体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
Workshops, Toursこのページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
49件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
金箔貼り体験で金沢の文化にふれる旅
金箔貼り体験 かなざわカタニ
- おすすめ
- 体験あり
創業120余年の老舗直営店だからできる体験
金箔貼り体験は数あれど、カタニは一味違います。お客様自身が実際に金箔にふれる場面が多い体験内容で、ハラハラドキドキの連続。出来上がった時のうれしさはひとしお、カタニの金箔貼りは満足度が高いとご好評頂いています。最後までスタッフが丁寧に手助けしますので自信のない方でもご安心下さい!子供〜大人まで誰でも簡単に楽しめます。要予約。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 1,500円(税込)〜
- 開催日
- 毎日※休業日 12/16年末年始休業:12/30〜1/3臨時休業はホームページにて案内

合掌づくりで体験!五箇山和紙人形づくり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
伝統工芸士に教わりながら和紙をかためた紙塑人形に絵付けをしてみよう!
世界文化遺産に登録されている五箇山合掌づくり集落。高品質で強靭な「五箇山和紙」は、今も大切な産業として受け継がれています。合掌造り家屋の中で、伝統工芸士に教わりながら和紙をかためた紙塑人形に絵付けをして自分だけの猫を仕上げます。猫だけでなく、来年の干支・辰を描くこともできます。
- 所要時間
- 料金
- 2,500円(税込)
- 開催日
- 毎週水・木・金・土曜日

九谷焼 上絵付け体験
工房ひょんの木
- おすすめ
- 体験あり
築160年の武家屋敷で九谷五彩を使った本格的体験を
本格的な九谷焼の上絵付けの体験です。 絵付け体験の料金は、一人2,000円 + 生地代です。お子様でも大歓迎。年齢の制限はございません。ただし、体験の見学はお断りしております。お子様の体験の場合でも、同伴の方には一緒に体験することをお願いしております。 準備している生地(うつわ)からお好きなものを選び、自分で実際に九谷焼の上絵付けをします。生地は盃・皿・ご飯茶碗・湯呑・マグカップなど多数ご用意しております。当日お好きなものをお選びください。生地代は300円〜800円程度です。 使う色は赤・青(緑)・紺青・黄・紫の九谷五彩と呼ばれる5色です。営業時間は10時から17時となっておりますので、その時間内での体験となります。個人差はありますが、体験時間は2時間ほどが目安です。描きたいものを事前に考えておくとスムーズに進みやすいです。体験から一ヶ月以内に焼成し、完成となります。出来上がった作品は現地引取 あるいは着払いでのお届けとなります。 工房ひょんの木は 九谷焼伝統工芸士 井出幸子の主催する工房です。武家屋敷として建てられた金澤町家で、家屋と土塀が国の登録有形文化財となっており、家屋内(工房と座敷部分)を見学することができます。
- 所要時間
- 2時間程度 (事前に図柄を考えてきてください)
- 料金
- 2,000円 + 生地代
- 開催日
- 水曜・木曜以外の毎日

九谷焼 上絵付け体験 + 美味しい紅茶【地元の方向け】
工房ひょんの木
- おすすめ
- 体験あり
世界にひとつのカップ&ソーサーを
九谷焼の上絵付けを体験して世界でひとつのティーカップとソーサーを作りましょう。九谷五彩と呼ばれる5色の和絵の具を使った、本格的な上絵付けです。作品は後日焼成して完成となります。絵付け体験は工房ひょんの木で。作品の受けとりは後日 Tea House SAKURAで。自分で描いた器でおいしい紅茶を楽しめます。
- 所要時間
- 3時間程度 (事前に図柄を考えてきてください)
- 料金
- 5,000円
- 開催日
- 水曜・木曜以外の毎日

華やかな加賀友禅を着て記念撮影~加賀友禅着装体験~
(株)加賀友禅工芸会 長町友禅館
- おすすめ
- 体験あり
金沢といえば加賀友禅!加賀友禅を実際に簡易着装して記念撮影はいかがですか?大変高価なイメージの加賀友禅を着装することによってちょっと身近な物に感じるかもしれません。日本の伝統文化に興味のある外国のお客様や、伝統的な文様に関心のある方に大変好評です。予約は不要ですが、事前にお申し出があると準備が出来ますのですぐに始められます。※10名以上の団体様のご予約はお断りしておりますがどうしてもという場合には時間を空けて数名ずつお越しくださいませ。着装をする着物が限られているのと、スタッフは多くても2人なので対応できない場合があります。館内での記念撮影はお客様の思う存分ご自由にご自身のカメラ又はスマホで出来ます。お一人の際は、スタッフが撮影いたします。新たに着装体験の写真をこちらで撮影してレトロ風写真としてお渡しいたします。当日詳細をスタッフにお聞きくださいませ。
- 所要時間
- お一人約5分~10分(着装後自由に見学可)
- 料金
- 3,300円
- 開催日
- 日・月・木・金・土

