体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
182件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
福井ゆりフェスタと丸岡城日帰りバスツアー
株式会社トラベルアイ
15万輪のユリに癒される、花と歴史とアートの旅/金沢駅発着/2025年6月8日(日)
【ゆりの里公園ユリーム春江】6月はユリの季節♪その期間に毎年開催されている「ゆりフェスタ」では、色鮮やかな15万輪のユリが咲き誇り、球根販売や楽しいイベントも♪ ※写真はイメージです。気象状況によりイメージ写真のような景色を鑑賞できない場合があります。※イベント内容はゆりの里公園ユリーム春江のSNSにてご確認ください。 【丸岡城】「現存12天守」の一つ丸岡城。天正4年(1576)に柴田勝家の甥、勝豊によって築かれました。ボランティアガイドにご説明いただき学びを深めます。また丸岡城のそばに新たな観光施「マチヨリマーケット」が誕生しました♪館内には、丸岡城や坂井市の魅力を紹介するVRシアター、ふくいの食材を使ったメニューが楽しめるカフェ「丸やカフェ」、地酒・銘菓・限定商品を取り扱った「丸やショップ」があり、福井の新たな魅力が発見できるかも♪【金津創作の森】 自然に囲まれた静かな空間で、アートとゆったり向き合える金津創作の森。本ツアーでは、動物たちの姿や息づかいを木のぬくもりで表現する彫刻家・はしもとみおさんの企画展「音を刻むいきものたち」を鑑賞します。繊細であたたかみのある作品たちに触れながら、森の空気の中で心ほどけるひとときをお楽しみください。【谷口屋の油揚げ御膳の昼食】谷口屋は創業大正14年から続く油揚げと豆腐の老舗店。その谷口屋が100年近く代々受け継がれた技術で作り続けている油揚げが"竹田の油揚げ"です。パリッと香ばしい表面の食感と厚揚げではないからこその内側のふんわり柔らかい食感は絶品。まるでハンバーグのようなジューシーさと香ばしさから成る旨味はここでしか味わえないものです。
- 所要時間
- 約9時間
- 料金
- お一人様:13,500円(税込)※小人同額
- 開催日
- 2025年6月8日(日)*催行決定

《能登応援》能登ブルーと加賀五彩のキットで水引体験(一時間半~)
和傘・水引 工房 明兎(Studio minto)
- #能登復興応援プラン
【体験料の一部を能登の支援に寄付】犀川のほとり和傘に囲まれた工房で水引体験しませんか
和傘・水引 工房 明兎は、いらっしゃいませというお店ではありません。和傘製作、水引細工をしている工房です。そんな工房にて、伝統の水引でちょっとした金沢土産が作れます。いしかわの色加賀五彩と能登ブルーのキット 2,500円加賀百万石前田家の家紋『梅鉢紋』を変わり梅結びで体験です。いしかわの色加賀五彩は藍、えんじ、黄土、草、古代紫、そして能登の海や空の能登ブルーの5色+1色のキットです。一色を体験して頂いて、後はご自宅へ戻ってからのお楽しみお土産。可愛い変わり梅のパーツは、ネックレス、ピアスやイヤリング、バックチャーム等のパーツとしてお使い頂きたいと思います。金具等のご提案もさせていただきます。(別途金具代)まず、練習では金紅白の水引で熨斗体験をして、本番となります。1時間半~2時間くらいお時間があると、ゆっくり結べます。水引細工が出来たお帰りには、ちょこと和傘のお話もいかがですか?お時間があれば、和傘にも触れてみて下さい。和傘をさして、笑顔撮影会いたします。工程①4本の水引でまずは変わり梅で熨斗の形の練習をご一緒に丁寧に結びます。②結びの練習が終わりましたら、キットより好きな水引を選んで結びます。③ラッピングをして、お渡しいたします。
- 所要時間
- 1時間半~2時間
- 料金
- 2,500円
- 開催日
- 2025/4/4,4/5,4/6,4/14,4/21,4/25,4/265/11,5/125/196/14,16,6/20

