体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

201件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

加賀友禅工房探訪

株式会社 丸一観光

作家の心に触れるぜいたくな旅

■加賀友禅作家の想いを染める、日本のきもの加賀友禅加賀友禅は、歴史ある加賀百万石の城下町・金沢で、今日まで大切に受け継がれ、”染め”と”きもの”の文化をつくりあげてきました。■加賀友禅のことをもっと知ろう!加賀友禅作家の工房を訪ね、制作現場を見学しながら工程作業について解説してもらいます。作家の直接指導による作業や体験や、本物の加賀友禅を羽織って撮影できるプランもあります。【対象工房】・加賀友禅工房 柿本・金丸染工・鶴見染飾工芸・太田友禅工房 文庵・毎田染画工芸【体験料金】※1グループあたりの金額です。※1グループの最大人数は各工房の最大受け入れ人数と同様です。下記、各工房の詳細よりご確認ください。・33,000円(加賀友禅工房 柿本/金丸染工/鶴見染飾工芸/太田友禅工房 文庵)・55,000円(毎田染画工芸)【所要時間】1時間程度※時間は目安で増減する場合がありますので、あらかじめご了承ください。【お申し込みの流れ】予約フォームより「希望工房、日付、時間帯」をお知らせください。担当者より折返しご連絡いたします。※定休日のほか、工房の都合にり受け入れできなかったり、ご希望の時間にご案内できない場合もございます。※各工房までの交通費、駐車場等は料金には含まれておりません。お客様ご自身でご集合お願いいたします。【お申し込み締め切り】3日前まで(鶴見染飾工芸/金丸染工)7日前迄(加賀友禅工房 柿本/太田友禅工房 文庵/毎田染画工芸)■各工房のご案内【加賀友禅工房 柿本】 柿本 市郎・柿本 結一伝統的な加賀友禅文様を受け継ぐ柿本市郎と、京都と加賀の融合した友禅染を目指す柿本結一の、二人の伝統工芸士が独自のきものを制作しています。Point 1!親子二代続く加賀友禅作家の工房で、父と子、それぞれの作品づくりを間近で見学。古くからの秘話や裏話など、加賀友禅にまつわる興味深い話が聞けます!Point 2!工程全般の解説はもちろん、加賀友禅制作の中心となる「彩色」の工程は必ず見学&体験ができます。Point 3!親子二代の入選作・展覧会出展のきものを、解説を聞きながら鑑賞できます。また、原寸大のきもの下図、筆や刷毛、糊筒などの道具類も展示しています。※体験した品の持ち帰り不可≪追加オプション≫※いずれも申し込み時要予約・染額への彩色体験(B4サイズ程度)料金:一枚 14,000円所要時間:2~3時間工房独自の模様に独自の染料で彩色します※作品は、職人が仕上げて後日、配送します(国内のみ、送料は別途)※額縁は付属しません・ハンカチ友禅染体験料金:一枚 3,000円所要時間:30分~1時間※当日持ち帰りOK≪工房詳細≫住所:石川県金沢市大手町11-9定休日:土曜、日曜、祝日、年末年始、夏季休暇受入人数:1~5人程度※6人以上は要相談【金丸染工】金丸 修一1919(大正8)年、かつて友禅流しが行われていた浅野川沿いに染物屋として創業以来、100年余りにわたって続く工房です。独立した作家・職人の悉皆(しっかい)も手掛け、伝統を守りつつ、きもの制作や新しい試みにも挑戦しています。Point 1!きもの業務全般を担う「悉皆(しっかい)」業者らしく、今まで関わってきた加賀友禅作家・作家らとのとっておきエピソードをご紹介!Point 2!人間国宝の故・木村雨山氏と深くかかわった業者だから聞ける、雨山氏ときものの出逢いなど、生前のエピソードを解説。Point 3!話をじっくりと聞いたうえで、次はご自分で!下絵や染色といった工程の基本を実際に体験してみましょう!※体験した品の持ち帰り不可≪工房詳細≫※いずれも申し込み時要予約住所:石川県金沢市材木町29-4定休日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇受入人数:1~10人程度【鶴見染飾工芸】鶴見 晋史1856(安政3)年から150年以上にわたり、加賀友禅の伝統を守り続ける工房です。工房内には人工川を備え、彩色から友禅流しまで、加賀友禅の工程を一貫して見学できます。Point 1!加賀友禅といえば、「友禅流し」。なんとこの工房では独自の「人工川」をつくり、ここで友禅流しの工程を間近で見学できます。Point 2!加賀友禅の技法やデザインなど、歴史あり奥深い魅力を、実際の制作物を見ながら解説。きものや花嫁のれん、オリジナルパネルをお見せします。Point 3!「学び」のあとは、実際に加賀友禅を着てみましょう。簡易着付けで、ご自分のカメラで写真撮影もOK!最高の思い出になります。≪追加オプション≫※いずれも申し込み時要予約トートバック・ランチョンマットの友禅体験型染め体験金蒔き体験料金:各5,000円所要時間:1時間30分程度≪工房詳細≫住所:石川県金沢市東力4-71定休日:日曜、祝日、年末年始、夏季休暇受入人数:1~10人程度【太田友禅工房 文庵】太田 正伸伝統工芸士・太田正伸が手掛ける工房。日本伝統工芸展など展覧会へ出品した着物、染帯などの作品をはじめ、タペストリー、カードケース、コースターなどの小物商品も制作しています。 Point 1!【学ぶ】写真やサンプルなどを見ながら、制作工程を解説します。座りながら学べるのも◎。Point 2!【観る】学んだあとは、実際の職人の技を観てみましょう。下絵、糊置き、彩色などの工程が観られます。Point 3!【体験する】観た後は、自分自身で体験を!下絵、糊置き、彩色といった工程の一筆体験ができます。※体験した品の持ち帰り不可≪追加オプション≫※いずれも申し込み時要予約・茶の湯体験茶室にて抹茶・和菓子で茶の湯体験料金:1人 1,500円所要時間:30分~1時間・工房体験入門工房オリジナルデザインによるB5サイズの染絵を制作彩色から中埋めが体験できます料金:1人 10,000円所要時間:2時間30分~4時間※作品(生地)は職人が仕上げて後日配送(国内のみ、送料は別途)・ハンカチ彩色体験料金:3,300円所要時間:30分~1時間(持ち帰り可)≪工房詳細≫住所:石川県金沢市高尾3-75-1定休日:日曜、祝日、年末年始、夏季休暇受入人数:1~5人程度【毎田染画工芸】毎田 健治・毎田 仁嗣日本工芸会正会員の毎田健治、毎田仁嗣の加賀友禅工房。日本伝統工芸展への出品作をはじめ、和のデザインを用いたパネルやガラス友禅を展示。ストールやアクセサリーなども制作しております。Point 1!図案から仕上げまで一貫して自分たちで制作している工房なので、多彩な工程が見学OK!通常は非公開の工房を見られる貴重な機会です。Point 2!熟練の職人が、下絵、糊置き、彩色などを手がけるさまを間近で見学。完成見本も見せてくれるので、よりわかりやすく理解できます。Point 3!本物の加賀友禅だからこそ着てみたい、そんな思いに応える体験。簡易着付けで友禅を身にまといましょう。ご自身のカメラでの写真撮影もOK ※1体験につき2名まで≪追加オプション≫※いずれも申し込み時要予約・加賀友禅小風呂敷制作体験(彩色体験)料金:18,700円所要時間:1時間~1時間30分・加賀友禅ピアス・イヤリング制作体験(彩色体験)料金:8,800円所要時間:40分~1時間※後日、職人が仕上げて配送します(国内のみ、送料は別途)≪工房詳細≫住所:石川県金沢市本多町3-9-19定休日:隔週土曜、日曜、年末年始、夏季休暇受入人数:1~10人程度※11人以上は要相談

