体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

205件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

金澤町家でかなざわ風鈴づくり

てらまちや 風心庵

涼やかな音と和紙による特徴的な形姿

「かなざわ風鈴」は新時代の風鈴。和紙で作られた風受けと、真鍮の澄んだ響きが特徴です!和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、世界で一つだけの風鈴作りに挑戦しましょう♪ 和紙を使って風受けをつくります。和紙は様々な色の中からご自由に選ぶことができます。カッターナイフで切り絵にしたり、あらかじめ作られた抜型パーツを貼り付けたり、あるいは絵を描いても構いません。所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。かなざわ風鈴は紙製ということもあり、室内で楽しむのに適しています。架台を作ったり、窓際に吊るしたりして音色を楽しんでください。

所要時間
1時間~1時間半
料金
2500円(税込)
開催日
リクエスト制 メール、電話にて受付します。

オンリーワン匂袋作り体験

加賀の薫香 香屋

 5種類の香木・香料を調合してあなただけの「香り」作りませんか 

坪庭の観える町家の佇まいのお部屋で匂袋を作ってみませんか?5種類の香木・香料を調合して「あなただけの香り」を作りましょう!スタッフが丁寧にサポートします!

所要時間
約30分~約40分
料金
お一人1,500円(税込)
開催日
日・月・水・木・金・土

水引体験・ストラップ作り

水引あそび さくら

アットホームな雰囲気の中でストラップを作ってみませんか!! お子様だけの体験もOKです。チャームは仕入れ次第で在庫が変わってきます。当店は基本的に相席は致しませんので落ち着いた雰囲気の中で水引体験が出来ます。

・所要時間     30分~1時間・料金(税込)   ¥1,500・開催日      不定休<体験手順>1 基本のあわじ結びを練習します2 作品にあわせて様々な結びを結びます3 チャームを取り付けますチャームはイルカ、猫、桜等のかわいい物をご用意しています手の小さなお子様でも結べる様工夫しています

所要時間
30分~1時間
料金
¥1,500 (税込)
開催日
不定休

水引細工のネックレス ワークショップ

希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型

100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。

体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引ネックレス 制作】花の水引細工のネックレスか、玉(あわじ玉)のネックレスを制作するかを選択頂きます。お好きなお色の水引素材(紐)を選んで頂き、花の細工or玉の細工をお作り頂きます。花は、2本の水引で作ると直径1.5cm程度の小ぶりのアクセサリーに。 3本の場合は直径約2cmとなります。あわじ玉は1本(1色)の水引で制作します。完成した水引細工にネックレス金具をつけて頂き完成です。花の水引細工や玉の水引細工は、水引の基本の結びである「あわじ結び」を応用してつくります。これらの作り方を覚えると、金具やパーツを変える事で、ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。

所要時間
30〜60分程度
料金
税込4400円
開催日
平日のみ

黒部宇奈月キャニオンルート(序章)キャニオンルートガイドと歩く、紅葉の黒部峡谷鉄道・猫又駅往復ツアー

株式会社JTB富山支店

【日程限定・募集型企画旅行】11月7日(金)、9日(日)、16日(日)、17日(月)

【11月7日(金),9日(日),16日(日),17日(月)限定】駅名に「猫」が付く日本唯一の駅、猫又駅。通常、一般乗降できない駅ですが、期間限定見学ができます。特別に設けられた展望台やフォトフレームなどの貸切見学、特別エリアへの入場など、特別感満載のツアーです。猫又駅に約1時間滞在できます。2026年以降始動予定の「黒部宇奈月キャニオンルート」のプロジェクションマッピングも鑑賞いただけます。※黒部宇奈月キャニオンルートには入りません。  【出発日】2025年11月7日(金)、9日(日)、16日(日)、17日(月) の4日間【集合場所】 全日程共通 黒部峡谷鉄道 宇奈月駅2階 富山県黒部市黒部峡谷口11番地 0765-62-1011【集合時間】 4日間共通 集合08:20 【旅程表】 ※「黒部宇奈月キャニオンルート」内には入りません                                    宇奈月駅2階 08:20集合        9:00  宇奈月駅          ↓ (トロッコ電車、窓付・リラックス車両)          9:44  猫又駅着       1.特別エリア付近 宇奈月駅より乗車してきた機関車の切り離しや、         車両・線路等の説明       2.特別エリア 「黒部川第二発電所」対岸にて電源開発の歴史についての案内・         77水害の説明、写真撮影       3.通常観覧エリアを貸切で見学         ↓  10:45 トロッコ乗車                10:51 猫又駅発         ↓ (トロッコ電車、窓付・リラックス車両)                       11:41 宇奈月駅           ↓ 徒歩  12:10 黒部宇奈月キャニオンルート「プロジェクションマッピング」鑑賞 12:30 終了       (黒部峡谷鉄道厚生会館)                            ↓ 徒歩                        セレネ美術館 見学        ※自由見学・解散       ※ツアーの1日前・1日後も見学可能です          *雨天決行         お疲れ様でした!      

