
【2025年度春夏版】「体感!金沢の旅」金沢の奥深さに触れるプレミアムツアー
「体感!金沢の旅」は、金沢市観光協会が実施する、金沢の伝統工芸、食文化、自然体験などアクティビティも盛り込んだ特別ツアーです。地元の事業者から企画を募り、観光協会と共同で企画。金沢を良く知る地元の事業者だから提供できるプレミアムな金沢体験をお楽しみください。
能登を知り尽くした案内人と行く
のと鉄道×桜×牡蠣!春爛漫の能登バスツアー
春爛漫の能登を「能登デスク」中山智恵子さんがご案内! 七尾市の「花嫁のれん館」で伝統文化に触れ、のと鉄道の乗務員が被災体験を伝える「震災語り部観光列車」に乗車。名所「能登鹿島駅」の桜の絶景を上りと下りで2回鑑賞します。旬の牡蠣のフルコースを堪能し、能登の魅力を満喫。列車と桜、牡蠣、そして地元ガイドが織りなす「今!行ける能登」の旅へ出かけます。
実施日:2025年4月13日(日)8:10~17:30 ※満席になりました
参加費:17,500円
定員:22名 最少催行人数15名
主催:株式会社丸一観光
関連資料
「行かないと!能登」旅して応援バスツアー
ラグジュアリーバスに乗って、能登の里山里海を巡る日帰りツアー。地震から復興へ歩みを進めている能登半島の名所を訪ね、そこに根付くさまざまな魅力にふれる旅のひとときをお楽しみいただけます。ランチには「mebuki-芽吹-」の特別コースをご用意。被災飲食店を中心に、漁師、味噌屋、輪島塗の塗師などの多彩なメンバーでつくり上げた妙味を堪能します。
実施日:2025年5月24日(土)
参加費:18,000円
定員:13名 最少催行人数2名
主催:株式会社 金沢アドベンチャーズ
関連資料
金沢百万石まつりを満喫!百万石行列観覧と老舗料亭の加賀料理
百万石まつりのための特別企画。加賀藩祖・前田利家公とお松の方を祀る「尾山神社」「金沢城公園」をボランティアガイドの案内で散策し、加賀百万石の歴史・文化に触れ、老舗料亭「大友楼」の加賀料理に舌鼓。利家公の金沢城入城を再現した豪華絢爛な百万石行列のハイライトを観覧席よりゆっくり観覧します。
実施日:2025年6月7日(土)12:15~17:30
参加費:16,500円(税込)
定員:20名 最少催行人数10名
主催:株式会社丸一観光
関連資料
茶屋建築で愉しむ金箔体験 ~金沢箔で紡ぐ日本の美意識~
ひがし茶屋街のギャラリー「金澤しつらえ」で行う、特別な金箔体験プログラム。風情豊かな茶屋建築の空間で、職人から学びながら日本の美しい工芸品を制作します。歴史ある建物、金沢箔の紹介、熟練の職人による箔移しの実演など、日本文化の美しさを堪能。工芸体験の後はお抹茶と和菓子で心和むひとときをお過ごしください。
開催日:2025年7月10日(木)
参加費:16,500円
定員:8名 最少催行人数2名
主催:株式会社箔一
関連資料
加賀藩主のたしなみ~能楽・茶の湯体験と大名庭園鑑賞~
加賀前田家の藩主が愛し、町民に推奨した「能楽」と「茶の湯」、大名庭園「兼六園」という、金沢の伝統文化を体験する特別プログラム。能楽師がガイド役を務め、石川県立能楽堂内の案内や能のデモンストレーションを行うほか、能舞台で舞う体験も。兼六園の特別ガイドをお楽しみいただいた後、「兼六亭」にて、ご自身の点てたお茶で一服。殿様のたしなみを堪能します。
実施日:2025年8月3日(日)14:50~17:30
参加費:19,800円
定員:15名 最少催行人数4名
主催:株式会社JTB金沢支店
関連資料
剣道稽古や聞香、和太鼓、抹茶で心を整える 加賀藩士ゆかりの「承証寺」で「夕活」体験
夕活で武士道精神を体験してみませんか。境内で姿勢を正して竹刀を振り下ろす剣道稽古を通して武道の世界を体感。香炉から漂う和の香りを味わい、住職の読経に合わせて和太鼓を叩き、お焼香を体験します。最後にご自身でお抹茶を点てて、仏教のお話にじっくり耳を傾け、心穏やかなひとときを過ごします。
実施日:2025年 3月24日(月)27日(木)31日(月)
参加費:4,400円
定員:10名 最少催行人数1名
実施場所:承証寺 金沢市寺町5丁目5−70
企画・主催:加賀の薫香 香屋