所要時間
約1時間
料金
1グループあたり※1グループあたりの金額です。※1グループの最大人数は各工房の最大受け入れ人数と同様です。各工房の詳細よりご確認ください。・33,000円(加賀友禅工房 柿本/金丸染工/鶴見染飾工芸/太田友禅工房 文庵)・55,000円(毎田染画工芸)
開催日
工房の定休日を除く、毎日※各工房の定休日につきましては、工房詳細よりご確認ください。

福光バットものがたり

一般社団法人南砺市観光協会

野球好き集まれ!バットを削ってみよう!

木製バットの生産が日本一の南砺市福光。国内でも希少な手削りでバットを作りあげるバット工房で、ノミを使った「バット削り」を体験すれば、見るだけでは気づかないバット職人の熟練の技に触れることができます。また、バットづくりの行程も、間近で見学できます。

所要時間
80分
料金
4,000円
開催日
毎週 月~土曜日

加賀友禅のこころにふれるちいさな旅

TABITAIKENネット

金沢・浅野川から卯辰山へ紅葉を愛で、加賀友禅ゆかりの『龍國寺』で加賀友禅作家と加賀友禅染め彩色(色付け)体験。

秋も深まり、卯辰山の紅葉が美しい時期限定の体験。約1時間ほどの自然散歩で野の草花や生きものと出会い、金沢の自然と暮らしにふれて、感じてみます。散歩のあとは、加賀友禅ゆかりのお寺『龍國寺(金沢市東山2丁目)』にて、加賀友禅作家の友野雅子さんから、加賀友禅染めについてお話を聞き、ご自分の感性で自由に彩色(色付け)を体験します。◆スケジュール・コース:09:00 東山河岸緑地⇒浅野川・卯辰山周辺・紅葉狩り⇒10:00 龍國寺(加賀友禅ゆかりのお寺)加賀友禅染め彩色体験・お茶・お菓子休憩⇒ふりかえり12:30 解散 

