体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
Workshops, Toursこのページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
135件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
着物で金沢街歩きカップルプラン 7,370円〜
着物レンタルあかり
- おすすめ
- 体験あり
二人だけの素敵な時間を過ごす♪
着物レンタルあかりの着付け付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤返却当日17時半までにお戻りください。
- 所要時間
- 着付け、ヘアセットで約1時間
- 料金
- 7,370円〜
- 開催日
- 水曜日定休

【金沢駅そば】金澤着楽々 着物レンタル【女性・男性・子供】
金澤着楽々 駅前店
- おすすめ
- 体験あり
いろいろ選べる小物が充実!
JR金沢駅から徒歩5分!!アクセス抜群の着物レンタルショップです。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。6、7、8月は浴衣もお選びいただけます。
- 所要時間
- ※目安 30分~60分
- 料金
- 4950円~
- 開催日
- 水曜定休

加賀友禅に触れる旅「茜やプチ体験」
茜やアーカイブギャラリー
- おすすめ
- 体験あり
カラフルでかわいい彩色や型染め体験が選べます。金沢21世紀美術館ちかくの風情ある町家です。
「職人の極意に触れる、体感する」「茜やのプチ体験」は、マイバッグ型染め体験、きんちゃく染め分け体験、きんちゃく型染め体験、花紋こぶろしき型染め体験、こぶろしき手描き加賀友禅体験などから、お好きな体験をお選びいただけます。加賀五彩と呼ばれる五色を基本に職人のように色を作り彩色します。お子さまも(大人と一緒なら)体験できます。カンタンなものから本格的な体験まで揃えています。---茜やは創業120年、明治期から続く加賀友禅の工房です。金沢21世紀美術館から徒歩5分、古い町家の街並みが続く里見町の路地に「茜やアーカイブギャラリー」はあります。“最新のものは常に伝統の中にある”を理念に、伝統は重んじつつ常に新しい技術やデザインに挑戦しています。現在も工房として使われている明治時代の町家の外観はそのままに、職人の極意に触れ、描く模様の意味と心意気を深く知って体験できるギャラリーです。お気軽にお立ち寄りください。
- 所要時間
- 30分程度~最大90分まで
- 料金
- 1,000円~3,500円
- 開催日
- 営業日(土日祝のみ)

E-bikeで走る!世界遺産五箇山でサイクリング [14kmライド]
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
E-bikeでラクラク、スイスイ、気持ちがいい♬
世界遺産五箇山をEバイクで走るガイド付きサイクリングツアー。サイクリング初心者や、体力のない女性でも、Eバイクのアシスト機能で上り坂も楽々サイクリングが可能です。走り方の基本レクチャー(マナーなどの基礎知識、自転車の乗り方)もあるので安心。心地よい風に癒され、ガイドブックには載っていない美しい景色や、世界遺産の暮らしに触れる五箇山ならではのサイクリングをお楽しみ下さい。※走行距離は約14km
- 所要時間
- 2時間30分
- 料金
- 5,500円
- 開催日
- 5月~10月の毎週土曜日

城端別院善徳寺で腕輪念珠づくり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
非日常の空間で自分と向き合うひととき
越中の小京都・城端で、癒しの女子旅。まちの人々の拠り所の古刹で、世界にひとつだけの疫病除け「腕輪念珠づくり体験」をしたり、豪商の土蔵群や縦格子の町並みなど、古き良き面影の残る町を旅すれば、日常の喧騒を離れ寛ぎの時間が心と身体を癒し、気分をリフレッシュさせてくれることでしょう。
- 所要時間
- 80分
- 料金
- 6,000円
- 開催日
- 毎日(月曜除く)