所要時間
約4時間10分
料金
13,000円
開催日
11月7日(金)、9日(日)、16日(日)、17日(月)

《能登支援》ひがし茶屋街で茶道体験「宗友」

茶道教室・体験 宗友 Soyu

  • #武家文化
  • #能登復興応援プラン

お一人からグループまで気軽に本格的茶道体験ができます

ひがし茶屋街にある茶道教室です。お一人様からグループまでご要望に応じて茶道をお楽しみいただける体験プランがございます。茶道体験「濃茶と薄茶」:濃茶と和菓子、薄茶と干菓子を茶室にて(40~50分)6000円税込/人体験では記念撮影のサービス付き。そのほか、濃茶(オーガニック)、薄茶、金沢棒茶、和菓子を召し上がりいただける椅子席もご用意しております。1300円~夏季は冷たいもののテイクアウトもございます。

所要時間
30分~60分
料金
6,000円(税込)※3月31日までの期間 料金の一部(500円)を能登支援金に寄付します
開催日
不定休

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル&人力車【人力車プラン】

金澤着楽々

人力車でひがし茶屋街を満喫♪

ひがし茶屋街まで徒歩3分!!ひがし茶屋街のすぐそばにある、アクセス抜群の着物レンタルショップです。金沢駅からもアクセスしやすくて、着替えてすぐに観光できます。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。うれしい人力車サービス付き(30分)のプランです。人力車のお時間が終わった後は、ご自由に街中を散策していただけます。レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。レトロモダンなアンティーク着物も数多く取り揃えております♪(アンティーク着物オプション)

所要時間
着物選び・着付け・人力車合わせておよそ1時間30分
料金
1名様ご利用、1人当たり11,990円~2名様ご利用、1人当たり9,790円~
開催日
年中無休(年末年始除く)

定期観光バス「白山めぐり 白山手取川ジオパーク号」

北陸鉄道株式会社(運行:北鉄白山バス)

祝・世界認定!白山手取川ジオパークで季節を感じよう!

2023年5月、ユネスコ世界ジオパークに認定された白山手取川ジオパーク。雄大な自然と白山の歴史・文化をバスガイドがご案内いたします。秋は北陸屈指の紅葉スポット 白山白川郷ホワイトロード へ。 公共交通では行きにくいエリアを面倒な乗換え無く、時間を有効活用して観光できます。 ご旅行中に使える2,000円分のお買い物クーポン付き!<行程① 4/1~5/31.7/1~9/30.11/11~11/30の土日祝>08:50 金沢駅西口2番のりば ↓白山比咩神社(参拝) 約30分↓獅子吼高原(獅子吼ゴンドラ・獅子ワールド館) 約60分↓黄門橋・不老橋(車窓) ↓綿ヶ滝(見学) 約25分↓道の駅 瀬女(自由昼食) 約60分↓白山ろく民俗資料館 約45分↓白峰まち歩き(自由散策) 約55分↓16:55頃 金沢駅西口※コース料金に、ゴンドラ・施設等の料金を含みます。※獅子吼ゴンドラは、4/6.7および 11/30は運休です、そのほか強風等で運休となる場合がございます。獅子吼ゴンドラの運休日は、石川県ふれあい昆虫館の見学に変更となります。獅子ワールド館にも立ち寄りません。※車内でフリーWI-Fiをご利用いただけます。<行程② 6/1~6/30の土日>08:50 金沢駅西口2番のりば↓白山比咩神社(参拝) 約30分↓黄門橋・不老橋(車窓)↓綿ヶ滝(見学) 約25分↓一里野(昼食 11:25頃~)↓白山高山植物園 約80分↓白峰まち歩き(現地ガイド付) 約60分↓道の駅 瀬女(ショッピング) 約20分↓17:20 金沢駅西口※コース料金に、高山植物園保全協力金を含みます。※白山高山植物園は坂道や階段(約100段)が含まれます。当日は動きやすい履物や服装で参加ください。※車内でフリーWI-Fiをご利用いただけます。<行程③ 10/1~11/10の土日祝>08:50 金沢駅西口2番のりば↓白山比咩神社(参拝) 約30分↓白山白川郷ホワイトロード(三方岩で折り返し)↓一里野(昼食 13:10頃~) 約40分↓白峰まち歩き(現地ガイド付) 約60分↓道の駅 瀬女(ショッピング) 約20分↓17:20頃 金沢駅西口※白山白川郷ホワイトロードが通行できない場合、行程①にて運行いたします。※車内でフリーWI-Fiをご利用いただけます。