所要時間
自然散策に約1時間、加賀友禅染め体験(室内)に約2時間
料金
6,500円/お一人  ※ただし、お二人で参加の場合は、6,000円/お一人
開催日
お客様のご都合の良い日程で調整し開催致します

にし茶屋お座敷遊び

合同会社かなざわざ

  • #武家文化

今も受け継がれるお茶屋で、芸妓と楽しむひととき

今も受け継がれるお茶屋で、芸妓と楽しむひとときショーではない 本物の「粋な時間」 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄金沢の伝統が息づくお茶屋で、芸妓たちがあなたをおもてなしします。 目の前で披露される、優美な舞と心に響く三味線の音色。 旬の食材を贅沢に使った金沢の会席料理に舌鼓を打ちながら、芸妓との会話をお楽しみください。 そして、古くから伝わるお座敷遊びでは、普段味わうことのできない粋な時間を体験していただけます。体験の流れ1.舞と三味線の音色  芸妓たちが、優美な舞と心に響く三味線の音色で、あなたを非日常の世界へと誘います。2.会席料理と地酒 地元の山海の幸をふんだんに使った、目にも美しい懐石料理。金沢の四季を感じながら、 舌と心で贅沢な時間をお過ごしください。3.お座敷遊び 粋で遊び心あふれるお座敷遊び。 芸妓との軽妙なやりとりを楽しみながら、心ゆくまで特別な夜を満喫してください。⽇ 程00:00 集合00:10 お茶屋にてお出迎え00:40 お座敷スタート01:00 記念撮影01:55 お見送り服装カジュアルフォーマル靴下、ストッキング着用料金2名 143,000円、3人名以降 +11,000円/人 子供料金はなく、一律料金となりますのでご了承ください。

所要時間
120分
料金
2名 143,000円、3人名以降 +11,000円/人
開催日
2025年6月27日〜2025年10月31日

朝食で有名な金沢彩の庭ホテルのご宿泊と金沢周遊ラグジュアリーバスツアー

金沢アドベンチャーズ

金沢彩の庭ホテルのご宿泊と、金沢の名所を、安心・安全で快適にラグジュアリーバスで巡るツアー付きプラン!

朝食で有名な金沢彩の庭ホテルのご宿泊に、ツアーグランプリ2023国内・訪日旅行部門デジタル活用部門グランプリを受賞した兼六園・金沢21世紀美術館・ひがし茶屋街3大人気観光スポットを、快適にラグジュアリーバスで巡るツアー付きプランです。城下町金沢の風情が色濃く感じられる特別な時間を、金沢彩の庭ホテルの滞在と共にお過ごしください。※お部屋タイプおまかせのプランとなります。 □■ご宿泊について■□【全館禁煙】・一部に喫煙ブースを用意しております 【客室】・和モダンテイストの客室・wifi完備 【朝食】・1階レストラン・7:00~10:00(ラストオーダー9:30)※営業時間につきましても変更とする場合があります。・加賀野菜など地元の食材をふんだんに用いたお料理を提供いたします。四季折々の旬の味覚や山海の幸を揃えた当ホテルならではの朝餉をご堪能ください。 【湯屋】※状況に応じた営業をいたしておりますのでご了承ください。・白山山系の伏流水を使った浴場15:00~24:006:00~9:00・フィットネスコーナーあり 【庭園】・敷地内を流れる用水と四季の彩りを感じる四つの庭園あり 【送迎】・JR金沢駅までの無料送迎あり(定時便) 【ホテル駐車場】・無料駐車場完備 【その他】・当ホテルでは夕食の用意はございませんので予めご了承ください。・ホテル周辺のお食事処をご案内いたしますのでご相談くださいませ。・アーリーチェックインはご利用いただけませんのでご了承ください。・ご来館方法・夕食の予定がお決まりでしたらお知らせください。・アレルギーがございましたらお知らせください。・お部屋には専用の館内着を用意しております。・ご予約は5日前までにお願いいたします。※小人・幼児の料金設定はございませんので、予めご了承ください。□■バスツアー行程■□金沢彩の庭ホテル【9:40発】▼金沢駅西広場団体バス乗降場【10:00発】▼兼六園【散策】▼金沢21世紀美術館【散策】▼ひがし茶屋街【散策】▼近江町市場【下車可能】▼金沢駅西広場団体バス乗降場【13:40頃着】-ラグジュアリーバス『彩の風』号について-【乗客15名様だけの寛ぎ空間】通常は27人程度の座席が設けられる中型バスの中に広がるのは、わずか15席のゆとりある空間。座席のシートはのんびりと寛げる大きめのものを使用し、レッグレストも完備。前後ゆとりのある間隔で、リクライニングも快適にご利用いただけます。新幹線のグランクラスを思わせるような広くて快適な車内空間で、ゆとりある優雅な旅をご堪能ください。● 大きな窓で楽しむ眺望とゆとりある座席大きな窓から美しい景色を楽しむことができ、ゆとりある座席ではのんびりと寛ぎながら旅を満喫していただけます。●車内レイアウト 乗客定員15名(横3列、縦5列)シート間隔 彩の風/1265mmご参考 新幹線シートピッチグランクラス/1300mm普 通 車/1040mm【新しい時代の新しい旅のかたち】彩の風の旅では、バス本体はもちろん、車内サービスも感染症対策は万全。これからの新しい時代に即した安心安全な旅をご提供します。● 外気導入モードにより約3分45秒に1回、車内の空気が入れ替わりますフルオートエアコン、除菌イオン発生装置を完備!エンジン直結のフルオートエアコンで、きめ細やかで優しい温度調節を実現。騒音や大気汚染の低減などを追及。また、冷房時は6つのゾーン、暖房時は4つのゾーンごとに細やかな温度設定ができるマルチゾーンエアコンも装備。高濃度のプラズマクラスターイオンで車内の空気をきれいに維持する、除菌イオン発生装置を装備し、カビ菌やアレルギー物質を抑制します。※プラズマクラスターイオンはシャープ株式会社の登録商標です。● 抗ウイルス・抗菌効果のある車内コーティング施工済みDr.ハドラスによる除菌剤+抗菌・抗ウイルスコーティング車内は噴霧器による除菌後、除菌剤とコーティング剤のセットで施工を行う「除菌・バスター」施工によりコーティングされていますので、安心して旅をお楽しみいただけます。【車内サービス】ラグジュアリーなバスでのひとときをさらに輝かせる心地よいおもてなしに溢れています。● タブレット各席に一台ずつタブレットをご用意。観光スポットが近づくと自動で説明がポップアップします。またお飲み物のご注文や添乗員のお呼び出しがお手元で行えます。● フリーW-Fi・各席にUSBポートを完備● 傘の貸し出し雨が多い北陸地方でも安心。人数分の傘をご用意しています。● ブランケット北陸新幹線のグランクラスで使用されているものと同じブランケットをご用意。肌触りも抜群でバスの旅をゆったりとお過ごしいただけます。また、防火仕様にもなっておりますので、非常時に纏えばお体を守ることができます。● コンシェルジュがご同行どのツアーもコンシェルジュがご同行しますので、安心して旅をお楽しみ頂けます。【ラグジュアリーバス『彩の風』号のWEBサイトについて】以下のリンクを、ご参照ください。http://www.tk-g.co.jp/bus 

