体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
Workshops, Toursこのページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
132件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
九谷焼 上絵付け体験
工房ひょんの木
- おすすめ
- 体験あり
築160年の武家屋敷で九谷五彩を使った本格的体験を
本格的な九谷焼の上絵付けの体験です。 絵付け体験の料金は、一人2,000円 + 生地代です。お子様でも大歓迎。年齢の制限はございません。ただし、体験の見学はお断りしております。お子様の体験の場合でも、同伴の方には一緒に体験することをお願いしております。 準備している生地(うつわ)からお好きなものを選び、自分で実際に九谷焼の上絵付けをします。生地は盃・皿・ご飯茶碗・湯呑・マグカップなど多数ご用意しております。当日お好きなものをお選びください。生地代は300円〜800円程度です。 使う色は赤・青(緑)・紺青・黄・紫の九谷五彩と呼ばれる5色です。営業時間は10時から17時となっておりますので、その時間内での体験となります。個人差はありますが、体験時間は2時間ほどが目安です。描きたいものを事前に考えておくとスムーズに進みやすいです。体験から一ヶ月以内に焼成し、完成となります。出来上がった作品は現地引取 あるいは着払いでのお届けとなります。 工房ひょんの木は 九谷焼伝統工芸士 井出幸子の主催する工房です。武家屋敷として建てられた金澤町家で、家屋と土塀が国の登録有形文化財となっており、家屋内(工房と座敷部分)を見学することができます。
- 所要時間
- 2時間程度 (事前に図柄を考えてきてください)
- 料金
- 2,000円 + 生地代
- 開催日
- 水曜・木曜以外の毎日

九谷焼 上絵付け体験 + 美味しい紅茶【地元の方向け】
工房ひょんの木
- おすすめ
- 体験あり
世界にひとつのカップ&ソーサーを
九谷焼の上絵付けを体験して世界でひとつのティーカップとソーサーを作りましょう。九谷五彩と呼ばれる5色の和絵の具を使った、本格的な上絵付けです。作品は後日焼成して完成となります。絵付け体験は工房ひょんの木で。作品の受けとりは後日 Tea House SAKURAで。自分で描いた器でおいしい紅茶を楽しめます。
- 所要時間
- 3時間程度 (事前に図柄を考えてきてください)
- 料金
- 5,000円
- 開催日
- 水曜・木曜以外の毎日

【金沢駅発バスツアー】立山雪の大谷ウォーク
北陸鉄道グループ旅行センター(北鉄金沢バス株式会社)
- おすすめ
- 体験あり
大迫力の世界へ!世界有数の豪雪地帯・立山室堂平にご案内!
GWの人気スポット!巨大な雪壁(雪の大谷)は訪れる人に感動をもたらします!◆この時期だけ!立山室堂の雪を除雪してできる約500m区間の雪の壁の間を歩くことができます◆雪の壁の最も高い地点は約20m!大自然の雄大さとすごさを体感してくださいバスツアーでは立山室堂までバスで楽々移動♪貴重なお時間を有効活用できます。<ツアー行程>金沢駅 9:20発↓ささら屋立山本店(お買い物)↓立山有料道路↓立山室堂(雪の大谷ウォーク/自由散策/約2時間)↓金沢駅 17:30頃着※帰着時間は当日の天候・道路状況によって変更となる場合があります。※ご乗車前の検温、健康チェックの実施にご協力をお願いします。・添乗員は同行いたしません(バスガイド同行)・運行バス会社 北陸鉄道グループ(北陸鉄道・北鉄金沢バス・北鉄奥能登バス・北鉄能登バス・北鉄白山バス・北鉄加賀バス)
- 所要時間
- 約8時間
- 料金
- 9,490円(大人・こども同額)
- 開催日
- 4月 ★29日(祝)5月 ★ 3日(祝) 4日(祝) 6日(土) 13日(土) 14日(日) 17日(水) 21日(日) 24日(水)27日(土) 6月 2日(金) 6日(火) 10日(土) ★印は出発決定日

