体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

204件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

【オンライン金箔貼り体験】リモートで金沢の伝統工芸を楽しもう!

金箔貼り体験 かなざわカタニ

おうち時間 ひとりでも親子でも『金箔貼り』が可能に

業界初!ハラハラ、ドキドキの金箔貼り体験がおうちでできるサービスです。オプションを購入する事で2名以上でも体験ができるようになりました!遠隔地から金箔の貼り方を実体験で知ることができるので、工芸ファン、工芸初心者の方にもおすすめです。少人数制ですので、リモートでも細かい指導が可能です。■実際の流れをご説明いたします。簡単!1. サイトからオンライン体験の予約を入れる。2. 日程確定したら確定メールが届く。3. メールに記載してあるURLをクリックし、オンライン専用金箔貼りセットを申し込む。A〜Fの6種類の絵柄からセットを選択。親子やカップルで体験するとか、金箔やお皿の追加が必要なら一緒に申し込む。購入。(お支払いはカードか代引)4. 数日後セットがご自宅に届く。5. 体験日が近づいたら、オンライン招待メールが届く。6. メール内のURLをクリックすると、双方がつながりオンライン体験スタート!

所要時間
約60分皆さんの作業に合わせて前後します。
料金
4,500円 (税込)※価格は金地金価格の変動などにより、変わることがございます。
開催日
体験予約時にご都合の良い日を設定してください。※体験予約日は、記入日(本日)より最低7日以上あけて設定してください。(明日とか、明後日など、近い日は体験できません。)

【体感!金沢の旅】加賀藩士ゆかりの「承証寺」で「夕活」体験

承証寺 & 加賀の薫香 香屋

  • #武家文化

武道稽古や聞香、和太鼓、抹茶で心を整える

400年以上の歴史ある寺町「承証寺」での夕活で武士道精神を体験してみませんか。境内で姿勢を正して竹刀を振り下ろす剣道稽古を通して武道の世界を体感。香炉から漂う和の香りを味わい、住職の読経に合わせて和太鼓を叩き、お焼香を体験します。最後にご自身でお抹茶を点てて、仏教のお話にじっくり耳を傾け、心穏やかなひとときを過ごします。●体験内容16:30 承証寺集合 受付↓聞香体験、剣道体験(20分)↓境内にて竹刀で素振り稽古(20分)↓本堂にてお寺の案内「お寺の歴史や俵屋宗達画の板戸の案内など」(10分)↓和太鼓体験とお焼香体験(20分)↓抹茶体験(20分)↓18:00 現地解散●聞香体験有名な香木の香りを楽しむ初心者向けの聞香体験で心を整えます。●剣道稽古竹刀の持ち方や振り方を実演しながら説明するので初めての方でも大丈夫。皆で声を出しながら元気いっぱいに素振り練習を行い、竹刀での打ち込みにも挑戦します。※雨天の場合は、本堂の和室で行います。●和太鼓体験法華経の功徳が備わるという「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えながら住職に合わせて実際に和太鼓を打ち鳴らします。●法話とお焼香体験インドから中国を経て日本に伝わった仏教の歴史をはじめ、仏教における「香」の持つ意味について学び、住職の読経とともにお焼香を体験します。●抹茶体験と法話抹茶を味わいます。簡単に作法を学び、お盆の上に用意された抹茶セットを使い、各自でお抹茶を2回点ててお楽しみいただきます。承証寺法華宗(本門流)に属し、本山は京都本能寺。1589年に金沢・尾張町に創建され、1616年に現在の寺町に移されました。寺内の鬼子母神堂には安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面が秘蔵され、本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています(通常非公開)。境内には、幕末に勤王説を唱えた藩士・福岡惣助の墓などもあります。◎参加いただく際のご注意砂利の敷地で動く運動があるため、スニーカーや運動しやすい靴を履いてご参加ください。(ヒールの高い靴やサンダルはお控えください。)

所要時間
約1時間半
料金
4,400円/1名予約サイトからクレジットカードでお支払いいただけます。デビットカードはご利用いただけませんので、メールで予約したあと、当日、現金でお支払いください。
開催日
毎週火曜日と木曜日開催。7/15〜9/11まで中止。※予約カレンダーにてご確認ください。

朝食で有名な金沢彩の庭ホテルのご宿泊と金沢周遊ラグジュアリーバスツアー

金沢アドベンチャーズ

金沢彩の庭ホテルのご宿泊と、金沢の名所を、安心・安全で快適にラグジュアリーバスで巡るツアー付きプラン!