所要時間
料金
お一人様11,802円~
開催日
ほぼ毎日開催

金沢発から行く世界遺産白川郷日帰りツアー!ゆる旅で私時間【添乗員同行・昼食は自由ランチでお楽しみください】

HAKUSAN TRAVEL

毎週土曜日、金沢駅ご出発!白川郷でもっと自由に楽しむための、最適な旅のかたちをお届けします。

世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」は、積雪の多い地域に適応した茅葺き屋根が特徴のエリアで、その豊かな自然の中で営まれる暮らしや文化は、どこか懐かしく、心温まる日本の原風景です。当ツアーでは、そうした白川郷の魅力と四季の景観をじっくりと味わっていただけるよう、自由時間をたっぷりご用意いしています。ご自身のペースで散策やグルメを楽しみながら、“暮らしの中に息づく世界遺産”を体感いただける内容となっています。こんな方におすすめ!☆自由時間をゆったり楽しみたい方☆自分のペースで散策や食事を楽しみたい方☆移動に不安があり、安全・快適に行きたい方☆子どもと一緒に楽しく学べる体験を求めている方ツアーのポイント!★金沢から最も近い世界遺産「白川郷」を日帰りで★210分の自由時間で散策もグルメも満喫 ★二種免許所得の地元ドライバーが安心・安全の運行★子供からも大好評♪白川郷をクイズ形式で学べる移動時間【ツアースケジュール】9:00|金沢駅↓9:40~9:50|城端SA(10分)↓10:30~14:00|世界遺産白川郷(210分)↓14:30~14:45|城端SA(15分)↓15:30|∟金沢駅解散予定※定員14名 最少催行人数2名(最少催行人数に満たない場合は、出発の4日前までにご連絡)※14人乗りハイエースコミューター又はハイエースグランドキャビン/添乗員同行(少人数の場合お車を変更することがあります)※食事 朝/なし 昼/なし 夕/なし※チャイルドシート、ジュニアシートが必要な方は申込時にお申しつけください。※国内旅行保険を希望のお客様はお申しつけください。※天候や交通状況により拝観やカリキュラムの順番が入れ替わる場合もございます。※出発日当日の緊急連絡先 090-2030-3443 緊急以外はご遠慮ください。

所要時間
約6時間半
料金
大人11,000円(税込)中学生以上小人10,000円(税込)小学生幼児7,000円(税込)未就学児2歳以下無料
開催日
毎週土曜日開催

特別な金箔とご当地ドリンクを楽しむ新体験

株式会社今井金箔

限定デザインの入った食用金箔を使った、金沢観光の休憩にもぴったりな体験!

