体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
more
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

189件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

【金沢蓄音器館】貴重なSPレコードを異なる蓄音器で聴き比べ

金沢蓄音器館

蓄音器・・・それは古くて新しい音色です

エジソンが発明した蓄音器をはじめ、タイプの異なる蓄音器を聴き比べその音色を実感していただける、全国屈指の場所です。SPレコードは、聴くたびに音の溝がすり減っていくため、蓄音器による再生は貴重な体験です。リスニングコーナーでは、LPレコードの試聴ができます。

所要時間
約30分
料金
入館料 ・一般310円 ・団体(20名以上)260円 ・65歳以上または障碍者手帳をお持ちの方、およびその介護人210円 ・高校生以下 無料 
開催日
常時

金沢の料理教室で家庭料理体験

中田料理学園

金沢駅から徒歩3分。世界中の人に日本の料理を教えています。

金沢で料理を教えて50年。地元でも美味しいと評判の秘密のレシピで、日本の家庭料理を教えています。講師が日本語で話す内容が、リアルタイムで大型モニターに英語で映し出されます。1回のレッスンで4品~実際に参加者に作ってもらいます。2名から最大6名までの少人数制です。金沢駅「鼓門」目の前の教室で楽しいひと時をお過ごしください。ご予約お待ちしております。お気軽にご参加ください。メニューは季節に合わせて毎週変わります。講師が近江町市場から直接仕入れた新鮮な食材を使用します。詳細&ご予約はこちらからご確認いただけます。https://washokudojo.com/

所要時間
2時間
料金
8,500円~
開催日
火・水・金・土・日曜日

《能登支援》宿坊しんせんのマインドフルネス

心泉の丘(しんせんのおか)・宿坊心泉

  • #能登復興応援プラン

【体験料の一部を能登支援に寄付】非日常の空間でウェルビーイングな時間を。瞑想セッションの他、金沢偉人・北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。

ワークショップ型のマインドフルネスプログラムです。寺院内の非日常空間で、ご自身の心の声と向き合う時間を提供します。瞑想セッション*の他、明治時代に活躍した書家でありワークショップを開催する法句寺を創立した北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。●プログラムの流れワークショップ準備セッション(10分)・自己を見つめなおす。書のセッション (30分)・北方心泉について説明 (1分)自身の生き方やテーマにあった書を選択 (4分)ワークショップ (25分)瞑想セッション (40~50分)仏教ミニ講座「南無阿弥陀仏」とは(10分)・お勤め。本堂もしくはセレモニーホール心泉にて読経(5分)・数珠の持ち方、焼香の仕方(5分)・和室(正座)もしくはセレモニーホール心泉(椅子)にて瞑想(20分)お抹茶とお菓子を頂きながら振り返りセッション、記念撮影(10分)*瞑想セッションは、宗教的な意味合いを含まないマインドフルネスをベースに独自に開発したプログラムとなっております。 ●このような方にお勧めのワークショップです。モヤモヤした気持ちをすっきりさせたい方マインドフルネスに興味がある方金沢での思い出作りをしたい方●その他のプログラム書のアート「しんせんあーと」と仏教体験 60分 3300円(非宿泊者価格)もございます。●宿泊者プラン最大14名まで宿泊いただけるキッチンリビング付き「宿坊心泉」もございます。宿泊者の方はワークショップのクーポン適応でお得なお値段でワークショップをご利用いただけます。体験の様子は石川テレビ公式チャネル 金沢の偉人を訪ねて…兼六園周辺をめぐる(旅したがーる)Youtube(3:20~)をご覧ください。

所要時間
90分
料金
4,400円(税込)
開催日
8:30 - 18:00 (平日・休日問わず)予約制です。

オリジナルチャーム作り!金属彫刻屋さんで旅の記念品を作ろう!【犬、猫のペット用チャームも人気です】

金属彫刻所 morinoko

様々な種類のプレートから選んで体験出来ます。自社工場でデザイン制作したオリジナル刻印で作れます!