【加賀百万石ウォーク】長町武家屋敷跡から登城する加賀百万石回遊ルート
公益社団法人 石川県観光連盟
- おすすめ
- 体験あり
参加費無料★当日参加OK★加賀百万石ルートを観光ボランティアガイドと歩きましょう!
金沢城鼠多門・鼠多門橋の完成により誕生した「加賀百万石回遊ルート」を、金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」のガイドとともに歩いてみませんか。コースの見どころを丁寧にご案内いたします。〇申込み:長町武家屋敷休憩館(2日前の16:00まで)※当日申し込みも対応可〇距 離:約2km〇ガイド:金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」<コース>集合場所→足軽資料館→金沢中央観光案内所→尾山神社→鼠多門→金沢城公園玉泉院丸庭園→金沢城→石川門(解散)【加賀百万石ウォークについて】地元の観光ボランティアガイドの案内により、地域の歴史や文化、自然を訪ね歩く小さな旅です。金沢・能登・白山・加賀の4エリアで全32コースを用意しています。各コースの詳細はパンフレットをご覧ください。
- 所要時間
- 約2時間
- 料金
- 無料
- 開催日
- 毎週土・日(2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土))

【加賀百万石ウォーク】金沢城・兼六園を訪ねて(英語対応可能)
公益社団法人 石川県観光連盟
- おすすめ
- 体験あり
毎日開催★事前申込不要★四季折々の兼六園・金沢城を観光ボランティアガイドと歩きましょう!
金沢観光には外せない観光地である、金沢城・兼六園を観光ボランティアガイドと歩く約40分のコースです。事前申し込みは一切不要!参加費は入園料のみ!その場でふらっと参加できて、金沢城・兼六園に詳しくなれちゃうとーってもお得な旅です♪初めての方もリピーターの方もぜひ!〇申込み:当日集合場所にて(事前申し込み不可)〇距 離:約2km〇ガイド:城と庭のボランティアガイドの会、KGGN会員<以下より1コースお選びください>〇金沢城コース:集合場所→三の丸→二の丸→本丸周辺→集合場所(解散)〇兼六園コース:集合場所→桂坂口→徽軫灯籠(ことじとうろう)→霞ヶ池→千歳台周辺→蓮池門口(解散)【加賀百万石ウォークについて】地元の観光ボランティアガイドの案内により、地域の歴史や文化、自然を訪ね歩く小さな旅です。金沢・能登・白山・加賀の4エリアで全32コースを用意しています。各コースの詳細はパンフレットをご覧ください。
- 所要時間
- 約40分(各コース)
- 料金
- 無料※兼六園コースの場合、入場料320円かかります。
- 開催日
- 毎日(2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土))

殿さま街道フリーパス【予約不要】
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
金沢から60分富山県南砺への日帰り旅へ便利でお得なパスで出かけよう!
「南砺金沢線バス」と「世界遺産バス」2つのバスを使った旅がおすすめ。世界遺産五箇山合掌造り集落や越中の小京都・城端、日本一の木彫りのまち・井波など南砺の魅力をたっぷり堪能できます。2つのバスが乗り放題の「殿さま街道フリーパス」を使って、便利にお得に南砺の旅をたのしみましょう。アプリでデジタルチケットを購入すれば、スマホ1つでバスに乗車いただけます。■チケットは2種類殿さま街道フリーパス南砺金沢線バスの全区間で利用可●発行日より2日間有効●大人 1,600円 税込[小人半額]殿さま街道フリーバス+(プラス)南砺金沢線バス及び世界遺産バスの全区間で利用可●発行日より3日間有効●大人 3,800円 税込[小人半額]■チケット販売箇所(バス車内での販売はいたしません)金沢駅観光案内所(JR金沢駅内) (8:30~20:00)●金沢市内ホテル(金沢ニューグランドホテル、ANAホリディ・イン金沢スカイ、ホテル金沢・金沢国際ホテル、金沢東急ホテル、ANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢)●南砺市観光協会(JR城端駅内) (8:30~17:30)●井波交通広場観光案内所 (9:00~16:00)●五箇山総合案内所 (9:00~17:00)■デジタルチケット利用手順1) スマホアプリのダウンロード下記より、「My Route」アプリをダウンロード。利用にはTOYOTA/LEXUS共通IDの取得が必要となります。・iPhoneの方はこちら・Andoroidの方はこちら2) 決済情報の登録「アカウント」>お支払いをタップ⇒TOYOTA Walletかクレジットカードを選択し、ご登録ください。3) デジタルチケットの購入⇒利用開始購入:「予約/利用」より「バス」を選択し、購入枚数を指定し確認。利用開始:「使う」から利用開始をタップ。「見せる」を乗降時乗務員に提示。4) QR特典クーポンの利用対象施設にて特典クーポンページを提示。「利用」ボタンを押すとQRコードを読みとるだけ!
- 所要時間
- 60分~80分
- 料金
- 殿さま街道フリーパス1,600円、殿さま街道フリーパス+(プラス)3,800円
- 開催日
- 毎日

