イベント
金沢を代表するイベントから、グルメ、イルミネーション、体験型イベントなど、お好みのカテゴリーや開催日から簡単検索していただけます。
金沢を代表するイベントはこちら


- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
こだわり条件
133件ありました
- 並び順
- 開催日順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
寺島蔵人邸 ~春の宵 ドウダンツツジのライトアップ~

夜に浮かび上がる樹齢300年以上のドウダンツツジのの白い花が幻想的な庭園を彩ります。2日間限定のライトアップをお楽しみください。
寺島蔵人邸 ~春の宵 ドウダンツツジのライトアップ~ の詳細はこちら雪見のうたげ

情緒溢れる茶屋街で芸を磨き、金沢の歴史と共にその伝統を受け継いできた金沢芸妓。「雪見のうたげ」では、艶やかなお座敷文化を気軽に楽しめます。会場では、踊りやお座敷太鼓などが披露され…
雪見のうたげ の詳細はこちらAR体験型アートイベント「AUGMENTED SITUATION D」~回遊する…

スマートフォンで鑑賞する芸術祭「AUGMENTED SITUATION D」は、芸術家、建築家、音楽家など多彩なクリエイターがAR技術を活用し、都市に新たな可能性を生み出します。
AR体験型アートイベント「AUGMENTED SITUATION D」~回遊する… の詳細はこちら第413回大野湊神社神事能・第16回寺中の杜芸能祭

大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る祭典です。毎年5月15日に執り行われ、献幣使の参向を仰ぎ、神社本庁よりの幣帛が奉ら…
第413回大野湊神社神事能・第16回寺中の杜芸能祭 の詳細はこちらSIDE CORE Living road, Living space | 生きている道、生きる…

アートチームSIDE COREはこれまで東京を活動の舞台としながら、日本各地でもプロジェクトを展開してきました。そうした実践の背景には、2011年の東日本大震災を契機に実感した「都市はあらゆ…
SIDE CORE Living road, Living space | 生きている道、生きる… の詳細はこちら金沢城公園 春のおもてなし

日本海内灘砂丘凧の会による「凧つくり・凧あげ」の工作体験を行います。
金沢城公園 春のおもてなし の詳細はこちら中秋の名月と美酒の夕べ

石川に秋を知らせるひやおろしをお月見しながら芸妓のお酌で楽しみませんか。ひやおろしとは通常は出荷まで二度火入れする新酒を一度だけ火入れし、夏の間じっくりと熟成したまろやかなお酒で…
中秋の名月と美酒の夕べ の詳細はこちら近江町鍋大会<フードピア金沢協賛行事>

「フードピア金沢」の開催に合わせて、今年も金沢市内各地で開催される協賛イベントの一つ 、近江町鍋大会を開催します。温かいアツアツの近江町鍋を食べにお越しください。
近江町鍋大会<フードピア金沢協賛行事> の詳細はこちら金沢の無形民俗文化財共演会

第4回目となる今回は「名舟御陣乗太鼓」や「七尾まだら」といった能登地区の伝承芸能も招き、金沢の伝承芸能との共演を披露することによって、能登の復興を願う応援メッセージとして発信しま…
金沢の無形民俗文化財共演会 の詳細はこちら「朝・思索のすゝめ ―Reflect編―」

奇数月の最終日曜日に開催の、思索空間で静かな朝を過ごせるプログラム「朝・思索のすゝめ Reflect編」を開催いたします。開催日:9月28日(日) 7時30分から(40分程度) ※7時15分開場参加…
「朝・思索のすゝめ ―Reflect編―」 の詳細はこちら山中漆器祭

毎年開催される「山中漆器祭」は、山中漆器の魅力を存分に味わえるイベントです。今年も、職人の技が光る美しい漆器の展示や販売、キッチンカー・飲食テントで地元の特産品販売やステージイベ…
山中漆器祭 の詳細はこちらハイアット セントリック 金沢 「 “ボランジェ” シャンパンデ…

アニバーサリーイヤーの秋の幕開けに、FIVE – Grill & Loungeでは英国王室御用達シャンパーニュのグランメゾン“ボランジェ”の優雅なラインナップを楽しむ一夜限りの饗…
ハイアット セントリック 金沢 「 “ボランジェ” シャンパンデ… の詳細はこちら開館20周年記念展「秋聲交遊録―『あらくれ会』の人々」

◇企画展 現在、徳田秋聲記念館では30冊ほどの秋聲宛献呈署名本を収蔵しています。ほとんどが東京に現存する徳田家で保管されていたもので、そのうちの多くは、秋聲を囲む「二日会」および、…
開館20周年記念展「秋聲交遊録―『あらくれ会』の人々」 の詳細はこちら