体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

Workshops, Tours

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。

※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
日帰りバスツアーや観光タクシーで、金沢からちょっとだけ足を延ばし、大自然や世界遺産を楽しもう!
日帰りバスツアーや観光タクシーで、金沢からちょっとだけ足を延ばし、大自然や世界遺産を楽しもう!
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

143件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

前田家ゆかりの老舗料亭「大友楼」の七草行事と加賀お正月料理

大友楼

  • おすすめ
  • 体験あり

【体感!金沢の旅】加賀百万石の古式ゆかしい正月行事を体験

加賀百万石の城下町金沢で数百年にわたり脈々と受け継がれる伝統に出会う特別ツアー。前田家ゆかりの老舗料亭「大友楼」を訪ね、この時期だけの七草行事を見学します。さらに江戸時代から伝わる正月料理にまつわる文献を特別公開。代々当主が守り続ける伝統文化に浸り、四季を尊び一年の健康を祈りながら七草粥とお正月の加賀料理を堪能します。【料亭 大友楼】創業は天保元年、加賀藩の御膳所の料理方を代々務めた料亭。室生犀星をはじめ文人墨客も多く訪れ、その舌を唸らせてきました。藩政時代から受け継ぐ伝統文化を、もてなしの心と美意識を込めた料理を通じて伝えています。【七草行事】旧暦1月6日の晩から7日の朝にかけて行う正月行事。病魔退散と春の縁起を祈り、「ナンナン七草なずな、唐土の鳥が日本の土地に渡らぬ先にかち合わせてボートボト…」とお経を読むような節まわしにのせて、7つの台所道具で七草をたたいてお粥に調理します。かつては城下の家ごとに盛んに行われていた伝統行事を「大友楼」が守り続けています。古式ゆかしい春の風物詩を楽しみましょう。【江戸時代の料理の文献】数百点に及ぶ料理に関する文献が残る「大友楼」。貴重なコレクションの中から、加賀藩の鏡餅の図説や城中の儀式料理を伝える四条流料理傳書、加賀藩料理方の献立の記録など、お正月にまつわる文献を見せていただきます。七草行事の様子が描かれた江戸末期の掛け軸も必見。【加賀のお正月料理】加賀藩主前田家の元旦料理を寛永六年(1629)の献立記録からみると、正月料理は1800年代になってから「鰤なます」「寒天の玉子流し(べろべろ)」「フナの煮びたし」などが献立にあがり、今に通じる正月料理の形が出来上がった。金沢の正月料理を伝統的な加賀料理会席の中に組み入れたお献立をご用意いたします。

所要時間
約2時間
料金
昼の部18,000円(税サ席料込)飲物代別夜の部25,000円 飲み放題付(税サ席料込)
開催日
2024年1月6日(土)昼の部1月7日(日)昼の部・夜の部1月8日(祝・月)昼の部

金沢の観光名所がデザインされた 能登ヒバ製の美しい金箔アートづくり 

(株)金銀箔工芸さくだ

  • おすすめ
  • 体験あり

【特別体験プラン】熟練の金箔職人と仕上げるワンランク上の金箔貼り体験

兼六園、金沢城、鼓門、尾山神社、金沢を象徴する風景を美しい金箔アートに! 4つのデザインからお好みを選び、能登ヒバの繊細な木工立体アートに3種類の箔を貼って装飾します。ベテランの職人が丁寧に指導してくれるので、金箔貼りの醍醐味を気軽に味わいながら、どなたでもプロのような完成度の高い作品に仕上げられます。ワンランク上の金箔貼り体験をお楽しみください。■普段は入れない、箔打ちのお部屋に入って頂き、箔打ちの工程を間近でご覧いただくことができます。■1開催につき4名様までの少人数開催となりますので、熟練の金箔職人の手厚いサポートを受けながら制作を進めて頂けます。■石川県産の香り高い高級木材”能登ヒバ”と3種の箔の相性が非常に良く、融合させることによって美しいアートに仕上がります。■精密な技術が詰め込まれた「のとひばこ」は立体的、かつ、金沢の風景を美しく魅せる設計がされており、元々の素材としても アート性の高いお品となりますので、どなた様でも完成度の高い仕上がりになることをお約束いたします。地元の能登ヒバを使った木工アート能登ヒバ材に特殊な加工を施した厚さ約1ミリのシートを5層重ねて、リアルな情景を巧みに表現した木工立体アート。兼六園ことじ灯篭・金沢城石川門・尾山神社・金沢駅鼓門という金沢を代表する風景4タイプから1つを選んで組み立てます。3種の箔を使って仕上げる 箔貼り体験縁付金箔・プラチナ箔・金箔三歩色(銀25%配合)の3種の箔をご用意。思い思いに使い分けながら、5層のシートの好きな箇所に箔貼りして、木工アートを華やかに彩ります。

所要時間
約2時間
料金
おひとり様 19,800円(税込)
開催日
■2024年1月17日(水) ■2024年1月22日(月)■2024年2月 7日(水) ■2024年2月19日(月)

南砺金沢・世界遺産バスフリーパス【予約不要】

一般社団法人南砺市観光協会

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢から60分富山県南砺への日帰り旅へ便利でお得なパスで出かけよう!

「南砺金沢線バス」と「世界遺産バス」2つのバスを使った旅がおすすめ。世界遺産五箇山合掌造り集落や越中の小京都・城端、日本一の木彫りのまち・井波など南砺の魅力をたっぷり堪能できます。2つのバスが乗り放題のフリーパスを使って、便利にお得に南砺の旅をたのしみましょう。アプリでデジタルチケットを購入すれば、スマホ1つでバスに乗車いただけます。■チケットは2種類南砺金沢フリーパス南砺金沢線バスの全区間で利用可●発行日より2日間有効●大人 1,600円 税込[小人半額]南砺金沢・世界遺産バスフリーバス南砺金沢線バス及び世界遺産バスの全区間で利用可●発行日より3日間有効●大人 3,800円 税込[小人半額]■チケット販売箇所(バス車内での販売はいたしません)●金沢駅観光案内所(JR金沢駅内) (8:30~20:00)●金沢市内ホテル(金沢ニューグランドホテル、ANAホリディ・イン金沢スカイ、ホテル金沢・金沢国際ホテル、金沢東急ホテル、ANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢)●南砺市観光協会(JR城端駅内) (8:30~17:30)●井波交通広場観光案内所 (9:00~16:00)●五箇山総合案内所 (9:00~17:00)■デジタルチケット利用手順1) スマホアプリのダウンロード 「My Route」「tabiwa」アプリをダウンロード。2)デジタルチケットの購入購入枚数を入力し、クレジットカードでチケットを購入します。3)チケットの利用バス乗降時に乗務員にアプリのチケット画面を見せます。4)特典クーポンを利用対象施設にて特典クーポンページを提示します。

