体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

【2025年夏の金沢体験キャンペーン】家族で金沢旅行を楽しもう!
【2025年夏の金沢体験キャンペーン】家族で金沢旅行を楽しもう!
more
【2025年夏の金沢体験キャンペーン】おとなの金沢旅行おすすめプラン
【2025年夏の金沢体験キャンペーン】おとなの金沢旅行おすすめプラン
more
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

206件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

「五感で楽しむ兼六園セット券」北陸DC×兼六園公開150周年記念

兼六園観光協会

明治7に兼六園がはじめて一般に公開されてから今年で150年。 これを記念して兼六園限定スイーツ+GPS音声ガイド+入園券をセットにした特別チケットを販売します。

明治7に加賀藩主の庭であった兼六園がはじめて一般に公開されてから今で150年を迎えます。これを記念して兼六園限定スイーツ+GPS音声ガイド+入園券をセットにした特別チケットを販売。新登場のGPS音声ガイドを使えば、ただ歩くだけではわからない兼六園の魅力が体験できます。茶店限定スイーツもセットになっているので、五感で兼六園が楽しめるお得なセット券です。※チケットは、旅行に便利でお得な、JR西日本tabiwaからも購入できます。

所要時間
約1時間~2時間
料金
一般 2,000円(税込)65歳以上・障がい者 1,700円(税込)高校生以下 1,800円(税込)
開催日
無休

【貸切タクシー観光】大人気!開運わくらばツアー 4時間30分

石川近鉄タクシー株式会社

県内有数のパワースポットを巡り幸運を引寄せるとても福運に満ちたコースとなっています。

当社は、金沢交通圏最多の金沢観光ガイドタクシー認定ドライバーを有しており、お客様に安心してご乗車いただき、楽しい旅の思い出作りのお手伝いをいたします。多くの皆様に幸せになって頂きたいと願い県内各地のパワースポットを巡るツアーをおこなっています。幸運を引寄せるとても福運に満ちたコースとなっています。 【モデルコース】 金沢駅、市内宿泊施設  お客様のご希望場所へお迎えいたします。    ▼ 白山比咩神社      全国三千余社の白山神社の総本宮であり、加賀の国の一ノ宮 。    ▼ 金釼宮         日本三大金運神社。北陸最古の神社です。    ▼ 那谷寺         自然美あふれる開創一千三百年の高野山真言宗別格本山。    ▼ 安宅住吉神社      義経と弁慶、安宅越えの勧進帳で有名な舞台。    ▼ 金沢駅、市内宿泊施設  お客様のご希望場所へお送りいたします。※上記モデルコース以外にも貸切時間内であれば観光箇所を変更可能です。 お気軽にお申し付け下さい。

所要時間
4時間30分
料金
【小型】33750円(税込) 4名様まで 4名様で1人あたり8430円 3名様で1人あたり11250円 2名様で1人あたり16870円※上記、料金は2023年4月末までの料金となります。※4名様以上でご利用の場合は、別車種にて対応可能です。 お気軽にお問い合わせください。
開催日
毎日

井波彫刻のアクセサリーづくり

一般社団法人南砺市観光協会

「彫る」ではなく「選ぶ」、新感覚の井波彫刻の体験。

彫刻師が一つ一つ丁寧に制作した様々なパーツの中から、自分好みのパーツを選んでアクセサリーを作ります。形・柄・組み合わせのデザインで、ほかとは違う一つだけの仕上がりに。とっておきの日に身につけたい、特別なアクセサリーができます。パーツは瑞泉寺山門にある模様をモチーフに制作されています。制作の合間に模様探しにも挑戦してみましょう。どこに隠れているかな!?- スケジュール - 10:00    井波交通広場観光案内所 集合・受付              体験会場へ各自で移動(徒歩3分)10:05   井波別院瑞泉寺前の『テラマチ雑貨店』でアクセサリーづくり              ※会場で彫刻師がお待ちしております!11:00    体験終了後、解散

所要時間
60分
料金
ペンダント・ブローチ8,500円/ピアス・イヤリング12,000円
開催日
毎週土曜

ユネスコ無形文化遺産「縁付金箔」の世界を体験──金沢・箔座の箔づくり体験

箔座本店

金沢が誇る「縁付金箔」は、今も手仕事で受け継がれる貴重な技。その製造工程を自分の手でなぞることで、金箔の奥深さを体感できます。観るだけでは味わえない“本物”の魅力にふれられる、知的で印象深い体験です。

