体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
83件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
気分は職人!ソフトに金箔貼り体験
株式会社今井金箔
ドキドキ!うす~い金箔をソフトに上手くつけてみよう!
ソフトに金箔を貼る体験です。鼻息に注意しながら、金箔を貼るドキドキ感が味わえます。ご自身で金箔を貼ったソフトはひときわ美味しく感じるかもしれません。______________________________________________※ご予約は不要です。混雑時は少しお待ちいただく事もございますのでご了承下さい。駐車場あり。兼六園から徒歩10分。
- 所要時間
- 約10分※混雑時はお待ちいただく事がございます。
- 料金
- 880円(税込)
- 開催日
- 毎日(日曜・月曜・祝日定休)

水引体験 ご祝儀袋のワークショップ
水引あそび さくら
アットホームな雰囲気の中で古典金封やおしゃれ金封を作ってみませんか!! 水引細工(梅結びや平梅結び)ができる様になります。簡単なポチ袋の細工も教えます。
・所要時間 1時間~1時間30分・料金(税込) ¥3,000・開催日 不定休<体験手順>1 和紙で外包を作ります2 水引で梅結び又は平梅結びを作ります3 外包に梅結び又は平梅結びをつけます4 水引でのしを作り外包につけます落ち着いた場所でアットホームな雰囲気の中、体験が出来ます初心者の方でも作れる様工夫しています
- 所要時間
- 1時間~1時間30分
- 料金
- ¥3,000(税込)
- 開催日
- 不定休

オリジナルチャーム作り!金属彫刻屋さんで旅の記念品を作ろう!【犬、猫のペット用チャームも人気です】
金属彫刻所 morinoko
様々な種類のプレートから選んで体験出来ます。自社工場でデザイン制作したオリジナル刻印で作れます!
金属に叩いて模様を付けること楽しむワークショップです。旅のお土産やプレゼントにもお勧め!!*体験の詳細*3㎜と1.5㎜のアルファベットと工場で製作したオリジナル刻印の体験。(加賀象嵌体験と同じ刻印を使います。)刻印はサイズが様々で、小さい刻印から少し難しい刻印までお客様の手の力合わせてセレクト、体験出来ます。真鍮プレートは丸、ハート、長方形の3種類をご用意しています。(時々違う形もございます)三種類すべてが人数分揃っていない場合もあります。形にこだわりがある方は前もってお知らせ下さい。<工程>①お好きなプレートを選んで刻印練習 スタッフと一緒に刻印を使って練習します。②デザインを考えます。③金槌で模様を付けます。メッキの入っていない真鍮プレートを選んだ場合、ヤスリ掛けをして完成となります。よりモノづくりの楽しさを味わうことが出来ます!女性講師が一緒に制作します。*対象年齢4歳~80歳 ※小学生迄の方には保護者様の付き添いが必要です。体験中写真有 ご心配な場合はお問合せ下さい。小さいお子様には、刻印の入りやすい素材をお勧めしています。(アルミやメッキ入り真鍮プレート)*服装*汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。場合によりコロナ対策のため、換気や検温をさせて頂きます。ご了承下さい。
- 所要時間
- 30分~60分
- 料金
- 2800円~3300円(金属プレートの種類は写真の2枚目をご覧下さい)
- 開催日
- 年中無休 (年末年始も営業しています)お気軽にお問い合わせください。