所要時間
60分~80分
料金
南砺金沢フリーパス1,600円、南砺金沢・世界遺産バスフリーパス3,800円
開催日
毎日

15名様限定!酒類メーカー3社を巡る奥能登乾杯巡りバスツアー

金沢アドベンチャーズ

  • おすすめ
  • 体験あり

酒造メーカーのスタッフが同行!2023年12月16日(土)・15名様限定!奥能登の酒蔵3ヶ所を巡るラグジュアリーバスツアー。

奥能登にある酒類メーカーである松波酒造(日本酒)と宗玄酒造(日本酒)、日本醗酵化成(焼酎)を巡り、普段、見ることができない酒蔵を見学したり、試飲ができる『お酒』に特化した日帰り特別バスツアーです。バスツアーには都会から奥能登に移住してきた宗玄酒造の万行氏が同行。直接、お酒の説明や交流も楽しめます。昼食は『典座』にて、カニ丼、能登牛握り、のどぐろ握りに加え、特別に地元の方が食べているおつまみ2品+お土産として伏見窯で焼いた酒器をプレゼント。北陸に1台しかない加賀友禅をペイントした『ラグジュアリーバス』での移動で、アルコールを気にせず楽しめて、空間が広いため、ゆったり快適に過ごせます。~こういった方に最適~・お酒造りを見たい方・奥能登のお酒を飲みたい方・奥能登を日帰りで観光したい方・酒蔵のスタッフと交流したい方・奥能登の食材を食べたい方・ゆったりとバスツアーを楽しみたい方 など【料金】22,000円/人(税込)※お申込みの締切は、2023年12月11日(月)までとなります。【催行日】12月16日(土)【行程】08:00 金沢駅西口団体バス乗降場発▼09:40~10:00 能登空港着  ●スペシャルゲスト宗玄酒造の万行氏乗車・お酒の説明等※羽田空港8:55発⇒能登空港9:50着▼10:40~11:40 松波酒造着・酒蔵見学・試飲等▼11:50~12:50 宗玄酒造着・酒蔵見学・試飲等▼13:20~14:20 典座(昼食)カニ丼、能登牛握り、のどぐろ握りランチ+今回、特別に地元の人が食べている『おつまみ』2品+3種類のお酒+伏見窯で焼いた酒器のお土産付き!※追加の飲物代等は各自でお支払いください▼14:35~15:35 日本醗酵化成着・酒蔵見学・ヴィンテージ酒試飲等▼16:00~16:10 能登空港着(休憩) ●宗玄酒造の万行氏降車▼18:10 金沢駅西口団体バス乗降場着・解散※道路状況や気象状況により時間が前後する恐れがありますので、予めご了承ください。【松波酒造】1868年から昔ながらの家で、昔ながらの製法により家族4人で製造している酒蔵。家族経営ならではの温かみを感じる建物になっており、生活の中で培ってきた雰囲気を味わうことができます。「大江山 大吟醸」豊潤で華やかな香りが特徴の大吟醸。成熟した上品な辛さには熟成された深みを感じます。https://www.o-eyama.com/【宗玄酒造】江戸時代中期1768年から続く老舗の酒蔵。隧道蔵(ずいどうぐら)と呼ばれるのと鉄道を再利用した大きな蔵が特徴的。その壮観な光景は息をのむほど。また日本四大杜氏の1つである「能登杜氏」が在籍しており、その特徴は濃厚で華やかな味わいが特徴。「一客再来」をモットーに一度飲めばファンになる事間違い無しの日本酒となっております。https://www.sougen-shuzou.com/【典座】典座とは禅宗で食事を司る役目の僧のことを指し、一般には精進料理に関わる言葉とされています。典座では素材に対する感謝と調理に向かう真摯な姿勢をもって、おもてなしをしています。2005年、江戸末期に建てられた古民家で開業。奥能登の郷土食をベースにしたお料理を提供し、皆様に好評を得ています。ランチ『カニ丼、能登牛握り、のどぐろ握り』+今回のツアーで特別に提供される『おつまみ』2品+3種類のお酒+酒器のお土産付きhttps://suzu-tenzo.com/【日本醗酵化成】石川県唯一の本格焼酎専門メーカー。雪国という珍しい地域での製造だが、独特のまろやかな風味がとても特徴的。麦一本にもこだわり、水は地元黒峰連峯の伏流水を使い高品質な焼酎が味わえる。地元の方にも愛される「能登ちょんがりぶし」や15年熟成させ、究極の深みと味わいを求めた「能登千年」など多彩な焼酎を取り扱っています。また、40年熟成させた焼酎もあり、ツアー時に試飲が可能です。https://www.noto-shochu.com/-ラグジュアリーバス『彩の風』号について-【彩の風で、そよ風のように旅する】新しい時代の今、新しい旅を楽しんでみませんか。この春、北陸随一のラグジュアリーバスとして運行開始する彩の風。これまで 行きたくても行けなかった北陸の魅力ある場所に、少人数でご案内します。彩の風に乗って、ご夫婦、親子、ご友人など大切な方と特別な時間をお過ごしになり、新しい時代でも変わらない絆を改めて 感じる旅はいかがでしょうか。【乗客15名様だけの寛ぎ空間】通常は27人程度の座席が設けられる中型バスの中に広がるのは、わずか15席のゆとりある空間。座席のシートはのんびりと寛げる大きめのものを使用し、レッグレストも完備。前後ゆとりのある間隔で、リクライニングも快適にご利用いただけます。新幹線のグランクラスを思わせるような広くて快適な車内空間で、ゆとりある優雅な旅をご堪能ください。● 大きな窓で楽しむ眺望とゆとりある座席大きな窓から美しい景色を楽しむことができ、ゆとりある座席ではのんびりと寛ぎながら旅を満喫していただけます。●車内レイアウト 乗客定員15名(横3列、縦5列)シート間隔 彩の風/1265mmご参考 新幹線シートピッチグランクラス/1300mm普 通 車/1040mm【新しい時代の新しい旅のかたち】彩の風の旅では、バス本体はもちろん、車内サービスも感染症対策は万全。これからの新しい時代に即した安心安全な旅をご提供します。● 外気導入モードにより約3分45秒に1回、車内の空気が入れ替わりますフルオートエアコン、除菌イオン発生装置を完備!エンジン直結のフルオートエアコンで、きめ細やかで優しい温度調節を実現。騒音や大気汚染の低減などを追及。また、冷房時は6つのゾーン、暖房時は4つのゾーンごとに細やかな温度設定ができるマルチゾーンエアコンも装備。高濃度のプラズマクラスターイオンで車内の空気をきれいに維持する、除菌イオン発生装置を装備し、カビ菌やアレルギー物質を抑制します。※プラズマクラスターイオンはシャープ株式会社の登録商標です。● 抗ウイルス・抗菌効果のある車内コーティング施工済みDr.ハドラスによる除菌剤+抗菌・抗ウイルスコーティング車内は噴霧器による除菌後、除菌剤とコーティング剤のセットで施工を行う「除菌・バスター」施工によりコーティングされていますので、安心して旅をお楽しみいただけます。● 15名という少人数での旅何より少人数での旅であること。通常の半分程度の定員なので、密にならず安心。● お客様の感染予防へのご協力乗車時の検温、消毒、マスクの着用にご協力をお願い致します。● 乗員及び社員の徹底した予防対策、健康管理と車内管理乗員だけでなく社員全体の予防対策、健康管理そして車内の清掃・除菌を徹底して行います。【車内サービス】ラグジュアリーなバスでのひとときをさらに輝かせる心地よいおもてなしに溢れています。● フリーW-Fi・各席にUSBポートを完備● 傘の貸し出し雨が多い北陸地方でも安心。人数分の傘をご用意しています。● ブランケット北陸新幹線のグランクラスで使用されているものと同じブランケットをご用意。肌触りも抜群でバスの旅をゆったりとお過ごしいただけます。また、防火仕様にもなっておりますので、非常時に纏えばお体を守ることができます。● こだわりのアメニティ車内用スリッパやお手拭きなどのこだわりのアメニティ【ラグジュアリーバス『彩の風』号・ラグジュアリーワゴンのWEBサイトについて】以下のリンクを、ご参照ください。http://www.tk-g.co.jp/bus旅行企画実施:株式会社金沢アドベンチャーズ運行会社名(貸切バス):髙田産業株式会社