漢字のはんこ彫刻体験
金沢のはんこ屋-ツルミ印舗
日本文化体験・石のはんこに漢字を彫刻体験
金沢散策のコースにも組み込みやすい立地で日本のはんこ文化を満喫。【創業150年の日本の老舗印鑑店】日本・金沢旅行の記念にギフトにシールスタンプを作成できます。開催場所は近江町市場から徒歩5分、金沢城まで徒歩15分。日本の文化として歴史の長い「印鑑」の彫刻体験を行います。彫刻内容はアルファベットの名前を日本の漢字に変換します。スタッフが体験者の名前に相応しい漢字の意味を調べて提案します。たとえば「Bart」という名前は、芭愛灯(Baato)と書くことができます。ここで、芭(Ba)は美しい植物を表し、愛(Ai)は愛を意味し、灯(Tou)は光を象徴します。これらを組み合わせると「愛と光をもたらす人」のような詩的な意味が生まれます。彫刻には彫刻刀を使用して石の材料に文字を彫ります。材料に書き写し、体験者が自分で彫刻を行います。印鑑のサイズは20mm角型 or 15mm角型からお選びいただきます。彫刻時間は約1時間、完成までおよそ2時間ほどで仕上がります。(時間内に完成出来ない場合もスタッフがサポートいたします)シールスタンプSHOPで印鑑と金沢の歴史文化がを感じてもらえる体験。体験手順1.現地で参加者の名前Alphabetを日本の漢字に変換を提案。2.材料の説明・彫り方や彫刻刀の使い方を説明。3.彫刻を行い、紙へ押して完成です!4.印鑑をケースへ入れて当日持ち帰ります。※彫刻文字は自分の名前以外もOK。文字数には制限があります(2文字まで)こんな方にオススメ!・日本の漢字に興味がある方・日本の印鑑文化に興味がある方・アーティストで作品に日本の漢字を使いたい方・金沢旅行の記念を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方石の材料について日本国内には彫刻が出来る石が発掘出来ません。そのため海外より取り寄せています。中国より高麗石を取り寄せています。参加者が短時間で彫刻出来る材料は中国由来が最適で私は30年前からこの石を使って体験会を開催しているから安心して取り寄せています。石はサイズや彫刻する面を調整して彫りやすい環境を整えています。ツルミ印舗について金沢駅から徒歩15分、武家屋敷も近い位置。目の前には金沢市立玉川図書館があります。市内運行の北鉄バス「尾山神社・南町バス停」から徒歩5分の場所にあります。※印鑑は梱包して、当日お持ち帰りいただきます。
- 所要時間
- 1時間から約2時間(スタッフがアドバイスします)
- 料金
- 12,000円
- 開催日
- 不定休

福光バットものがたり
一般社団法人南砺市観光協会
野球好き集まれ!バットを削ってみよう!
木製バットの生産が日本一の南砺市福光。国内でも希少な手削りでバットを作りあげるバット工房で、ノミを使った「バット削り」を体験すれば、見るだけでは気づかないバット職人の熟練の技に触れることができます。また、バットづくりの行程も、間近で見学できます。
- 所要時間
- 80分
- 料金
- 4,000円
- 開催日
- 毎週 月~土曜日

≪能登応援≫『三味線BOX』ワークショップ
気軽にしゃみせん SHABO金澤
- #能登復興応援プラン
作る・弾く・持ち帰る・新しい和楽器体験♪
『三味線BOX』は誰もが「和める」「楽しい」新しい和楽器ですまずは自分で「SHABO(シャボ)=しゃみせんBOX」を作ってみましょう出来上がったら調弦をして簡単な曲の演奏にチャレンジ!三味線としてはもちろん、他にいろいろな楽しみ方をご提案いたします自分の練習用にはもちろん、家族や友達のプレゼントとしても喜ばれています♪●プラン1(1個 5,500円)・・・三味線BOXの組み立て+演奏体験、組み立てた三味線BOXのBOXのみお持ち帰りプラン ※棹は含まれません●プラン2(1個 11,000円)・・・三味線BOXの組み立て+演奏体験、組み立てた三味線BOXを丸ごとお持ち帰りプラン
- 所要時間
- 60~90分
- 料金
- 5,500円~【料金の一部を被災地に寄付】※制作なし演奏体験のみの方は¥2,200
- 開催日
- 月曜・水曜・金曜