朝食で有名な金沢彩の庭ホテルのご宿泊に、ツアーグランプリ2023国内・訪日旅行部門デジタル活用部門グランプリを受賞した兼六園・金沢21世紀美術館・ひがし茶屋街3大人気観光スポットを、快適にラグジュアリーバスで巡るツアー付きプランです。城下町金沢の風情が色濃く感じられる特別な時間を、金沢彩の庭ホテルの滞在と共にお過ごしください。※お部屋タイプおまかせのプランとなります。 □■ご宿泊について■□【全館禁煙】・一部に喫煙ブースを用意しております 【客室】・和モダンテイストの客室・wifi完備 【朝食】・1階レストラン・7:00~10:00(ラストオーダー9:30)※営業時間につきましても変更とする場合があります。・加賀野菜など地元の食材をふんだんに用いたお料理を提供いたします。四季折々の旬の味覚や山海の幸を揃えた当ホテルならではの朝餉をご堪能ください。 【湯屋】※状況に応じた営業をいたしておりますのでご了承ください。・白山山系の伏流水を使った浴場15:00~24:006:00~9:00・フィットネスコーナーあり 【庭園】・敷地内を流れる用水と四季の彩りを感じる四つの庭園あり 【送迎】・JR金沢駅までの無料送迎あり(定時便) 【ホテル駐車場】・無料駐車場完備 【その他】・当ホテルでは夕食の用意はございませんので予めご了承ください。・ホテル周辺のお食事処をご案内いたしますのでご相談くださいませ。・アーリーチェックインはご利用いただけませんのでご了承ください。・ご来館方法・夕食の予定がお決まりでしたらお知らせください。・アレルギーがございましたらお知らせください。・お部屋には専用の館内着を用意しております。・ご予約は5日前までにお願いいたします。※小人・幼児の料金設定はございませんので、予めご了承ください。□■バスツアー行程■□金沢彩の庭ホテル【9:40発】▼金沢駅西広場団体バス乗降場【10:00発】▼兼六園【散策】▼金沢21世紀美術館【散策】▼ひがし茶屋街【散策】▼近江町市場【下車可能】▼金沢駅西広場団体バス乗降場【13:40頃着】-ラグジュアリーバス『彩の風』号について-【乗客15名様だけの寛ぎ空間】通常は27人程度の座席が設けられる中型バスの中に広がるのは、わずか15席のゆとりある空間。座席のシートはのんびりと寛げる大きめのものを使用し、レッグレストも完備。前後ゆとりのある間隔で、リクライニングも快適にご利用いただけます。新幹線のグランクラスを思わせるような広くて快適な車内空間で、ゆとりある優雅な旅をご堪能ください。● 大きな窓で楽しむ眺望とゆとりある座席大きな窓から美しい景色を楽しむことができ、ゆとりある座席ではのんびりと寛ぎながら旅を満喫していただけます。●車内レイアウト 乗客定員15名(横3列、縦5列)シート間隔 彩の風/1265mmご参考 新幹線シートピッチグランクラス/1300mm普 通 車/1040mm【新しい時代の新しい旅のかたち】彩の風の旅では、バス本体はもちろん、車内サービスも感染症対策は万全。これからの新しい時代に即した安心安全な旅をご提供します。● 外気導入モードにより約3分45秒に1回、車内の空気が入れ替わりますフルオートエアコン、除菌イオン発生装置を完備!エンジン直結のフルオートエアコンで、きめ細やかで優しい温度調節を実現。騒音や大気汚染の低減などを追及。また、冷房時は6つのゾーン、暖房時は4つのゾーンごとに細やかな温度設定ができるマルチゾーンエアコンも装備。高濃度のプラズマクラスターイオンで車内の空気をきれいに維持する、除菌イオン発生装置を装備し、カビ菌やアレルギー物質を抑制します。※プラズマクラスターイオンはシャープ株式会社の登録商標です。● 抗ウイルス・抗菌効果のある車内コーティング施工済みDr.ハドラスによる除菌剤+抗菌・抗ウイルスコーティング車内は噴霧器による除菌後、除菌剤とコーティング剤のセットで施工を行う「除菌・バスター」施工によりコーティングされていますので、安心して旅をお楽しみいただけます。【車内サービス】ラグジュアリーなバスでのひとときをさらに輝かせる心地よいおもてなしに溢れています。● タブレット各席に一台ずつタブレットをご用意。観光スポットが近づくと自動で説明がポップアップします。またお飲み物のご注文や添乗員のお呼び出しがお手元で行えます。● フリーW-Fi・各席にUSBポートを完備● 傘の貸し出し雨が多い北陸地方でも安心。人数分の傘をご用意しています。● ブランケット北陸新幹線のグランクラスで使用されているものと同じブランケットをご用意。肌触りも抜群でバスの旅をゆったりとお過ごしいただけます。また、防火仕様にもなっておりますので、非常時に纏えばお体を守ることができます。● コンシェルジュがご同行どのツアーもコンシェルジュがご同行しますので、安心して旅をお楽しみ頂けます。【ラグジュアリーバス『彩の風』号のWEBサイトについて】以下のリンクを、ご参照ください。http://www.tk-g.co.jp/bus 

所要時間
料金
お一人様11,802円~
開催日
ほぼ毎日開催

着物姿で撮る!観光地ロケ撮影プラン 19,490円〜

着物レンタルあかり

人気No.1オプションプランです!