金属に叩いて模様を付けること楽しむワークショップです。旅のお土産やプレゼントにもお勧め!!*体験の詳細*3㎜と1.5㎜のアルファベットと工場で製作したオリジナル刻印の体験。(加賀象嵌体験と同じ刻印を使います。)刻印はサイズが様々で、小さい刻印から少し難しい刻印までお客様の手の力合わせてセレクト、体験出来ます。真鍮プレートは丸、ハート、長方形の3種類をご用意しています。(時々違う形もございます)三種類すべてが人数分揃っていない場合もあります。形にこだわりがある方は前もってお知らせ下さい。<工程>①お好きなプレートを選んで刻印練習 スタッフと一緒に刻印を使って練習します。②デザインを考えます。③金槌で模様を付けます。メッキの入っていない真鍮プレートを選んだ場合、ヤスリ掛けをして完成となります。よりモノづくりの楽しさを味わうことが出来ます!女性講師が一緒に制作します。*対象年齢4歳~80歳 ※小学生迄の方には保護者様の付き添いが必要です。体験中写真有 ご心配な場合はお問合せ下さい。小さいお子様には、刻印の入りやすい素材をお勧めしています。(アルミやメッキ入り真鍮プレート)*服装*汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。場合によりコロナ対策のため、換気や検温をさせて頂きます。ご了承下さい。

所要時間
30分~60分
料金
2800円~3300円(金属プレートの種類は写真の2枚目をご覧下さい)
開催日
年中無休 (年末年始も営業しています)お気軽にお問い合わせください。

金沢の縁起に触れる【加賀八幡起上がり】祈願・奉納・神社ツアー

安江八幡宮・金沢水天宮

起上がり発祥の地にて 願いを込めた特別参拝

金沢で愛されてきた「加賀八幡起上がり」の発祥の地「安江八幡宮」での特別な参拝プラン。駅から徒歩で気軽に行ける距離にあるので移動の隙間時間にどうぞ。工芸やお菓子などのモチーフに広く使われている「加賀八幡起上がり」発祥の地で、起源や歴史など神職が神社を案内します。そして参加者一人一人には願いを込めた起上がりを奉納していただきます。①「触れる」日本庭園を望む安江八幡宮の和室にて、約120年前からこの地で愛されてきた加賀棒ほうじ茶をいただきつつ、今から約1000有余年前の天慶2年(939年 平安時代)鎮座になったこの地の名社である安江八幡宮や加賀八幡起き上がりの起源の歴史に触れます       ②「願う」安江八幡宮の物語に触れ、恩徳を感じながら、起上がりに参加者全員が祈願や御礼のメッセージを書き入れます③「祈る」五体の「加賀八幡起上がり」がお迎えする、拝殿に移動し、参加者がメッセージを書き入れたものを神前にお供えし、参加者の想いが届くように、お祓いをします。

所要時間
約60分
料金
初穂料 8,000円(大人)    2,000円(12歳以下)
開催日
事前予約により決定

生花を学ぶ ~金沢日本の花の芸術を体験~

金沢桜花

生花を通じて心と体をリフッレッシュ

金沢の生け花で心と魂を元気にしましょう金沢桜花での生け花体験は、静寂のひとときを楽しみながら、日本の伝統的な生花を体験。初心者でも経験者でも、生花講師が段階的に指導し、楽しく学べる体験を提供します。材料と道具はすべて用意されているので、手ぶらでクラスに参加できます。生け花を通して、日本の美的感覚に触れ、自然との調和を体験し、創造的な充実感と心を落ち着かせる体験をすることができます。生け花は、その日の特別な記念品としてお持ち帰りいただけます。生け花体験の後は、美しい日本庭園をみながらお抹茶を点てて和菓子をいただきます。

所要時間
90分
料金
10000円
開催日
日曜日 (16:00~17:30)月曜日 (10:00~11:30)(13:30~15:00)(16:00~17:30)火曜日 (10:00~11:30)(13:30~15:00)(16:00~17:30)メールにて確認してください

【金沢駅そば】金澤着楽々 着物レンタル【女性・男性・子供】

金澤着楽々 駅前店

いろいろ選べる小物が充実!