金沢で唯一、ユネスコ無形文化財の技術「縁付金箔」の製造工程を学べる体験プログラムです。① 3つのプランから選べる体験ライトプラン(30分/1,980円):専門スタッフによるサポートのもと、「移し仕事」を体験スタンダードプラン(60〜70分/6,600円):専門スタッフによるサポートのもと、複数工程を実践マスタープラン(90〜100分/16,500円):熟練職人の直接指導のもと、深く伝統技術を習得② 「仕入れ」「打ち前」「抜き仕事」「移し仕事」など、本格的な工程を体験目で見るだけでなく、自分の手で体験することで、金箔づくりの奥深さと繊細さを実感できます。③ 知識も深まる学びの時間職人による「なぜ?」に応える丁寧な解説付き。金箔の歴史や文化的背景を聞きながら、触れる体験で理解がしっかりと深まります。【ライトプラン】金箔づくりの世界を、気軽に体験してみたい方に。「ライトプラン」は、金箔ができるまでの基本的な流れを知りながら、実際の工程の一部を体験できるプログラムです。体験できるのは、・竹枠を使い正方形に裁断する「移し仕事」実際に金箔にふれ、自分の手で扱ってみる貴重な時間。専門スタッフによる解説付きで、はじめての方でも安心してご参加いただけます。【スタンダードプラン】もっと深く、金箔づくりの現場にふれたい方へ。「スタンダードプラン」は、金箔ができるまでの主要工程をじっくり体験できる、より本格的なプログラムです。体験できるのは、・澄を和紙に挟む「仕入れ」・打ち延ばされた金箔を和紙へ移す「抜き仕事」・竹枠を使い正方形に裁断する「移し仕事」実際に金箔にふれ、自分の手で扱ってみる貴重な時間。専門スタッフによる解説付きで、はじめての方でも安心してご参加いただけます。実際の職人による作業のデモンストレーションを間近で見ながら、工程の背景や技術の意味を理解し、自分の手で一連の流れをたどります。「知る」から「実感する」へ。箔づくりの魅力を、ぐっと身近に感じられる体験です。【マスタープラン】本物の金箔職人から学ぶ、特別な体験を。「マスタープラン」は、金箔製造における重要工程のひとつ「紙仕込み」の一部を、実際の工場で体験できる、ラグジュアリーで希少なプログラムです。体験できるのは、・紙仕込みを職人から直接指導・併設工場での工程見学を含む、職人との対話・仕入れ/打ち前/抜き仕事といった金箔製造工程の体験和紙が“金箔を打ち延ばせる紙”へと仕込まれていく繊細な技術にふれられるのは、このプランだけ。一歩踏み込んだ、唯一無二の体験を求める方にふさわしいプログラムです。金沢が誇る伝統工芸の本質を、深く、丁寧に、あなたの手で感じてください。金箔貼りでは味わえない、“伝統技術の核心”にふれる体験。「金箔ってどうやってできてるの?」――その答えを、あなた自身の手で確かめてください。対象:大人 *1枠2名様まで予約:事前予約制(オンラインまたはお電話)開催場所:箔座本店(金沢市森山1-30-4)開催時間 : 10:00〜15:00(店舗営業時間 : 9:30~17:30)定休日 : 毎週水曜日

所要時間
30分~
料金
¥1980(税込)~
開催日
予約サイトをご確認ください

《能登支援》宿坊しんせんのマインドフルネス

心泉の丘(しんせんのおか)・宿坊心泉

  • #能登復興応援プラン

【体験料の一部を能登支援に寄付】非日常の空間でウェルビーイングな時間を。瞑想セッションの他、金沢偉人・北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。