「つくる楽しさ、つかう喜び」_作品と一緒にお土産が届く九谷焼ろくろ体験
to-an
春の体験プランキャンペーン対象_ろくろと、釉薬掛けや窯見学もできる九谷焼ろくろ体験 /作品と一緒に、日本酒など石川の名産品が届く特別プラン♪ /天井一面がドライフラワーに囲まれたおしゃれな空間
このプランは「春の体験プランキャンペーン」対象プランです。実施期間:2025年2月1日〜2025年3月31日特典:クーポン画面を提示、SNS投稿でオリジナル日本茶をプレゼント▼詳細_____________________・内容:電動ろくろ体験「つくる楽しさ、つかう喜び」をコンセプトに、作品と一緒にお土産が届きます。石川県の日本酒や当店オリジナルのほうじ茶のブレンドティなど、スタッフがセレクトした石川の名産を1つお届けします。・料金:6,900円(税込) 料金に含まれるもの:体験料、土代、釉薬代、焼成費、お土産1つ※配送料のみ当日お支払い▼体験時間 75分_____________________・10:30~11:45・13:00~14:15・15:15~16:30※複数名で同時開催する場合がございますので、体験開始時間10分前にはお越しください。やむを得ず遅れてしまう場合には事前にご連絡お願いいたします。▼備考_____________________・現地でのお支払いは完全キャッシュレスとなります。現金はご利用いただけません。・作品は約2ヶ月後に完成・発送となります。・お召し物が汚れる場合がございます。・エプロンの貸し出ししております。・爪は短い方が制作がしやすいです。
- 所要時間
- 料金
- 6900円(税込)+送料(当日お支払い)
- 開催日
- 日〜土

九谷光仙窯 工房見学
九谷光仙窯
歴史ある窯元のプライベートツアー
実際の工房に入っていただき、九谷焼の工程や特徴について解説させていただきます。古い工房の歴史を感じ、また普段なかなか見ることのない様子もご覧いただけます。プライベートツアーなので、ご興味や関心があることを直接お聞きいただけます。
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 11,000円(1グループ)(1名様~25名様程)
- 開催日
- 毎日

加賀友禅のこころにふれるちいさな旅
TABITAIKENネット
金沢・浅野川から卯辰山へ紅葉を愛で、加賀友禅ゆかりの『龍國寺』で加賀友禅作家と加賀友禅染め彩色(色付け)体験。
秋も深まり、卯辰山の紅葉が美しい時期限定の体験。約1時間ほどの自然散歩で野の草花や生きものと出会い、金沢の自然と暮らしにふれて、感じてみます。散歩のあとは、加賀友禅ゆかりのお寺『龍國寺(金沢市東山2丁目)』にて、加賀友禅作家の友野雅子さんから、加賀友禅染めについてお話を聞き、ご自分の感性で自由に彩色(色付け)を体験します。◆スケジュール・コース:09:00 東山河岸緑地⇒浅野川・卯辰山周辺・紅葉狩り⇒10:00 龍國寺(加賀友禅ゆかりのお寺)加賀友禅染め彩色体験・お茶・お菓子休憩⇒ふりかえり12:30 解散
- 所要時間
- 自然散策に約1時間、加賀友禅染め体験(室内)に約2時間
- 料金
- 6,500円/お一人 ※ただし、お二人で参加の場合は、6,000円/お一人
- 開催日
- お客様のご都合の良い日程で調整し開催致します

ほくりく地酒旅 ~石川・金沢~半日コース
株式会社トラベルアイ
金沢駅発着!貸切タクシーで快適移動!
金沢駅発着、酒蔵見学/試飲+貸切タクシーがセット。歴史ある酒造の見学と日本酒のテイスティング、また金箔職人の手わざや「黄金の茶室」を間近にご覧いただける、金沢の大人旅に最適な半日コースになります。ー武内酒造店ー金沢の北東部の山林に囲まれ、静かにたたずむ浮屋根土蔵づくりの酒蔵です。 日本でも有数の小さな蔵元で、近隣にのみ製造直販を行っています。 「御所泉吟醸」(旧一級酒)は、本物を追求し、地元産酒造好適米のみを使用、 平均精米歩合を58%とするなど、味、香りを常に追求し、米と自然伏流水が見事に調和したお酒です。酒蔵見学と試飲がおこなえます。ー福光屋ー1625年創業の金沢で最も長い歴史をもつ酒蔵。「純米酒のある日常」をテーマに、福光屋の純米酒全ブランドをはじめ、地元の酒肴なども取り揃えています。『酒蔵物語』映像鑑賞と人気銘柄の飲み比べなどがおこなえます。 ー箔座本店ー中尊寺金色堂など国宝修復の金箔を手掛け、「伝統金箔・縁付」の技を伝承する「箔座」。国宝修復に使われる縁付金箔 約4万枚で仕上げた「黄金の茶室」や、伝統的な製造工程と職人の手わざを間近にご覧いただけます。金箔を用いた工芸品やアクセサリー、お菓子やお酒などオリジナル商品を多数取り揃えております。箔座本店でしか出会うことができない本物の金箔の美しさがここにあります。
- 所要時間
- 3時間
- 料金
- 2名:19,800円/1名3名:15,000円/1名4名~9名:12,000円/1名※11名以上のお申し込みをご希望の場合はご相談ください。※ご利用人数により車種が変わります。※金沢市内のホテル発着をご希望の場合はご相談ください。
- 開催日
- 2025年9月末まで