着物レンタルあかりの着付け・撮影付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7/1~8/31まで親子で楽しむ浴衣街歩きキャンペーンを開催金沢旅物語を見たとお申し込みの方に限り通常お子様浴衣レンタル3,300円を10%OFFの2,970円に!この機会をお見逃しなくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤撮影観光地に着いたらプロカメラマンによる撮影、途中で観光案内もしながら着物姿を写真に収めます。写真の納期は約7日間。メールアドレスに写真データを送らせていただきます。撮影後は金沢の街での観光をお楽しみください。⑥返却当日17時半までにお戻りください。

所要時間
着付け、ヘアセットで約1時間
料金
19,490円
開催日
水曜日以外

刀の鐔(つば)のミニバージョン【豆鐔(まめつば) 彫金体験】 

合同会社かなざわざ

  • #武家文化

武士の装いを支えてきた金工職人の技術を知る

武士の装いを支えてきた金工職人の技術を知る  彫金とは金属を彫る技術を意味し、かつて日本刀の装飾(刀装具)を作る技術として発達してきました。武士の魂でもある日本刀の装飾には様々な願いや美意識が込められています。中でも刀の鐔(つば)はその代表格とも言えます。  この体験では日本刀の鐔を通じて、先人達の知恵や美意識に加え、それらを支えてきた金工職人の技術について学ぶことができます。主な体験内容1. 鐔と彫金の技術ついて知る 刀の鐔について、その機能性や装飾性について学び、それらを作る彫金の技術についても職人が解説します。2. 職人による実演 金属を手作業で彫る様子を職人が実演します。繊細かつ力強いタガネ(鏨)さばきは、見る者の心を惹きつけます。3. 彫金体験 実際にタガネを使って彫金の技術を体験します。小さな鐔に模様を彫り、磨いて仕上げたら、金具を取り付けて完成です。■プライベートツアー:完全プライベートの少人数制ツアーだからこそ、職人の方と思いを共有できます。金工職人/西山 徹金沢美術工芸大学で金工を学んだ後、ジュエリーや金属加工の職人として働いた経験を持つ。昔ながらの彫金技術や職人の道具について研究し、象嵌という伝統技法にも精通している。また、金沢市小立野にて彫金教室を開講しており、その技術と情熱を国内外に広く伝えている。⽇ 程00:00 集合00:10 解説00:40 実演01:00 彫金体験01:55 記念撮影ご参加の皆様へ体験では、細かい金属が洋服につく可能性があります。汚れてもいい服装で、靴下を着用し、お越しください。■⻑ズボン、靴下着用料金2名まで44,000円、3⼈以降1⼈につき+22,000円10歳未満のお⼦様は本体験にご参加いただけません。⼦供料⾦はなく、⼀律料⾦となりますのでご了承ください。

所要時間
120分
料金
2名まで 44,000円、3人名以降 +22,000円/人 
開催日
2025年年10月01日〜2026年3月31日

旅の疲れを癒す漢方茶体験

中屋彦十郎薬舗株式会社

体質にあった漢方茶を試飲して持ち帰り

漢方中屋彦十郎薬舗は創業440年の老舗の伝統を受け継ぐ薬舗です。旅の途中で一服つけるように体験漢方茶プランをご用意しております。漢方茶は6種類で簡単な質問にチェックを入れていただき、その場で決まった1種類のうち1杯をお作りいたします。さらに試飲したお茶のティーバッグ5袋をお持ち帰りください。簡単なチェックシートを使って、自分のタイプを知ることができます。自分に合った漢方茶を楽しんでひと時の休憩をしてください。漢方茶はお土産として購入することも可能です。お茶を飲んだ後は、創業440年の当薬舗の建造物が保存されている「老舗記念館」へどうぞ。当舗から徒歩5分です。体調や体質をチェックシートで診断し、6種類のオリジナル漢方茶の中からお身体に合ったものを1杯試飲し、ティーバッグ5袋分をご自宅用にお持ち帰りいただけます。当店のオリジナル漢方茶は、漢方に慣れていない方でもおいしく飲めるやさしい香りと味です。ご希望の方には漢方薬のアドバイスもいたします。※要予約チェックシートには自覚症状として気になる項目を集めてあります。(例:貧血気味、やる気が出ない等)今回は代表的な6つのタイプに分類されます。東洋医学では生命活動に必要な気・血・水の3つについて不足している場合、または滞っている場合を病態ととらえる気血水論があります。今回はこの3つについて気が不足する気虚、気が滞る気鬱、血が不足する血虚、血が滞る血瘀(けつお)、水が不足する陰虚、水が滞る水滞の6つのタイプに分類しております。各々のタイプを改善する漢方茶をご用意しております。飲みやすく、美容と健康に最適です。A気虚タイプ→黒文字茶(黒文字・蜜炙甘草・大棗)B気鬱タイプ→蘇葉茶(蘇葉・小茴香・枳殻)C血虚タイプ→決明子茶(焙煎決明子・竜眼肉・女貞子)D血瘀タイプ→紅花茶(紅花・茉莉花・三稜)E陰虚タイプ→松葉茶(松葉・枸杞子・山茱萸)F水滞タイプ→甜茶(甜茶・金銭草・桂皮)お持ち帰り用は自宅で飲めるように1回分ずつパック入りになっています。体験中にご要望に応じて漢方薬を作成・販売します。お子様を除き、ご来訪者様全員が体験をお願いいたします。