グラスの飲み口全体に食用金箔を貼り、ご当地ドリンクを楽しむ体験です。限定デザインが入った特別な金箔をご用意しています。「奥能登地サイダー しおサイダー」・「金沢湯涌サイダー 柚子乙女」・「加賀棒茶」・「金澤珈琲」から飲み物をお選びいただけます。※ご予約は不要です。混雑時は少しお待ちいただく事もございますのでご了承下さい。駐車場あり。兼六園から徒歩10分。 

所要時間
約10分※混雑時はお待ちいただく事がございます。
料金
880円(税込)
開催日
毎日(日曜・月曜・祝日定休)

九谷光仙窯 工房見学

九谷光仙窯

歴史ある窯元のプライベートツアー

実際の工房に入っていただき、九谷焼の工程や特徴について解説させていただきます。古い工房の歴史を感じ、また普段なかなか見ることのない様子もご覧いただけます。プライベートツアーなので、ご興味や関心があることを直接お聞きいただけます。

所要時間
約1時間
料金
11,000円(1グループ)(1名様~25名様程)
開催日
毎日

【能登応援】加賀友禅作家とつくる★かんたん友禅染め★ 

蒼風庵 Sofuan

  • #能登復興応援プラン

兼六園そば・加賀友禅作家が描いた本格的な下絵を自分の好きな色で仕上げましょう!安心のプライベートプランです♪

手描きの美しい柄が魅力の加賀友禅。なかでも特徴的な「彩色」と「友禅流し」の工程を、加賀友禅作家の指導で体験します。加賀友禅作家が描いた図案を2種類ご用意しました。アヤメか桜、どちらかお好きな柄をお選びください。たらし込みや虫食いなど、友禅染めならではの技法をお伝えします。自分の好きな色を塗ってください。そして、下絵の糊を落とす「友禅流し」を行いオリジナルの「加賀友禅」の印を押して仕上げます。指導する作家は経験豊富な方々です。しかも体験は1回1組限定で行うので、年齢を問わずどなたでも安心してご参加いただけます。できた作品は、もちろんすぐにお持ち帰りいただけます。世界でたったひとつの大判のハンカチの出来上がりです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します

所要時間
1時間30分程度
料金
5,000円(お一人で体験する場合は10,000円)
開催日
不定休

「つくる楽しさ、つかう喜び」_作品と一緒にお土産が届く九谷焼ろくろ体験

to-an

春の体験プランキャンペーン対象_ろくろと、釉薬掛けや窯見学もできる九谷焼ろくろ体験 /作品と一緒に、日本酒など石川の名産品が届く特別プラン♪ /天井一面がドライフラワーに囲まれたおしゃれな空間

このプランは「春の体験プランキャンペーン」対象プランです。実施期間:2025年2月1日〜2025年3月31日特典:クーポン画面を提示、SNS投稿でオリジナル日本茶をプレゼント▼詳細_____________________・内容:電動ろくろ体験「つくる楽しさ、つかう喜び」をコンセプトに、作品と一緒にお土産が届きます。石川県の日本酒や当店オリジナルのほうじ茶のブレンドティなど、スタッフがセレクトした石川の名産を1つお届けします。・料金:6,900円(税込) 料金に含まれるもの:体験料、土代、釉薬代、焼成費、お土産1つ※配送料のみ当日お支払い▼体験時間 75分_____________________・10:30~11:45・13:00~14:15・15:15~16:30※複数名で同時開催する場合がございますので、体験開始時間10分前にはお越しください。やむを得ず遅れてしまう場合には事前にご連絡お願いいたします。▼備考_____________________・現地でのお支払いは完全キャッシュレスとなります。現金はご利用いただけません。・作品は約2ヶ月後に完成・発送となります。・お召し物が汚れる場合がございます。・エプロンの貸し出ししております。・爪は短い方が制作がしやすいです。