特別な金箔とご当地ドリンクを楽しむ新体験
株式会社今井金箔
限定デザインの入った食用金箔を使った、金沢観光の休憩にもぴったりな体験!
グラスの飲み口全体に食用金箔を貼り、ご当地ドリンクを楽しむ体験です。限定デザインが入った特別な金箔をご用意しています。「奥能登地サイダー しおサイダー」・「金沢湯涌サイダー 柚子乙女」・「加賀棒茶」・「金澤珈琲」から飲み物をお選びいただけます。※ご予約は不要です。混雑時は少しお待ちいただく事もございますのでご了承下さい。駐車場あり。兼六園から徒歩10分。
- 所要時間
- 約10分※混雑時はお待ちいただく事がございます。
- 料金
- 880円(税込)
- 開催日
- 毎日(日曜・月曜・祝日定休)

WEB予約限定!!【男女・カップルプラン】着物/浴衣レンタル&簡単ヘアセット☆小物フルセット付き♪
きものレンタル wargo 金沢香林坊店
武家屋敷跡まで徒歩5分♪香林坊東急スクエアG階にございます。観光用はもちろん、成人式、お宮参り、七五三などの用途に合った着物も種類豊富にご用意しています。兼六園まで徒歩10分なので、兼六園や金沢城などへの手ぶら着物観光に最適です。
【プラン】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ カップルのセット予約人気No.1! /【WEB予約限定】簡単ヘアセット付☆ お二人で1,100円の割引となり非常にお得!デートや旅行を一層華やかに!記念日やサプライズにもおすすめ!※ 安全のため妊娠中のお客様、感染症をお持ちの方はお断りしております 【料金(税込)】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お二人様(簡単ヘアセット付・小物フルセット) 5,500円【ヘアセットについて】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘアセットは「まとめ髪」のみとなりますその他のヘアアレンジは当日別途お支払いのオプションとなります編み込みのヘアセット 1,100円コテを使ったヘアセット 2,200円※ ヘアセットは女性のみとなります。【セット内容】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄《着物8点セット内容》 着物・帯・かんざし・長襦袢・肌襦袢(下着)・草履・バッグ・足袋無料《浴衣6点セット内容》浴衣・帯・かんざし・肌襦袢(下着)・下駄・バッグ必要なものは全てそろってます♪【返却時間】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄16:30迄に当店へ返却※ 何時にお着付をされても16:30迄の返却となります【アクセス】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄石川県金沢市香林坊2-1-1 香林坊東急スクエア GF「金沢駅」から西日本JRバスおよび北鉄バスで「香林坊4」下車して徒歩2分【体験の流れ】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄※ ご予約時間通りのご来店をお願いいたします①受付にて「予約番号」と「予約の代表者様名」をお知らせください②お着付け:お一人につき約30分ほど③かんざし・髪飾り選び:ご自身で選べます♪④観光へお出かけ♪⑤お着物返却:返却最終受付時間(16:30)までに返却をお願いいたします※16:30を過ぎる場合はオプション(+1,100円)で翌日の15時までの返却が可能です。翌日15時を過ぎると延滞料金+1,100円を別途申し受けます皆さまのお越しをお待ちしております♪
- 所要時間
- 1時間
- 料金
- 5,500円
- 開催日
- 通年