【金沢駅発バスツアー】黒部峡谷トロッコ列車
北陸鉄道グループ旅行センター(北鉄金沢バス株式会社)
- おすすめ
- 体験あり
爽やかな大自然を満喫!エメラルドグリーンの絶景へ
富山・宇奈月駅から欅平駅まで片道1時間20分の電車旅です♪美しい黒部峡谷の風景をお楽しみください。◆山頂付近や谷の残雪、新緑等、この時期ならではの風景をご覧ください◆終点・欅平駅では人喰岩や奥鐘橋など見所盛りだくさん(※5/5,5/6出発は欅平ではなく鐘釣駅下車となります)<ツアー行程>金沢駅 9:00発↓能作(高岡の伝統工芸品・鋳物のお買い物)↓宇奈月麦酒館(氷見牛と富山名物の昼食)↓宇奈月駅(黒部峡谷トロッコ列車に乗車) ++欅平駅(散策)++宇奈月駅↓ささら屋立山本店(お買い物)↓金沢駅 19:00頃着※5月5日・6日出発は乗車区間が宇奈月~鐘釣間となるため、金沢到着時刻が1時間30分程度早くなります(出発時刻は変更ありません)※帰着時間は当日の天候・道路状況によって変更となる場合があります。※ご乗車前の検温、健康チェックの実施にご協力をお願いします。・添乗員は同行いたしません(バスガイド同行)・運行バス会社 北陸鉄道グループ(北陸鉄道・北鉄金沢バス・北鉄奥能登バス・北鉄能登バス・北鉄白山バス・北鉄加賀バス)
- 所要時間
- 約10時間
- 料金
- □印出発 大人 12,990円 こども(小学生以下)11,490円無印出発 大人 13,990円 こども(小学生以下)12,490円
- 開催日
- □印出発 5月 ★ 5日(祝) 6日(土)無印出発 5月 27日(土) 6月 10日(土) 18日(日) 24日(土) 7月 8日(土) 16日(日) 22日(土) 30日(日) 8月 5日(土) 11日(祝) 12日(土) 19日(土)★印は出発決定日

【金沢駅発バスツアー】二つの国宝を有するまち 高岡めぐり
北陸鉄道グループ旅行センター(北鉄金沢バス株式会社)
- おすすめ
- 体験あり
国宝寺院や重要伝統的建造物群保存地区など「高岡」の歴史文化をご紹介
加賀前田家2代当主・前田利長が築いた歴史文化溢れる「高岡」を訪れます。◆前田利長の菩提寺、壮大で美しい国宝「瑞龍寺」を現地の案内人付で参拝◆2022年12月に国宝指定された「勝興寺」。江戸時代後期建立の本堂が平成の大修理によって蘇りましたおすすめポイントは「ボランティアガイドさんの案内付!」詳しく楽しく皆さまに高岡のまちをご案内します。<ツアー行程>金沢駅 8:30発↓高岡・山町筋、御車山会館(土蔵造りの町並散策と文化財「御車山」の見学)↓瑞龍寺(前田家ゆかりの国宝寺院参拝)↓海鮮問屋・柿の匠(昼食)↓勝興寺(昨年12月に国宝指定された本堂などの参拝)↓道の駅雨晴(立寄)↓金沢駅 16:30頃着※帰着時間は当日の天候・道路状況によって変更となる場合があります。※ご乗車前の検温、健康チェックの実施にご協力をお願いします。・添乗員は同行いたしません(バスガイド同行)・運行バス会社 北陸鉄道グループ(北陸鉄道・北鉄金沢バス・北鉄奥能登バス・北鉄能登バス・北鉄白山バス・北鉄加賀バス)
- 所要時間
- 約8時間
- 料金
- 11,990円(大人・こども同額)
- 開催日
- 4月 14日(金) 19日(水) 29日(祝)5月 7日(日) 21日(日) 26日(金)6月 8日(木) 18日(日)

華やかな加賀友禅を着て記念撮影~加賀友禅着装体験~
(株)加賀友禅工芸会 長町友禅館
- おすすめ
- 体験あり
金沢といえば加賀友禅!加賀友禅を実際に簡易着装して記念撮影はいかがですか?大変高価なイメージの加賀友禅を着装することによってちょっと身近な物に感じるかもしれません。日本の伝統文化に興味のある外国のお客様や、伝統的な文様に関心のある方に大変好評です。予約は不要ですが、事前にお申し出があると準備が出来ますのですぐに始められます。※10名以上の団体様のご予約はお断りしておりますがどうしてもという場合には時間を空けて数名ずつお越しくださいませ。着装をする着物が限られているのと、スタッフは多くても2人なので対応できない場合があります。館内での記念撮影はお客様の思う存分ご自由にご自身のカメラ又はスマホで出来ます。お一人の際は、スタッフが撮影いたします。新たに着装体験の写真をこちらで撮影してレトロ風写真としてお渡しいたします。当日詳細をスタッフにお聞きくださいませ。
- 所要時間
- お一人約5分~10分(着装後自由に見学可)
- 料金
- 3,300円
- 開催日
- 日・月・木・金・土