《能登復興応援プラン》能登の模様入り, 金沢で作る姫だるまネームチャーム作り! ( 製作時間は30分~)
金属彫刻所 morinoko
- #能登復興応援プラン
能登の特産品や金沢での旅の思い出を刻印する体験です。自社工場で製作したオリジナル刻印で制作します!(体験料の8%を能登応援のため寄付します)
金属に金槌と刻印で模様を付けること楽しむワークショップです。*体験の詳細*<工程>①お好きなひめちゃんを選んで頂きます。ひめちゃんはすべて手作りのため当日の在庫数も限られています。ご了承下さい。②アルファベットやオリジナルの刻印を使って模様を付けます(簡単に刻印の練習を簡単に行ってからの②になります)③金具をつけて完成女性講師が一緒に制作します。*対象年齢10歳~80歳(10歳以下~小学生の小さいお子様には保護者の付き添い、*一緒に金槌を持つなどお手伝いが必要です。スタッフもお手伝い致します)*体験人数 4名まで5名~は要相談模様によっては1本しかない刻印もあります。グループのお客様にはシェアして頂きます。5名以上のお客様にはアルファベットの刻印セットを二人一組で使用して頂きます。*服装*多少汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。
- 所要時間
- ①30分~60分
- 料金
- 刻印体験のみ3300円 (体験料の8%を能登支援に寄付)*小学生迄のお子様には保護者の付き添いが必要です。
- 開催日
- 不定休(年末年始は営業しています) お気軽にお問い合わせください。

特別な金箔とご当地ドリンクを楽しむ新体験
株式会社今井金箔
限定デザインの入った食用金箔を使った、金沢観光の休憩にもぴったりな体験!
グラスの飲み口全体に食用金箔を貼り、ご当地ドリンクを楽しむ体験です。限定デザインが入った特別な金箔をご用意しています。「奥能登地サイダー しおサイダー」・「金沢湯涌サイダー 柚子乙女」・「加賀棒茶」・「金澤珈琲」から飲み物をお選びいただけます。※ご予約は不要です。混雑時は少しお待ちいただく事もございますのでご了承下さい。駐車場あり。兼六園から徒歩10分。
- 所要時間
- 約10分※混雑時はお待ちいただく事がございます。
- 料金
- 880円(税込)
- 開催日
- 毎日(日曜・月曜・祝日定休)