所要時間
20分
料金
\2,200
開催日
月曜~土曜日曜祝日を除く

【貸切】粋な大人の 金沢芸妓お座敷プラン

金沢 浅の川園遊会館

ミュージアムを一棟貸切りだから特別な時間を大切な方と過ごせる

〜 一見さんお断りの世界へ、特別にご案内します 〜金沢の夜に華を添える「金沢芸妓(かなざわげいぎ)」。この地では芸妓(げいぎ)を敬意を込めて「芸妓(げいこ)」と呼びます。彼女たちは、古都・金沢が誇る生きた芸術であり、その粋な舞や上質なおもてなしは、本来、永年の信頼ある旦那衆しか味わえない「一見さんお断り」の特別な世界にあります。このたび、金沢 浅の川園遊会館(かなざわ あさのがわえんゆうかいかん)は、その門戸を特別に開きます。濃密な時間で、本物の芸妓文化に触れてみませんか。【粋な体験4つの魅力】①息を呑む至近距離での舞の鑑賞②芸妓衆との太鼓体験③伝統的なお座敷遊び④質問や交流を通して、おもてなしの心に触れる時間 (お座敷プラン進行スタッフもおりますのでご安心ください。)フィナーレには、格調高い思い出として記念撮影のお時間もご用意しております。金沢での滞在を格上げする、大人のための特上の文化体験。この貴重な機会をどうぞお見逃しなく。◆場所:金沢 浅の川園遊会館(かなざわ あさのがわえんゆうかいかん)    〒920-0838 金沢市観音町1-1-4 金沢 浅の川園遊会館            ◆料金:お座敷プラン①or②or③+全館貸切 = 200,000円(税込)から    〈プラン料金〉①金沢芸妓の文化体験プラン(お食事無し)   200,000円(税込)から /~最大32名②おつまみプラン(ドリング+軽食)      150,000円(税込)から /~最大16名③スタンダードプラン(ドリンク+松花堂弁当) 160,000円(税込)から /~最大16名       ※プラン詳細・料金表はメールにてお送りします。お問合せください。お座敷プランに関する資料請求はこちらから〈全館貸切り料金〉5時間 50,000円(税込)(含む場所 受付ラウンジ、本館1・2階、蔵1・2階、中庭・休憩コーナー ※事務所内不可)館内マップ・施設紹介はこちらから    ※日によっては開催できない場合もございます。(~21:00迄の間 貸館5時間)※繁忙期3・4・5・9・10・11月の販売等商業利用を含む場合は、貸館料2倍となります。 また、館内レジ設備をご利用の場合、キャッシュレス・クレジット決済手数料が発生するため、 売上の10%~35%を利用料としてお支払い頂く場合がございます。ご相談ください。※光熱費は別途+¥1,000(税込)貸館に関する資料請求はこちらから    ◆定員:最大32名 (お食事付プラン場合、最大16名)↑↑ イベントをさらに盛り上げるオプション ↑↑館内ガイドツアーと選べるミニ文化体験この度、金沢 浅の川園遊会館は、「文化観光推進法」に基づく文化観光拠点施設の認定をいただきました。見どころいっぱいの金沢 浅野川界隈を2倍楽しむ館内ガイドツアーで茶屋街の歴史や茶屋文化に触れる選べるミニ文化体験をぜひご活用ください。①館内ガイドツアー:要予約含まれるもの 入館料・館内ガイド スタッフ対応(日本語)記念写真撮影サポート3枚分※英語対応・通訳は事前予約、別途商品あり。ご相談ください。↑↑グレードアップ いしかわ文化観光スペシャルガイド館長ガイドツアー +10000円(税込)/1組②選べるミニ文化体験※単品・予約なしでも常時楽しめます。ガイドツアーと別途料金が必要。※グループ(5名様以上)は事前相談・ご予約をお願いします。 ①うちわ・扇子つくり 所要時間:20分くらい 価格:(ミニ)600・1,000円(税込)/1枚②畳コースターつくり所要時間:15分くらい 価格:1,000円(税込)/1枚③思い出絵はがきつくり 所要時間:20分くらい 価格:300円(税込)/1枚④ミニ香袋つくり所要時間:20分くらい 価格:1,500円(税込)/1個⑤ミニだるま絵付け 所要時間:30分くらい 価格:1,500円(税込)/1個 ↑↑グレードアップ 「お師匠さんのまち」観音町を堪能する茶道   +100,000円(税込)/20名お誕生日会・ブライダルにおススメ生け花    +100,000円(税込)/20名 人気の制作後の記念写真も素敵な思い出になります♪  参加記念にSNSに#浅の川園遊会館 を付けて発信投稿してくださいね。 ★キャンセルポリシー ご予約の場合適応  14日~8日前・・・30%、7日~2日前・・・40%、前日・当日・・・100% ※貸切プランは1か月前までのご予約が必要です。