所要時間
10時間
料金
22,000円/人(税込)
開催日
2023年12月16日(土)のみ

九谷焼 上絵付け体験

工房ひょんの木

  • おすすめ
  • 体験あり

築160年の武家屋敷で九谷五彩を使った本格的体験を

本格的な九谷焼の上絵付けの体験です。 絵付け体験の料金は、一人2,000円 + 生地代です。お子様でも大歓迎。年齢の制限はございません。ただし、体験の見学はお断りしております。お子様の体験の場合でも、同伴の方には一緒に体験することをお願いしております。 準備している生地(うつわ)からお好きなものを選び、自分で実際に九谷焼の上絵付けをします。生地は盃・皿・ご飯茶碗・湯呑・マグカップなど多数ご用意しております。当日お好きなものをお選びください。生地代は300円〜1000円程度です。 使う色は赤・青(緑)・紺青・黄・紫の九谷五彩と呼ばれる5色です。営業時間は10時から17時となっておりますので、その時間内での体験となります。個人差はありますが、体験時間は2時間ほどが目安です(あまり長い時間の場合には超過料金をいただくことがあります)。描きたいものを事前に考えておくとスムーズに進みやすいです。体験から一ヶ月以内に焼成し、完成となります。出来上がった作品は現地引取 あるいは着払いでのお届けとなります。着払いの場合には荷物1個につき100円の梱包料をお願いします。 工房ひょんの木は 九谷焼伝統工芸士 井出幸子の主催する工房です。武家屋敷として建てられた金澤町家で、家屋と土塀が国の登録有形文化財となっており、家屋内(工房と座敷部分)を見学することができます。

所要時間
2時間程度 (事前に図柄を考えてきてください)
料金
2,000円 + 生地代(2時間を超える場合には超過料金をいただきます)
開催日
水曜・木曜以外の毎日

金沢の木育クリスマスヴィレッジ2023

特定非営利活動法人角間里山みらい

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢市民芸術村のパフォーミングスクエア、アート工房、ミュージック工房の3会場!木であそび、木でまなび、木でたのしもう。木のものづくりやゲームなど体験がいっぱい。 クリスマス曲やウクレレの演奏会、ことしは森の循環がテーマの「ぐるぐるの森」が初登場! 金沢市民芸術村で木のことを知って金沢の森とつながろう!

「森のとびらをあけよう!」をテーマに、様々な森を感じてもらえるイベントを金沢市民芸術村で開催します!#金沢の木育クリスマスヴィレッジ2023☆このイベントは森林環境譲与税を活用しています。遊びのとびらをあけよう!【パフォーミングスクエア】木でつくって木であそぶ、ものづくり体験☆9日(土曜日)・10日(日曜日)10:00~16:00各ブース当日受付・予約不要。・[有料]モルック体験/1グループ200円フィンランド発祥の木のゲーム。投げて当てて点数を競います。やってみたい人集まれ~!・[有料]丸太切りカーリング体験/1回200円丸太をノコギリで切って、カスガイ(金具)を取り付けてカーリングで遊ぼう。・[有料]トントゥの森/ひとつ300~3,000円間伐材を使って森の大切さを伝えます。キーホルダーから大物までいろいろ作れます。・[有料]和泉家具製作所/ひとつ500~2,500円家具の端材、木っ端でつくるマグネット、いろいろな形があります。木のクリスマスリースも!・[有料]Ikari木工舎/ひとつ500~1,500円木とビー玉を使ったクルマやガラガラ、いろんな樹種から選ぶカスタネット。それぞれ磨いて作ります。・[有料]sorairo BOX/ひとつ300円~2,000円木の万華鏡やキーホルダー作り。その場で名前も入れられます。 アートのとびらをあけよう!【アート工房】森の循環を感じてみよう!「ぐるぐるの森」「森の循環」ってどんなことでしょうか。「木を植えて、育てて、伐って、使う」をそれぞれのミッションをクリアして森の循環を体感します。遊んで作って楽しもう!☆9日(土曜日)・10日(日曜日)10:00~12:00、13:00~16:00アート工房で当日受付・予約不要。所要時間は30~45分程度。参加費ひとり1,000円ミッション1・「森のアートパズル」金沢の木のアートパズルで形を作ってミッションクリア。ミッション2・フランス海岸松の積み木指定の高さに積み上げてミッションクリア。ミッション3・グリーンウッドで虫眼鏡づくり生木の丸太をのこぎりで切り、穴をあけてレンズをはめ、飾りつけしてミッションクリア。ミッション4・「糸鋸寿司」で職人技を体験!職人が目の前で木を希望に合わせて切り抜きます。作ってもらってミッションクリア。(動物や恐竜など形は自由!)・森林の水源かん養森と海はつながりがあります。豊かな海をデジタルアートで表現!音楽のとびらをあけよう!【ミュージック工房】木と音のつながりを感じる演奏会☆9日(土曜日)[無料]管楽器演奏会 出演/管楽器奏者の会楽しい演奏会でクリスマス気分を盛り上げます。・11:00~11:30(開場10:30)・事前申込不要。[無料]クリスマスコンサート 出演/金沢交響楽団子どもたちが楽しめるクリスマス曲を中心に演奏します。・14:00~15:00(開場13:30)※事前申込要、定員70名、応募多数の場合は抽選になります。申込期間:11月21日(火曜日)~11月30日(木曜日)金沢市電子申請サービスより申し込みください。http://apply.e-tumo.jp/city-kanazawa-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=4214 ☆10日(日曜日)[無料]ウクレレ演奏会・体験会 出演/ウクレレパイナウクレレのあたたかい音色と楽しい音楽でわくわくしよう♪・ウクレレパイナ演奏会 11:00~11:30、13:00~13:30・ウクレレ体験会 11:30~12:00、13:30~14:00申込は不要です。お気軽にご参加ください♪

所要時間
それぞれのプログラムや体験ごとに相違はありますが、おおよそ30分前後、最長でも1時間以内です。
料金
ミュージック工房のプログラム以外は有料です。各出店者ごとにお支払いください。
開催日
2023年12月9日(土)~12月10日(日)

【60分コース】水引体験+水引ミュージアム見学

金沢の水引 自遊花人

  • おすすめ
  • 体験あり

1名様から受付中!初心者・お子様も歓迎!親子・カップル・お友だちと金沢旅行の思い出作りピッタリ!