所要時間
約8時間
料金
・獅子吼高原コース おとな6,000円 こども3,000円・白山高山植物園コース おとな7,000円 こども5,000円・白山白川郷ホワイトロードコース おとな7,000円 こども5,000円※ご旅行中のお土産・お買い物などに使える2,000円分のお買い物クーポン付き!
開催日
行程① 4月1日~5月31日/7月1日~9月30日/11月11日~30日の土日祝行程② 6月1日~6月30日の土日祝行程③ 10月1日~11月10日の土日祝

金沢ライトアップバス

金沢ライトアップバス実行委員会

[予約不要・毎週土曜の夜運行] 途中下車を楽しみながら夜の金沢散策

金沢ライトアップバスとは毎週土曜日の夜、金沢市内の主なライトアップスポットを1周約45分で巡るバスです。始発より20分間隔で運行しますので、途中下車をしながら夜の金沢散策をお楽しみ下さい。お食事を楽しんだ後のホテルへのお帰りにも便利です。※金沢駅21:00以降発の便は金沢駅止まりとなります。専用フリー券がお得金沢ライトアップバス専用フリー券を買うと、当日に限り500円で何回でも乗り降り自由♪お得にライトアップスポット巡りができます。※ 「金沢市内1日フリー乗車券」はご利用いただけません※ 「金沢ライトアップバス専用フリー券」はご乗車前にお買い求め下さい。(バス車内では販売しておりません)※ 全国交通系ICカードがご利用になれます。(ただし、一部ご利用になれない車両がございます)専用フリー券は以下の場所でお買い求めいただけます。・北陸鉄道チケットセンター(金沢駅西口④番のりば近く・19:30まで)・交通案内所内北鉄グループ案内所(金沢駅東口⑦番のりば前・19:00まで)・金沢市内の下記のホテルANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢、ホテル金沢、ANAホリデイイン金沢スカイ、KKRホテル金沢、金沢白鳥路ホテル山楽、金沢東急ホテル、兼六荘、金沢ニューグランドホテル運行ルート(0) 金沢駅兼六園口⑦のりば(1) 武蔵ヶ辻・近江町市場④のりば(金澤表参道口)(2) 尾張町(3) 橋場町①のりば(金城樓前)(4) 兼六園下・金沢城①のりば(石川門向い)(5) 丸の内(金沢城玉泉院丸庭園そば)(6) 広坂・21世紀美術館①のりば(しいのき迎賓館前)(7) 県立美術館・成巽閣(8) 広坂・21世紀美術館③のりば(石浦神社前)(9) 本多町(10)桜橋(11)広小路④のりば(大桜前)(12)片町(片町きらら前)(13)香林坊⑦のりば(旧日銀前)(14)南町・尾山神社前(15)武蔵ヶ辻・近江町市場⑤のりば(エムザ黒門小路前)(0) 金沢駅東口 ※ 金沢駅東口をこえて乗車できますが、次の発車時刻までしばらく停車します。お問合せ北陸鉄道テレホンサービスセンター076-234-0123

所要時間
1周約45分
料金
300円
開催日
毎週土曜日、および5月4日(日)、5月5日(月・祝)、11月2日(日)

【ひがし茶屋街のセルフ写真館】≪カラー撮影+月撮影・20分撮り放題≫人気No.1【金沢・茶屋街から徒歩1分の自撮りスタジオ♪】

セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト

カップル、友人、家族同士、女子旅、着物女子、修学旅行の思い出にピッタリで、”一期一会の特別な撮影体験“が出来ます。北陸初のエモいムーンショットが撮れる自撮りスタジオです。