所要時間
全館貸切り5時間
料金
◆料金:お座敷プラン①or②or③+全館貸切 200,000円(税込)より①金沢芸妓の文化体験プラン(お食事無し)  200,000円(税込)~/最大32名②おつまみプラン(ドリング+軽食)     150,000円(税込)~/最大16名③スタンダードプラン(ドリンク+松花堂弁当)160,000円(税込)~/最大16名+全館貸切り 5時間 50,000円(税込)となります。
開催日
開館中開催(水曜定休日・貸切イベント開催時間 以外)

加賀藩士ゆかりの「承証寺」で 「朝活」体験

承証寺 & 加賀の薫香 香屋

  • #武家文化

武道稽古や聞香、和太鼓、朝粥で金沢旅の始まりを!

400年以上の歴史ある寺町にある「承証寺」で、朝活から金沢旅を始めませんか。境内で竹刀を振 る剣道の稽古で心身をすっきり目覚めさせたら本堂へ。香炉から漂う和の香りを味わいつつ住職 の法話に耳を傾け、読経が響く中、お焼香で心を静めます。仏教において十の功徳があるとされる 朝粥をいただけば身も心も浄化され、パワーがみなぎります。●体験内容8:00 承証寺集合 受付↓聞香体験(10分)↓剣道体験、境内にて竹刀で素振り稽古(30分)↓本堂にてお寺の案内「お寺の歴史や俵屋宗達画の板戸の案内など」(15分)↓和太鼓体験とお焼香体験(20分)↓朝粥体験(15分)↓9:30 現地解散●聞香体験有名な香木の香りを楽しむ初心者向けの聞香体験で心を整えます。●剣道稽古竹刀の持ち方や振り方を実演しながら説明するので初めての方でも大丈夫。皆で声を出しながら元気いっぱいに素振り練習を行い、竹刀での打ち込みにも挑戦します。※雨天の場合は、本堂の和室で行います。●和太鼓体験法華経の功徳が備わるという「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えながら住職に合わせて実際に和太鼓を打ち鳴らします。●法話とお焼香体験インドから中国を経て日本に伝わった仏教の歴史をはじめ、仏教における「香」の持つ意味について学び、住職の読経とともにお焼香を体験します。●朝粥体験と法話最体験の最後にお粥をいただきます。仏教では、お粥は「肌の色や艶がよくなる」、「体力・気力が増す」、「長生きする」など、十種の功徳があると言われています。承証寺(Josho-ji Temple)法華宗(本門流)に属し、本山は京都本能寺。1589年に金沢・尾張町に創建され、1616年に現在地に移されました。寺内の鬼子母神堂には安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面が秘蔵され、本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています(通常非公開)。境内には、幕末に勤王説を唱えた藩士・福岡惣助の墓などもあります。

所要時間
約1時間半
料金
3,300円/1名予約サイトからクレジットカードでお支払いいただけます。デビットカードはご利用いただけませんので、メールで予約したあと、当日、現金でお支払いください。
開催日
毎週火曜日と木曜日開催。※予約カレンダーにてご確認ください。

【産業観光】箔一/金沢箔プレミアム工房ツアー(金箔工芸品の製作体験付き)

株式会社 箔一

他では味わえない特別な体験を求める方へ。団体専用のツアーです。

金沢市は、金箔の国内生産のほぼ100%を占める「金箔の街」として知られています。金沢で金箔の製造から金箔製品の製造・販売までを一貫して手掛ける総合メーカーである「箔一」は、安原工業団地に第一工場から第五工場までを設け、金箔の製造をはじめ、工芸品、建築装飾、化粧品、食用金箔など幅広い製品を生産しています。「金沢箔プレミアム工房ツアー」は、通常非公開である製造エリアにおいて、金沢箔の製造工程や製品製作の様子を見学し、熟練の職人たちと交流を楽しみながら、オリジナルの製作体験ができる特別なツアーです。箔一のものづくりへの姿勢を感じていただける内容で、企業研修にもおすすめです。※団体専用のツアーとなります。~ツアーの流れ~ 所要時間90~120分[集合・ガイダンス] ↓[金箔の製造工程見学]金の溶解・圧延・箔打ち・箔移しなどの見学 ↓[工芸品製作見学・製作体験]手作業での箔の加飾工程の見学など、製作体験 ↓[オプション選択] (建築装飾 or食用金箔・あぶらとり紙 orオプション見学無し) ↓[製作体験仕上がり品、特典のお買物券お渡し] ↓[解散]※お申込み日程確認の後、お申込書の提出をいただき正式な予約受付となります。 見学1週間前までに参加者の名簿(会社名・部署・役職)の提出が必須となります。※ツアー中は写真撮影が可能ですが撮影スポットに限ります。動画撮影・録音はお断りしております。※現在は日本語でのみのご案内ですが、 通訳の方がいらっしゃる場合は海外団体のお受入れができます。※移動で歩きますので歩きやすい靴でご参加ください。※以下に該当する場合、確認事項やお伝えしたい事項がありますので、事前にお問合せください。 ・車いすをご利用の方 ・手足のお怪我をされている方※お酒を飲んでいる方の参加はできません。また、体調不良の方はご参加をお控えください。※2025年3月26日(水)受入れスタートいたします。