【貸切タクシー観光】大人気!開運わくらばツアー 4時間30分
石川近鉄タクシー株式会社
県内有数のパワースポットを巡り幸運を引寄せるとても福運に満ちたコースとなっています。
当社は、金沢交通圏最多の金沢観光ガイドタクシー認定ドライバーを有しており、お客様に安心してご乗車いただき、楽しい旅の思い出作りのお手伝いをいたします。多くの皆様に幸せになって頂きたいと願い県内各地のパワースポットを巡るツアーをおこなっています。幸運を引寄せるとても福運に満ちたコースとなっています。 【モデルコース】 金沢駅、市内宿泊施設 お客様のご希望場所へお迎えいたします。 ▼ 白山比咩神社 全国三千余社の白山神社の総本宮であり、加賀の国の一ノ宮 。 ▼ 金釼宮 日本三大金運神社。北陸最古の神社です。 ▼ 那谷寺 自然美あふれる開創一千三百年の高野山真言宗別格本山。 ▼ 安宅住吉神社 義経と弁慶、安宅越えの勧進帳で有名な舞台。 ▼ 金沢駅、市内宿泊施設 お客様のご希望場所へお送りいたします。※上記モデルコース以外にも貸切時間内であれば観光箇所を変更可能です。 お気軽にお申し付け下さい。
- 所要時間
- 4時間30分
- 料金
- 【小型】33750円(税込) 4名様まで 4名様で1人あたり8430円 3名様で1人あたり11250円 2名様で1人あたり16870円※上記、料金は2023年4月末までの料金となります。※4名様以上でご利用の場合は、別車種にて対応可能です。 お気軽にお問い合わせください。
- 開催日
- 毎日

花の水引細工 のピアス/イヤリング ワークショップ
希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型
100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。
体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引ピアス or 水引イヤリング 制作】お好きなお色の水引素材(紐)を2〜4本程度選んで頂き、花の形の水引細工を2つ(左右用ワンペア)お作り頂きます。2本の水引で作ると直径1.5cm程度の小ぶりのアクセサリーに。 3本の場合は直径約2cm、4本の場合は直径約2.5cmとなります。完成した花の水引細工にピアスorイヤリングの金具をつけて頂き完成です。花の水引細工は、水引の基本の結びである「あわじ結び」を応用してつくります。花の水引細工の作り方を覚えると、金具やパーツを変える事で、ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。
- 所要時間
- 30〜60分程度
- 料金
- 税込4400円
- 開催日
- 平日のみ

【能登応援】町家で楽しくおてがる茶道体験!
蒼風庵 Sofuan
- #武家文化
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・観光の間にちょっと一息いれませんか?安心のプライベート体験です♪
金沢といえば和菓子と抹茶!”茶店で一服”もステキですが、”茶室でゆったりお茶会”体験しませんか。抹茶に興味はあるけど作法はまったく...という初めての方 大歓迎!!抹茶は2服、お菓子は2種類(主菓子とお干菓子)をご用意します。1服目は講師が点てたお茶をお召し上がりください。そして、2服目はご自分で点ててみましょう。和室の出入り、ご挨拶の仕方、抹茶椀の扱い、抹茶のおいしいたて方など、基本をおさえながら楽しく体験していただきます。金沢の歴史や四季の話などを織り込みながら、ほっとするひとときをお過ごしください。1回1組限定のプランです。気の合うお友達同士またはお一人でもOK、お待ちしています。※体験料の10%を能登応援として能登の子どもたちへ寄付しています。
- 所要時間
- 1時間程度
- 料金
- 4,000円
- 開催日
- 不定休

城端別院善徳寺で腕輪念珠づくり
一般社団法人南砺市観光協会
非日常の空間で自分と向き合うひととき
越中の小京都・城端で、癒しの女子旅。まちの人々の拠り所の古刹で、世界にひとつだけの疫病除け「腕輪念珠づくり体験」をしたり、豪商の土蔵群や縦格子の町並みなど、古き良き面影の残る町を旅すれば、日常の喧騒を離れ寛ぎの時間が心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれることでしょう。
- 所要時間
- 80分
- 料金
- 4,500円
- 開催日
- 毎日(月曜除く)

【金沢蓄音器館】貴重なSPレコードを異なる蓄音器で聴き比べ
金沢蓄音器館
蓄音器・・・それは古くて新しい音色です
エジソンが発明した蓄音器をはじめ、タイプの異なる蓄音器を聴き比べその音色を実感していただける、全国屈指の場所です。SPレコードは、聴くたびに音の溝がすり減っていくため、蓄音器による再生は貴重な体験です。リスニングコーナーでは、LPレコードの試聴ができます。
- 所要時間
- 約30分
- 料金
- 入館料 ・一般310円 ・団体(20名以上)260円 ・65歳以上または障碍者手帳をお持ちの方、およびその介護人210円 ・高校生以下 無料
- 開催日
- 常時