犀川のほとりで、和気あいあいと水引体験をしませんか。制作した作品は自分へのご褒美やご家族やお友達へのプレゼントにもピッタリです。体験後は水引ミュージアムの見学をお楽しみください。1名様から6名様まで対応。大人数の場合、ご相談くださいませ。水引体験は下記より一つお選びください。●ポチ袋●ペンダントクローバー●箸置き●梅花ヘアピン【自遊花人水引ミュージアム】見学2023年4月に新しく「自遊花人水引ミュージアム」がオープンいたしました。オリジナル水引「四季の糸」を使用し制作した200個の水引照明のほか、日常に楽しめる様々な水引作品を展示しております。日々、職人たちが技術を磨き、知恵を出し、想いを込めて制作した水引作品をご覧ください。【自遊花人ギャラリー】200色以上の水引を販売。ギャラリー限定アクセサリーも多数あります!おうちでも、もっと作りたい!そんな方のために、材料(素材)の販売もしています。軽くて色鮮やかな水引アクセサリーは普段遣いアイテムとして、特別な日に身に付けるアイテムとしてギフトにも最適です。

所要時間
60分
料金
3,850円(税込)
開催日
月曜~土曜

【30分コース】水引体験+水引ミュージアム見学

金沢の水引 自遊花人

  • おすすめ
  • 体験あり

イヤリング・ピアスに変更できます!追加料金 550円(税込)

犀川のほとりで、和気あいあいと水引体験をしませんか。制作した作品は自分へのご褒美やご家族やお友達へのプレゼントにもピッタリです。体験後は水引ミュージアムの見学をお楽しみください。1名様から6名様まで対応。大人数の場合、ご相談くださいませ。体験内容●チャーム&ストラップ…2,750円※オプションでイヤリング・ピアスに変更可能です。【追加料金 550円(税込)】【自遊花人水引ミュージアム】見学2023年4月に新しく「自遊花人水引ミュージアム」がオープンいたしました。オリジナル水引「四季の糸」を使用し制作した200個の水引照明のほか、日常に楽しめる様々な水引作品を展示しております。日々、職人たちが技術を磨き、知恵を出し、想いを込めて制作した水引作品をご覧ください。【自遊花人水引ギャラリー】200色以上の水引を販売。ギャラリー限定アクセサリーも多数あります!おうちでも、もっと作りたい!そんな方のために、材料(素材)の販売もしています。軽くて色鮮やかな水引アクセサリーは普段遣いアイテムとして、特別な日に身に付けるアイテムとしてギフトにも最適です。

所要時間
30分
料金
2,750円(税込)
開催日
月曜~土曜

【12/17限定】加賀友禅作家に習う クリスマス柄の型染め体験 「カップスリーブ作り」

茜やアーカイブギャラリー

  • おすすめ
  • 体験あり

加賀友禅作家に習う加賀友禅体験の3回目は、スターバックス コーヒー 香林坊東急スクエア店を会場に、クリスマス柄の型染め体験を開催。コーヒーを楽しみながら、加賀友禅作家と型染め体験を行います。

加賀友禅は石川県金沢市を中心に発展した国指定の伝統工芸。五彩と言われる臙脂(えんじ)・藍・黄土(おうど)・草・古代紫を基調とし、着物に美しい自然の息吹きを封じこめ、落ち着きのある写実的な草花模様を中心とした絵画調の柄が特徴です。第3回は「スターバックス コーヒー 香林坊東急スクエア店」を会場に、クリスマス柄の型染め体験を開催します。コーヒーを楽しみながら、加賀友禅作家と型染め体験を行います。コーヒーの実や豆をモチーフに加賀友禅作家がデザインしたふきんをスリーブにして何度も利用する“サスティナブル”な取組みです。スリーブ以外にもハンカチや小さめのお弁当箱を包みなどとしてもお使いいただけます。*加賀友禅作家「奥田雅子」が加賀友禅のお話と体験指導をいたします。スリーブ作りはスターバックスのスタッフの方よりご紹介いただきます。

所要時間
1時間弱
料金
1800円(税込)ふきん1枚の材料費、当日現金にて集金、ふきんサイズ43cm×35cm
開催日
2023年12月17日(日)のみ

白山一里野温泉スキー場 手ぶらde日帰りスキーツアー

株式会社トラベルアイ

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢駅発着!貸切タクシーで快適移動!

リフト券+レンタル一式+貸切送迎タクシーがセットに!金沢駅発着!冬の旅行のオプションにぜひ。~スキー場~ 白山一里野温泉スキー場 石川県内最大級の広いゲレンデ! 県内最大級のゲレンデで、安定したコンディションが楽しめる! 初心者はもちろん上級者にも豊富なコースバリエーション。 リフト1日券付き。キッズパークも入場可。~レンタル~  一里野アルペン スキー場の前にある黄色い看板が目印のレンタルスキー・ボードのお店。  スキーまたはスノボ、ウェア一式と帽子・ゴーグル、手袋もついてます。 ~貸切タクシー(バス)~ オリエンタル お客様を感動地へとご案内する旅行プランニング・配車サービスを展開しています。 

所要時間
9時間
料金
4名様以上でお申込の場合、お一人様 18,800円(税込)3名様でお申込の場合は、お一人様 +5,000円2名様でお申込の場合は、お一人様 +10,000円※3歳以下のお子様がいる場合はお問い合わせください。
開催日
2023年12月21日(木)~2024年3月17日(日)

町家で楽しくおてがる書道体験!

蒼風庵 Sofuan

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢城そば・観光の間にちょっと一息いれませんか?

手軽に楽しく書道体験しませんか。筆を持つのは初めて!久しぶり!という方大歓迎!!あなたの好きな言葉をせんすやうちわに書きましょう。もちろん、本番前には何度でも練習可能。書くポイントをアドバイスいたしますので、皆さん大満足の仕上がりです。

所要時間
1時間程度
料金
2,000円
開催日
不定休

町家で楽しくおてがる茶道体験!

蒼風庵 Sofuan

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢城そば・観光の間にちょっと一息いれませんか?

