【2025年度版】冬の金沢観光|絶品カニ・グルメ・温泉・体験を巡る「金沢冬の旅キャンペーン」
金沢ならではの秋から冬にかけての見どころや食などの情報をまとめ、定番観光では味わえない冬ならではの金沢の魅力を発信する金沢冬の旅キャンペーン。
11月6日に漁が解禁になるカニ特集や、飲食店情報、工芸手作り体験や期日限定の特別ツアーなど、金沢の冬を楽しみつくす情報満載のパンフレットを作成し、皆さまのお越しをお待ちしております。
ガイドブックはこちらからダウンロードいただけます。
冬の金沢で海の幸を味わいつくす
金沢はあらゆる食材が集まる、まさに「食の宝庫」。とりわけ冬季は、日本海で水揚げされる鮮度抜群の海の幸を最大限に堪能できる絶好のタイミングです。
ズワイガニや甘エビ、寒ブリなどの旬味が目白押し!他にも、地元で愛される郷土料理や金沢ならではのスイーツも見逃せません。
冬の味覚の王者 カニ料理
全国で呼称が異なるズワイガニは、石川県ではオスを「加能(かのう)ガニ」、メスを「香箱(こうばこ)ガニ」と呼びます。金沢港に水揚げされるカニの漁場は、カニのエサとなプランクトンが豊富な砂泥地にあり、足が長くておいしいカニが育ちます。港から漁場が近く、日帰り漁が可能なので鮮度が抜群。身が詰まっていない脱皮したてのカニは資源保護のため禁漁としています。それゆえ、金沢の多くの飲食店や市場では質の高いカニが提供されるのです。毎年11月6日に漁が解禁され、翌日から市場がかに一色に染まり活気づきます。加能ガニの漁期は3月20日まで、
香箱ガニ
プチプチした食感の外子と濃厚な旨味の内子を抱いた、香箱ガニは年末までの希少品、この時期金沢を訪れたらぜひ味わってみて下さい。
白身のトロ のど黒
秋から冬にかけて旬を迎える高級魚「のどぐろ」は、白身魚とは思えないほど脂がたっぷりのり、口の中でとろける旨さが魅力。どんな食べ方でもその魅力を感じられますが、中でもひつまぶしがイチオシ、まずは釜飯でそのまま味わい、次に薬味をのせて、〆はのどぐろ出汁をかけて、3通りの変化を楽しめます。
回転寿司
一皿から肩肘はらずに楽しめ、ファミリー層でも利用しやすい回転寿司。特に金沢の回転寿司のクオリティの高さは全国トップレベルを誇ります。魚の味にうるさい地元客も納得の本格派の回転すしは食べる価値あり!
海鮮丼
近江町市場の人気No.1グルメといえば、寒ブリや甘えびなど新鮮な旬の地魚を堪能できる海鮮丼。早朝オープンの飲食店も多く、朝食にもおすすめです。
金沢おでん
金沢の名物グルメとして人気が高い「金沢おでん」。市内のおでん店で通年楽しめます。車麩、赤巻、ふかし、ひろず、バイ貝、加賀野菜のひとつ源助大根など、金沢ならではの季節の具材に各店秘伝の出汁が染みた至福の味わい。中でも、11~12月にのみ獲れる香箱がにを使った「かに面」は冬限定の希少品
地元で愛される味 金沢名物グルメ
幻のブランド牛 能登牛
きめ細かな肉質と上質な脂が特徴のやわらかくとろけような食感が高く評価される能登牛は、生産量が少ないため「幻のブランド牛」と称されます。創業100年を超える能登牛の老舗肉店が展開するお重専門店では、能登牛を新感覚のお重やひつまぶしで楽しませてくれます。
金沢発祥の洋食 ハントンライス
ケチャップライスに薄焼玉子、エビや魚のフライをのせてケチャップとタルタルを添えた名物。金沢市内では提供店それぞれのアレンジで多様なハントンライスが味わえます。
県民のソウルフード 金沢カレー
ステンレス皿に盛られたドロッとしたカレーに、ソースがかかったカツと千切りキャベツが添えられた独自のスタイルの「金沢カレー」。その濃厚な旨さの虜になるファンが続出しています。
加賀れんこん お好み焼
「加賀れんこん」は粘りの強さが特徴の加賀野菜。産地に近い店舗では、すりおろした加賀れんこん100%の分暑いお好み焼き「かどやき」を提供。ふわっ、もちっ、とろっとした新食感がたまりません。
冬を華やかに彩る 至福の金沢スイーツ
金沢観光の名物 金箔ソフト
目の前で1万分の1ミリの薄さの食用金箔を1枚まるごと載せてくれる豪華なソフトクリームが大人気。金沢が誇る伝統工芸・金箔の繊細できらびやかな美しさを体感できます。
くるま麩のフレンチトースト
金沢で古くから親しまれる「車麩」をフレンチトーストに。ふわりつるりとした食感が後を引く逸品です。
和菓子のアート 上生菓子
日本三大菓子処として知らせる金沢。和菓子店が多く、職人が技と工夫を凝らし、季節の移ろいを映した上生菓子は芸術品のよう。
苦みと甘さが絶妙 抹茶パフェ
茶の湯文化が今なお息づく金沢のカフェや甘味処では、上質な抹茶スイーツに出合えます。金沢の大茶会でも使用される、1859年創業の老舗「野田屋茶店」こだわりの抹茶をふんだんに用いた香り高いパフェがおすすめ。
金沢 温泉の旅
金沢市内には、趣ある温泉スポットが点在しています。観光を楽しんだ後は、良質の湯に浸り、心癒されるひとときを。
湯涌温泉
8軒の湯宿がある湯涌温泉街は緑豊かな山々に抱かれた、金沢の奥座敷として古くから金沢市民に親しまれています。開湯1300年を誇る名湯は、歴代加賀藩主がたびたび湯治に訪れていたと伝えられています。
【泉質】ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・低温度)、無色透明・無臭
総湯(共同浴場):白鷺の湯
湯宿/あたらしや、湯の出、山音(やまね)、お宿やました、日本料理さかえや、古香里庵、百楽荘本館彩心、百楽荘別館神楽
周辺観光:金沢湯涌江戸村、金沢湯涌夢二館
犀川温泉
兼六園・金沢21世紀美術館から車で12分。犀川上流に位置する温泉地。お肌を美しく潤してくれる弱アルカリ泉は「つるつる湯」とも呼ばれ、特に女性に喜ばれています。
【泉質】ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・低温度)、無色透明・無臭
湯宿/川端の湯宿滝亭
深谷温泉
1789年、加賀藩家老・前田土佐守の命により開湯した、歴史ある名湯、琥珀色と、なめらかな湯ざわりが特徴で、美肌の湯としても知られています。
【泉質】ナトリウムー炭酸水素塩(弱アルカリ性 含重曹硫黄泉)、琥珀色
湯宿/元湯石屋
七曲温泉
金沢市の里山で自然湧出する温泉。温泉成分が一般的な温泉基準の14倍以上含まれているため、体の細胞に有効成分が浸透しやすく、温浴効果や美肌効果が期待できます。
【泉質】ナトリウム・カルシウムー塩化物泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)、無色、透明、褐色沈殿物あり
湯宿/Onsen&Garden 七菜
伝統工芸の手作り体験でクリスマス&お正月グッズ づくり
江戸時代から工芸がさかんな金沢には、様々な種類の伝統工芸が市民生活の中に息づいています。専門店や工房には気軽に体験できる店も多数あり、職人技を間近で見たり、職人さんや地元の人とふれあうことができるのでおすすめです。冬の金沢旅の記念に、クリスマスやお正月の品を作ってみませんか?
- 金沢水引で作る「かわいいしめ縄」