金沢の人気観光地、ひがし茶屋街で観光撮影や着物撮影に特化したスタジオです。 着物ではないカップルや修学旅行の学生やファミリーもおすすめです。撮影体験は観光客に嬉しい、手ぶらでOKなのでカンタン♪ラクラク♪お客様専用の撮影ブースで豊富な小物やかわいいカラー背景と人気のエモい月の撮影体験ができます。 主に①ムーンショット②カラー背景撮影③モノクロ撮影の中からお好みの撮影ができます。 背景紙は「ホワイト」「ピンク」「グレー」からお選びいただけます。*。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①受付 ②メイクルームでお化粧直し  ③小物を選ぶ  ④ポージング集を見ながら撮影 ⑤データ受け渡し <データ受け渡しについて> iPhone:AirDrop Android:USBその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付) ※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目安時間 約30分 受付・お支払い・説明・メイク直し(10分)⇒セルフ撮影(12~20分)⇒データ受け渡し(30秒) ■対象年齢  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12歳以上の方が対象です。 ※12歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…2900円 *高校生までの学割あり

所要時間
30分~
料金
2,900円
開催日
毎日

菓子木型で和菓子づくり

一般社団法人南砺市観光協会

越中の小京都・城端で和菓子文化に浸る至福の体験!

寛政年間より代々続く城端老舗菓子処のひとつ田村萬盛堂が保有する貴重な菓子木型を用いて和菓子作りや盆点前の作法の一部の体験から茶道の雰囲気を体験します。菓子木型約300点が展示される木型館では、まるで美術作品といえる精緻な菓子木型を、店主による城端菓子小話とともにお愉しみ頂きます。

所要時間
60分
料金
3,500円
開催日
毎週金・土・日曜日

【貸切タクシー観光】金沢の歴史と食の散策コース 3時間

石川近鉄タクシー株式会社

城下町に今も息づく「美と食文化」を堪能。

当社は、金沢交通圏最多の金沢観光ガイドタクシー認定ドライバーを有しており、お客様に安心してご乗車いただき、楽しい旅の思い出作りのお手伝いをいたします。【モデルコース】 金沢駅、市内宿泊施設  お客様のご希望場所へお迎えいたします。    ▼ ひがし茶屋街      昔のおもかげを残し、紅殻格子の家々が独自の情緒をかもしだしています。     ▼ 兼六園         日本三名園のひとつと称され四季折々に楽しめます。     ▼ 金沢城跡公園      加賀藩主前田家の居城跡 。歴史的建造物が見所。     ▼ 長町武家屋敷      豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。     ▼ 近江町市場       金沢の食文化を支える『市民の台所』     ▼ 金沢駅、市内宿泊施設  お客様のご希望場所へお送りいたします。※上記モデルコース以外にも貸切時間内であれば観光箇所を変更可能です。 お気軽にお申し付け下さい。

所要時間
3時間
料金
【小型】22500円(税込) 4名様まで 4名様で1人あたり5620円 3名様で1人あたり7500円 2名様で1人あたり11250円※上記、料金は2023年4月末までの料金となります。※4名様以上でご利用の場合は、別車種にて対応可能です。 お気軽にお問い合わせください。
開催日
毎日

香道体験/日本三大芸道の一つ

香舗伽羅

  • #武家文化

本格的な香道をゲーム感覚で気軽にお楽しみいただけます。

華道、茶道と並び日本の三大芸道とされる香道。香舗伽羅では本格的な香道を、気軽に体験していただくことが出来ます。「組香」という、香りを聞きあてるゲーム性を持ち合わせた遊び、さらに古典文学、和歌、花鳥風月等々、香りで表現された主題を鑑賞し楽しんでいただけます。