JR金沢駅から徒歩5分!!アクセス抜群の着物レンタルショップです。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。6、7、8月は浴衣もお選びいただけます。

所要時間
※目安 30分~60分
料金
5390円~ 
開催日
水曜定休

【能登応援】能登にある一棟貸し「TsukumoStyle」に泊まる、能登復興支援宿泊プラン

UIGI株式会社 (石川県知事登録旅行業 第3-282号)

  • #能登復興応援プラン

奥能登応援!綺麗な海と奥能登の自然の魅力を堪能する!!

奥能登、能登町九十九湾にあるTsukumo Style(ツクモスタイル)能登半島地震で被害を受けましたが、現在は能登を応援してくださる方々や、復興支援に携わるボランティアの皆様を対象に、宿泊の受け入れを再開いたしました。なお、通常営業は2025年4月からを予定しております。能登を訪れる際の拠点としてぜひご活用ください。また、奥能登の豊かな自然に満ちた魅力も、この機会にぜひ体感していただければ幸いです。※Tsukumo Styleについて能登国定公園九十九湾のそばに建つTsukumoStyle。透明度抜群の海が直ぐ目の前に広がり、自然を肌で感じられる大変素晴らしい景観の場所に建つ宿です。また建物は100年前の日本の古民家を元の魅力と個性を保ちながら、モダンな設備と快適さを取り入れ、美しくリフォームされており、くつろげる宿でゆったりとカフェを楽しみながら景観を見て過ごすもよし、目の前の綺麗な海でアクティビティを楽しむも良しの体験型宿泊施設です。【ステイ】Tsukumo Style住所:〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町越坂 四字8 ※現在素泊まりのみ、ご予約受付中です。※朝食・夕食等に関しては別途ご相談承ります。(BBQディナー、能登の海鮮コース等)※ご宿泊特典あり。※宿の予約可能日はお問合せか、お申し込み後の折り返しにてご連絡いたします。【料金について】最少人数2名一棟貸宿泊+特典付き:65,000円最大人数12名一棟貸宿泊+特典付き:141,600円*最小催行人数2名様より最大12名様まで承ります。人数に合わせて料金が変動しますので、お問い合わせください

所要時間
1泊2日
料金
最少人数2名一棟貸宿泊+特典付き:65,000円最大人数12名一棟貸宿泊+特典付き:141,600円
開催日
通年

花の水引細工 のピアス/イヤリング ワークショップ

希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型

100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。

体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引ピアス or 水引イヤリング 制作】お好きなお色の水引素材(紐)を2〜4本程度選んで頂き、花の形の水引細工を2つ(左右用ワンペア)お作り頂きます。2本の水引で作ると直径1.5cm程度の小ぶりのアクセサリーに。 3本の場合は直径約2cm、4本の場合は直径約2.5cmとなります。完成した花の水引細工にピアスorイヤリングの金具をつけて頂き完成です。花の水引細工は、水引の基本の結びである「あわじ結び」を応用してつくります。花の水引細工の作り方を覚えると、金具やパーツを変える事で、ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。

所要時間
30〜60分程度
料金
税込4400円
開催日
平日のみ

着物姿で撮る!観光地ロケ撮影プラン 19,490円〜

着物レンタルあかり

人気No.1オプションプランです!

着物レンタルあかりの着付け・撮影付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7/1~8/31まで親子で楽しむ浴衣街歩きキャンペーンを開催金沢旅物語を見たとお申し込みの方に限り通常お子様浴衣レンタル3,300円を10%OFFの2,970円に!この機会をお見逃しなくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤撮影観光地に着いたらプロカメラマンによる撮影、途中で観光案内もしながら着物姿を写真に収めます。写真の納期は約7日間。メールアドレスに写真データを送らせていただきます。撮影後は金沢の街での観光をお楽しみください。⑥返却当日17時半までにお戻りください。