ワークショップ型のマインドフルネスプログラムです。寺院内の非日常空間で、ご自身の心の声と向き合う時間を提供します。瞑想セッション*の他、明治時代に活躍した書家でありワークショップを開催する法句寺を創立した北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。●プログラムの流れワークショップ準備セッション(10分)・自己を見つめなおす。書のセッション (30分)・北方心泉について説明 (1分)自身の生き方やテーマにあった書を選択 (4分)ワークショップ (25分)瞑想セッション (40~50分)仏教ミニ講座「南無阿弥陀仏」とは(10分)・お勤め。本堂もしくはセレモニーホール心泉にて読経(5分)・数珠の持ち方、焼香の仕方(5分)・和室(正座)もしくはセレモニーホール心泉(椅子)にて瞑想(20分)お抹茶とお菓子を頂きながら振り返りセッション、記念撮影(10分)*瞑想セッションは、宗教的な意味合いを含まないマインドフルネスをベースに独自に開発したプログラムとなっております。 ●このような方にお勧めのワークショップです。モヤモヤした気持ちをすっきりさせたい方マインドフルネスに興味がある方金沢での思い出作りをしたい方●その他のプログラム書のアート「しんせんあーと」と仏教体験 60分 3300円(非宿泊者価格)もございます。●宿泊者プラン最大14名まで宿泊いただけるキッチンリビング付き「宿坊心泉」もございます。宿泊者の方はワークショップのクーポン適応でお得なお値段でワークショップをご利用いただけます。体験の様子は石川テレビ公式チャネル 金沢の偉人を訪ねて…兼六園周辺をめぐる(旅したがーる)Youtube(3:20~)をご覧ください。

所要時間
90分
料金
4,400円(税込)
開催日
8:30 - 18:00 (平日・休日問わず)予約制です。

【金沢蓄音器館】貴重なSPレコードを異なる蓄音器で聴き比べ

金沢蓄音器館

蓄音器・・・それは古くて新しい音色です

エジソンが発明した蓄音器をはじめ、タイプの異なる蓄音器を聴き比べその音色を実感していただける、全国屈指の場所です。SPレコードは、聴くたびに音の溝がすり減っていくため、蓄音器による再生は貴重な体験です。リスニングコーナーでは、LPレコードの試聴ができます。

所要時間
約30分
料金
入館料 ・一般310円 ・団体(20名以上)260円 ・65歳以上または障碍者手帳をお持ちの方、およびその介護人210円 ・高校生以下 無料 
開催日
常時

漢字のはんこ彫刻体験

金沢のはんこ屋-ツルミ印舗

日本文化体験・石のはんこに漢字を彫刻体験

金沢散策のコースにも組み込みやすい立地で日本のはんこ文化を満喫。【創業150年の日本の老舗印鑑店】日本・金沢旅行の記念にギフトにシールスタンプを作成できます。開催場所は近江町市場から徒歩5分、金沢城まで徒歩15分。日本の文化として歴史の長い「印鑑」の彫刻体験を行います。彫刻内容はアルファベットの名前を日本の漢字に変換します。スタッフが体験者の名前に相応しい漢字の意味を調べて提案します。たとえば「Bart」という名前は、芭愛灯(Baato)と書くことができます。ここで、芭(Ba)は美しい植物を表し、愛(Ai)は愛を意味し、灯(Tou)は光を象徴します。これらを組み合わせると「愛と光をもたらす人」のような詩的な意味が生まれます。彫刻には彫刻刀を使用して石の材料に文字を彫ります。材料に書き写し、体験者が自分で彫刻を行います。印鑑のサイズは20mm角型 or 15mm角型からお選びいただきます。彫刻時間は約1時間、完成までおよそ2時間ほどで仕上がります。(時間内に完成出来ない場合もスタッフがサポートいたします)シールスタンプSHOPで印鑑と金沢の歴史文化がを感じてもらえる体験。体験手順1.現地で参加者の名前Alphabetを日本の漢字に変換を提案。2.材料の説明・彫り方や彫刻刀の使い方を説明。3.彫刻を行い、紙へ押して完成です!4.印鑑をケースへ入れて当日持ち帰ります。※彫刻文字は自分の名前以外もOK。文字数には制限があります(2文字まで)こんな方にオススメ!・日本の漢字に興味がある方・日本の印鑑文化に興味がある方・アーティストで作品に日本の漢字を使いたい方・金沢旅行の記念を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方石の材料について日本国内には彫刻が出来る石が発掘出来ません。そのため海外より取り寄せています。中国より高麗石を取り寄せています。参加者が短時間で彫刻出来る材料は中国由来が最適で私は30年前からこの石を使って体験会を開催しているから安心して取り寄せています。石はサイズや彫刻する面を調整して彫りやすい環境を整えています。ツルミ印舗について金沢駅から徒歩15分、武家屋敷も近い位置。目の前には金沢市立玉川図書館があります。市内運行の北鉄バス「尾山神社・南町バス停」から徒歩5分の場所にあります。※印鑑は梱包して、当日お持ち帰りいただきます。

所要時間
1時間から約2時間(スタッフがアドバイスします)
料金
12,000円
開催日
不定休

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル&写真撮影 グループで申し込むとお得!