加賀友禅の彩色体験 ~加賀友禅の工房で体験するミニ染額制作〜
(株)加賀友禅工芸会 長町友禅館
- おすすめ
- 体験あり
本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。
金沢といえば加賀友禅!従来、誂え友禅としてバイヤーの方やお客様の要望を受けて制作していた実績のある工房で、本格的な友禅の彩色体験が出来ます。職人が着物を染める彩色と同じ要領で体験できるのが特徴です。この体験では、15cm×15cmのミニ染額に、加賀友禅作家の図案の中から選び彩色して頂きます。当工房加賀友禅作家「寺西一紘」の図案は、加賀友禅特有の古典模様や草花模様で約20種類の中から選べます。あとは染料を使ってご自身で配色をイメージしながらぼかしなどの本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。なお作品は、蒸しなどの本格的な仕上げを施した後、仕上げ加工後にご郵送させていただきます(送料は別途頂戴いたします)。加賀友禅の本格的な技法で染めた仕上がりをぜひ楽しみにお待ちください。
- 所要時間
- 約1時間30分
- 料金
- お一人様 4,400円
- 開催日
- 日・月・木・金・土

金沢香誂え体験 ~香オーダーメイド~
和の時空 町屋塾
- おすすめ
- 体験あり
感情や体調に合わせたオーダーメイドの調香、創香
ひがし茶屋街のカフェ&学び舎「町屋塾」で自分にあった守り香を作りませんか? 築100年の金澤町家のお茶室をグループごとに貸切っての体験です。数十種類の貴重な漢方香材料と香木を聞いて、香と心理学の専門家がリラックスできる雰囲気の中であなたをカウンセリング。さらに、天然の香木(白檀、沈香など)を香炭で焚いて聞く(嗅ぐ)安らぎの香体験も実施いたします。おひとりおひとりの感情や体調にあわせたオーダーメイドの調香、創香が出来上がります。最後に作ったお香の使い方もご体験いただける貴重な講座です。お一人様の場合、友代香先生とマンツーマンで深く話ができとても人気です。塗香・・・粉状の携帯できるお香で火を使わずに使えます。持ち歩き、気持ちを切り替えたい時に振り出して使います。香袋・・・洋服や着物ダンス、お軸など大切なものをしまわれる時、またはバックに入れて使います。練香(薫物)・・・茶の湯で使うお香です。茶道をされていらっしゃる方、季節にあった香りをどうぞ。オリジナルもできます。3つから選んでいただきます。香りと旅して (金沢香誂え体験の様子を記事にしていただいております。)
- 所要時間
- 90分~120分(人数により時間がかわります)
- 料金
- 6,900円(お一人様で貸切の場合 12,000円 ※2時間)
- 開催日
- 月、水、木、金、土、日

【金沢塗り体験】感性と想像力を刺激するアート体験
金沢茶寮
- おすすめ
- 体験あり
カラフルな色を塗り重ねて削る、世界に一つだけのオリジナル器作り(当日お持ち帰りできます)
「金沢茶寮」では、金沢九谷焼で使う器を使用し、現代風にアレンジした金沢塗りで、世界でひとつだけの器をお作りいただけます。金沢ならではの伝統工芸をお楽しみください。パステルカラーやネオンカラーなど約20色の中からお好きな3色を選び、塗り重ねて、削るという漆塗りの技法を体験。完成したら、日本各地のお茶をブレンドしたプレミアム日本茶を嗜みながら、最初の1杯をお楽しみいただきます。器はそのまま当日お持ち帰り可能です。2階席はカフェスペースで、金沢市街が一望できます。 “創造力がくすぐられる、ひととき“を過ごしてください。体験の流れ1)色彩をイメージする今の気分は?どんな色にしようかな? これから作る色をイメージしましょう。好きな色を組み合わせても、いつもは選ばないような色にチャレンジしてみるのもOK。 2)色をつくる20色以上の色から、使用する絵の具を3色選びます。混色をするとさらに色幅が増えます。※基本カラー15色、オプションカラー5色。 3)塗り重ねる・削る器に色を重ねていきます。1層、2層、3層と塗りと乾燥を繰り返します。1層目は凹凸をつけながら塗って、最後にサンドペーパーで削り、完成。4)プレミアム日本茶を飲む世界で1つだけの器で、プレミアム日本茶を体験します。 日常の忙しさを忘れて、リラックスした一時を過ごしてください。お茶と合わせて金沢茶寮ならではの特別なお茶菓子(スイーツ)もご堪能いただけます。※器は梱包して、当日お持ち帰りいただきます。
- 所要時間
- 2時間
- 料金
- 6600円(税込)
- 開催日
- 日、月、火、水、木、金、土(不定休)お電話にてお問い合わせくださいませ。※2月末までは積雪等の天候によりお休みになる場合がございますのでご了承くださいませ。

