


- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
こだわり条件
105件ありました
- 並び順
- 開催日順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
金沢芸妓夏のお稽古風景特別体験会

金沢には、ひがし・にし・主計町の三つの茶屋街があり、金沢芸妓が伝統芸能の伝承に日々精進しています。…
金沢芸妓夏のお稽古風景特別体験会 の詳細はこちら金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2022-23

藩政期から受け継がれる伝統文化が数多く息づく金沢には、ひがし・にし・主計町の3つの茶屋街があり、約4…
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2022-23 の詳細はこちら北國花火 金沢大会

金沢市民が毎年楽しみにしている金沢市内中心部唯一の花火大会です。高台やビルの上、犀川河川敷など市内…
北國花火 金沢大会 の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語(ホタル観賞会)

兼六園を夜間無料開放し、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみいただけます。兼六…
金沢城・兼六園四季物語(ホタル観賞会) の詳細はこちらカナザワマチナカキャンプ2022

え?JR金沢駅から徒歩3分の場所でキャンプ?しかも映画や音楽やパフォーマンスも楽しめる?初夏の金沢に…
カナザワマチナカキャンプ2022 の詳細はこちら氷室開き

江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保…
氷室開き の詳細はこちら白鳥路ホタル観賞の夕べ

金沢城外濠公園白鳥路で、「白鳥路ホタル観賞の夕べ」が開催されます。白鳥路は、まちなかでホタルが生息…
白鳥路ホタル観賞の夕べ の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語~夏の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。ライト…
金沢城・兼六園四季物語~夏の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら第71回 金沢百万石まつり

加賀藩祖前田利家が金沢城に入城したのを記念して毎年6月に開催される金沢最大のイベント。メインイベン…
第71回 金沢百万石まつり の詳細はこちら金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ

金沢城公園では、毎日夜間開園とライトアップを実施しています。加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園で…
金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ の詳細はこちら第10回湯涌ぼんぼり祭り

アニメ「花咲くいろは」の中で描かれている祭事を再現した「湯涌ぼんぼり祭り」を地元が主体となって開催…
第10回湯涌ぼんぼり祭り の詳細はこちら金沢港クルーズターミナル ベイサイドコンサート

クルーズ船の拠点となる「金沢港クルーズターミナル」では、土日祝日に、地元の演奏家によるコンサートを…
金沢港クルーズターミナル ベイサイドコンサート の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。 ライ…
金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら加賀友禅燈ろう流し

百万石の城下町ならではの加賀友禅燈ろう約600個が浅野川の清流を流れ、情緒豊かな雰囲気を醸し出します…
加賀友禅燈ろう流し の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語(観桜期)2022

桜の開花に合わせて、兼六園の無料開放と兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園での期間限定ライトアップを行…
金沢城・兼六園四季物語(観桜期)2022 の詳細はこちら金沢ライトアップバス

毎週土曜日と特定日に、金沢市内の主なライトアップスポット16か所を巡るバス。15分間隔で運行しています…
金沢ライトアップバス の詳細はこちらかなざわまち博2022

かなざわ・まち博は、金沢のまち全体を博覧会場に見立て、市民が「まちに出る、まちを知る、まちで遊ぶ」…
かなざわまち博2022 の詳細はこちら金沢マラソン2022

金沢の魅力を満喫できるコース、五輪出場選手等が「大会ゲスト」「ペースランナー」として参加します。ま…
金沢マラソン2022 の詳細はこちら金沢JAZZ STREET2022

今年で14年目を迎える「金沢JAZZSTREET」は、ジャズを通じて金沢のまちの魅力を世界へ発信するイベントで…
金沢JAZZ STREET2022 の詳細はこちら湯涌ホタルNIGHT

湯涌温泉から歩いてすぐの玉泉湖畔にて、ホタルの鑑賞会が行われます。ホタルの観賞の合間には、シンガー…
湯涌ホタルNIGHT の詳細はこちらサケマルシェ2022

酒どころ石川県内で作られた23の酒蔵の日本酒が集まるイベント。いろいろな銘柄を飲み比べてお気に入りの…
サケマルシェ2022 の詳細はこちら持明院 妙蓮池 県指定天然記念物「妙蓮」限定公開