所要時間
着付け、ヘアセットで約1時間
料金
19,490円
開催日
水曜日以外

[金沢水引] オリジナルのメッセージカード作り

金沢水引 平岡結納舗

伝統工芸に触れながら、素敵なメッセージカード作りを是非お楽しみください♪

金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。【創業50年。金沢水引の老舗結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて50年。近江町市場より徒歩約7分。金沢水引で作る「メッセージカード」体験手順1.まずはお好きな色の水引をお選びいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「梅結び」を結っていただきます。3.梅結びをメッセージカードに取り付けて完成です!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日

【男性・メンズプラン】着物/浴衣レンタル☆小物フルセット付き♪

きものレンタル wargo 金沢香林坊店

武家屋敷跡まで徒歩5分♪香林坊東急スクエアG階にございます。観光用はもちろん、成人式、お宮参り、七五三などの用途に合った着物も種類豊富にご用意しています。兼六園まで徒歩10分なので、兼六園や金沢城などへの手ぶら着物観光に最適です。

【プラン】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 大人かっこいいメンズ向けプラン♪ /小物フルセット付き☆渋くてかっこいい大人着物男子に!初めて着物をレンタルする!安く手軽に着物を体験したい!そんな方におすすめ!【料金(税込)】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お一人様(小物フルセット) 3,300円【セット内容】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄《着物8点セット内容》 着物・帯・羽織・肌着・ステテコ・雪駄・バッグ・足袋無料《浴衣6点セット内容》浴衣・帯・ステテコ・肌着・下駄・バッグ必要なものは全てそろってます♪【返却時間】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄16:30迄に当店へ返却※ 何時にお着付をされても16:30迄の返却となります【アクセス】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄石川県金沢市香林坊2-1-1 香林坊東急スクエア GF「金沢駅」から西日本JRバスおよび北鉄バスで「香林坊4」下車して徒歩2分【体験の流れ】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄※ ご予約時間通りのご来店をお願いいたします①受付にて「予約番号」と「予約の代表者様名」をお知らせください②お着付け:お一人につき約30分ほど③かんざし・髪飾り選び:ご自身で選べます♪④観光へお出かけ♪⑤お着物返却:返却最終受付時間(16:30)までに返却をお願いいたします※16:30を過ぎる場合はオプション(+1,100円)で翌日の15時までの返却が可能です。翌日15時を過ぎると延滞料金+1,100円を別途申し受けます皆さまのお越しをお待ちしております♪

所要時間
1時間
料金
3,300円
開催日
通年

【ガイドブックに載っていない情報満載】兼六園GPS 音声ガイド

兼六園観光協会

スマホで聞ける音声ガイド登場! 名所の近くに行くと自動的に解説が聞こえてきます。

スマートフォンを利用して、その地域に詳しい地元住民ならではのエピソードやお勧めスポット、お店情報などを楽しみながら知ることができる位置情報連動の散策型音声ガイドサービスです。  ただ歩くだけでは分からない庭の見え方や歴史のエピソードを聞くことができて楽しさ倍増! 

所要時間
約60分~120分
料金
スマートフォン1台につき利用料500円
開催日
無休

加賀友禅のこころにふれるちいさな旅

TABITAIKENネット

金沢・浅野川から卯辰山へ紅葉を愛で、加賀友禅ゆかりの『龍國寺』で加賀友禅作家と加賀友禅染め彩色(色付け)体験。

秋も深まり、卯辰山の紅葉が美しい時期限定の体験。約1時間ほどの自然散歩で野の草花や生きものと出会い、金沢の自然と暮らしにふれて、感じてみます。散歩のあとは、加賀友禅ゆかりのお寺『龍國寺(金沢市東山2丁目)』にて、加賀友禅作家の友野雅子さんから、加賀友禅染めについてお話を聞き、ご自分の感性で自由に彩色(色付け)を体験します。◆スケジュール・コース:09:00 東山河岸緑地⇒浅野川・卯辰山周辺・紅葉狩り⇒10:00 龍國寺(加賀友禅ゆかりのお寺)加賀友禅染め彩色体験・お茶・お菓子休憩⇒ふりかえり12:30 解散 