レトロ建築見学会
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会(石川県県民文化スポーツ部文化振興課)
令和に活きる明治・大正の美しい建築を地元ガイドが解説
兼六園を中心とした半径約1㎞の「兼六園周辺文化の森」は、明治・大正時代の建物が並ぶ、街歩きに絶好のエリアです。このエリアを代表する5つのレトロ建築の見どころを、レトロ建築ボランティアガイドがそれぞれ個別に解説する「レトロ建築見学会」を毎週土曜日・日曜日に開催しています。ガイドは会場に常駐しており、少人数なら予約なしでご参加いただけます。(※10名を超える団体でのご利用や、特別なご要望がある場合は 、1か月前までにご相談ください。)ガイド待機場所などの詳細は公式サイトをご覧ください。【対象施設】 国立工芸館いしかわ赤レンガミュージアム石川県立美術館別館石川四高記念文化交流館石川県政記念しいのき迎賓館
- 所要時間
- 1施設30分
- 料金
- 無料※いしかわ赤レンガミュージアムのみ入館料500円が参加費としてかかります。
- 開催日
- 毎週土曜日・日曜日

【朝の瞑想】うちわ太鼓と一文字写経体験
株式会社トラベルアイ
お寺で運気UP&心身リフレッシュ!
金沢市寺町「妙法寺」で、うちわ太鼓を叩きながら、和讃をうたう体験ができます。和讃とは、法華経の教えや仏様、日蓮大聖人の徳を讃える内容を歌にしたもの。穏やかな和讃のメロディと太鼓の音やリズムが心身をリラックスさせ、ストレスを軽減します。また太鼓の音で雑念を払い、集中力を高めることができます。太鼓ですっきりした後は、住職に旅の安全と健康を祈っていただき焼香を体験。一文字写経では心が穏やかになり集中力もUP!金沢の朝をお寺で過ごし、運気UP&心身のリフレッシュをしませんか? ■プログラム8:00 うちわ太鼓の体験(約15分)→一文字写経体験(約30分)→御経、お焼香の体験(約15分)→9:00頃 終了予定■こんな方におすすめ朝活に興味がある方リラックスしたい方日本の伝統文化に興味がある方金沢観光を楽しみたい方■開催日時 2025/4/27(日)、5/11(日)、5/25(日)、6/22(日)、7/27(日)、8/10(日)、8/24(日)、9/14(日)、9/28(日)、10/12(日)、10/26(日)、11/9(日)、11/23(日)、12/14(日) AM8:00~9:00 ※予約締切:前日の17:00まで ※寺院の都合により中止となる場合があります。その場合は全額返金いたします。■開催場所 妙法寺(石川県金沢市寺町4丁目2−6)■定員 15名(最少催行人数:2名)※予約優先■料金 5,000円(お一人様/税込)■注意事項・ホームページ上の条件書および約款をお読みの上、お申し込みをお願いします。・冬のお寺は寒いため、暖かい服装でお越しください。・未成年の方だけで当該ツアーに参加される場合は、事前にご相談ください。・翻訳端末を使用し、外国語に対応いたします。・本旅行の条件および代金は2024年11月1日を基準日としています。・原則催行いたしますが、荒天等で中止となった場合、その代金相当額をご返金させていただきます。・旅行契約の解除には、次の取消料が必要となります。 旅行開始日の 10~8営業日前:旅行代金の20% 7~2営業日前:旅行代金の30% 1営業日前:旅行代金の50% 当日・無連絡:旅行代金の100%・写真はすべてイメージです。
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 5,000円/人(税込)
- 開催日
- 2025/4/27(日)、5/11(日)、6/22(日)、7/27(日)、8/10(日)、8/24(日)、9/14(日)、9/28(日)、10/12(日)、10/26(日)、11/9(日)、11/23(日)、12/14(日)