<能登支援>プライベートでハンドバッグデザイン~金沢の若手作家と一緒に型染体験~
株式会社エクスプレッションズ
- #能登復興応援プラン
売上金の10%を能登の復興のために寄付します
~体験の流れ~①自分の好きなデザインに型紙を彫る②型紙の上からもち粉と糠粉で出来た糊をつける③模様の部分に色糊をのせる④後日、完成品をお届けします(郵送可能)ご希望に応じて、工房兼ショップをご覧いただくことも可能。※所要時間:1時間~2時間体験後、アーティストさんが刷毛で染液を引いて染めます。 色止めをした生地を水洗いして糊を落とし、最後に熱湯で煮洗いして完成です。染料後のバックは、洗濯機で洗う事が可能です。【体験料金】9,680円(税込)/1名→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。【型染めとは】型紙を使って布に模様を染める日本の伝統的な染色技法。型紙を通して防染(染まらないようにする)しながら、模様を作り出します。【山崎菜穂子】https://zakiponn.wixsite.com/nahokoyamazaki 染色作家。身近なモチーフの中に面白い形を見つけ、そこから模様を生み出す。遊び心とぬくもりを感じさせる、心に残るデザインが特徴。現在は金沢を中心に制作活動中。ありきたりな体験では満足できない——そんな感性豊かなあなたにおすすめの特別なプログラムです。金沢を拠点に活躍するアーティストが講師を務め、完全プライベート形式で実施。アーティストとの対話を通じて、制作の背景や思考に触れながら、唯一無二のアート体験をお楽しみいただけます。当日は弊社スタッフが1名同行し、丁寧にサポートいたしますので、おひとり様でも安心してご参加いただけます。ここでしか得られない貴重なひととき。ぜひこの機会にご体験ください。皆様のご予約を心よりお待ちしております!!
- 所要時間
- 約2時間
- 料金
- 1名 9,680円(税込)→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。
- 開催日

《能登応援》能登ブルーと加賀五彩のキットで水引体験(一時間半~)
和傘・水引 工房 明兎(Studio minto)
- #能登復興応援プラン
【体験料の一部を能登の支援に寄付】犀川のほとり和傘に囲まれた工房で水引体験しませんか
和傘・水引 工房 明兎は、いらっしゃいませというお店ではありません。和傘製作、水引細工をしている工房です。そんな工房にて、伝統の水引でちょっとした金沢土産が作れます。いしかわの色加賀五彩と能登ブルーのキット 2,500円加賀百万石前田家の家紋『梅鉢紋』を変わり梅結びで体験です。いしかわの色加賀五彩は藍、えんじ、黄土、草、古代紫、そして能登の海や空の能登ブルーの5色+1色のキットです。一色を体験して頂いて、後はご自宅へ戻ってからのお楽しみお土産。可愛い変わり梅のパーツは、ネックレス、ピアスやイヤリング、バックチャーム等のパーツとしてお使い頂きたいと思います。金具等のご提案もさせていただきます。(別途金具代)まず、練習では金紅白の水引で熨斗体験をして、本番となります。1時間半~2時間くらいお時間があると、ゆっくり結べます。水引細工が出来たお帰りには、ちょこと和傘のお話もいかがですか?お時間があれば、和傘にも触れてみて下さい。和傘をさして、笑顔撮影会いたします。工程①4本の水引でまずは変わり梅で熨斗の形の練習をご一緒に丁寧に結びます。②結びの練習が終わりましたら、キットより好きな水引を選んで結びます。③ラッピングをして、お渡しいたします。
- 所要時間
- 1時間半~2時間
- 料金
- 2,500円
- 開催日
- 2025/4/4,4/5,4/6,4/14,4/21,4/25,4/265/11,5/125/196/14,16,6/20