手軽に楽しく茶道体験しませんか。風炉を用いた薄茶の体験です。お菓子は2種類(主菓子とお干菓子)をご用意、そして抹茶2服を召し上がっていただきます。和室の出入り、お辞儀の仕方、抹茶椀の扱い、抹茶のおいしいたて方など、基本をおさえながら、主に初心者の方にむけて、肩肘張らないたのしい体験を心がけております。金沢の歴史や四季の話などを織り込みながら、ほっとするひとときをお過ごしください。 

所要時間
1時間程度
料金
2,500円
開催日
不定休

寿し割烹 寿し若『かにづくしコース』と金沢彩の庭ホテルのご宿泊プラン

金沢アドベンチャーズ

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢の食文化である『かに』を地元の人に愛されている寿し割烹『寿し若』で味わい、 朝食で有名な金沢彩の庭ホテルに宿泊するプランです。

冬の金沢は四季を通して、最もおいしい季節といわれています。日本海で水揚げされる海の幸が豊富で味もよく、なかでもズワイガニが一番人気。石川県産のブランドズワイガニ「加能(かのう)ガニ」やメスの「香箱(こうばこ)ガニ」のおいしさは全国に知られています。加賀料理に代表されるように、藩政期から脈々と続く食文化が息づく金沢には、優れた職人がたくさんいます。なかでもカニの扱いに慣れた料理人が多く、全国トップクラスのカニ料理が食べられる場所です。ズワイガニの定番の食べ方といえば茹でガニ。お好みでカニ酢につけていただきますが、茹でたて熱々は風味が際立ち、身の甘みも増して、冷えたものとはまた違ったおいしさがあります。鮮度抜群のカニはぜひ生で、刺身で味わいたいもの。甘くて口の中でとろけます。刺身と茹でたての中間ともいえるカニのしゃぶしゃぶや、香ばしい焼きガニも格別。新鮮な『かに』のおいしさを存分に引き出す職人技の美味しさを是非ご堪能ください。ご宿泊は、朝食のおいしいホテルランキングで全国の上位にランクインしている『金沢彩の庭ホテル』。上質な空間と時間をお過ごしください。金沢彩の庭ホテル宿泊者特典として、ラグジュアリーバス「彩の風」に乗り、兼六園・金沢21世紀美術館・ひがし茶屋街をめぐるバスツアーが半額の3,000円/人でご乗車いただけます。【寿し割烹 寿し若】新鮮な魚介を使った本格的なお料理が味わえると、遠方のお客様はもちろん、地域の皆様にもお喜びいただいています。金沢の『かに』の特長等の説明等もあり、金沢の食文化に触れることができます。●寿し割烹寿し若『かにづくしコース』全9品1.小鉢(かにみそ和え)2.刺身(かにあし)3.焼物(焼がに)4.温物(かにしゃぶ)5.香箱(こうばこ)がに1/2※香箱がにの漁期終了次第『かに茶碗蒸し』に変更となります。6.ゆでがに7.すし8.吸物9.デザート※お飲物代は現地にて各自でのご精算となります。※仕入れ状況により内容が多少変更することがあります。※写真はイメージです。【金沢彩の庭ホテルのご宿泊】四季の彩りを感じる四つの庭と加賀五彩をテーマとした金沢初のコンセプトホテル。和モダンデザインによるスタンダードタイプ客室全室ゆったりとくつろげる広さです。加賀野菜など地元の食材にこだわった和洋ブッフェの朝食をご提供いたします。白山水系の伏流水を使った湯屋やライブラリー、フィットネスコーナーもございます。※お部屋タイプはおまかせとなります。□■宿泊について■□【チェックイン】・14:00~【全館禁煙】・一部に喫煙ブースを用意しております【客室】・和モダンテイストの客室・wifi完備【朝食】・加賀野菜など地元の食材をふんだんに用いたお料理を提供いたします。四季折々の旬の味覚や山海の幸を揃えた当ホテルならではの朝餉をご堪能ください。※新型コロナウィルス感染症の対応のためブッフェでの提供を取りやめる場合がありますので予めご了承ください。営業時間につきましても変更とする場合があります。・1階レストラン・7:00~10:00(ラストオーダー9:30)【湯屋】※状況に応じた営業をいたしておりますのでご了承ください。・白山山系の伏流水を使った浴場 15:00~24:00 6:00~9:00・フィットネスコーナーあり【庭園】・敷地内を流れる用水と四季の彩りを感じる四つの庭園あり【送迎】・JR金沢駅までの無料送迎あり(定時便)【ホテル駐車場】・無料駐車場完備【その他】アーリーチェックインはご利用いただけませんのでご了承ください。アレルギーがございましたらお知らせください。お部屋には専用の館内着を用意しております。※小人・幼児の料金設定はございませんので、予めご了承ください。【料金】お一人様(2名1室ご利用)令和5年11月7日(火)~12月18日(月)・令和6年1月8日(土)~禁漁まで39,000円/人(税込)※お部屋タイプはおまかせとなります。【プラン詳細】●チェックイン時間14:00~●お食事開始時間お食事の開始時間については、①18:00~②20:00~となりますので、どちらかお選びください。お食事時間は約2時間となっております。※寿し割烹 寿し若までは、各自での移動となります(タクシー約5分・徒歩約10分)●実施場所寿し若http://sushi-waka.co.jp/●宿泊場所金沢彩の庭ホテルhttps://www.sainoniwa-hotel.jp/●その他2名様から承ります。●スケジュール14:00~ ホテルチェックイン▼17:50(19:50)各自、金沢彩の庭ホテルを出発し、寿し割烹寿し若へ▼18:00~(20:00~)寿し割烹寿し若にて『かにづくしコース』▼20:00(22:00)各自、寿し割烹寿し若を出発し、金沢彩の庭ホテルへ▼20:10(22:10)金沢彩の庭ホテル到着・ご宿泊【金沢周遊ラグジュアリーバス「彩の風」】新幹線のグランクラスのようなシートの彩の風号。通常の人数の約半分の座席数で、広い車内を贅沢に使ったまるで走るファーストクラス。3分45秒に1回車内の空気が換気され、感染対策もばっちり。観光名所が近づくと車内にエフエム石川の木村雅幸パーソナリティの音声ガイドが流れ地元の人でも初めて知る金沢の情報が聞けると地元民にも好評の旅。途中、兼六園と金沢21世紀美術館、ひがし茶屋街で自由散策。□■金沢周遊バスツアー行程■□金沢彩の庭ホテル発9:40→金沢駅発10:00→兼六園→金沢21世紀美術館→ひがし茶屋街→近江町市場→金沢駅着13:30頃→金沢彩の庭ホテル着13:50頃※ご予約完了後にツアーの手配に入ります。満席の際は他のツアー日程をご案内させていただく場合がございます。※ツアー行程はおおよその予定となります。交通状況等により到着が前後する可能性がございますので予めご了承ください。企画・実施:株式会社 金沢アドベンチャーズ