オリジナルデザインでの金箔貼り体験
金箔工芸 田じま
- おすすめ
- 体験あり
近江町市場から徒歩2分
薄さ1/10000ミリの金箔をシールやマスキングテープを使ってお皿・お箸・コンパクトミラー・ペンダント・小判に貼る体験です。体験が初めてで、できるかしらと不安な方でも安心してお越しください。ゆっくりとご説明いたします。オリジナル作品を作りたい方。ご相談くださいませ。スタッフと一緒に世界で一つだけの作品を作り上げましょう。
- 所要時間
- 30分~45分程度
- 料金
- 1,200円(税込)~
- 開催日
- 火曜定休(祝日営業)

【ひがし茶屋街から徒歩3分・駐車場有】~金箔貼り体験~ お子様から大人まで簡単に楽しめます♪
(株)金銀箔工芸さくだ
- おすすめ
- 体験あり
体験料800円~。体験時間は約60分。9種類のメニューからお好きなものをお選びください。
金沢と言えば「金箔」! 金沢旅行の思い出に金箔貼り体験をしてみませんか。ひがし茶屋街から徒歩3分、駐車場あり。 ひがし茶屋街観光と併せてご利用ください。体験メニューは9種類。800円(税込)~となっており、リーズナブルでお気軽に金箔貼り体験を楽しめます。小さなお子様から大人の方までご利用頂けます。(カッターを使いますので、お子様が使う際は保護者の方がお手伝いをお願い致します。)マスキングテープを使ってオリジナルデザインで作成することができます。細かい作業が苦手な方は、ステンシルや柄がくり抜かれたシールもご利用頂けます。体験をご利用された方には金箔屋さくだでのお買い物10%オフクーポンを配布しており、体験後は金箔にちなんだお土産や金箔化粧品などをお買い得にお求めいただけます。また、体験工房では貴重な箔移しの作業や金箔貼りの作業などをご見学頂くことができます。中々他では見られない風景ですの是非ご覧ください。さらに金箔屋さくだ本店のお手洗いは金箔とプラチナ箔の豪華絢爛なお手洗いとなっております。非日常的な空間を是非ご利用下さい。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 800円(税込)~
- 開催日
- 年中無休

プチ聞香体験
加賀の薫香 香屋
- おすすめ
- 体験あり
町屋で楽しむ日本の香り
坪庭の観える町家で「聞香」を体験してみませんか?小さな香炉に顔を近づけ、香炉からたちのぼる香木(白檀・沈香)の香りをゆっくりと楽しみながら聞きましょう。はじめはよくわからなくても、目に見えない香木の香りが聞きわけられ心地よい時間が流れるでしょう。旅の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。(立席で行います)
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 1,200円(税込)2023月4月1日より1,500円(税込)に価格改定します。
- 開催日
- 日・月・水・木・金・土

オンリーワン匂袋作り体験
加賀の薫香 香屋
- おすすめ
- 体験あり
旅の思い出を香りに詰めて
坪庭の観える町家の佇まいのお部屋で匂袋を作ってみませんか?材料に使う天然香料の説明の後、調合した「あなただけの香り」を巾着型の袋に詰め、紐で結わえて、出来上がり!やさしいスタッフが最後まで丁寧にサポートします。
- 所要時間
- 約30分~約40分
- 料金
- 1000円(税込)*2023年4月1日より1200円(税込)に改定します。
- 開催日
- 日・月・水・木・金・土

香道体験/日本三大芸道の一つ
香舗伽羅
- おすすめ
- 体験あり
本格的な香道をゲーム感覚で気軽にお楽しみいただけます。
華道、茶道と並び日本の三大芸道とされる香道。香舗伽羅では本格的な香道を、気軽に体験していただくことが出来ます。「組香」という、香りを聞きあてるゲーム性を持ち合わせた遊び、さらに古典文学、和歌、花鳥風月等々、香りで表現された主題を鑑賞し楽しんでいただけます。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 大人2,750円子供1,375円(小学1年生~中学3年生まで)※税込価格です
- 開催日
- 事前予約制