所要時間
自然散策に約1時間、加賀友禅染め体験(室内)に約2時間
料金
6,500円/お一人  ※ただし、お二人で参加の場合は、6,000円/お一人
開催日
お客様のご都合の良い日程で調整し開催致します

レトロ貸衣装で金沢観光6時間レンタルプラン

貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ

80着以上の可愛いレトロ衣装をレンタルして金沢の街並みを観光できるプランです。

【プラン概要】・【1番人気・6時間レンタル】80着以上のレトロな貸衣装の中から好みの衣装を選んで観光できます。・衣装を着用したら、レトロな撮影ブースで10分間撮影し放題♪・撮影後はレトロな金沢の街並みを観光したり、レトロ喫茶でチルできます。・キャンペーンの特典  :20秒~30秒のショート動画を撮影&編集しプレゼントいたします。★特典条件:HPから予約時に『観光協会プラン』とコメントに記載* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代の『モダンボーイ・モダンガール(通称:モボ・モガ)』の衣装レンタル店です。こちらのプランは、レトロ写真館でセルフ撮影できるプランをご紹介いたします。カメラマンは自分自身で、撮影機材として『iPhone 15 PRO』を用意しており、専用のリモコンを押すだけで撮影できるのでとってもカンタン♪撮影用小物を使って色んな撮影を楽しめます♡ さらに、撮影データは追加料金なしで全てお渡ししているので、とってもお得です。着物観光や、女子友、カップルの利用がとても多いです。カメラマン付きモデルさんのポートレート撮影も、とても多いですよ。ぜひ、お気軽にご利用ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。※当日受付不可■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・受付②ヘアメイク(ご自身でお願いしています)③撮影の案内(操作方法の説明や案内)④撮影⑤データお渡し⑥終了※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄撮影時間 15分(全2ブース)目安時間 30分■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…3,980円

所要時間
1時間程度
料金
3,980円
開催日
毎日(定休日を除く)

2025年は巳年!伝統工芸「加賀象嵌(かがぞうがん)」と足跡の刻印で作る旅の記念チャーム

金属彫刻所 morinoko

金沢に来た足跡を残そう!自社工場で製作したオリジナル刻印で制作します!! 加賀象嵌体験のみのご参加も受け付けています!

*体験の詳細* 象嵌(ぞうがん)とは、素材に別の素材を嵌(は)め込む彫金技法のことを意味します。 加賀象嵌とは金属に別の金属を嵌め込みます。金沢の希少伝統工芸である加賀象嵌の特徴などを説明しながら、金属彫刻所である工場で作ったオリジナルの刻印を使って真鍮に模様を付けます。(加賀象嵌だけの体験もできます!)☆お客様のペースでゆっくりと真鍮プレートに制作体験をします。 旅のお土産やプレゼントにもお勧め!!<工程> ①真鍮板に彫ってある巳の文字の溝に純銀線を象嵌 ヤスリ掛けをします。(料金表示欄②の場合はこちらで終了です)②アルファベットや足跡の刻印を使って模様を付けます。③最後はヤスリ掛けをして完成 加賀象嵌はどうして外れないのかな?そんなお話もしつつ、 女性講師が一緒に制作します。 昔の職人さんが作った製品や道具も見学出来ます。 *対象年齢10歳~80歳 ※小学生の方には保護者様の付き添いが必要です。小さいお子様は金槌を打つ力に個人差があるため、一緒に刻印を持つなどのお手伝いが必要な場合もあります。刻印体験は大、中サイズの金槌を使うため最初にお子様が制作されてから、ご両親が制作することも出来ます。*5名以上のご予約の場合、刻印のシェアや作業スペース等にご配慮頂くことになりますので質問等ございましたらお問い合わせ下さい。 *服装* 多少汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。 旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。 コロナ対策のため、感染状況により換気や検温、フェイスシールドをつけて対応させて頂きます。ご了承下さい。

所要時間
①90分~120分②60分
料金
①加賀象嵌と刻印体験のセット5000円 2名~②加賀象嵌体験のみ4000円 2名~ (*刻印体験なし)1名のみの場合 ①5500円 ②4400円*小学生迄のお子様には保護者の付き添いが必要です。
開催日
不定休 (年末年始は営業しています)