- 「金沢水引」でオリジナルしめ縄を作りませんか♪
- 詳細ページへ
- 自分だけのタンブラーやマイバッグが作れる!金箔貼り体験

- 広い店内でゆったりと箔貼り体験を楽しもう♪(無料駐車場あり)
- 詳細ページへ
- 加賀八幡起上がり手描き体験 【兼六園桂坂口から徒歩2分】

- スマホ画像を見ながら楽しくお絵描き!
- 詳細ページへ
- 加賀友禅に触れる旅「茜やプチ体験」

- カラフルでかわいい彩色や型染め体験が選べます。金沢21世紀美術館ちかくの風情ある町家です。
- 詳細ページへ
- 正月飾り用「水引しめ飾り」ワークショップ( 10~12月限定!)

- 100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。
- 詳細ページへ
金沢の文化にふれる特別ツアー「体感!金沢の旅」
「体感!金沢の旅」は、金沢市観光協会が実施する、金沢の伝統工芸、食文化、自然体験などアクティビティも盛り込んだ特別ツアーです。地元の事業者から企画を募り、観光協会と共同で企画。金沢を良く知る地元の事業者だから提供できるプレミアムな金沢体験をお楽しみください。
バスで行く!金沢発着日帰り旅
金沢から1〜2時間ほど足を延ばすと、違った魅力のあるエリアもたくさん。海や山の美しい風景を眺めたり、世界遺産の合掌造り集落を散策したり、非日常を味わえる寺社仏閣に身を置いてみたりと、金沢プラスアルファで欲張りな旅を実現してみませんか。公共交通機関ではアプローチしにくいところへは、日帰りバスツアが便利です。
- 白川郷・高山周遊プラチナルートツアー/添乗員・昼食付

- 【金沢駅発バスツアー/毎週 水・木 運行】世界遺産「白川郷」と江戸の街並みが残る「飛騨高山」への日帰りバスツアー!
- 詳細ページへ
- JRバスで行く定期観光【越前めぐりバス】東尋坊、永平寺、丸岡城へ