所要時間
料金
6900円(税込)+送料(当日お支払い)
開催日
日〜土

鶴来まち歩きクーポン

北陸鉄道株式会社

金沢ローカル線の旅

北陸鉄道石川線は、金沢市の野町駅~白山市の鶴来駅を結ぶ鉄道線です。「鶴来まち歩きクーポン」は、石川線往復乗車券やお土産引換券のほか、鶴来エリアのバス片道乗車券・レンタサイクル券・タクシー割引券のいずれかを1回ご利用いただけるお得なクーポンです。協賛施設でクーポンを提示すると受けられる特典もあります。歴史ある鶴来のまち歩きを楽しみませんか?英語版も発売中です。■クーポン内容①電車乗車券(2枚) 北陸鉄道石川線(野町駅~鶴来駅、約40分間隔で運行)で使えます。 1乗車に1枚必要です。②お土産引換券(1枚) ・横町うらら館  ※横町うらら館が休館の場合は、白山市観光連盟で引換えいたします。③以下のいずれかを1回のみ利用可能 ・北鉄白山バス・・・「鶴来駅」~「一の宮」の片道乗車券 ※1乗車1回限り有効 ・レンタサイクル券・・普通自転車1日利用券 ※白山市観光連盟にて受付            ※追加料金をお支払いいただくと電動アシスト付自転車も利用できます。 ・かなやタクシー・・・200円割引券 ※1乗車1回限り有効■クーポン提示でお得な特典! ※1施設1回限り ・獅子吼高原パラグライダースクール:2人乗り体験(タンデム)1,000円引き ・スカイ獅子吼パラグライダースクール:タンデムフライト1,000円引き ・和乃菓ひろの:1,000円以上お買い上げの方に、お好きなお菓子1個プレゼント ・大屋醤油:お買い上げ商品50円引き ・越原甘清堂:1,000円以上のお買い上げの方に、お菓子1個プレゼント ・天狗中田鶴来店:黒毛和牛コロッケ20円引き ・加賀菊酒 菊姫:商品購入の方に、菊姫オリジナルグッズをプレゼント ・堀吉書店:作ってみよう!消しゴムはんこ(無料)※彫刻刀を使える方に限ります ・白山キッシュハウス クゥーイ:キッシュをご注文の方は、コーヒー1杯無料 ・かのや:ランチご注文の方に、ミニアイスをサービス ・パーク獅子吼:獅子ワールド館コーヒーを100円引き ・スカイ獅子吼:①お食事(FOODメニューから)された方は、ソフトアイス無料         ②獅子吼オリジナル缶バッチ1個         ※①②のどちらか1つ ・ゲストハウスcototto(ことっと):1泊素泊まり2,000円/人 ※要予約 ・白山お宿 さかい:2名以上でご宿泊(要予約)の方に、オリジナルペアボールペン進呈 ・民宿 獅子吼荘:2名以上でご宿泊(要予約)の方に、朝食後のコーヒーをサービス ・まち歩きジオツアー鶴来編:参加費1人300円引き ※前日までに白山市観光連盟に要予約

所要時間
料金
おとな1,200円(2日間有効) ※こどもの設定なし
開催日
毎日(クーポン利用日共2日間有効)※12/28~1/6は、購入およびご利用いただけません

【体感!金沢の旅】加賀藩士ゆかりの「承証寺」で「夕活」体験

承証寺 & 加賀の薫香 香屋

  • #武家文化

武道稽古や聞香、和太鼓、抹茶で心を整える

400年以上の歴史ある寺町「承証寺」での夕活で武士道精神を体験してみませんか。境内で姿勢を正して竹刀を振り下ろす剣道稽古を通して武道の世界を体感。香炉から漂う和の香りを味わい、住職の読経に合わせて和太鼓を叩き、お焼香を体験します。最後にご自身でお抹茶を点てて、仏教のお話にじっくり耳を傾け、心穏やかなひとときを過ごします。●体験内容16:30 承証寺集合 受付↓聞香体験、剣道体験(20分)↓境内にて竹刀で素振り稽古(20分)↓本堂にてお寺の案内「お寺の歴史や俵屋宗達画の板戸の案内など」(10分)↓和太鼓体験とお焼香体験(20分)↓抹茶体験(20分)↓18:00 現地解散●聞香体験有名な香木の香りを楽しむ初心者向けの聞香体験で心を整えます。●剣道稽古竹刀の持ち方や振り方を実演しながら説明するので初めての方でも大丈夫。皆で声を出しながら元気いっぱいに素振り練習を行い、竹刀での打ち込みにも挑戦します。※雨天の場合は、本堂の和室で行います。●和太鼓体験法華経の功徳が備わるという「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えながら住職に合わせて実際に和太鼓を打ち鳴らします。●法話とお焼香体験インドから中国を経て日本に伝わった仏教の歴史をはじめ、仏教における「香」の持つ意味について学び、住職の読経とともにお焼香を体験します。●抹茶体験と法話抹茶を味わいます。簡単に作法を学び、お盆の上に用意された抹茶セットを使い、各自でお抹茶を2回点ててお楽しみいただきます。承証寺法華宗(本門流)に属し、本山は京都本能寺。1589年に金沢・尾張町に創建され、1616年に現在の寺町に移されました。寺内の鬼子母神堂には安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面が秘蔵され、本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています(通常非公開)。境内には、幕末に勤王説を唱えた藩士・福岡惣助の墓などもあります。◎参加いただく際のご注意砂利の敷地で動く運動があるため、スニーカーや運動しやすい靴を履いてご参加ください。(ヒールの高い靴やサンダルはお控えください。)

所要時間
約1時間半
料金
4,400円/1名予約サイトからクレジットカードでお支払いいただけます。デビットカードはご利用いただけませんので、メールで予約したあと、当日、現金でお支払いください。
開催日
毎週火曜日と木曜日開催。7/15〜9/11まで中止。※予約カレンダーにてご確認ください。

『景清の里』釣部(つるべ)田んぼ染め体験と里山を歩く 

TABITAIKENネット & 釣部田んぼ染め保存会

景清の伝説の残る金沢・釣部集落に受け継がれてきた地域の宝“田んぼ染め”を体験。深く地域の文化や人にふれる楽しい体験!