しんせんのセルフリトリートプログラム (宿坊心泉) 

心泉会館 法句寺

マインドフルネスのスキルを金沢での観光を通じ学び、日常生活に活かしていただくプログラムです。宿坊心泉の施設と金沢の豊かな自然および文化環境での実践を通じ習得いただけます。

しんせんリトリートプログラムは、マインドフルネスを中心とした心を整える手法を学び、日常生活に活かすことを目的としたプログラムです。明治時代の書家北方心泉が建立した法句寺に位置する宿坊心泉の施設や金沢の豊かな自然や文化に触れながら、ご自身のペースで進められます。プログラムの特徴レクチャー動画とオリジナル冊子実践的なマインドフルネスの手法を分かりやすく学べる動画(合計約15分、英語音声・日本語スクリプト付き)と、学習をサポートする冊子をご提供します。冊子に記載されたリンクから動画をご覧いただき、金沢観光中に実践することで、旅行中でも自分のペースで学びを深め習得いただけます。日常生活に活かせるマインドフルネスを学ぶ動画でさまざまなマインドフルネス手法を学んでいただきます。また、心泉会館を拠点に金沢観光を楽しみながら実践します。21世紀美術館、鈴木大拙館、兼六園、金沢城など、四季折々の風景に触れながら心を整える体験が可能です。「歩く」「食べる」といった日常の動作を通じて行えるマインドフルネスの手法も学べるため、旅の思い出だけでなく、日常生活で活かせるスキルが身につきます。科学的根拠に基づくリトリート米国大学の研究によると、マインドフルネスを実践したグループは、単にリラックスしただけのグループよりも、脳が適度に活動した理想的な状態にあることが確認されています。このプログラムは、こうした科学的根拠や原始仏教の教えを取り入れ、ただリラックスするだけでなく、ストレスに対応するための実践的なスキルを提供します。注意事項本プログラムは、ご自身のペースで観光を楽しんでいただくことを基本としております。観光地への同行やガイドは含まれておりません。また、本プログラムはリラクゼーションを目的としており、医療効果は保証しません。健康に関するご相談は医療提供者にお願いします。当プログラム使用による損害について、責任を負いません。プログラムの流れ1.オリエンテーションと実践受付、法句寺の施設案内、プログラム説明と冊子の提供。施設内でオリジナル動画を視聴の上瞑想法を習得、修了証にサインをいたします。2.実践と観光金沢にはマインドフルネスを体験できるスポットが複数あります。ぜひ観光の合間に訪れてマインドフルネス瞑想を活用してください。3.日常での活用プログラムで学んだ瞑想法を、ぜひ日常生活の中でご活用ください。気づきや学びは、オリジナルの冊子に記録していただけます。おすすめの方:金沢でリラックスしながら、自分自身を再発見したい方日常生活に活かせるマインドフルネスの技法を学びたい方観光を楽しみながら、心を育む新しい体験を求めている方忙しい日常から一歩離れ、ストレス軽減の方法を探している方科学的根拠に基づいたリトリートに関心のある方その他のプログラム:書のアート「心泉アート」やマインドフルネス瞑想プログラムもご用意しております。「心泉アート」での体験の様子は、石川テレビ公式チャンネル「偉人たちの金沢めぐり〜兼六園周辺にて〜」(YouTube、3分20秒頃〜)をご覧ください。宿泊プラン:最大14名まで宿泊可能な「宿坊心泉」では、キッチンやリビングなどの設備も整っております。

所要時間
受付、動画視聴(15分程度)、振り返り合わせて30分程度。観光中のお時間の際に実践いただきます。
料金
3,300円(税込)
開催日
8:30 - 18:00 (平日・休日問わず)予約制です。

金運も恋も叶える最強開運旅!珠姫ゆかりの天徳院で「おとり石」と金箔御朱印でパワーチャージ♡

珠姫の寺 天徳院

金箔御朱印体験のきらめく金で運気も金運もグレードアップ! さらにおとり石との相乗効果で願いが叶うかも!?