所要時間
約60分
料金
大人2,750円子供1,375円(小学1年生~中学3年生まで)※税込価格です
開催日
事前予約制

世界遺産白川郷を自由散策!金沢から直通日帰りツアー【昼食は各自でお楽しみいただけます・添乗員同行】

HAKUSAN TRAVEL

毎週土曜日、金沢駅ご出発!世界遺産白川郷でもっと自由に楽しむための、最適な旅のかたちをお届けします。

世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」は、積雪の多い地域に適応した茅葺き屋根が特徴のエリアで、その豊かな自然の中で営まれる暮らしや文化は、どこか懐かしく心温まる日本の原風景です。当ツアーでは、そうした白川郷の魅力と四季の景観をじっくりと味わっていただけるよう、自由時間をたっぷりご用意しています。ご自身のペースで散策やグルメを楽しみながら、“暮らしの中に息づく世界遺産”を体感いただける内容となっています。こんな方におすすめ!☆ご自身のペースで散策やお食事を楽しみたい方☆移動に不安があり、安全・快適に行きたい方ツアーのポイント!★金沢から最も近い世界遺産「白川郷」を日帰りで★3時間半の自由時間で散策もグルメも大満喫 ★二種免許取得の地元ドライバーが安心・安全の運行★添乗員同行で安心してお楽しみいただけます【ツアースケジュール】9:00|金沢駅↓9:40~9:50|城端SA トイレ休憩(10分)↓10:30~14:00|世界遺産白川郷を自由散策(210分)↓14:30~14:45|城端SA トイレ休憩(15分)↓15:30|∟金沢駅解散予定※定員14名 最少催行人数2名(最少催行人数に満たない場合は、出発の4日前までにご連絡)※ハイエースコミューター又はハイエースグランドキャビン/添乗員同行(少人数の場合お車を変更することがあります)※食事 朝/なし 昼/なし 夕/なし※チャイルドシート、ジュニアシートが必要な方は申込時にお申しつけください。※国内旅行保険を希望のお客様はお申しつけください。※天候や交通状況により拝観やカリキュラムの順番が入れ替わる場合もございます。※出発日当日の緊急連絡先 090-2030-3443 緊急以外はご遠慮ください。

所要時間
約6時間半
料金
大人11,000円(税込)中学生以上小人10,000円(税込)小学生幼児7,000円(税込)未就学児2歳以下無料
開催日
毎週土曜日開催

花の水引細工のキーリング(チャーム)ワークショップ

希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型

100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。

体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引キーリング(チャーム)制作】お好きなお色の水引素材(紐)を4〜6本程度選んで頂き、花の形の水引細工を1つお作り頂きます。4本の水引で作ると直径2.5cm程度の小ぶりのアクセサリーに。 6本の場合は直径約3.5cmとなります。完成した花の水引細工にキーリングやキーフックの金具をつけて頂き完成です。花の水引細工は、水引の基本の結びである「あわじ結び」を応用してつくります。花の水引細工の作り方を覚えると、金具やパーツを変える事で、ピアス・イヤリング・ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。

所要時間
30〜60分程度
料金
税込2750円
開催日
平日のみ

西美濃2大紅葉めぐり! 華やぐ秋の日帰り旅

株式会社トラベルアイ

華厳寺&横蔵寺と癒しのイングリッシュガーデンへ/金沢駅発着/2025年11月29日(土)

花と緑の英国庭園「ローザンベリー多和田」で癒しのランチタイム。午後は紅葉の名所・谷汲山華厳寺と横蔵寺へ。秋色に染まる西美濃をめぐる、心に残る一日旅です。※写真はイメージです。気象状況によりイメージ写真のような景色を鑑賞できない場合があります。【横蔵寺(よこくらじ)/紅葉散策】深い山あいに佇む静寂の古刹。境内を彩る紅葉が、荘厳な雰囲気と鮮やかな秋色を見事に調和させ、訪れる人々に深い感動を与えます。【谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)/紅葉散策】西国三十三所の結願寺として古くから親しまれ、秋には石畳の参道や境内がもみじに彩られ、歴史と自然の美しさが際立つ光景が広がります。【ローザンベリー多和田/昼食・散策】四季折々の花が咲くイングリッシュガーデンで、秋にはやわらかな陽光と紅葉が調和する彩りの庭園風景が広がります。レストランやショップも充実し、散策と食が楽しめる癒しのスポットです。

所要時間
約10時間
料金
お一人様:18,000円(税込/小人同額)
開催日
2025年11月29日(土)

