イベント
金沢を代表するイベントから、グルメ、イルミネーション、体験型イベントなど、お好みのカテゴリーや開催日から簡単検索していただけます。
金沢を代表するイベントはこちら
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
こだわり条件
148件ありました
- 並び順
- 開催日順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
【バスツアー】加賀百万石が育んだ美と技 金沢・高岡「ものづ…

高岡では、伝統ある祭りを今に伝える高岡御車山会館や鋳物メーカー「能作」を訪ね、さらに国宝・勝興寺にて普段非公開の経堂や奥書院を特別拝観。金箔の国内生産約99%を誇る金沢では、金箔メ…
【バスツアー】加賀百万石が育んだ美と技 金沢・高岡「ものづ… の詳細はこちら復興!蔵出し市

加賀屋グループでは能登半島地震から復興に向けて様々な取り組みを続けており、これまで使用してきた食器や大切に保管してきた美術品を集めた「蔵出し市」を「加賀屋グループ 工芸ギャラリー…
復興!蔵出し市 の詳細はこちら前田家伝来 御所人形展

前田家の奥室で奥方たちに大切にされてきた御所人形の数々。幼子のあどけない表情にもかかわらず凛然とした気配を感じさせる彼らはお子さまたちをお守りする役を担っていました。
前田家伝来 御所人形展 の詳細はこちら雪見のうたげ

情緒溢れる茶屋街で芸を磨き、金沢の歴史と共にその伝統を受け継いできた金沢芸妓。「雪見のうたげ」では、艶やかなお座敷文化を気軽に楽しめます。会場では、踊りやお座敷太鼓などが披露され…
雪見のうたげ の詳細はこちら中秋の名月と美酒の夕べ

石川に秋を知らせるひやおろしをお月見しながら芸妓のお酌で楽しみませんか。ひやおろしとは通常は出荷まで二度火入れする新酒を一度だけ火入れし、夏の間じっくりと熟成したまろやかなお酒で…
中秋の名月と美酒の夕べ の詳細はこちらしいのきサマーコンサート2025

7月5日、12日、19日、そして20日と様々な音楽が響き渡ります。各日程では、ウクレレ、ジャズ、そしてピアノの演奏が無料で楽しめます。また、美しい金沢城の石垣や兼六園の緑に囲まれた会場で…
しいのきサマーコンサート2025 の詳細はこちら寺島蔵人邸 ~春の宵 ドウダンツツジのライトアップ~

夜に浮かび上がる樹齢300年以上のドウダンツツジのの白い花が幻想的な庭園を彩ります。2日間限定のライトアップをお楽しみください。
寺島蔵人邸 ~春の宵 ドウダンツツジのライトアップ~ の詳細はこちらおてらくご2025

「お寺」と「落語」をかけ合わせて生まれた「おてらくご」という造語。語呂がよいので単なる思いつきのコラボレーションかと思われがちですが、実は「お寺」と「落語」には深い結びつきがあっ…
おてらくご2025 の詳細はこちらにし茶屋街 ふるまい酒

春日神社と獅子頭の奉納を兼ねて、ふるまい酒を行います。当日はにし茶屋街の芸妓衆も参加します。また、にし茶屋街の地元店舗による出店も行います。
にし茶屋街 ふるまい酒 の詳細はこちらラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こ…

「第41回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA」に合わせ、今年4月に実施いたしました『加賀友禅こらぼ』のスタンディパネルの展示や友禅染めの体験を実施します。その…
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 加賀友禅こ… の詳細はこちらハイアット セントリック 金沢 「金沢産食材フェア ~ Kanazaw…

ご好評につき、今年も開催! 本ディナーでは、香箱ガニの濃厚な旨み、加賀野菜の繊細な風味、金沢港の新鮮な海の幸、市内産の蜂蜜など、地元食材の魅力を一皿ごとに表現しています。シェフが…
ハイアット セントリック 金沢 「金沢産食材フェア ~ Kanazaw… の詳細はこちら第413回大野湊神社神事能・第16回寺中の杜芸能祭

大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る祭典です。毎年5月15日に執り行われ、献幣使の参向を仰ぎ、神社本庁よりの幣帛が奉ら…
第413回大野湊神社神事能・第16回寺中の杜芸能祭 の詳細はこちら金沢城公園 春のおもてなし

日本海内灘砂丘凧の会による「凧つくり・凧あげ」の工作体験を行います。
金沢城公園 春のおもてなし の詳細はこちら江康泉 電気心音

マレーシア生まれ、香港とロンドンを拠点に活動するアーティスト江康泉(江記/Kongkee)は、マンガ、アニメーション、絵画、インスタレーション、パフォーマンスといった多様な領域を横断し…
江康泉 電気心音 の詳細はこちらAR体験型アートイベント「AUGMENTED SITUATION D」~回遊する…