良縁成就と金運上昇のパワースポット!珠姫様ゆかりの天徳院で特別な体験を金沢の小立野に静かに佇む天徳院は、加賀藩三代藩主・前田利常公の正室、珠姫様をお祀りするお寺です。徳川二代将軍秀忠公の息女として生まれ、わずか三歳で利常公に嫁いだ珠姫様は、徳川家と前田家を良縁で結び、加賀百万石の礎を築くことに貢献されました。その聡明さと美貌は広く知られ、人々から深く敬愛され、良縁成就、家庭円満・発展などのご利益があると人気を集めています。運命の赤い糸を結ぶ「おとり石」天徳院でぜひ体験していただきたいのが、人気の良縁信仰「おとり石」です。境内で「おとり石」を願い事を念じながらお受けになり、大切にお持ち帰りください。この「おとり石」は、良縁を願う皆様にとって大切な心の支えとなるでしょう。この機会にぜひ、ご縁を授かりにお越しください。きらめく金で運気も金運もグレードアップ!金箔御朱印貼り体験天徳院では、きらびやかな金箔を使用した御朱印貼り体験もおすすめです。金は古来より富や幸運の象徴とされ、風水においても金運を高める色とされています。この金箔をご自身で貼り付けることで、あなただけのオリジナルの御朱印ができあがり。きらめく金に願いを込めて、運気も金運もグレードアップさせましょう。「おとり石」と金箔御朱印の相乗効果で願いを叶えよう良縁成就の「おとり石」と金運上昇の金箔御朱印。この二つを組み合わせて体験することで、良縁に恵まれ、金運も上昇するという、まさに最強の開運体験となるでしょう。珠姫様が見守る天徳院で、特別な体験を通して、あなたの願いを叶えてみませんか?良縁のご加護で、就職のご縁も!?

所要時間
約15分程度
料金
◆おとり石:¥1,000-◆金箔貼り体験 (御朱印):¥2,000-◆天徳院拝観料・30名未満 (1名):大人 ¥500- / 中学生 ¥300- / 小学生 ¥200-・30名以上 (1名):大人 ¥450- / 中学生 ¥270- / 小学生 ¥180-
開催日
天徳院の休観日を除く毎日◆休観日:12月~2月の毎週水曜日/12月29日~1月3日

「五感で楽しむ兼六園セット券」北陸DC×兼六園公開150周年記念

兼六園観光協会

明治7に兼六園がはじめて一般に公開されてから今年で150年。 これを記念して兼六園限定スイーツ+GPS音声ガイド+入園券をセットにした特別チケットを販売します。

明治7に加賀藩主の庭であった兼六園がはじめて一般に公開されてから今で150年を迎えます。これを記念して兼六園限定スイーツ+GPS音声ガイド+入園券をセットにした特別チケットを販売。新登場のGPS音声ガイドを使えば、ただ歩くだけではわからない兼六園の魅力が体験できます。茶店限定スイーツもセットになっているので、五感で兼六園が楽しめるお得なセット券です。※チケットは、旅行に便利でお得な、JR西日本tabiwaからも購入できます。

所要時間
約1時間~2時間
料金
一般 2,000円(税込)65歳以上・障がい者 1,700円(税込)高校生以下 1,800円(税込)
開催日
無休

恋愛成就などあなたの願い事を叶える「お百度参り体験」 

真言宗別格本山永安寺護持会

本当は秘密にしておきたいパワースポット「永安寺」

お百度参りとは、願い事がある場合、近くの神社仏閣に願をかけ百日間毎日お参りするべきところ、急な祈願のためお百度石との往復で百日間の代わりにすることです。いろいろなお願いごとがある方は境内にあるお百度石と聖天堂奥院との間を、恋愛成就はお百度石と愛染明王像の間を、百回往復します。このお百度参りを、あなたも体験してみませんか?

所要時間
料金
20,000円
開催日
4~11月
ページトップへ