菓子木型で和菓子づくり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
越中の小京都・城端で和菓子文化に浸る至福の体験!
寛政年間より代々続く城端老舗菓子処のひとつ田村萬盛堂が保有する貴重な菓子木型を用いて和菓子作りや盆点前の作法の一部の体験から茶道の雰囲気を体験します。菓子木型約300点が展示される木型館では、まるで美術作品といえる精緻な菓子木型を、店主による城端菓子小話とともにお愉しみ頂きます。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3,300円
- 開催日
- 毎週金・日曜日

木のぐい吞みづくり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
木彫りのまち井波で楽しむ彫刻体験
日本屈指の木彫りのまちとして有名な「井波」のまちなかで、彫刻師の技にふれる気軽な彫刻体験プラン!歴史ある井波のまち歩き+井波の文化にふれる体験を楽しんでみてはいかがでしょう?職人の指導のもと、本格的な道具を使って自分だけのMyぐい吞みを手作りします。体験後は、「若駒酒造」で地酒の試飲も楽しめます。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3,000円
- 開催日
- 毎日

井波別院瑞泉寺で写仏と写経体験
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
心静かに描くお太子さま
ゆったりとした時間の流れる異日常の空間で、じっくりと自分と向き合い「聖徳太子2歳像と和讃の写仏・写経体験」をお愉しみ下さい。古より続く人々の篤い信仰心により再建された井波別院瑞泉寺は、伝統の職人技が随所に施され、まるで木彫刻の美術館。異日常の空間と集中した時間とが、心と身体を癒し、リフレッシュさせてくれることでしょう。
- 所要時間
- 90分
- 料金
- 4,600円
- 開催日
- 毎週金・土・日曜日

福光バットものがたり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
野球好き集まれ!バットを削ってみよう!
木製バットの生産が日本一の南砺市福光。国内でも希少な手削りでバットを作りあげるバット工房で、ノミを使った「バット削り」を体験すれば、見るだけでは気づかないバット職人の熟練の技に触れることができます。また、バットづくりの行程も、間近で見学できます。
- 所要時間
- 80分
- 料金
- 3,000円
- 開催日
- 毎週 月・火・木・金・土曜日

伝統とモダンの融合 九谷焼陶器「金沢塗り」体験付きプラン
株式会社COREZO
- おすすめ
- 体験あり
金沢で贅沢なひとときを過ごしませんか?
創業100年を越える「料亭旅館金城樓」と新感覚の体験型アート×カフェ「金沢茶寮」が宿泊体験プランを開始。※北陸のいいモノ・いいコトサイトCOREZOより特別プランのご案内です※【宿泊】・ご宿泊 「料亭旅館金城樓」・ご夕食、ご朝食付き 厳選した旬の食材を使用した伝統の加賀会席をご堪能ください。・宿泊費(1泊・体験料・お食事料金・税込)56,980円~(大人4名様ご利用時、1室1名様あたり)※別途1人1泊あたり宿泊税500円かかります・期間2023年11月30日(木)まで満室になり次第、募集は終了となります。【体験概要】・体験場所 「金沢茶寮」(金城樓より車で約10分)往復タクシーチケット付き!・体験時間 約2時間チェックイン前またはチェックアウト後に、金沢塗り体験①10:00~ ②13:00~ ③16:00~ よりお選びください。・体験内容九谷焼で使用される器(湯呑みまたはお猪口)に漆芸の技法である「塗り重ね」と「削り」で色彩をほどこし、世界に一つだけのオリジナル器をお作りいただきます。お色は約20色の中から3色お選びいただきます。漆では表現しにくいパステルカラーやカラフルなカラーもご用意しております。完成した器で、こだわりのプレミアム日本茶とお茶請けをお召し上がりください。なお、器は当日お持ち帰りいただけます。※6歳以上お子様からご体験いただけます。※ご希望の日時にご予約がお取り出来ない場合、ご相談させていただくことがあります。予めご了承ください。
- 所要時間
- 約2時間
- 料金
- 56,980円~(大人4名様ご利用時、1室1名様あたり)(1泊・体験料・お食事料金・税込)
- 開催日
- 2023/2/22~2023/11/30