金澤着楽々

  • #能登復興応援プラン

カメラマンとひがし茶屋街でモデル気分♪

プロのカメラマンが同行し、金沢の観光名所・ひがし茶屋街で撮影(1時間)話題豊富なカメラマンが楽しく撮影してくれます。友人、仲間同士で申し込めばさらにお得です。 着物レンタルは必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越し頂けます。レトロモダンなアンティーク着物も数多く取り揃えております♪(アンティーク着物オプション)貸出日当日の営業時間内にご返却下さい。

所要時間
着物選び・着付け・写真撮影合わせて2時間ほど
料金
1名で利用、1人当たり21,670円~2名で利用、1人当たり13,530円~3名で利用、1人当たり約10,816円~4名で利用、1人当たり9,460円~
開催日
年中無休(年末年始は除く)

加賀友禅のこころにふれるちいさな旅

TABITAIKENネット

金沢・浅野川から卯辰山へ紅葉を愛で、加賀友禅ゆかりの『龍國寺』で加賀友禅作家と加賀友禅染め彩色(色付け)体験。

秋も深まり、卯辰山の紅葉が美しい時期限定の体験。約1時間ほどの自然散歩で野の草花や生きものと出会い、金沢の自然と暮らしにふれて、感じてみます。散歩のあとは、加賀友禅ゆかりのお寺『龍國寺(金沢市東山2丁目)』にて、加賀友禅作家の友野雅子さんから、加賀友禅染めについてお話を聞き、ご自分の感性で自由に彩色(色付け)を体験します。◆スケジュール・コース:09:00 東山河岸緑地⇒浅野川・卯辰山周辺・紅葉狩り⇒10:00 龍國寺(加賀友禅ゆかりのお寺)加賀友禅染め彩色体験・お茶・お菓子休憩⇒ふりかえり12:30 解散 

所要時間
自然散策に約1時間、加賀友禅染め体験(室内)に約2時間
料金
6,500円/お一人  ※ただし、お二人で参加の場合は、6,000円/お一人
開催日
お客様のご都合の良い日程で調整し開催致します

夏休みの親子で香道体験/小草香(はちす)

香舗伽羅

  • #夏の体験キャンペーン

香りの記憶で旅をより思い出深いものに

香りの記憶は言葉では表せない旅の感動や情景を永遠に記憶の中にとどめてくれます。香りをテーマにした旅や、香りを使った思い出作りを試してみてはいかがでしょうか?季節の草花の鑑賞と言葉遊びを融合させた香当てゲームです。数百種類あると言われている香遊び、組香。その中から今回は、「小草香」という組香をします。所要時間約60分と、香道は初めてという方、子供から大人まで十分に楽しめる内容となっております。  時期としては少し早いかもしれませんが、今回のテーマは「はちす(蓮)」です。はちすとは蓮の花のことです。蓮は泥水の中で育ちながらも、その泥に染まることなく美しい花を咲かせます。困難な状況でも清らかさを保つ心を表し仏教においても神聖な花としてあがめられています。また蓮の実は、蜂の巣に似ていることから「はちす」と呼ばれています。花言葉は「清らかな心」です。 夏をイメージしながら本格的な香道を気軽に体験いただけます。 【キャンペーンの特典】体験料金500円OFF、子供は250円OFF予定人数に達した場合、特典が受けれない場合がございます。

所要時間
約60分
料金
大人:2,750円(税込)子供:1,375円(税込)(小1~中3まで)【春の体験キャンペーン】体験料金500円OFF、子供は250円OFF
開催日
事前予約制

【加賀百万石ウォーク】金沢城・兼六園を訪ねて(英語対応可能) 

公益社団法人 石川県観光連盟

  • #武家文化

毎日開催★事前申込不要★四季折々の兼六園・金沢城を観光ボランティアガイドと歩きましょう!