この釣部という集落は金沢の中心地から車で約20分。トンネルを抜け、里山が広がる地域です。釣部の田んぼ染は、藩政期の記録には”加賀の黒染め”とあります。ここに自生するアカメカシワやヤマウルシの植物を刈りとり、煮だした染液に布をつけること数十分。その後、田んぼにつけてよくもんで・・・湧き水と田んぼに手、足をひたしその感覚を楽しんで・・・。絞り染めの技法でオリジナルの柄を染めていきます。作業を数回くりかえし、綺麗なグレーの染め物の完成。そして、ぶらりと周辺の探索にでかけ、ワクワクする発見を楽しみ、自然をながめながらお昼ごはんをいただきましょう!おにぎりと汁物付き。案内人は、釣部田んぼ染め保存会の皆さん(釣部集落出身者と染色プロです)と自然案内人の越石あきこほか

所要時間
3時間
料金
1~4名で参加の場合は、5,500円/お一人、5名以上で参加の場合、4,400円/お一人
開催日
①5/10(土)②6/14(土)③6/22(日)④9/27(土)⑤10/19(日)⑥10/25(土)

井波彫刻のアクセサリーづくり

一般社団法人南砺市観光協会

「彫る」ではなく「選ぶ」、新感覚の井波彫刻の体験。

彫刻師が一つ一つ丁寧に制作した様々なパーツの中から、自分好みのパーツを選んでアクセサリーを作ります。形・柄・組み合わせのデザインで、ほかとは違う一つだけの仕上がりに。とっておきの日に身につけたい、特別なアクセサリーができます。パーツは瑞泉寺山門にある模様をモチーフに制作されています。制作の合間に模様探しにも挑戦してみましょう。どこに隠れているかな!?- スケジュール - 10:00    井波交通広場観光案内所 集合・受付              体験会場へ各自で移動(徒歩3分)10:05   井波別院瑞泉寺前の『テラマチ雑貨店』でアクセサリーづくり              ※会場で彫刻師がお待ちしております!11:00    体験終了後、解散

所要時間
60分
料金
ペンダント・ブローチ8,500円/ピアス・イヤリング12,000円
開催日
毎週土曜

新アグリツアー「緑と農産物 魅力満喫の旅」

あかつきツアー四季のページ(あかつき屋)

秋の里山などをめぐり、魅力的な加賀野菜に親しみ、意欲的な若手農業起業家らとふれあう日帰りのバス旅。ランチは、地元産の新鮮素材を扱うレストランを会場にヘルシーでおいしい料理を味わいます。このツアーはSDGsに配慮した内容となっており、石川県観光連盟主催の「令和7年度いしかわの新たな観光スタイル開発支援事業」の認定を受けたモニターツアーです。参加料金は格安。秋の風景や産物を楽しみながら西へ東へ。奮ってご参加下さい。

このツアーでは、金沢駅をマイクロバスで出発し、河北潟干拓地の加賀レンコン畑や湯涌街道沿いでヘタ紫ナスなどを栽培する農園などを訪ねるとともに、そこで生産に従事する若手農業起業家から生産の喜びや苦労、さらには今後に向けての抱負などをうかがいます。当日のスケジュールは以下の通りです。<スケジュール>・9:20  金沢駅集合・出発・10:00 河北潟干拓地のレンコン畑 蓮だより代表の川端崇文さんの話・11:00 蓮だより事務所(金沢市才田町)・12:45 昼食「畑の子」(金沢市本多町) ・14:15 湯涌街道沿いの「きよし農園」 きよし農園代表の多田礼奈さんの話・14:45 農産物販売・飲食施設「Siii(シー)」・16:00 金沢駅到着・解散

所要時間
6時間40分
料金
3,000円(モニター価格)
開催日
2025年10月5日(日)