「妙蓮」は、多頭蓮の1種で、茎頭に多数の花をつける全国的にも珍しい蓮です。花びらは1,500枚から3,000…
持明院 妙蓮池 県指定天然記念物「妙蓮」限定公開 の詳細はこちら【2021年中止】金沢・浅の川園遊会 白糸川床

金沢・浅の川園遊会 白糸川床涼を誘う浅野川のせせらぎ。城下町金沢の情緒を伝える主計町の川床にしつら…
【2021年中止】金沢・浅の川園遊会 白糸川床 の詳細はこちら大野湊神社夏季大祭

大野湊神社において、金沢市無形民俗文化財に指定されている神事能、夏季大祭(金石夏まつり)が行われます…
大野湊神社夏季大祭 の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語~初夏の段~(金沢城・兼六園ライトア…

金沢百万石まつりの開催期間中、兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園でライトアッ…
金沢城・兼六園四季物語~初夏の段~(金沢城・兼六園ライトア… の詳細はこちら工芸体験(金沢中央観光案内所)

週末を中心に、牛首紬つまみ細工作り体験、加賀毛針ブローチ製作体験、加賀友禅手描き彩色体験、輪島塗沈…
工芸体験(金沢中央観光案内所) の詳細はこちら第10回湯涌ぼんぼり祭り点灯式

湯涌稲荷神社において、境内および扇階段にぼんぼりを点灯します。当日は入場制限が行われます。湯涌温泉…
第10回湯涌ぼんぼり祭り点灯式 の詳細はこちら観能の夕べ

石川県立能楽堂では、7月から8月の毎週土曜に、夏の恒例となった「観能の夕べ」を開催します。 観能の夕…
観能の夕べ の詳細はこちら大野日吉神社例大祭「山王祭」

7月第4土・日曜日に、大野日吉神社にて開催される夏祭り。土曜日には、金沢市指定無形民俗文化財の「山王…
大野日吉神社例大祭「山王祭」 の詳細はこちら全国学生大茶会2022

藩政期以来、茶の湯文化が息づく、「茶の湯のまち・金沢」に、全国から大学茶道部が集まり、金沢市内8か…
全国学生大茶会2022 の詳細はこちら第5回 金沢バル

金沢中心商店街まちづくり協議会(香林坊・片町・竪町・柿木畠・広坂)が主体となり、周辺5商店街(新竪…
第5回 金沢バル の詳細はこちら加賀百万石 盆正月

藩政期に前田家の嫡子誕生や官位昇進などの慶事を城下挙げて祝った「盆正月」を再現し、金沢城公園内を藩…
加賀百万石 盆正月 の詳細はこちら兼六園雪吊り作業

日本海側特有の湿った雪の重みで枝が折れないようにするため、雪吊り作業が金沢市内の至る所で行われます…
兼六園雪吊り作業 の詳細はこちら【2021年中止】金沢オクトーバーフェスト2021

ドイツ・ミュンヘンで毎年秋に開催される世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」。金沢オクトーバ…
【2021年中止】金沢オクトーバーフェスト2021 の詳細はこちら金沢おどり

磨き抜かれた伝統芸と艶やかな着物姿、そして細やかな「おもてなしの心」で、高い評価を受けている、ひが…
金沢おどり の詳細はこちら浅の川・鯉流し

浅野川の梅ノ橋から浅野川大橋までの河川と、その周辺で鯉流しが行われます。端午の節句に空に浮かぶ鯉の…
浅の川・鯉流し の詳細はこちら【2021年中止】金沢ゆめ街道2021

YOSAKOIソーラン踊り、太鼓、ストリートダンスなど、多彩なパフォーマンスが繰り広げられる金沢の夏の風…
【2021年中止】金沢ゆめ街道2021 の詳細はこちら金沢アカペラ・タウン2022

「すべての人にアカペラを」をテーマに、全国からアカペラグループを募集し、金沢市内中心部各所で一斉に…
金沢アカペラ・タウン2022 の詳細はこちら金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、金沢城公園と兼六園で期間限定のライトアップを行います。幻想的な雪と雪吊りの…
金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら百万石茶会

金沢百万石まつりの開催中の2日間にわたって、金沢市中心部の7会場にて伝統ある「百万石茶会」が行われま…
百万石茶会 の詳細はこちら