【体感!金沢の旅】加賀藩士ゆかりの「承証寺」で「夕活」体験

承証寺 & 加賀の薫香 香屋

  • #武家文化

武道稽古や聞香、和太鼓、抹茶で心を整える

400年以上の歴史ある寺町「承証寺」での夕活で武士道精神を体験してみませんか。境内で姿勢を正して竹刀を振り下ろす剣道稽古を通して武道の世界を体感。香炉から漂う和の香りを味わい、住職の読経に合わせて和太鼓を叩き、お焼香を体験します。最後にご自身でお抹茶を点てて、仏教のお話にじっくり耳を傾け、心穏やかなひとときを過ごします。●体験内容16:30 承証寺集合 受付↓聞香体験、剣道体験(20分)↓境内にて竹刀で素振り稽古(20分)↓本堂にてお寺の案内「お寺の歴史や俵屋宗達画の板戸の案内など」(10分)↓和太鼓体験とお焼香体験(20分)↓抹茶体験(20分)↓18:00 現地解散●聞香体験有名な香木の香りを楽しむ初心者向けの聞香体験で心を整えます。●剣道稽古竹刀の持ち方や振り方を実演しながら説明するので初めての方でも大丈夫。皆で声を出しながら元気いっぱいに素振り練習を行い、竹刀での打ち込みにも挑戦します。※雨天の場合は、本堂の和室で行います。●和太鼓体験法華経の功徳が備わるという「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えながら住職に合わせて実際に和太鼓を打ち鳴らします。●法話とお焼香体験インドから中国を経て日本に伝わった仏教の歴史をはじめ、仏教における「香」の持つ意味について学び、住職の読経とともにお焼香を体験します。●抹茶体験と法話抹茶を味わいます。簡単に作法を学び、お盆の上に用意された抹茶セットを使い、各自でお抹茶を2回点ててお楽しみいただきます。承証寺法華宗(本門流)に属し、本山は京都本能寺。1589年に金沢・尾張町に創建され、1616年に現在の寺町に移されました。寺内の鬼子母神堂には安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面が秘蔵され、本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています(通常非公開)。境内には、幕末に勤王説を唱えた藩士・福岡惣助の墓などもあります。◎参加いただく際のご注意砂利の敷地で動く運動があるため、スニーカーや運動しやすい靴を履いてご参加ください。(ヒールの高い靴やサンダルはお控えください。)

所要時間
約1時間半
料金
4,400円/1名予約サイトからクレジットカードでお支払いいただけます。デビットカードはご利用いただけませんので、メールで予約したあと、当日、現金でお支払いください。
開催日
毎週火曜日と木曜日開催。7/15〜9/11まで中止。※予約カレンダーにてご確認ください。

金澤町家でかなざわ彩灯づくり

てらまちや 風心庵

特徴的な形の癒しの灯り

「かなざわ彩灯」は癒しの灯り。七色に変化する柔らかなLEDの光が特徴です。かなざわ風鈴と同じように、和紙を切ったり、型抜きしたパーツを貼ったりして組み立てます。会場の「てらまちや風心庵」は築百年の建物をリノベーションした金澤町家です。100種を超える全国各地の風鈴に囲まれて、ユニークな灯りづくりを!和紙を使って吊り下げる形の灯りのランプシェードをつくります。どんな空間にもマッチする灯りです。和紙は様々な色の中からご自由に選ぶことができます。カッターナイフで切り絵にしたり、あらかじめ作られた抜型パーツを貼り付けたり、あるいは絵を描いても構いません。所要時間は内容によって前後しますが、平均1.5時間程度です。ご自宅の居間や寝室など好きな場所の壁などからつるして楽しんでくださいね!Instagram FBやってます。 #てらまちや風心庵

所要時間
1時間~1時間半
料金
2500円(税込)
開催日
リクエスト制 メール、電話にて受付します。

「蓮蒸し」作り体験

青木クッキングスクール

加賀野菜のなかでもひと際すぐれた食材であるれんこんをすりおろし、鰻や百合根、ぎんなん、しめじ等を入れて蒸し上げ、仕上げに餡をかける椀物で郷土料理の一品です。

加賀野菜のなかでもひと際すぐれた食材であるれんこんをすりおろし、鰻や百合根、ぎんなん、しめじ等を入れて蒸し上げ、仕上げに餡をかける椀物で郷土料理の一品です。

所要時間
60分
料金
3,300円(税込)ご飯セット(ご飯・吸い物・香の物)付き
開催日
月曜日、水曜日

着物で街歩きプラン 税込2,970円〜

着物レンタルあかり

きっと着物が好きになる

着物レンタルあかりの着付け付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7/1~8/31まで親子で楽しむ浴衣街歩きキャンペーンを開催金沢旅物語を見たとお申し込みの方に限り通常お子様浴衣レンタル3,300円を10%OFFの2,970円に!この機会をお見逃しなくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤返却当日17時半までにお戻りください。

所要時間
着付け、ヘアセットの所要時間が約1時間、返却は17時半までにお願いします
料金
2,970円〜 
開催日
水曜定休
ページトップへ