所要時間
約90~120分
料金
おひとり様あたり 11,000円(税込)
開催日
毎週水曜日のみ(一部除外日あり)

Kanazawa Morning Zazen、心静・朝座禅体験

UIGI株式会社 (石川県知事登録旅行業 第3-282号)

座禅と食で心からリラックスする金沢時間

金沢の古き良き風情と伝統的な寺院の魅力を存分に味わいながら、心身を解放し、静寂をもたらす座禅体験をお楽しみいただける特別なプランです。座禅は心に静寂をもたらし、内なる洞察とクリエイティビティを引き出すことで、新たな視点やエネルギーを得る特別な体験が可能です。日々の喧騒から解放される至福の瞬間を感じながら、心の奥深くに静寂をもたらす座禅をお楽しみください。 座禅の前には、寺院住職の説法と「食」についての感謝の気持ちを込め、朝がゆをいただきます。また、座禅の後は、お茶とお菓子を楽しみながら、住職との貴重な対話が行えます。金沢の魅力あふれる寺町で、心静かに、心身の調和を感じ、心豊かな特別な時間を過ごしましょう。こちらのプランは1グループ寺院貸切プランです。贅沢な時間を、貸切の空間でお楽しみください。【行程】・受付:8:15~↓・禅の心「説教と朝がゆ朝食」:40分↓・座禅体験:30分↓・煎茶と和菓子をいただきながら憩い交流:20分【料金】1名~5名:55,000円。 1人追加につき6,500円の追加料金がかかります。 【集合場所】寺町寺院群「寺町鐘声園」住所:石川県金沢市寺町5丁目3金沢駅からの所要時間:車で約10分・上記以外の時間をご希望の場合は、要望によって対応可。

所要時間
約1.5時間
料金
55,000円/グループ​※1名~5名様まで55,000円。 1名様追加につき6,500円の追加料金がかかります。
開催日
通年対応可能

【朝の瞑想】うちわ太鼓と一文字写経体験

株式会社トラベルアイ

お寺で運気UP&心身リフレッシュ!

金沢市寺町「妙法寺」で、うちわ太鼓を叩きながら、和讃をうたう体験ができます。和讃とは、法華経の教えや仏様、日蓮大聖人の徳を讃える内容を歌にしたもの。穏やかな和讃のメロディと太鼓の音やリズムが心身をリラックスさせ、ストレスを軽減します。また太鼓の音で雑念を払い、集中力を高めることができます。太鼓ですっきりした後は、住職に旅の安全と健康を祈っていただき焼香を体験。一文字写経では心が穏やかになり集中力もUP!金沢の朝をお寺で過ごし、運気UP&心身のリフレッシュをしませんか? ■プログラム8:00 うちわ太鼓の体験(約15分)→一文字写経体験(約30分)→御経、お焼香の体験(約15分)→9:00頃 終了予定■こんな方におすすめ朝活に興味がある方リラックスしたい方日本の伝統文化に興味がある方金沢観光を楽しみたい方■開催日時 2025/11/23(日)、12/14(日) 、2026/1/9(金)以降の予約日に開催  AM8:00~9:00 ※予約締切:催行日1週間前の17:00まで ※予約がない場合は体験はおこなわれません。また当日予約なしでの参加はできません。 ※寺院の都合により中止となる場合があります。 ※上記予約締切日時に最少催行人数(2名)に達していない場合は中止となります。 ■開催場所 妙法寺(石川県金沢市寺町4丁目2−6)■定員 15名(最少催行人数:2名)※予約優先■料金 5,000円(お一人様/税込)■注意事項・ホームページ上の条件書および約款をお読みの上、お申し込みをお願いします。・冬のお寺は寒いため、暖かい服装でお越しください。・未成年の方だけで当該ツアーに参加される場合は、事前にご相談ください。・翻訳端末を使用し、外国語に対応いたします。・本旅行の条件および代金は2024年11月1日を基準日としています。・原則催行いたしますが、荒天等で中止となった場合、その代金相当額をご返金させていただきます。・旅行契約の解除には、次の取消料が必要となります。 旅行開始日の 10~8営業日前:旅行代金の20% 7~2営業日前:旅行代金の30% 1営業日前:旅行代金の50% 当日・無連絡:旅行代金の100%・写真はすべてイメージです。

所要時間
約1時間
料金
5,000円/人(税込)
開催日
2025/11/23(日)、12/14(日)、2026/1/9(金)以降の予約日に開催※予約締切:催行日1週間前の17:00まで※予約がない場合は体験はおこなわれません。また当日予約なしでの参加はできません。※寺院の都合により中止となる場合があります。※上記予約締切日時に最少催行人数(2名)に達していない場合は中止となります。