<能登支援>プライベート手ぬぐい体験~若手作家と一緒に金沢モチーフのスタンプで思い出作り~

株式会社エクスプレッションズ

  • #能登復興応援プラン

売上金の10%を能登の復興のために寄付します

~体験の流れ~①事前に藍染染めをした手ぬぐいの中から好きな色の手ぬぐいを選びます。②作家さんが制作した木製のスタンプに塗料を付けて手ぬぐいに押印します。スタンプは金沢らしいものを用意。(芸子さん、徽軫灯籠、雪吊り、鼓門、だるま等)好きなスタンプを好きなだけ押してください。③押し終わったら塗料を乾かし、アイロンでしわを伸ばして完成です。 簡単な体験なのでお子様と一緒に楽しんでいただけます。所要時間1時間~2時間弱【体験料金】9,680円(税込)/1名(最低2名料金から)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。【木版捺染(もくはんなっせん) 】木版を使って布に模様を染めつける伝統的な染色技法。木の版木(はんぎ)に模様を彫り、染料をつけて布に押しつけます。微妙なズレやかすれが味となり、手仕事ならではの温かみや個性が出るのが特徴です。【新城すみれ】 https://shinjosumire.jimdofree.com/  染色作家。日常の風景や動植物を題材に、明るくコミカルな色使いで作品を描く。ろうけつ染めと木版捺染を組み合わせ、手作業ならではの温かみとテクスチャーを生かした作品を制作しています。現在は金沢を拠点に活動中。ありきたりな体験では満足できない——そんな感性豊かなあなたにおすすめの特別なプログラムです。金沢を拠点に活躍するアーティストが講師を務め、完全プライベート形式で実施。アーティストとの対話を通じて、制作背景や思考に触れながら唯一無二のアート体験をお楽しみいただけます。当日は弊社スタッフが1名同行し、丁寧にサポートいたしますので、おひとり様でも安心してご参加いただけます。ここでしか得られない貴重なひととき。ぜひこの機会にご体験ください。皆様のご予約を心よりお待ちしております!!

所要時間
約1時間半
料金
1名 9,680円(税込)→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。
開催日

【貸切タクシー観光】大人気!開運わくらばツアー 4時間30分

石川近鉄タクシー株式会社

県内有数のパワースポットを巡り幸運を引寄せるとても福運に満ちたコースとなっています。

当社は、金沢交通圏最多の金沢観光ガイドタクシー認定ドライバーを有しており、お客様に安心してご乗車いただき、楽しい旅の思い出作りのお手伝いをいたします。多くの皆様に幸せになって頂きたいと願い県内各地のパワースポットを巡るツアーをおこなっています。幸運を引寄せるとても福運に満ちたコースとなっています。 【モデルコース】 金沢駅、市内宿泊施設  お客様のご希望場所へお迎えいたします。    ▼ 白山比咩神社      全国三千余社の白山神社の総本宮であり、加賀の国の一ノ宮 。    ▼ 金釼宮         日本三大金運神社。北陸最古の神社です。    ▼ 那谷寺         自然美あふれる開創一千三百年の高野山真言宗別格本山。    ▼ 安宅住吉神社      義経と弁慶、安宅越えの勧進帳で有名な舞台。    ▼ 金沢駅、市内宿泊施設  お客様のご希望場所へお送りいたします。※上記モデルコース以外にも貸切時間内であれば観光箇所を変更可能です。 お気軽にお申し付け下さい。

所要時間
4時間30分
料金
【小型】33750円(税込) 4名様まで 4名様で1人あたり8430円 3名様で1人あたり11250円 2名様で1人あたり16870円※上記、料金は2023年4月末までの料金となります。※4名様以上でご利用の場合は、別車種にて対応可能です。 お気軽にお問い合わせください。
開催日
毎日

金澤の郷土料理「じぶ煮」作り体験

青木クッキングスクール

松竹映画「武士の献立」にも登場した金澤の郷土料理「じぶ煮」を映画の料理を監修した歴史ある料理学校で作ってご試食いただきます。

じぶ煮は、藩政期から金澤に伝わる武家料理の代表です。起源や名前の由来については諸説あります。取り合わせるすだれ麩は加賀特産です。きのこやほうれん草とともに風味豊かな料理に仕上げ、じぶ椀と呼ばれる浅い加賀漆器に盛りつけていただきます。加賀百万石文化の食の粋を感じる料理です。

所要時間
60分
料金
2,200円(税込)プラス360円でご飯セット(ご飯・吸い物・香の物)が付きます。
開催日
月~土※日、祝、年末年始休業

[金沢水引] オリジナルのメッセージカード作り

金沢水引 平岡結納舗

伝統工芸に触れながら、素敵なメッセージカード作りを是非お楽しみください♪

金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。【創業50年。金沢水引の老舗結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて50年。近江町市場より徒歩約7分。金沢水引で作る「メッセージカード」体験手順1.まずはお好きな色の水引をお選びいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「梅結び」を結っていただきます。3.梅結びをメッセージカードに取り付けて完成です!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方・夏休みの自由研究に水引の結びを学びたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日

金澤町家で加賀風鈴の絵付け体験

てらまちや 風心庵

きらめくガラスの音つくってみませんか

「加賀風鈴」はチリンと鳴るガラスの風鈴。絵の具を使って自由に絵付けを施し、お好みの短冊を付けます。ガラスのきらきらとした響きに癒されます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、風鈴作りに挑戦しましょう♪ガラスの風鈴に絵の具を使った絵付けをします。原則として絵は風鈴の内側から描きます。個性豊かに絵付けをしたら、短冊を選んでオリジナルの風鈴に!所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、世界で一つだけの風鈴作りに挑戦しましょう♪屋外でも屋内でも楽しむことができますが、夜は室内にしまってくださいね!風心庵休館日 不定休 満席の場合もありますのでご了承ください。

所要時間
1時間~1時間半
料金
2500(税込)円 
開催日
リクエスト制 メールで受付します。受付確認の返信メールで確定となります。迷惑メールの設定をしている場合は、設定を解除お願いします。
ページトップへ