所要時間
料金
39,000円/人(税込)
開催日
令和5年11月7日(火)~12月18日(月)・令和6年1月8日(土)~禁漁まで

金沢周遊ラグジュアリーバス

金沢アドベンチャーズ

  • おすすめ
  • 体験あり

ツアーグランプリ2023国内・訪日旅行部門デジタル活用部門グランプリ受賞ツアー!贅沢な金沢定期観光バスツアー半日コース

ツアーグランプリ2023国内・訪日旅行部門デジタル活用部門グランプリ受賞ツアー!-3大人気観光スポットをストレスなくめぐる-金沢の名所を安心・安全で快適に車窓から巡るバスツアー。観光地や景色に合わせてお手元のタブレットに説明ガイド(特許出願中)が流れ、まるで地元の人と旅をしているかのよう。途中、兼六園・金沢21世紀美術館・ひがし茶屋街に停車し、散策を楽しめます。昼食をご希望の方は、近江町市場の下車も可能。はじめて金沢を訪れる方もこのバスに乗れば効率よく定番観光スポットを約3.5時間でしっかり満喫。感染症対策の施されたバスで安心安全に観光を楽しみませんか。※散策等歩く箇所が複数ありますので、歩きやすい靴でご参加ください。【料金】6,000円/人(税込)●このバスツアーと、トリップアドバイザーや楽天トラベルの朝食ランキングでランクインしている『金沢彩の庭ホテル』の朝食をセットにしたプランもございます。https://kanazawaadventures.com/ja/japan_tour/10210/ ●また、バスツアーと『金沢彩の庭ホテル』のご宿泊をセットにしたプランもございます。https://kanazawaadventures.com/ja/japan_tour/9464/-ツアー行程-金沢駅西広場団体バス乗降場【10:00発】▼バス巡り▼兼六園【散策】▼バス巡り▼金沢21世紀美術館【散策】▼バス巡り▼ひがし茶屋街【散策】▼近江町市場【下車可能】▼金沢駅西広場団体バス乗降場【13:40頃着】-ラグジュアリーバス『彩の風』号について-【乗客15名様だけの寛ぎ空間】通常は27人程度の座席が設けられる中型バスの中に広がるのは、わずか15席のゆとりある空間。座席のシートはのんびりと寛げる大きめのものを使用し、レッグレストも完備。前後ゆとりのある間隔で、リクライニングも快適にご利用いただけます。新幹線のグランクラスを思わせるような広くて快適な車内空間で、ゆとりある優雅な旅をご堪能ください。● 大きな窓で楽しむ眺望とゆとりある座席大きな窓から美しい景色を楽しむことができ、ゆとりある座席ではのんびりと寛ぎながら旅を満喫していただけます。●車内レイアウト 乗客定員15名(横3列、縦5列)シート間隔 彩の風/1265mmご参考 新幹線シートピッチグランクラス/1300mm普 通 車/1040mm【新しい時代の新しい旅のかたち】彩の風の旅では、バス本体はもちろん、車内サービスも感染症対策は万全。これからの新しい時代に即した安心安全な旅をご提供します。● 外気導入モードにより約3分45秒に1回、車内の空気が入れ替わりますフルオートエアコン、除菌イオン発生装置を完備!エンジン直結のフルオートエアコンで、きめ細やかで優しい温度調節を実現。騒音や大気汚染の低減などを追及。また、冷房時は6つのゾーン、暖房時は4つのゾーンごとに細やかな温度設定ができるマルチゾーンエアコンも装備。高濃度のプラズマクラスターイオンで車内の空気をきれいに維持する、除菌イオン発生装置を装備し、カビ菌やアレルギー物質を抑制します。※プラズマクラスターイオンはシャープ株式会社の登録商標です。● 抗ウイルス・抗菌効果のある車内コーティング施工済みDr.ハドラスによる除菌剤+抗菌・抗ウイルスコーティング車内は噴霧器による除菌後、除菌剤とコーティング剤のセットで施工を行う「除菌・バスター」施工によりコーティングされていますので、安心して旅をお楽しみいただけます。● 15名という少人数での旅何より少人数での旅であること。通常の半分程度の定員なので、密にならず安心。● お客様の感染予防へのご協力乗車時の検温、消毒、マスクの着用にご協力をお願い致します。● 乗員及び社員の徹底した予防対策、健康管理と車内管理乗員だけでなく社員全体の予防対策、健康管理そして車内の清掃・除菌を徹底して行います。【車内サービス】ラグジュアリーなバスでのひとときをさらに輝かせる心地よいおもてなしに溢れています。● タブレット各席に一台ずつタブレットをご用意。観光スポットが近づくと自動で説明がポップアップします。またお飲み物のご注文や添乗員のお呼び出しがお手元で行えます。● フリーW-Fi・各席にUSBポートを完備● 傘の貸し出し雨が多い北陸地方でも安心。人数分の傘をご用意しています。● ブランケット北陸新幹線のグランクラスで使用されているものと同じブランケットをご用意。肌触りも抜群でバスの旅をゆったりとお過ごしいただけます。また、防火仕様にもなっておりますので、非常時に纏えばお体を守ることができます。● コンシェルジュがご同行どのツアーもコンシェルジュがご同行しますので、安心して旅をお楽しみ頂けます。【ラグジュアリーバス『彩の風』号のWEBサイトについて】以下のリンクを、ご参照ください。http://www.tk-g.co.jp/bus旅行企画実施:株式会社金沢アドベンチャーズ運行会社名(貸切バス):髙田産業株式会社

所要時間
3.5時間
料金
6,000円/人(税込)
開催日
ほぼ毎日催行

世界遺産『白川郷』ラグジュアリーワゴンツアー

金沢アドベンチャーズ

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢駅発着で世界遺産『白川郷』を自由散策。ラグジュアリーワゴン(ハイエース)に乗って快適に楽しめるツアー!