- 金沢駅,加賀温泉駅,あわら湯のまち駅から出発
- 詳細ページへ
- 神社と寺の聖地巡り!安宅住吉神社・那谷寺・白山比咩神社日帰りバスツアー/昼食付・添乗員同行

- 小松市と白山市のパワースポット!神社とお寺を巡って運を開く旅に出かけませんか!
- 詳細ページへ
- 【体感!金沢の旅】「行かないと!能登」旅して応援バスツアー

- 能登の里山里海を巡るバスツアーです。能登半島地震を経てなお、立ち上がる能登の名所を訪れます。
- 詳細ページへ
- 世界遺産白川郷を自由散策!~金沢駅から直通日帰りプラン~【昼食は各自でお楽しみいただけます・添乗員同行】

- 毎週土曜日、金沢駅ご出発!世界遺産白川郷でもっと自由に楽しむための、最適な旅のかたちをお届けします。
- 詳細ページへ
- 福井県立恐竜博物館を自由見学!金沢から直通日帰りツアー【昼食は各自でお楽しみいただけます・添乗員同行】

- 毎週日曜日、金沢駅ご出発!世界三大恐竜博物館と称される福井県立恐竜博物館行きのプランです♪
- 詳細ページへ
- 鶴来まち歩きクーポン

- 金沢ローカル線の旅
- 詳細ページへ
- 白川郷・五箇山 二つの世界遺産集落満喫ツアー/添乗員・昼食付

- 【金沢駅発バスツアー/毎週 月・火・金・土・日 運行】素朴な日本の原風景が色濃く残る 世界遺産「白川郷」「五箇山」への日帰りバスツアー!
- 詳細ページへ
- 週末限定!世界遺産白川郷日帰りバスツアー/添乗員・昼食付

- 【金沢駅発バスツアー/毎週 土・日 運行】現存する貴重な合掌造り集落を体感してください!
- 詳細ページへ
- 定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」

- これぞ日本の原風景!四季折々の絶景を求めてー
- 詳細ページへ
- 定期観光バス「白山めぐり 白山手取川ジオパーク号」

- 祝・世界認定!白山手取川ジオパークで季節を感じよう!
- 詳細ページへ
- 白山一里野温泉スキー場手ぶらで日帰りスキーツアー

- グループ毎の専用車だから快適!手ぶらでOKの日帰りスキーツアー【金沢駅発着】
- 詳細ページへ
- 合掌造り集落五箇山と白川郷、高山を巡ります【3つ星街道バス】

- 金沢駅発 世界遺産日帰り定期観光
- 詳細ページへ
- 世界遺産『白川郷』ラグジュアリーワゴンツアー

- 金沢駅発着で世界遺産『白川郷』を自由散策。ラグジュアリーワゴン(ハイエース)に乗って快適に楽しめるツアー!
- 詳細ページへ
金沢の秋冬旅 モデルコース
四季折々の魅力あふれる金沢。秋や冬にぴったりのコースをご提案します。
紹介したスポットをマップで見る
- 自分だけのタンブラーやマイバッグが作れる!金箔貼り体験
- 加賀八幡起上がり手描き体験 【兼六園桂坂口から徒歩2分】
- 金沢水引で作る「かわいいしめ縄」
- 正月飾り用「水引しめ飾り」ワークショップ( 10~12月限定!)
- 加賀友禅に触れる旅「茜やプチ体験」
- 金沢の老舗料亭「つば甚」女将が案内する 館内特別見学と季節の加賀料理会席
- 【体感!金沢の旅】前田家ゆかりの老舗料亭「大友楼」の七草行事と加賀お正月料理
- 加賀百万石が育んだ美と技 金沢・高岡「ものづくり」モニターツアー ~国宝「勝興寺」特別拝観と金沢箔プレミアム工房ツアー~
- 白川郷・五箇山 二つの世界遺産集落満喫ツアー/添乗員・昼食付
- 白川郷・高山周遊プラチナルートツアー/添乗員・昼食付
- 週末限定!世界遺産白川郷日帰りバスツアー/添乗員・昼食付
- 合掌造り集落五箇山と白川郷、高山を巡ります【3つ星街道バス】
- JRバスで行く定期観光【越前めぐりバス】東尋坊、永平寺、丸岡城へ
- 神社と寺の聖地巡り!安宅住吉神社・那谷寺・白山比咩神社日帰りバスツアー/昼食付・添乗員同行
- 定期観光バス「白山めぐり 白山手取川ジオパーク号」
- 定期観光バス「白川郷・五箇山めぐり」
- 世界遺産『白川郷』ラグジュアリーワゴンツアー
- 【体感!金沢の旅】「行かないと!能登」旅して応援バスツアー
- 福井県立恐竜博物館を自由見学!金沢から直通日帰りツアー【昼食は各自でお楽しみいただけます・添乗員同行】
- 世界遺産白川郷を自由散策!~金沢駅から直通日帰りプラン~【昼食は各自でお楽しみいただけます・添乗員同行】
- 白山一里野温泉スキー場手ぶらで日帰りスキーツアー
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。