加賀象嵌(かがぞうがん) アクセサリー作り
ギャラリーセーブル
- おすすめ
- 体験あり
金沢市希少伝統金属工芸 加賀象嵌 アクセサリー制作体験
金沢市希少伝統工芸をお手軽に体験加賀象嵌は金沢市稀少伝統工芸に認定されている金属工芸です。職人が丁寧にご指導いたしますので、どなたでも身近に金属工芸を体感できます。1時間ほどで完成、そのまま持ち帰る事が出来ます。ネックレス・ピアス・イヤリング・ネクタイピン・ストラップ・イヤホンジャック・キーホルダーを作れます。魚々子象嵌(ななこぞうがん)線象嵌(せんぞうがん)どちらかの技法を選べます。 体験後にショッピングや工房見学も体験後はギャラリーにてショッピングや工房見学、またオーダーメイド受注なども可能でございます。普段は見ることのない職人による金属工芸品の制作風景や、体験したからこそわかる加賀象嵌の精巧な技や美しさを反映した作品の数々をご覧いただけます。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3000円~4000円
- 開催日
- 毎日

着物姿で撮る!観光地ロケ撮影プラン 19,490円〜
着物レンタルあかり
- おすすめ
- 体験あり
人気No.1オプションプランです!
着物レンタルあかりの着付け・撮影付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤撮影観光地に着いたらプロカメラマンによる撮影、途中で観光案内もしながら着物姿を写真に収めます。写真の納期は約7日間。メールアドレスに写真データを送らせていただきます。撮影後は金沢の街での観光をお楽しみください。⑥返却当日17時半までにお戻りください。
- 所要時間
- 着付け、ヘアセットで約1時間
- 料金
- 19490
- 開催日
- 水曜日以外

着物で街歩きプラン 税込2,970円〜
着物レンタルあかり
- おすすめ
- 体験あり
きっと着物が好きになる
着物レンタルあかりの着付け付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤返却当日17時半までにお戻りください。
- 所要時間
- 着付け、ヘアセットの所要時間が約1時間、返却は17時半までにお願いします
- 料金
- 2,970円〜
- 開催日
- 水曜定休

着物で金沢街歩きカップルプラン 7,370円〜
着物レンタルあかり
- おすすめ
- 体験あり
二人だけの素敵な時間を過ごす♪
着物レンタルあかりの着付け付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤返却当日17時半までにお戻りください。
- 所要時間
- 着付け、ヘアセットで約1時間
- 料金
- 7,370円〜
- 開催日
- 水曜日定休

【金沢駅そば】金澤着楽々 着物レンタル【女性・男性・子供】
金澤着楽々 駅前店
- おすすめ
- 体験あり
いろいろ選べる小物が充実!
JR金沢駅から徒歩5分!!アクセス抜群の着物レンタルショップです。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。6、7、8月は浴衣もお選びいただけます。
- 所要時間
- ※目安 30分~60分
- 料金
- 4950円~
- 開催日
- 水曜定休

加賀友禅に触れる旅「茜やプチ体験」
茜やアーカイブギャラリー
- おすすめ
- 体験あり
カラフルでかわいい彩色や型染め体験が選べます。金沢21世紀美術館ちかくの風情ある町家です。
「職人の極意に触れる、体感する」「茜やのプチ体験」は、マイバッグ型染め体験、きんちゃく染め分け体験、きんちゃく型染め体験、花紋こぶろしき型染め体験、こぶろしき手描き加賀友禅体験などから、お好きな体験をお選びいただけます。加賀五彩と呼ばれる五色を基本に職人のように色を作り彩色します。お子さまも(大人と一緒なら)体験できます。カンタンなものから本格的な体験まで揃えています。---茜やは創業120年、明治期から続く加賀友禅の工房です。金沢21世紀美術館から徒歩5分、古い町家の街並みが続く里見町の路地に「茜やアーカイブギャラリー」はあります。“最新のものは常に伝統の中にある”を理念に、伝統は重んじつつ常に新しい技術やデザインに挑戦しています。現在も工房として使われている明治時代の町家の外観はそのままに、職人の極意に触れ、描く模様の意味と心意気を深く知って体験できるギャラリーです。お気軽にお立ち寄りください。
- 所要時間
- 30分程度~最大90分まで
- 料金
- 1,000円~3,500円
- 開催日
- 営業日(土日祝のみ)