白川郷(Shirakawa-go)は日本の原風景ともいうべき美しい景観をなす合掌造り集落が評価され、1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、さらに1995年にはユネスコの世界遺産(World Heritage)に登録されました。近年では、世界遺産に登録されたことで知名度が増し、また交通網の整備により国内外から多くの観光客が訪れています。白川郷は日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる「日本の故郷」のような場所です。【白川郷公式WEBサイト】https://shirakawa-go.gr.jp/【白川郷の見どころ】・荻町城跡展望台・和田家・合掌造り かん町 等【ツアースケジュール】09:40 金沢彩の庭ホテル出発▼10:00 金沢駅西口団体バス乗降場出発▼11:30~15:00 白川郷自由散策 ※昼食は各自でおとりください。▼16:30 金沢駅西口団体バス乗降場到着▼16:50 金沢彩の庭ホテル到着【料金等】料金:10,000円/人(税込)※恐れ入りますが、子供料金の設定はございません。※6~7名1団体でのお申込みは『貸切』とさせていただきます。その際は別途、お電話かメール等にてお問い合わせください。●このバスツアーと、トリップアドバイザーや楽天トラベルの朝食ランキングでランクインしている『金沢彩の庭ホテル』の朝食をセットにしたプランもございます。https://kanazawaadventures.com/ja/japan_tour/10222/ ●また、バスツアーと『金沢彩の庭ホテル』のご宿泊をセットにしたプランもございます。https://kanazawaadventures.com/ja/japan_tour/10181/開催時間:9:40~16:50所要時間:約7時間事前予約:5日前までにお申込みください。(催行が決定している場合は、前日17:30まで受付けます。お電話等でお問い合わせください。)最少催行人員:2名受付時間:9:00~18:00(年中無休)【ラグジュアリーワゴン(ハイエース)のご紹介】~本革仕様のキャプテンシート6席を搭載した特別なハイエース~●特徴・車両の小回りが利くため、団体旅行では近寄り難い秘境の観光地でも乗降車が可能・スーパーロング&ワイドボディ、ハイルーフのハイエースに、航空機のようなプレミアムシートを配置・少人数での旅行や送迎、ロケバスにもおすすめ・ラゲッジスペース(荷室)も広いので、海外旅行の際の空港送迎にも適しています・冬季も安心の4WD●仕様・最大乗客定員:10名 (運転手含まず)正席:6席+助手席/補助席:2席/簡易席:1席・キャプテンシート&シート回り装備・リクライニング角度:約125°・座面幅:463mm /座面奥行:440mm・シート間隔:890mm・オットマン付き:5脚・フットレスト:4脚・正席:3点式シートベルト※補助席等は2点式シートベルト・正席6名様でのご利用を推奨・USB電源ポート・ビルトインテーブル・LED読書灯・シートバックポケット・格納式ボトルホルダー●その他の仕様・装備・フリーWiFi 完備・後席モニター(パイオニア製「13.3インチ」)・ポータブル冷凍庫/冷蔵庫・ナビゲーションシステム(パイオニア製「AVIC-RW912」)・ETC・天井部LED間接照明・車内遮音低減施工・フローリング施工●車両安全装備“Toyota Safety Sense”(衝突回避支援パゲージ)をはじめ、オプションのあらゆる安全装備を搭載● 感染症対策・抗菌・抗ウイルス・防臭加工『抗菌・防臭チタニア』https://www.central-auto.co.jp/domestic_segment/titania.html【ラグジュアリーバス「彩の風」紹介ページ】https://www.tk-g.co.jp/omotenashi/bus/ 【注意事項等】※ツアーの定員:7名(最少催行人員:2名) 7名の場合は助手席を含みます。6~7名1団体でのお申込みは『貸切』とさせていただきます。その際は別途、お電話かメール等にてお問い合わせください。※ツアーの催行は、旅行開始日の4日前に決定いたします。最少催行人員に達しない場合は、不催行となりますので予めご了承ください。また、残念ながら不催行になった場合には弊社からご連絡させていただきます。※添乗員は同行しません。※昼食は付いておりません。※現地での入館料等は各自でのご精算となります。※スケジュールは道路状況、天候等により時間・行程の変更または中止となる場合があります。※参加人数等によっては、ラグジュアリーバス『彩の風』での運行になる可能性があります。運行バス会社:髙田産業株式会社主催事業者名:株式会社 金沢アドベンチャーズ

所要時間
約7時間
料金
10,000円/人(税込)※恐れ入りますが、子供料金の設定はございません。
開催日
※弊社HPの予約カレンダーでご確認願います。

ラグジュアリーバス彩の風でゆく「ゆるっと能登半島バスツアー」能登観光

金沢アドベンチャーズ

  • おすすめ
  • 体験あり

能登の里山里海を巡る日帰りバスツアーです。世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の豊かな自然や食に触れてください。

能登の里山里海を巡る日帰りバスツアーです。まずは「輪島の朝市」へ。新鮮な魚介、干物、輪島塗などお買い物を楽しんで。その後、能登の必見の絶景「白米千枚田」へ。お昼は隠れた名店「ラトリエドゥノト」で能登の旬の厳選食材を使ったフレンチフルコースをごゆっくりご堪能いただきます。帰路は日本海の荒海により造られた大自然の造形美「巌門」を散策。旅の締めには千里浜なぎさドライブウェイ。車窓から穏やかでダイナミックな景色を眺めるうちに、能登のスローな時間に癒されること間違いなし。※散策等歩く箇所が複数ありますので、歩きやすい靴でご参加ください。※食材・メニューは仕入れ状況により変更になる場合がございます。【料金】24,000円/人(税込)⇒期間限定で18,000円/人(税込)●このバスツアーと、金沢彩の庭ホテルのご宿泊をセットにしたプランもございます。https://kanazawaadventures.com/ja/japan_tour/10209/-ツアー日程-金沢駅西広場団体バス乗降場【8:00発】▼輪島朝市【約75分】▼千枚田【約20分】▼ラトリエドゥノト【約90分】▼巌門【約40分】▼千里浜通過【約10分】▼金沢駅西広場団体バス乗降場【17:20頃着】※道路状況や気象状況により時間が前後する恐れがありますので、予めご了承ください。※金沢彩の庭ホテルには無料駐車場がございます。お車でお越しの際は、ご利用ください。※参加人数が4名様以下の場合や車両の状況次第で、ラグジュアリーワゴンでの運行となります。予めご了承ください。-ラグジュアリーバス『彩の風』号について-【彩の風で、そよ風のように旅する】新しい時代の今、新しい旅を楽しんでみませんか。この春、北陸随一のラグジュアリーバスとして運行開始する彩の風。これまで 行きたくても行けなかった北陸の魅力ある場所に、少人数でご案内します。彩の風に乗って、ご夫婦、親子、ご友人など大切な方と特別な時間をお過ごしになり、新しい時代でも変わらない絆を改めて 感じる旅はいかがでしょうか。【乗客15名様だけの寛ぎ空間】通常は27人程度の座席が設けられる中型バスの中に広がるのは、わずか15席のゆとりある空間。座席のシートはのんびりと寛げる大きめのものを使用し、レッグレストも完備。前後ゆとりのある間隔で、リクライニングも快適にご利用いただけます。新幹線のグランクラスを思わせるような広くて快適な車内空間で、ゆとりある優雅な旅をご堪能ください。● 大きな窓で楽しむ眺望とゆとりある座席大きな窓から美しい景色を楽しむことができ、ゆとりある座席ではのんびりと寛ぎながら旅を満喫していただけます。●車内レイアウト 乗客定員15名(横3列、縦5列)シート間隔 彩の風/1265mmご参考 新幹線シートピッチグランクラス/1300mm普 通 車/1040mm【新しい時代の新しい旅のかたち】彩の風の旅では、バス本体はもちろん、車内サービスも感染症対策は万全。これからの新しい時代に即した安心安全な旅をご提供します。● 外気導入モードにより約3分45秒に1回、車内の空気が入れ替わりますフルオートエアコン、除菌イオン発生装置を完備!エンジン直結のフルオートエアコンで、きめ細やかで優しい温度調節を実現。騒音や大気汚染の低減などを追及。また、冷房時は6つのゾーン、暖房時は4つのゾーンごとに細やかな温度設定ができるマルチゾーンエアコンも装備。高濃度のプラズマクラスターイオンで車内の空気をきれいに維持する、除菌イオン発生装置を装備し、カビ菌やアレルギー物質を抑制します。※プラズマクラスターイオンはシャープ株式会社の登録商標です。● 抗ウイルス・抗菌効果のある車内コーティング施工済みDr.ハドラスによる除菌剤+抗菌・抗ウイルスコーティング車内は噴霧器による除菌後、除菌剤とコーティング剤のセットで施工を行う「除菌・バスター」施工によりコーティングされていますので、安心して旅をお楽しみいただけます。● 15名という少人数での旅何より少人数での旅であること。通常の半分程度の定員なので、密にならず安心。● お客様の感染予防へのご協力乗車時の検温、消毒、マスクの着用にご協力をお願い致します。● 乗員及び社員の徹底した予防対策、健康管理と車内管理乗員だけでなく社員全体の予防対策、健康管理そして車内の清掃・除菌を徹底して行います。【車内サービス】ラグジュアリーなバスでのひとときをさらに輝かせる心地よいおもてなしに溢れています。● タブレット各席に一台ずつタブレットをご用意。観光スポットが近づくと自動で説明がポップアップします。またお飲み物のご注文や添乗員のお呼び出しがお手元で行えます。● フリーW-Fi・各席にUSBポートを完備● お飲み物、お菓子のサービスおいしいお飲み物や、厳選した季節のお菓子をご用意いたしております。● 傘の貸し出し雨が多い北陸地方でも安心。人数分の傘をご用意しています。● ブランケット北陸新幹線のグランクラスで使用されているものと同じブランケットをご用意。肌触りも抜群でバスの旅をゆったりとお過ごしいただけます。また、防火仕様にもなっておりますので、非常時に纏えばお体を守ることができます。● こだわりのアメニティ車内用スリッパやお手拭きなどのこだわりのアメニティ● コンシェルジュがご同行どのツアーもコンシェルジュがご同行しますので、安心して旅をお楽しみ頂けます。【ラグジュアリーバス『彩の風』号・ラグジュアリーワゴンのWEBサイトについて】以下のリンクを、ご参照ください。http://www.tk-g.co.jp/bus旅行企画実施:株式会社金沢アドベンチャーズ運行会社名(貸切バス):髙田産業株式会社