スマートフォンで鑑賞する芸術祭「AUGMENTED SITUATION D」は、芸術家、建築家、音楽家など多彩なクリエイターがAR技術を活用し、都市に新たな可能性を生み出します。
AR体験型アートイベント「AUGMENTED SITUATION D」~回遊する… の詳細はこちら和合亮一氏スペシャルトーク 「ふるさとは吹く風のなかに想う…

講師:和合 亮一氏(詩人)
和合亮一氏スペシャルトーク 「ふるさとは吹く風のなかに想う… の詳細はこちら前田家伝来 夏衣裳と調度展

前田家に伝わる奥方衣裳の数々。その中で夏の衣裳は涼しさが求められ麻の素材や絽、紗織が用いられました。さらに職人たちにより金糸銀糸の華麗な刺繍が施され草花や風、水の流れも表現されま…
前田家伝来 夏衣裳と調度展 の詳細はこちら泉鏡花記念館 企画展「三島由紀夫が愛した鏡花」

泉鏡花記念館 企画展「三島由紀夫が愛した鏡花」祖母が鏡花ファンで、初版本を揃えていたという三島由紀夫(1925-1970)。谷崎潤一郎や川端康成らとともに中央公論社設立80周年事業「日本の…
泉鏡花記念館 企画展「三島由紀夫が愛した鏡花」 の詳細はこちらMakoto Ozone No Name Horses「20年目の the Day1」

小曽根真とトップミュージシャンが集結した最強ビッグバンド「No Name Horses」。結成20周年を迎えるにあたり、新メンバーを迎えて全国を駆け巡る!20年を経た今、新たな第一歩となる時への想…
Makoto Ozone No Name Horses「20年目の the Day1」 の詳細はこちら企画展「犀星と戦争」

終戦から80年という節目の年をむかえ、長い戦争の時代を生きた文学者室生犀星の姿を見つめます。 戦争の足音、勝利、熱狂、統制、欠乏、疎開、敗戦・・・。日中戦争から太平洋戦争へと戦局…
企画展「犀星と戦争」 の詳細はこちらきまっし!ぐるっとりっぷ!かないわ2025

開催日:2025年5月15日(木)※小雨決行【行程】集合場所:かないわ銭五前(金石バスターミナル前)9:30受付開始↓金石のまち散策 10:00~11:30↓金石町家でお昼休憩 11:30~12…
きまっし!ぐるっとりっぷ!かないわ2025 の詳細はこちらハイアット セントリック 金沢 「ショコラ アフタヌーンティー…

冬のご褒美にぴったりなチョコレートと苺を掛け合わせた華やかなアフタヌーンティー。ムースやタルト、苺チョコサンド、フォンダンショコラなどのスイーツに加え、牛頬肉の赤ワイン&チョコレ…
ハイアット セントリック 金沢 「ショコラ アフタヌーンティー… の詳細はこちら安江金箔工芸館開館50周年記念特別展

当館は、1974(昭和49)年、金沢市北安江町において、安江孝明氏(1897-1997)により開設されました。金箔打ちの名人と言われた安江氏は、金箔職人の「誇りとその証」を後世…
安江金箔工芸館開館50周年記念特別展 の詳細はこちら武家屋敷 寺島蔵人邸 企画展 「初公開 寺島応養の名品展」

本企画展では寺島蔵人の作品4点を展示します。うち3点は近年収蔵の初公開作で、中期の画号「王梁元」の署名があります。晩年の「応養」作品は重厚緻密な描写が特徴です。ぜひ王梁元署名の作品…
武家屋敷 寺島蔵人邸 企画展 「初公開 寺島応養の名品展」 の詳細はこちら青山真治監督「秋聲旅日記」上映 &俳優 嶋田久作氏アフタート…

2003年、地元の映画館シネモンドと竪町商店街振興組合で企画した映画制作ワークショップにて、故青山真治監督によりオール金沢ロケで撮影された映画「秋聲旅日記」。平成以降、唯一の秋聲原…
青山真治監督「秋聲旅日記」上映 &俳優 嶋田久作氏アフタート… の詳細はこちら開館20周年記念展「映画と秋聲」

◇企画展 秋聲作品の映画化には、その生前に3作、没後に5作が数えられます。生前にはいずれも大正期に秋聲が集中的に執筆した大衆向けの小説、没後には、いわゆる秋聲の“代表作”…
開館20周年記念展「映画と秋聲」 の詳細はこちらベベコレ2025in 金沢・小松

あの感動が再び!笑いの風が吹いてくる11月16日(日) 14:30 金沢町屋塾にて当日スミスカフェ(ビーガン)あり 11:30‐14:30※前日11月15日(土)は 一部13:00 二部 16:00 小松安穏にて…
ベベコレ2025in 金沢・小松 の詳細はこちらハイアット セントリック 金沢 「トリュフづくしのクリスマス…

前菜からデザートまで、旬の素材の旨味に香り高いトリュフの贅沢なエッセンスを添えた一皿が聖夜のテーブルを彩ります。ご家族との新年を迎えるお祝いや大切な方への感謝、親しい方々との語ら…
ハイアット セントリック 金沢 「トリュフづくしのクリスマス… の詳細はこちら