金沢ライトアップバス
金沢ライトアップバス実行委員会
- おすすめ
- 体験あり
[予約不要・毎週土曜の夜運行] 途中下車を楽しみながら夜の金沢散策
金沢ライトアップバスとは毎週土曜日の夜、金沢市内の主なライトアップスポットを1周約45分で巡るバスです。始発より15分間隔で運行しますので、途中下車をしながら夜の金沢散策をお楽しみ下さい。お食事を楽しんだ後のホテルへのお帰りにも便利です。※金沢駅21:00以降発の便は金沢駅止まりとなります。専用フリー券がお得金沢ライトアップバス専用フリー券を買うと、当日に限り500円で何回でも乗り降り自由♪お得にライトアップスポット巡りができます。※ 「金沢市内1日フリー乗車券」はご利用いただけません※ 「金沢ライトアップバス専用フリー券」はご乗車前にお買い求め下さい。(バス車内では販売しておりません)※ 全国交通系ICカードがご利用になれます。(ただし、一部ご利用になれない車両がございます)専用フリー券は以下の場所でお買い求めいただけます。・北鉄駅前センター(金沢駅東口1番のりば近く・19:30まで)・交通案内所内北鉄グループ案内所(金沢駅東口7番のりば前・19:00まで)・金沢市内の下記のホテルANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢、ホテル金沢、ガーデンホテル金沢、ANAホリデイイン金沢スカイ、KKRホテル金沢、金沢白鳥路ホテル山楽、金沢東急ホテル、兼六荘、金沢ニューグランドホテル運行ルート(0) 金沢駅兼六園口⑥のりば(1) 武蔵ヶ辻・近江町市場④のりば(金澤表参道口)(2) 尾張町(3) 橋場町①のりば(金城樓前)(4) 兼六園下・金沢城①のりば(石川門向い)(5) 丸の内(金沢城玉泉院丸庭園そば)(6) 広坂・21世紀美術館①のりば(しいのき迎賓館前)(7) 県立美術館・成巽閣(8) 広坂・21世紀美術館③のりば(石浦神社前)(9) 本多町(10)桜橋(11)広小路④のりば(大桜前)(12)片町(片町きらら前)(13)香林坊⑦のりば(日銀前)(14)南町・尾山神社前(15)武蔵ヶ辻・近江町市場⑤のりば(エムザ黒門小路前)(0) 金沢駅東口 ※ 金沢駅東口をこえて乗車できますが、次の発車時刻までしばらく停車します。お問合せ北陸鉄道テレホンサービスセンター076-237-5115
- 所要時間
- 1周約45分
- 料金
- 300円
- 開催日
- 毎週土曜日、および5月3日(水・祝)、5月4日(木・祝)、5月5日(金・祝)、8月11日(金・祝)、11月3日(金・祝)