金沢観光には外せない観光地である、金沢城・兼六園を観光ボランティアガイドと歩く約50分のコースです。事前申し込みは一切不要!参加費は入園料のみ!その場でふらっと参加できて、金沢城・兼六園に詳しくなれちゃうとーってもお得な旅です♪初めての方もリピーターの方もぜひ!〇申込み:当日集合場所にて(事前申し込み不可)〇距 離:約2km〇ガイド:城と庭のボランティアガイドの会、KGGN会員<以下より1コースお選びください>〇金沢城コース:集合場所→三の丸→二の丸→本丸周辺→集合場所(解散)〇兼六園コース:集合場所→桂坂口→徽軫灯籠(ことじとうろう)→霞ヶ池→千歳台周辺→蓮池門口(解散)【加賀百万石ウォークについて】地元の観光ボランティアガイドの案内により、地域の歴史や文化、自然を訪ね歩く小さな旅です。2025年春夏編は、金沢・能登・白山・加賀の4エリアで全31コースを用意しています。各コースの詳細はパンフレットをご覧ください。

所要時間
約50分(各コース)
料金
無料※兼六園コースの場合、入場料320円かかります。
開催日
2025年4月1日(火)~9月30日(火) 毎日

井波別院瑞泉寺で写仏と写経体験

一般社団法人南砺市観光協会

心静かに描くお太子さま

ゆったりとした時間の流れる異日常の空間で、じっくりと自分と向き合い「聖徳太子2歳像と和讃の写仏・写経体験」をお愉しみ下さい。古より続く人々の篤い信仰心により再建された井波別院瑞泉寺は、伝統の職人技が随所に施され、まるで木彫刻の美術館。異日常の空間と集中した時間とが、心と身体を癒し、リフレッシュさせてくれることでしょう。

所要時間
90分
料金
4,600円
開催日
毎週金・土・日曜日

お正月やハレの日に使える「水引のお箸包み」ワークショップ

希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型

100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。

体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引箸包み 制作】水引の基本の結びを応用して、水引箸包みを3セット制作いたします。最初に和紙を折り、包みを制作します。その後、松・竹・梅のそれぞれの水引細工を制作いたします。たくさんのお色の水引からお好きなお色の水引素材(紐)をお選び頂けます。水引の基本の結びの「あわじ結び」という結びの応用で制作いたします。これらの作り方を覚えると、金具やパーツをつけたりする事で、ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。

所要時間
60〜90分程度
料金
税込5500円
開催日
平日のみ

【ガイドブックに載っていない情報満載】兼六園GPS 音声ガイド

兼六園観光協会

スマホで聞ける音声ガイド登場! 名所の近くに行くと自動的に解説が聞こえてきます。

スマートフォンを利用して、その地域に詳しい地元住民ならではのエピソードやお勧めスポット、お店情報などを楽しみながら知ることができる位置情報連動の散策型音声ガイドサービスです。  ただ歩くだけでは分からない庭の見え方や歴史のエピソードを聞くことができて楽しさ倍増! 

所要時間
約60分~120分
料金
スマートフォン1台につき利用料500円
開催日
無休

【観光タクシーチャーター】着物で楽しむ金沢ツアー(4時間)

株式会社 冨士タクシー

オシャレでかわいい着物で金沢散策!金沢の町並みに合った着物と一緒に、金沢観光をお楽しみください。

着物で金沢の町を歩いてみたい!そんなあなたに着付けレンタルセットツアー。和装が映えるひがし茶屋街や日本三大名園の1つの兼六園などを乗り降りカンタンなタクシーで巡ります。たくさん楽しい写真を撮って思い出を作りましょう。(所要時間:4時間)<9:00出発の場合の観光ルート>09:00 金沢市内のお客様宿泊ホテルまたは駅へお迎え09:15 着物レンタル椿にて着付け    10:00 ひがし茶屋街 散策        11:00 兼六園 散策                    12:30 着物レンタル椿に着替え    13:00 お客様のホテルもしくは金沢駅にて解散※上記コース以外でも、お客様のご要望に合わせて変更対応いたします。変更内容によっては、料金が変更となる場合もあることをご了承下さい。

所要時間
4時間
料金
□ 小型タクシー大人2名 36,600円(税込)大人3名 43,700円(税込)大人4名 50,700円(税込)※着物代込み・ジャパンタクシー【定員4名】・シエンタ【定員4名】
開催日
毎日

和傘 一針プロジェクト & 和傘談義 &和傘をさして笑顔撮影会

和傘・水引 工房 明兎

  • #夏の体験キャンペーン

和傘製作の一部を体験してみませんか?