金澤町家でかなざわ彩灯 置き型灯りづくり
てらまちや風心庵
特徴的な癒しの置き型 灯りづくり
「かなざわ彩灯」は癒しの灯り。七色に変化する柔らかなLEDの光が特徴です。細長い置き型のあかりで、和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、ユニークな灯りづくりを!和紙を使って吊り下げる形の灯りのランプシェードをつくります。どんな空間にもマッチする灯りです。和紙は様々な色の中からご自由に選ぶことができます。カッターナイフで切り絵にしたり、あらかじめ作られた抜型パーツを貼り付けたり、あるいは絵を描いても構いません。所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。ご自宅の居間や寝室など好きな場所において楽しんでくださいね!Instagram FBやってます。 #てらまちや風心庵
- 所要時間
- 1時間~1時間半
- 料金
- 2500円 税込み
- 開催日
- リクエスト制 メール、電話にて受付します。てらまちや風心庵から返信があって受付となります。

【女性・スタンダードプラン】着物/浴衣レンタル&簡単ヘアセット☆小物フルセット付き♪
きものレンタル wargo 金沢香林坊店
武家屋敷跡まで徒歩5分♪香林坊東急スクエアG階にございます。観光用はもちろん、成人式、お宮参り、七五三などの用途に合った着物も種類豊富にご用意しています。兼六園まで徒歩10分なので、兼六園や金沢城などへの手ぶら着物観光に最適です。
【プラン】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 当店一番人気♪ /簡単ヘアセット付☆プチプラ最安プラン!初めて着物をレンタルする!安く手軽に着物を体験したい!そんなお客様におすすめ!※ 安全のため妊娠中のお客様、感染症をお持ちの方はお断りしております【料金(税込)】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄お一人様(簡単ヘアセット付・小物フルセット) 3,300円【ヘアセットについて】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘアセットは「まとめ髪」のみとなりますその他のヘアアレンジは当日別途お支払いのオプションとなります編み込みのヘアセット 1,100円コテを使ったヘアセット 2,200円【セット内容】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄簡単ヘアセット付き・浴衣・帯・かんざし・肌襦袢(下着)・下駄・バッグ必要なものは全てそろってます♪【返却時間】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄16:30迄に当店へ返却※ 何時にお着付をされても16:30迄の返却となります【アクセス】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄石川県金沢市香林坊2-1-1 香林坊東急スクエア GF「金沢駅」から西日本JRバスおよび北鉄バスで「香林坊4」下車して徒歩2分【体験の流れ】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄※ ご予約時間通りのご来店をお願いいたします①受付にて「予約番号」と「予約の代表者様名」をお知らせください②お着付け:お一人につき約30分ほど③かんざし・髪飾り選び:ご自身で選べます♪④観光へお出かけ♪⑤お着物返却:返却最終受付時間(16:30)までに返却をお願いいたします※16:30を過ぎる場合はオプション(+1,100円)で翌日の15時までの返却が可能です。翌日15時を過ぎると延滞料金+1,100円を別途申し受けます皆さまのお越しをお待ちしております♪
- 所要時間
- 1時間
- 料金
- 3,300円
- 開催日
- 通年

きらきら輝く!あなただけの特別なオリジナルイヤリング(ピアス)を作ろう
金属彫刻所 morinoko
きらきら輝くアクセサリー作りで、忘れられない思い出を作りましょう。金属に金槌と刻印で模様を付けること楽しむワークショップです。春のキャンペーン中はお得に体験できます!
手作りのアクセサリーは、作る過程も完成品も、大切な思い出になります。おひとりでも、お友達同士でも、世界にひとつのイヤリング(ピアス)を作りませんか?イニシャルや日付をいれることもできます。初心者の方でも安心して参加できます。*体験の詳細* 雫形の無地の真鍮2つに、1.5㎜のアルファベットや小さいオリジナル刻印で模様を打ち込む体験です。昔の職人さんが作った製品や道具も見学出来ます。 (星やハートやリーフなど、様々な図形の刻印を使います。 他の体験で使う大きな刻印は使用しませんのでご了承下さい。) <工程> ①刻印練習 スタッフと一緒に刻印を打つ練習をします。 ②鉛筆で下書きをしてから金槌で裏面から模様を付けます。③形を整えてヤスリ掛けをし、最後に講師がねじって立体感を出し、金具を付けます。☆真鍮は時間が経つと味わい深い色に変化します。制作後はご自宅でのお手入れ方法の説明をします。(HPにもお手入れ方法を掲載しています)*体験人数 4名まで(5名以上の場合は要相談) (★制作場所は2階です) *料金 おひとり様3600円(税込)*体験時間90分(多少の延長も出来ますが時間内に仕上がらない場合はスタッフが仕上げて郵送出来ます 送料別途210円)*対象年齢 小学校中学年~80歳 ※お子様には保護者様の付き添いが必要です。*小学校低学年迄のお子様は刻印や金槌を一緒に持ち親子で制作して頂く場合もあります。(金槌を持つ力などは小学生には個人差がありますのでその都度対応が変わりますご了承下さい)*服装*多少汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。
- 所要時間
- 90分 時間内に仕上がらない場合はスタッフがお手伝い致します。
- 料金
- 3600円
- 開催日
- 年中無休(1/2休)お気軽にお問い合わせください。