JRバスで行く定期観光【越前めぐりバス】東尋坊、永平寺、丸岡城へ
西日本ジェイアールバス株式会社
- おすすめ
- 体験あり
金沢駅,加賀温泉駅,あわら湯のまち駅から出発
金沢・加賀温泉・芦原温泉から乗車できる定期観光バスです。越前福井を代表する観光地を巡ります。・ダイナミックな景観「東尋坊」・荘厳な曹洞宗大本山「永平寺」・現存天守では最古「丸岡城」 をお楽しみいただけます。大きなスーツケースはバスのトランクへ。ホテルチェックアウト後でもゆったりと観光名所を巡れます。〇運行ルート・【乗車】金沢駅 〔兼六園口(東口)〕 9:20発 ↓・【乗車】加賀温泉駅 10:20発 ↓・【乗車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 11:05発 ↓・東尋坊 11:30~12:50 (自由昼食) ↓・丸岡城 13:30~14:30 ↓・永平寺 15:00~16:20 ↓・【降車】芦原温泉駅 17:00頃着 ↓・【降車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 17:10頃着 ↓・【降車】金沢駅 18:35頃着
- 所要時間
- 9時間15分
- 料金
- ・金沢駅発⇔金沢駅着 【おとな5,900円 こども2,950円】・加賀温泉駅発⇔金沢駅着 【おとな5,600円 こども2,800円】・あわら湯のまち駅発⇔金沢駅着 【おとな5,100円 こども2,550円】 ※芦原温泉駅またはあわら湯のまち駅で降車されるお客様は、おとな1,000円、 こども500円引きとなります。
- 開催日
- 2023年3月18日(土)~2023年12月17日(日)までの土・日・祝日運行

ここしかやってない企画!金箔貼り体験+ムービー学習=体験学習
金箔貼り体験 かなざわカタニ
- おすすめ
- 体験あり
学生様向け。金箔体験で楽しくお勉強!
かなざわカタニでは学生様向けに学習要素のある金箔体験を行っております。実際にコースターに金箔を貼る体験をしていただく他に、金箔の製造方法や歴史、化学に基づいた内容からおもしろ雑学まで映像を見ながら楽しく学べます。体験だけでなく、ムービーで金箔や金沢について学べると大好評。要予約。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 1,200円(税込)(対象:小・中・高の学生)※大学生、一般:1,800円(税込)
- 開催日
- 毎日※気象状況によっては他の日も休業する場合がございます。年末年始休業※臨時休業はホームページにて案内

和菓子手づくり体験 【兼六園桂坂口から徒歩2分】 ※要予約
石川県観光物産館
- おすすめ
- 体験あり
和菓子を作ってお買物券が付いてくるお得感たっぷりの超人気体験!
茶の湯文化の町・金沢は、同時に繊細で愛らしい和菓子を生み出してきました。お茶席で利用される練り切りあんを使った上生菓子を、ヘラや茶巾・ふるいを使って、老舗の和菓子職人が、親切・丁寧に教えてくれます。自分で作った3個の和菓子と、職人からのお土産1個の計4個をお持ち帰りできるので、食べ比べもまた楽しみの一つです。
- 所要時間
- 約30分~40分
- 料金
- 1,500円(税込) 物産館で使える500円のお買物券プレゼント!*2023年4月1日より1,700円(税込)
- 開催日
- 毎日 (12~2月の毎週火曜は休館日)

合掌造り集落五箇山と白川郷、高山を巡ります【3つ星街道バス】
西日本ジェイアールバス株式会社
- おすすめ
- 体験あり
金沢駅発 世界遺産日帰り定期観光
合掌造り集落が印象的な世界遺産「五箇山」と「白川郷」、「飛騨高山」を一日で楽しめます。五箇山では村上家当主による民謡「こきりこ踊り」鑑賞、白川郷と飛騨高山では自由に散策いただけます。ホテルチェックアウト後でも、荷物はトランクで一日らくらく観光できます。〇運行ルート【片道コース】・金沢駅 〔(東口)のりば〕 9:10発 ↓・五箇山 〔村上家こきりこ鑑賞(約20分)〕 10:20~11:00 ↓・白川郷散策 11:40~13:40(自由昼食) ↓・高山 (ひだホテルプラザ前)(市内自由散策) 14:50 【往復コース】・高山 (ひだホテルプラザ前) 16:40発 ↓・金沢駅 (東口)18:40頃着
- 所要時間
- 約9時間30分
- 料金
- 片道コース:金沢⇒高山 5,200円 (こども2,600円)往復コース:金沢⇒高山⇒金沢 6,200円 (こども3,100円)
- 開催日
- 土・日・祝日運行