【オンライン金箔貼り体験】リモートで金沢の伝統工芸を楽しもう!
金箔貼り体験 かなざわカタニ
おうち時間 ひとりでも親子でも『金箔貼り』が可能に
業界初!ハラハラ、ドキドキの金箔貼り体験がおうちでできるサービスです。オプションを購入する事で2名以上でも体験ができるようになりました!遠隔地から金箔の貼り方を実体験で知ることができるので、工芸ファン、工芸初心者の方にもおすすめです。少人数制ですので、リモートでも細かい指導が可能です。■実際の流れをご説明いたします。簡単!1. サイトからオンライン体験の予約を入れる。2. 日程確定したら確定メールが届く。3. メールに記載してあるURLをクリックし、オンライン専用金箔貼りセットを申し込む。A〜Fの6種類の絵柄からセットを選択。親子やカップルで体験するとか、金箔やお皿の追加が必要なら一緒に申し込む。購入。(お支払いはカードか代引)4. 数日後セットがご自宅に届く。5. 体験日が近づいたら、オンライン招待メールが届く。6. メール内のURLをクリックすると、双方がつながりオンライン体験スタート!
- 所要時間
- 約60分皆さんの作業に合わせて前後します。
- 料金
- 4,200円 (税込)※価格は金地金価格の変動などにより、変わることがございます。
- 開催日
- 体験予約時にご都合の良い日を設定してください。※体験予約日は、記入日(本日)より最低7日以上あけて設定してください。(明日とか、明後日など、近い日は体験できません。)

【能登応援プラン】水引アクセサリー作り☆体験料から500円を義援金として募金いたします!体験内容は今までのプランと同じです。電話かラインでお申し込みください。
水引アクセサリー工房 金澤くるみ
- #能登復興応援プラン
水引アクセサリー体験は人気No1の当店で!! 風情ある金澤町家で体験!(金沢駅徒歩15分・近江町市場すぐ)かわいい写真がたくさん撮れる!金沢のかわいいを思い出に♪♪♪
★プラン説明★能登応援企画!体験料から500円を義援金として募金いたします!電話かラインでお申し込みください。「能登応援プランです!」と伝えてください。 作るアイテムは当日、サンプルを見て決めます。水引の色は50色以上!!好きな色を選びます。 基本の編み方を練習し、アクセサリーを作ります。 ピアス又はイヤリング&お揃いのネックレスをつくります♪ 小さいものは2アイテム作ります(ピアス、ネックレス、キーホルダーなど)。大きなものは1アイテムです(バレッタ、髪飾り、ブローチなど) 。<作るアイテム一覧> ピアス/イヤリング、ネックレス、ブローチ、バレッタ、ヘアクリップ、 ストラップ、ピンブローチ、かんざし、カフス などなど 編み方も色々あります。 (男性のお客様も楽しめます!カフスやピンブローチを作る方が多いです。) 作った作品はラッピングして、お持ち帰りいただけます。 その場で身につけて帰られる方もいらっしゃいます(^^) 水引はお祝いや結納に使われる縁起物で、金沢の伝統工芸です♪ 身につけることで身を清めたり、運気が上がると言われています。 軽くて上品☆わたしだけのオリジナル水引アクセサリーを作って、金沢のかわいい思い出にしませんか? ※作りたいアイテムや、編み方の希望がありましたら、事前にお知らせいただけると パーツなどご用意しておきます。女子旅におすすめです♪カップルにおすすめです♪修学旅行におすすめです♪絶対楽しい♪絶対かわいい♪<注意点>*お一人でご参加の場合、他のお客様と一緒に体験となります。 他のお客様の申込みがない場合、開催できないことがあります。 お電話にてご相談ください。 070-9033-7899(ナカサキ)*細かい作業になりますので、目が不安な方はメガネをご持参ください。*対象年齢は11歳以上です。小さいお子様は難しい作業です。ご了承ください。*見学の方がいる場合、椅子などの用意がありますので事前にご相談くださいませ!
- 所要時間
- 2時間
- 料金
- 4500円
- 開催日
- 金、土、日、祝