所要時間
9時間
料金
24,000円/人(税込)⇒期間限定で18,000円/人(税込)
開催日
弊社HPでご確認願います。

週末限定!世界遺産白川郷日帰りバスツアー/添乗員・昼食付

株式会社ホワイトリング

  • おすすめ
  • 体験あり

【金沢駅発バスツアー/毎週 土・日 運行】現存する貴重な合掌造り集落を体感してください!

金沢駅発着日帰りバスツアー! ツアーのおすすめポイント!★出発の1時間前まで受付!★安心の添乗員同行ツアー!★ユネスコ世界遺産 白川郷(岐阜県)でたっぷり2時間の自由散策!★白川郷への入り口、「道の駅白川郷」への立ち寄り!★金沢駅9:30出発、15:40着なのでツアーが終わっても金沢で遊べます!★白川郷で山の幸満載のうれしい昼食付き!★バス車内にて各観光地の散策マップをお配りします! 添乗員からの散策情報もお聞き逃しないように!【ツアースケジュール:2023年4月29日~】09:20│ 金沢駅集合↓09:30│ 金沢駅発↓10:50~11:10│ 道の駅「白川郷」↓11:15~14:10│ 世界遺産「白川郷」昼食 / 自由散策↓15:40└ 金沢駅着注)当初立ち寄りを予定しておりました「白川郷荻町城跡展望台」は、2023年4月28日(金)よりバスの乗り入れが出来なくなりました。お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、荻町城跡展望台へは徒歩での移動(片道約10分~15分)か、見学施設和田家前の有料シャトルバス(片道200円・現地払い)をご利用ください。なお、これに伴い白川郷での自由散策時間が30分程度延長されます。また行程変更に伴う返金はございません。【参加対象】15歳未満の方は保護者の方同伴でご参加ください。参加者全員が未成年の場合は、親権者の同意書が全員分必要となります。【注意事項】※定員:40名(最少催行人員:1名)※添乗員が同行します。※食事:あり  注)食事場所・内容は変更となる場合があります。※スケジュールは道路状況、天候等により時間・行程の変更または中止となる場合があります。※当初立ち寄りを予定しておりました「白川郷荻町城跡展望台」は、2023年4月28日(金)よりバスの乗り入れが出来なくなりました。 これに伴い白川郷での自由散策時間が30分程度延長されます。また行程変更に伴う返金はございません。※道の駅白川郷は12月29日~1月1日は定休日です。定休日はヨッテカーレ城端(富山県)への立ち寄となります。※旅行代金は、旅行日程に明示した往復の交通費・食事代・体験代および消費税等が含まれています。消費税等の変更に伴い、旅行代金が変更となる場合があります。※英語スタッフ:リクエスト可 ご希望の方は予約フォームのメッセージ欄にその旨入力してください。※運行バス会社:ホワイトリングバス株式会社、株式会社冨士交通、株式会社丸一観光、白山きたさきバス、株式会社マップ、西日本JRバス株式会社スタッフ一同真心を込めて、皆様の旅をサポートします。

所要時間
6時間
料金
大人(中学生以上)8,500円(税込)小人(小学生)7,500円(税込)幼児(2~5歳)5,000円(税込)幼児(2歳未満)無料※幼児はバス席のみの料金となります。食事・体験料は含みません。2歳未満は無料です。バス席が必要な場合は、幼児(2~5歳)でお申込みください。
開催日
土・日

カラフルな「水引お箸置き」が人気です!

金沢水引 平岡結納舗

  • おすすめ
  • 体験あり

お正月にもぴったり!お好きな色を組み合わせて、食卓を彩るオリジナルの箸置きが制作できます♪

【創業48年・8,000件以上の結納に携わってきた結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて48年。近江町市場より徒歩約10分。金沢水引で作る「お箸置き」体験手順1.まずはお好きな色の水引をお選びいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「平梅結び」を結っていただきます。3.形を整えて専用の化粧箱へ入れて完成です!*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、これまでに40年以上・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日

金沢水引で作る「かわいいしめ縄」

金沢水引 平岡結納舗

  • おすすめ
  • 体験あり

お正月準備に「金沢水引」でオリジナルしめ縄を作りませんか♪

【創業48年。金沢水引の老舗結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて48年。近江町市場より徒歩約10分。金沢水引で作る「かわいいしめ縄」体験手順1.水引結びの基本形、「あわじ結び」をアレンジし、「平梅結び」を結っていただきます!2.水引で形作った「しめ縄」に平梅結びを付けていきます。3.おめでたい紅白カラーの、かわいい水引しめ縄が完成!*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、これまでに40年以上・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日

金沢水引で作る可愛いカラフルアクセサリー

金沢水引 平岡結納舗

  • おすすめ
  • 体験あり

旅行の思い出に水引体験はいかがですか?出来上がったかわいい作品は、素敵なお土産になります。

平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて48年。近江町市場より徒歩約10分。金沢水引でアクセサリーを作りませんか?<体験手順>1.お好きな色の水引を選んでいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、アクセサリーを作っていただきます。3.完成品は専用の台紙を付けてお渡しいたします。*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!*水引ブローチやキーホルダー、水引しおりなども作れます♪*イヤリングはキーホルダー&ストラップに変更可能です。こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・修学旅行生さんや、海外の方にもお楽しみいただけます♪平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあります。これまでに40年以上・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,000円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日