バスガイド付定期観光 能登路 人と自然が織り成す美しい風景。奥能登へ。
西日本ジェイアールバス株式会社
- おすすめ
- 体験あり
能登金剛 巌門、千枚田、奥能登塩田、總持寺祖院
能登半島の外浦(日本海側)を1日かけて廻ります。バスは金沢駅を出発し、千里浜なぎさドライブウェイを通り奥能登各地へと向かいます。奥能登の景色をお楽しみいただいた後は、輪島市内3か所、和倉温泉での降車も可能です。輪島で一泊して翌朝に輪島朝市、和倉で温泉街に一泊など、日程や予算に合わせてお楽しみいただけます。○運行ルート金沢駅【9:00出発】 ↓千里浜なぎさドライブウェイ(車窓から)↓能登金剛・巌門 (20分)↓能登二見岩(車窓から)↓總持寺祖院 開創700年(参拝及び自由昼食)(80分)↓白米千枚田 世界農業遺産 (15分)↓奥能登塩田村 日本で唯一の揚げ浜式塩田 (30分)↓【降車】輪島市内3か所で降車可【寝豚】【塚田】【道の駅輪島(ふらっと訪夢)】 (16:15頃) ↓【降車】あえの風前(和倉温泉街)(17:30頃)↓【降車】金沢駅【19:00頃】参加者特典① 乗車記念品「うるし塗箸」をプレゼント輪島市からご利用のお客様へ記念品です。参加者特典②僧侶による總持寺境内の案内この定期観光バスご参加お客様だけの特別案内。参加者特典③ 總持寺祖院境内で「季節の精進うどんセット」をお召し上がりいただけます。(希望者のみ別途700円でご用意します。※当日車内でお申し込み)参加者特典④ 總持寺門前では「monzen てらぱす」で3か所の施設(※)を巡ることができます。※「總持寺祖院」「禅の里交流館」「輪島市門前交流センター」で開催する特別展を鑑賞いただけます。また商店街で各種サービスも受けられます。(サービス内容は現地にてご確認ください)
- 所要時間
- 約10時間
- 料金
- 金沢→輪島市内 約7時間 おとな6150円/こども3080円金沢→和倉温泉 約8.5時間 おとな6600円/こども3300円金沢→金沢 約10時間 おとな6950円/こども3480円
- 開催日
- 2023年3月18日(土)~2023年12月17日(日)までの土・日・祝日運行

【体験型観光の決定版!】俥夫推奨の45分コース!金沢観光「人力車」で巡る「ひがし茶屋街」周遊!観光ガイド付き!
金沢観光人力車 浪漫屋-ろまんや-
- おすすめ
- 体験あり
TV取材などメディアで話題の、金沢発祥の「乗車実績ナンバー1」の「金沢観光人力車 浪漫屋―ろまんや―」による豪華絢爛の金沢をめぐる旅。
★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら絢爛豪華!金沢の加賀百万石の面影をめぐる人力車ツアー。 ひがし茶屋街→宇多須神社→梅の橋→浅野川→泉鏡花記念館→久保市乙剣宮→彦三緑地→主計町茶屋街→円長寺(ひがし茶屋街)基本的には「ひがし茶屋街」周辺を巡る周遊コースがおすすめですが、「兼六園」や、「金沢城」、「21世紀美術館」、「近江町市場」、「尾山神社」、「長町武家屋敷跡」、「金沢駅」、「卯辰山寺院群」周辺等もご案内可能です。乗車場所と降車場所を違う場所に設定することも可能です。(例えば、ひがし茶屋街出発の兼六園到着など)思い出の写真撮影も俥夫がしっかりお手伝いします。全コース、俥夫のスペシャルガイドサービス付き。人力車研修制度を卒業した経験豊富な車夫が最高のおもてなしをいたします。お子様からご年配のお客様、カップルやご家族連れのお客様まで、初めて人力車に乗る方も安心してご乗車いただけます。 小学生未満のお子様は膝上にて無料で乗車可能です。
- 所要時間
- 45分
- 料金
- お二人様合計12,000円(おひとり様8,000円)※1,000円OFFクーポンあり(2/1~3/31 先着20組限定)
- 開催日
- 年中無休