きたむら染物店|職人の道具で楽しむ型染め体験【当日お持ち帰り】

きたむら染物店

【10月オープン記念価格+オプションサービス】伝統工芸品の伊勢型紙を使用し型染め体験を気軽に楽しめます。職人がサポートするので初めてでも安心、おひとり様からでも参加OK。当日持ち帰り。

きたむら染物店|職人の道具で楽しむ型染め体験【当日お持ち帰り】体験は約120分。最初に型染めについて簡単にご紹介し、型紙を選んでいただきます。その後、職人がデモンストレーションを行い、参加者の皆さまには型紙を布に置き模様を写す工程を体験していただきます。難しい部分は職人がサポートしますので、初めての方でも安心です。模様を写した布はスタッフが仕上げを行い、その場で完成します。完成した作品はお持ち帰りいただけますので、旅の思い出やお土産にもぴったりです。オープンサービスにつき、染色済みの布もお選びいただけます。

所要時間
約120分
料金
6,400円
開催日
月、火、水、木、金、土(不定休)

【金沢・ひがし茶屋街のセルフ写真館】≪カラー撮影・12分撮り放題≫人気No.2 カラー背景紙を選べます!カップル、女性、ファミリーに人気♪♪

セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト

カップル、友人、ファミリー、女子旅、着物女子、修学旅行の思い出にピッタリで、”一期一会の特別な撮影体験“が出来ます。北陸初のエモいムーンショットが撮れるセルフ写真館です。

*。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* 金沢の人気観光地、ひがし茶屋街で観光撮影や着物撮影に特化したスタジオです。 着物ではないカップルや修学旅行の学生やファミリーもおすすめです。撮影体験は観光客に嬉しい、手ぶらでOKなのでカンタン♪ラクラク♪お客様専用の撮影ブースで豊富な小物やかわいいカラー背景で撮影体験ができます。 主に①ムーンショット②カラー背景撮影③モノクロ撮影の中からお好みの撮影ができます。 背景紙は「ホワイト」「ピンク」「グレー」からお選びいただけます。*。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①受付 ②メイクルームでお化粧直し  ③小物を選ぶ  ④ポージング集を見ながら撮影 ⑤データ受け渡し <データ受け渡しについて> iPhone:AirDrop Android:USBその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付) ※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目安時間 約30分 受付・お支払い・説明・メイク直し(10分)⇒セルフ撮影(12~20分)⇒データ受け渡し(30秒) ■対象年齢  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12歳以上の方が対象です。 ※12歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…2000円  ※現地の割引クーポンの使用不可

所要時間
30分~
料金
2,000円
開催日
毎日

特別な金箔とご当地ドリンクを楽しむ新体験

株式会社今井金箔

限定デザインの入った食用金箔を使った、金沢観光の休憩にもぴったりな体験!

グラスの飲み口全体に食用金箔を貼り、ご当地ドリンクを楽しむ体験です。限定デザインが入った特別な金箔をご用意しています。「奥能登地サイダー しおサイダー」・「金沢湯涌サイダー 柚子乙女」・「加賀棒茶」・「金澤珈琲」から飲み物をお選びいただけます。※ご予約は不要です。混雑時は少しお待ちいただく事もございますのでご了承下さい。駐車場あり。兼六園から徒歩10分。 

所要時間
約10分※混雑時はお待ちいただく事がございます。
料金
880円(税込)
開催日
毎日(日曜・月曜・祝日定休)

井波・瑞泉寺ナイトミュージアム<体験プラン>

一般社団法人南砺市観光協会

まるで木彫刻の美術館!

南砺市井波は全国随一の木彫りのまちで「日本遺産」にも認定されています。今も約200名の職人が江戸中期からの彫刻技術を受け継いでいます。そんな井波の中心にある井波別院瑞泉寺は、まるで『木彫刻の美術館』とも称され、精緻な彫刻が随所に施されています。本プランでは、寺内の木彫刻をライトアップすることで陰影が生まれ、昼間より彫刻の緻密さを感じることができます。また、井波彫刻師が解説してくれるので、井波彫刻の技術への理解を深めることができます。

所要時間
約60分
料金
1グループ(10名まで一律)20,000円 ※11名以上の場合は1名につき2,000円が加算
開催日
毎日

≪能登応援≫『三味線BOX』ワークショップ

気軽にしゃみせん SHABO金澤

  • #能登復興応援プラン

作る・弾く・持ち帰る・新しい和楽器体験♪

『三味線BOX』は誰もが「和める」「楽しい」新しい和楽器ですまずは自分で「SHABO(シャボ)=しゃみせんBOX」を作ってみましょう出来上がったら調弦をして簡単な曲の演奏にチャレンジ!三味線としてはもちろん、他にいろいろな楽しみ方をご提案いたします自分の練習用にはもちろん、家族や友達のプレゼントとしても喜ばれています♪●プラン1(1個 5,500円)・・・三味線BOXの組み立て+演奏体験、組み立てた三味線BOXのBOXのみお持ち帰りプラン ※棹は含まれません●プラン2(1個 11,000円)・・・三味線BOXの組み立て+演奏体験、組み立てた三味線BOXを丸ごとお持ち帰りプラン  