2025年は巳年!伝統工芸「加賀象嵌(かがぞうがん)」と足跡の刻印で作る旅の記念チャーム
金属彫刻所 morinoko
金沢に来た足跡を残そう!自社工場で製作したオリジナル刻印で制作します!! 加賀象嵌体験のみのご参加も受け付けています!
*体験の詳細* 象嵌(ぞうがん)とは、素材に別の素材を嵌(は)め込む彫金技法のことを意味します。 加賀象嵌とは金属に別の金属を嵌め込みます。金沢の希少伝統工芸である加賀象嵌の特徴などを説明しながら、金属彫刻所である工場で作ったオリジナルの刻印を使って真鍮に模様を付けます。(加賀象嵌だけの体験もできます!)☆お客様のペースでゆっくりと真鍮プレートに制作体験をします。 旅のお土産やプレゼントにもお勧め!!<工程> ①真鍮板に彫ってある巳の文字の溝に純銀線を象嵌 ヤスリ掛けをします。(料金表示欄②の場合はこちらで終了です)②アルファベットや足跡の刻印を使って模様を付けます。③最後はヤスリ掛けをして完成 加賀象嵌はどうして外れないのかな?そんなお話もしつつ、 女性講師が一緒に制作します。 昔の職人さんが作った製品や道具も見学出来ます。 *対象年齢10歳~80歳 ※小学生の方には保護者様の付き添いが必要です。小さいお子様は金槌を打つ力に個人差があるため、一緒に刻印を持つなどのお手伝いが必要な場合もあります。刻印体験は大、中サイズの金槌を使うため最初にお子様が制作されてから、ご両親が制作することも出来ます。*5名以上のご予約の場合、刻印のシェアや作業スペース等にご配慮頂くことになりますので質問等ございましたらお問い合わせ下さい。 *服装* 多少汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。 旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。 コロナ対策のため、感染状況により換気や検温、フェイスシールドをつけて対応させて頂きます。ご了承下さい。
- 所要時間
- ①90分~120分②60分
- 料金
- ①加賀象嵌と刻印体験のセット5000円 2名~②加賀象嵌体験のみ4000円 2名~ (*刻印体験なし)1名のみの場合 ①5500円 ②4400円*小学生迄のお子様には保護者の付き添いが必要です。
- 開催日
- 不定休 (年末年始は営業しています)

正月飾り用「水引しめ飾り」ワークショップ( 10~12月限定!)
希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型
100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。
【水引しめ飾り制作】水引の束を輪にしてしめ飾りを制作します。御幣(紙の飾り)を折り、松の飾りを取り付けて仕上げます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。
- 所要時間
- 90〜120分程度
- 料金
- 税込6600円
- 開催日
- 平日のみ

現代茶会【 痺 】
合同会社kanazawaza
新感覚の没入型美食体験!
茶道と、現代アートが融合した、全く新しい茶会「痺」。 漆黒の闇に浮かび上がる光のコントラストが幻想的な空間で、五感を研ぎ澄ませ、日常を忘れさせてくれる、非日常的な体験を提供します。行動や視覚に制限を設けることで感覚を研ぎ澄ませる、茶会をテーマとした多感覚体験です。 金沢の伝統文化と最先端のアート表現が織りなすこの体験は、SNS時代に適した話題性のある観光コンテンツ。心に残る特別な体験を求める旅行者に最適な、新しい金沢の魅力を発信する体験です。主な提供内容■地元酒or茶3種の飲み比べ■椀物3種、押し寿司3種、菓子■浄瓶点スタイルでの抹茶ご参加の皆様へ■【黒】もしくは【着物】でご参加いただけるとよりより没入感を感じていただけます。■会場は2階のお座敷です。エレベーターはございません。■お座敷で行うため、靴下or足袋の着用をお願いします。■椅子はございません。ローチェアーが必要な場合はご予約ください。■ベジタブルメニューへの変更可能。■基本、日本語での提供。通訳が必要な場合はご相談ください。料金について2名 25,000円/⼈3〜6名 16,000円/⼈ 7〜17名 14,000円/⼈⼦供料⾦はなく、⼀律料⾦となりますのでご了承ください。*英語の場合は+8000円日程17:00 集合17:10 ⽇本酒飲み⽐べ17:20 出汁懐⽯料理18:00 菓⼦、抹茶18:20 記念撮影
- 所要時間
- 90分
- 料金
- 20,000円〜
- 開催日
- 2025年6月20日〜2026年3月31日