【加賀百万石ウォーク】金沢城・兼六園を訪ねて(英語対応可能)
公益社団法人 石川県観光連盟
- #武家文化
毎日開催★事前申込不要★四季折々の兼六園・金沢城を観光ボランティアガイドと歩きましょう!
金沢観光には外せない観光地である、金沢城・兼六園を観光ボランティアガイドと歩く約50分のコースです。事前申し込みは一切不要!参加費は入園料のみ!その場でふらっと参加できて、金沢城・兼六園に詳しくなれちゃうとーってもお得な旅です♪初めての方もリピーターの方もぜひ!〇申込み:当日集合場所にて(事前申し込み不可)〇距 離:約2km〇ガイド:城と庭のボランティアガイドの会、KGGN会員<以下より1コースお選びください>〇金沢城コース:集合場所→三の丸→二の丸→本丸周辺→集合場所(解散)〇兼六園コース:集合場所→桂坂口→徽軫灯籠(ことじとうろう)→霞ヶ池→千歳台周辺→蓮池門口(解散)【加賀百万石ウォークについて】地元の観光ボランティアガイドの案内により、地域の歴史や文化、自然を訪ね歩く小さな旅です。2025年春夏編は、金沢・能登・白山・加賀の4エリアで全31コースを用意しています。各コースの詳細はパンフレットをご覧ください。
- 所要時間
- 約50分(各コース)
- 料金
- 無料※兼六園コースの場合、入場料320円かかります。
- 開催日
- 2025年4月1日(火)~9月30日(火) 毎日

水引体験 ご祝儀袋のワークショップ
水引あそび さくら
アットホームな雰囲気の中で古典金封やおしゃれ金封を作ってみませんか!! 水引細工(梅結びや平梅結び)ができる様になります。簡単なポチ袋の細工も教えます。
・所要時間 1時間~1時間30分・料金(税込) ¥3,000・開催日 不定休<体験手順>1 和紙で外包を作ります2 水引で梅結び又は平梅結びを作ります3 外包に梅結び又は平梅結びをつけます4 水引でのしを作り外包につけます落ち着いた場所でアットホームな雰囲気の中、体験が出来ます初心者の方でも作れる様工夫しています
- 所要時間
- 1時間~1時間30分
- 料金
- ¥3,000(税込)
- 開催日
- 不定休

50年の歴史を紡ぐ教室で三味線の魅力を体感!
SHABO金澤
~半世紀の伝統と現代の響き~和楽器の歴史と音色に触れる旅
50年続く伝統教室で三味線の魅力を体感♪金沢港からほど近く、北前船で栄えた港町「大野」にある先代の師匠からの伝統を受け継ぐ創立50年の三味線教室自分で弾いてみるも良し、演奏を聴いてみるも良し♪三味線はもちろん、琵琶や三線にも触れてみましょう普段は現役で指導している二代目の師匠の弾き唄い演奏もお聴きになれますお土産用の簡易三味線もありますオプションで「簡易三味線づくり」や、お持ち帰り用の簡易三味線があります自分の練習用にはもちろん、家族や友達のプレゼントとしても喜ばれています♪
- 所要時間
- 60分~
- 料金
- 5,500円/1名様
- 開催日
- 月曜・金曜