和傘の製作は、竹骨をろくろにつないだり、内側の色糸をかがるという針と糸を使う仕事があります。一針プロジェクトと称して実際に針と糸で和傘製作のほんの一部ですが職人気分で体験をしていただきます。そして和傘製作のお話などさせていただきたいと思います。また、最後には羽織を着て、和傘をさして笑顔撮影会いたします。和傘体験 職人気分で撮影も可能です①ろくろに一針手元ろくろに小骨を糸と針でつなぎます頭ろくろに親骨をつなぎます骨は45本~50本、一人が一針なら、100人の人がかかわることとなります。(何針でも挑戦可能ですけど)②糸かがりを一針内側の綺麗な色糸を一針一針通して、文様を描く和傘の最後のお化粧となります和傘談義和傘の説明から作り方などの話。質問等にもお答えいたします。和傘撮影会羽織を着て、和傘をさして笑顔撮影会夏の体験キャンペーン期間中にお越しの方には、折り紙和傘プレゼントいたします。                      

所要時間
約2時間
料金
¥5000-(一組)ご夫婦・ご家族で
開催日
7/5,7/12,7/19,7/27,7/288/1,8/15,8/16,8/17※7/5~8/17期間中の夜時間開催(日中は観光し夜時間に体験はいかがでしょうか?)

夏休み期間限定‼︎ 親子でお得に楽しむ加賀友禅 彩色体験!

友禅工房 陽明

  • #夏の体験キャンペーン

お子さんと一緒に、世界に一つだけのオリジナル作品を作りましょう!

この夏、金沢で日本の伝統文化に触れてみませんか?加賀百万石の歴史と文化が息づく地で育まれた加賀友禅。作家が丁寧に指南しますので、小さなお子さまから大人の方まで安心してご参加いただけます。優しい色合いから鮮やかな色まで、加賀友禅ならではの美しい色づくりも体験できます。その魅力を親子でお得に楽しく体験できる夏休みの家族旅行にぴったりなプランをご用意しました。友禅工房陽明の彩色体験はここが違う!①すべて1点もののデザイン→友禅作家平野陽明が1枚1枚下絵を描いています。②美しい仕上り→友禅職人が熟練の技で糸目糊置きを施しているので、精密なデザインもくっきり綺麗に彩色できます。③たくさんのデザインから選べる→常時30種類以上のデザインをご用意しています。お子様からおとなまで、どなたにも気に入るデザインが見つかります。※金沢駅から徒歩5分、周囲にホテルが多い便利な場所です。市内観光のあとにいかがですか?【加賀友禅彩色体験行程】1.デザインを決めます2.加賀友禅の工程と彩色の説明3.彩色※ 彩色終了後、蒸し・水洗い・乾燥し仕上げます。(仕上がり : 写真L判サイズ)

所要時間
2時間
料金
通常お一人様 税込5,000円⇩夏休み期間限定!親子2名様 税込9,000円 (通常料金より1,000円お得‼︎)※ 夏休み期間限定 現金でのお支払いに限らせていただきます。
開催日
毎日