水引体験・しめ縄飾り作り
水引あそび さくら
水引細工のしめ縄を作ってみませんか!! 土台(しめ縄編)から始めます。基本をマスターしたらアレンジの仕方も提案させていただけます。
・所要時間 1時間30分~2時間・料金(税込) ¥3,500・開催日 不定休<体験手順>1 3色の中から1~2色の水引を選んでしめ縄編を作ります2 平結びを結んで飾ります 色々なレシピを用意してありますので、お家に帰ってアレンジが可能です
- 所要時間
- 1時間30分~2時間
- 料金
- ¥3,500 (税込)
- 開催日
- 不定休

井波・瑞泉寺ナイトミュージアム<体験プラン>
一般社団法人南砺市観光協会
まるで木彫刻の美術館!
南砺市井波は全国随一の木彫りのまちで「日本遺産」にも認定されています。今も約200名の職人が江戸中期からの彫刻技術を受け継いでいます。そんな井波の中心にある井波別院瑞泉寺は、まるで『木彫刻の美術館』とも称され、精緻な彫刻が随所に施されています。本プランでは、寺内の木彫刻をライトアップすることで陰影が生まれ、昼間より彫刻の緻密さを感じることができます。また、井波彫刻師が解説してくれるので、井波彫刻の技術への理解を深めることができます。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 1グループ(10名まで一律)20,000円 ※11名以上の場合は1名につき2,000円が加算
- 開催日
- 毎日

お正月やハレの日に使える「水引のお箸包み」ワークショップ
希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型
100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。
体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引箸包み 制作】水引の基本の結びを応用して、水引箸包みを3セット制作いたします。最初に和紙を折り、包みを制作します。その後、松・竹・梅のそれぞれの水引細工を制作いたします。たくさんのお色の水引からお好きなお色の水引素材(紐)をお選び頂けます。水引の基本の結びの「あわじ結び」という結びの応用で制作いたします。これらの作り方を覚えると、金具やパーツをつけたりする事で、ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。
- 所要時間
- 60〜90分程度
- 料金
- 税込5500円
- 開催日
- 平日のみ

プライベート風呂敷作り体験~金沢で活躍するアーティストとプライベート体験~
作家さんとプライベート体験できるのはここだけ!
~体験の流れ~①事前に染められた風呂敷から好きな色を選ぶ②作家オリジナルの型染めを好きなだけ選ぶ③肩を置き、好きな色で染めていく④色を定着させ、アイロンをかけて完成体験当日にお持ち帰り可能です。※所要時間:1時間ほど【体験料金】8,800円(税込)/1名→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)【型染とは】日本の伝統的な染色技法の一つで、「型紙(かたがみ)」を使って布地に模様を染めつける方法。模様を彫った型紙を布の上に置き、その上から染料や防染糊(ぼうせんのり)を刷り込んで模様を表現。【北村 紗希】染色作家。型染という染色技法を用いて制作を行う。“妖怪”をモチーフに制作した作品はどこか不思議ですが親しみがあり、現実と非現実のあわいに漂うような魅力があります。現在は金沢を中心に活動中。ありきたりな体験では満足できない——そんな感性豊かなあなたにおすすめの特別なプログラムです。金沢を拠点に活躍するアーティストが講師を務め、完全プライベート形式で実施。アーティストとの対話を通じて、制作背景や思考に触れながら、唯一無二のアート体験をお楽しみいただけます。当日は弊社スタッフが1名同行し、丁寧にサポートいたしますので、おひとり様でも安心してご参加いただけます。ここでしか得られない貴重なひととき。ぜひこの機会にご体験ください。皆様のご予約を心よりお待ちしております!!
- 所要時間
- 約1時間~1時間半
- 料金
- 1名 8,800円(税込)→最低料金2名料金から 最大8名様まで(それ以外の人数はお問い合わせください)
- 開催日