所要時間
60~90分
料金
5,500円~【料金の一部を被災地に寄付】※制作なし演奏体験のみの方は¥2,200
開催日
月曜・水曜・金曜

[金沢水引] オリジナルのメッセージカード作り

金沢水引 平岡結納舗

伝統工芸に触れながら、素敵なメッセージカード作りを是非お楽しみください♪

金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。【創業50年。金沢水引の老舗結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて50年。近江町市場より徒歩約7分。金沢水引で作る「メッセージカード」体験手順1.まずはお好きな色の水引をお選びいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「梅結び」を結っていただきます。3.梅結びをメッセージカードに取り付けて完成です!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方・夏休みの自由研究に水引の結びを学びたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日

裏の金沢フォトジェニックツアー:地元カメラマンが誘う、知られざる絶景

カミオ株式会社

観光誌には載らない「裏の金沢」へとご案内します。カメラ好きの方にはたまらない、普段とは違う金沢の魅力を発見できるでしょう!

=========================夏の限定キャンペーン特典内容:プロカメラマンが旅の様子を撮影してプレゼント=========================本ツアーは、金沢を知り尽くした地元プロカメラマンが、**観光誌には載らない「裏の金沢」**へとご案内します。カメラ好きの方にはたまらない、普段とは違う金沢の魅力を発見できるでしょう。また、写真教室の先生も務めるカメラマンが同行するので、カメラ初心者の方もご安心ください。撮影のコツやカメラ操作まで、丁寧にレクチャーいたします。プランの内容選べる2つのフォトジェニックコース1時間の撮影で、それぞれのコースが持つ独自の雰囲気を存分にお楽しみいただけます。東山周辺コース 風情ある東山の茶屋街の喧騒から離れた路地裏や、地元の人々の生活が垣間見えるような隠れたスポットを巡ります。情緒あふれる風景の中で、あなただけの特別な一枚を見つけましょう。ディープな金沢コース 観光客が普段足を踏み入れないような、金沢の「ディープ」な魅力を体験できるコースです。生活目線の金沢、地元の人々に愛される何気ない日常の風景など、金沢の奥深さを写真に収めます。ツアーの締めくくり撮影後は、情緒豊かな東茶屋街のお茶屋さんへ。金沢らしいお茶菓子をいただきながら、撮影した写真についてプロカメラマンが個別にレクチャーを行います。あなたの写真をさらに魅力的にするためのアドバイスや、写真に関する疑問にもお答えします。カメラ片手に、思い出に残る金沢の旅に出かけませんか?<プラン内容>・シェアサイクルまちのり1日レンタル(ディープな金沢コース)※東山コースは徒歩になります。・フォトガイド・お茶お菓子代<スケジュールイメージ>①10:00〜11:30②12:00〜13:30③14:00〜15:30※ご予約の人数によって前後する可能性あります。<おすすめポイント>・カメラ初心者でも教えてもらえるので上手に撮れる!・観光ついでにいい写真が撮れる・金沢に何度か訪れた方も知らない金沢を知れる詳細はお気軽にお問い合わせください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。料金:5,500円(税込)/ お一人開催日:3月23日~10月31日 随時実施開催時間:10:00-11:30・12:00-13:30・14:00-15:30各枠定員1名〜6名まで所要時間:1時間半程度集合場所:まちのり 東山A・秋聲のみちhttps://maps.app.goo.gl/5HK7dTDx7NafsByf7駐車場:なし最低執行人数:1名事前予約:すでにご予約はある日は前日、当日でも枠があれば可能です。お電話にてお問い合わせください。キャンセル料:キャンセルの場合は事前ご連絡ください。前日50%、当日100%

所要時間
およそ1時間半程度
料金
5,500円(お一人)
開催日
随時

井波別院瑞泉寺で写仏と写経体験

一般社団法人南砺市観光協会

心静かに描くお太子さま

ゆったりとした時間の流れる異日常の空間で、じっくりと自分と向き合い「聖徳太子2歳像と和讃の写仏・写経体験」をお愉しみ下さい。古より続く人々の篤い信仰心により再建された井波別院瑞泉寺は、伝統の職人技が随所に施され、まるで木彫刻の美術館。異日常の空間と集中した時間とが、心と身体を癒し、リフレッシュさせてくれることでしょう。

所要時間
90分
料金
4,600円
開催日
毎週金・土・日曜日

【キャンドル作り体験/金沢近江町市場から徒歩2分】

Tmkt

旅の灯りを思い出に

Tmkt金沢店は完全予約制でゆっくりと金沢らしい金箔や100種類以上の豊富なアイテムで何度も灯せるキャンドルらんたん作りの体験ができます!格別の灯りはデートやはじめてのキャンドル作りにピッタリ!お子様から大人まで楽しめる!当日お持ち帰りできます!

所要時間
約1時間
料金
¥4、400~
開催日
水木金土日不定休(Instagramを確認)
ページトップへ