【能登応援】着付け師の振袖着付けデモンストレーションと着物レッスン♪

蒼風庵 Sofuan

  • #能登復興応援プラン

兼六園そば・ふだん見ることができない振袖着付けと袋帯の飾り結びを間近で見てやってみませんか!安心のプライベートプランです♪

着物の着付けを専門とする着付け師は美しさと快適な着心地を両立させて着物を着せる職人です。このプランでは、着付け歴20年の着付け師が振袖の着付けと帯結びを間近で解説しながらデモンストレーションしていきます。講師が手取り足取りレクチャーしますので、マネキン(又はご希望なら同行者様)に着付ける体験をしていただけます。和の街金沢を、着物を着て散策するのとはまた違う、裏方仕事を垣間見られる和の学び体験。海外からのお客様だけでなく、着物や着付けに興味のある方のプチ学びの旅にもおすすめです。洋服で気軽に参加できます。もちろんお着物の方も歓迎です!裏方の仕事をのぞいてみよう!着物が日常着ではなくなり、普段から着物を着る人は少なくなりましたが、成人式、結婚式、卒入学式、お茶会などスペシャルな日に着物を着たいと思う日本人は多いです。着付け師はハレの日を支える裏方として日本の文化、着物を伝える伝道師としても活躍しています。日頃聞けない着付けの裏話も楽しくお話しします。振袖のお支度を間近で見学、着付けや帯結びを体験!ミスの第一礼装である振袖着付けと袋帯の帯結びをじっくり解説しながら実演します。4.2m以上ある平たく重く長い1本の帯が立体的に即興でアレンジされる様はアートのよう。美しさと同時に力もが必要な飾り結びや着物の着付けをレクチャーしますので、マネキンに着せてみていただけます。もしご希望なら参加者様のお一人をモデルにお着せすることもできます。人数が多い場合は交代しながら体験していただきます。金沢育ちが語る土地に根付いた着物のお話着物には振袖や訪問着等フォーマルなもの以外にも日常着もあります。その季節に合った普段の着物を着て実演します。また様々な種類の着物もお見せしたいと思います。金沢生まれ金沢育ちの講師が、まだ着物が日常にあったころの着物にまつわるこの地域の風習や家族のエピソードなども楽しくご紹介しながら、ご質問にもお答えしたいと思います。<講師紹介>ナツメミヤビ主宰 上濃雅子金沢在住のきもの講師で着付け師。着姿・着心地・色合わせをモットーに楽で綺麗な着姿とその人が輝く色合わせをお伝えしています。体験は1回1組限定で行うので、どなたでも安心してご参加いただけます。一般的な着付け体験とは違う、ここだけの希少なプランです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します

所要時間
2時間程度
料金
14,000円(1~2名まで)追加料金 2,000円/1名あたり(3名以上の場合)中学生以下は無料
開催日
不定休

【金沢駅近く】レトロなセルフ写真館で撮影体験してみませんか?

貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ

『大正浪漫』『ステンドグラス』などテーマごとの撮影ブースが6つあり、プライベート空間で撮影し放題!着物観光やレトロ衣装を着ての利用はもちろん、記念日や撮影会などの利用にピッタリ♪

【プラン説明文】こちらは6つの撮影ブース全て利用のプランです。こちらのプラン以外に2ブース撮影、4ブース撮影のプランがございます。詳細はホームページからご確認ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代の『モダンボーイ・モダンガール(通称:モボ・モガ)』の衣装レンタル店です。こちらのプランは、レトロ写真館でセルフ撮影できるプランをご紹介いたします。カメラマンは自分自身で、撮影機材として『プロ仕様のカメラ』『iPhone 15 PRO』を用意しており、専用のリモコンを押すだけで撮影できるのでとってもカンタン♪撮影用小物を使って色んな撮影を楽しめます♡ さらに、撮影データは追加料金なしで全てお渡ししているので、とってもお得です。着物観光や、女子友、カップルの利用がとても多いです。カメラマン付きモデルさんのポートレート撮影も、とても多いですよ。ぜひ、お気軽にご利用ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・受付②ヘアメイク(ご自身でお願いしています)③撮影の案内(操作方法の説明や案内)④撮影⑤データお渡し⑥終了※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄撮影時間 50分(全6ブース)目安時間 60~70分■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…4,400円

所要時間
1時間程度
料金
通常4,400円➡1周年記念価格 3,500円~
開催日
毎日(定休日を除く)

城端別院善徳寺で腕輪念珠づくり

一般社団法人南砺市観光協会

非日常の空間で自分と向き合うひととき

越中の小京都・城端で、癒しの女子旅。まちの人々の拠り所の古刹で、世界にひとつだけの疫病除け「腕輪念珠づくり体験」をしたり、豪商の土蔵群や縦格子の町並みなど、古き良き面影の残る町を旅すれば、日常の喧騒を離れ寛ぎの時間が心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれることでしょう。

所要時間
80分
料金
4,500円
開催日
毎日(月曜除く)
ページトップへ