加賀友禅の彩色体験 ~加賀友禅の工房で体験するミニ染額制作〜
(株)加賀友禅工芸会 長町友禅館
- おすすめ
- 体験あり
本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。
金沢といえば加賀友禅!従来、誂え友禅としてバイヤーの方やお客様の要望を受けて制作していた実績のある工房で、本格的な友禅の彩色体験が出来ます。職人が着物を染める彩色と同じ要領で体験できるのが特徴です。この体験では、15cm×15cmのミニ染額に、加賀友禅作家の図案の中から選び彩色して頂きます。当工房加賀友禅作家「寺西一紘」の図案は、加賀友禅特有の古典模様や草花模様で約20種類の中から選べます。あとは染料を使ってご自身で配色をイメージしながらぼかしなどの本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。なお作品は、蒸しなどの本格的な仕上げを施した後、仕上げ加工後にご郵送させていただきます(送料は別途頂戴いたします)。加賀友禅の本格的な技法で染めた仕上がりをぜひ楽しみにお待ちください。
- 所要時間
- 約1時間30分
- 料金
- お一人様 4,400円
- 開催日
- 日・月・木・金・土

【金沢塗り体験】感性と想像力を刺激するアート体験
金沢茶寮
- おすすめ
- 体験あり
カラフルな色を塗り重ねて削る、世界に一つだけのオリジナル器作り(当日お持ち帰りできます)
「金沢茶寮」では、金沢九谷焼で使う器を使用し、現代風にアレンジした金沢塗りで、世界でひとつだけの器をお作りいただけます。金沢ならではの伝統工芸をお楽しみください。パステルカラーやネオンカラーなど約20色の中からお好きな3色を選び、塗り重ねて、削るという漆塗りの技法を体験。完成したら、日本各地のお茶をブレンドしたプレミアム日本茶を嗜みながら、最初の1杯をお楽しみいただきます。器はそのまま当日お持ち帰り可能です。2階席はカフェスペースで、金沢市街が一望できます。 “創造力がくすぐられる、ひととき“を過ごしてください。体験の流れ1)色彩をイメージする今の気分は?どんな色にしようかな? これから作る色をイメージしましょう。好きな色を組み合わせても、いつもは選ばないような色にチャレンジしてみるのもOK。 2)色をつくる20色以上の色から、使用する絵の具を3色選びます。混色をするとさらに色幅が増えます。※基本カラー15色、オプションカラー5色。 3)塗り重ねる・削る器に色を重ねていきます。1層、2層、3層と塗りと乾燥を繰り返します。1層目は凹凸をつけながら塗って、最後にサンドペーパーで削り、完成。4)プレミアム日本茶を飲む世界で1つだけの器で、プレミアム日本茶を体験します。 日常の忙しさを忘れて、リラックスした一時を過ごしてください。お茶と合わせて金沢茶寮ならではの特別なお茶菓子(スイーツ)もご堪能いただけます。※器は梱包して、当日お持ち帰りいただきます。
- 所要時間
- 2時間
- 料金
- 6600円(税込)
- 開催日
- 日、月、火、水、木、金、土(不定休)お電話にてお問い合わせくださいませ。※2月末までは積雪等の天候によりお休みになる場合がございますのでご了承くださいませ。

オリジナルデザインでの金箔貼り体験
金箔工芸 田じま
- おすすめ
- 体験あり
近江町市場から徒歩2分
薄さ1/10000ミリの金箔をシールやマスキングテープを使ってお皿・お箸・コンパクトミラー・ペンダント・小判に貼る体験です。体験が初めてで、できるかしらと不安な方でも安心してお越しください。ゆっくりとご説明いたします。オリジナル作品を作りたい方。ご相談くださいませ。スタッフと一緒に世界で一つだけの作品を作り上げましょう。
- 所要時間
- 30分~45分程度
- 料金
- 1,200円(税込)~
- 開催日
- 火曜定休(祝日営業)

【ひがし茶屋街から徒歩3分・駐車場有】~金箔貼り体験~ お子様から大人まで簡単に楽しめます♪
(株)金銀箔工芸さくだ
- おすすめ
- 体験あり
体験料800円~。体験時間は約60分。9種類のメニューからお好きなものをお選びください。
金沢と言えば「金箔」! 金沢旅行の思い出に金箔貼り体験をしてみませんか。ひがし茶屋街から徒歩3分、駐車場あり。 ひがし茶屋街観光と併せてご利用ください。体験メニューは9種類。800円(税込)~となっており、リーズナブルでお気軽に金箔貼り体験を楽しめます。小さなお子様から大人の方までご利用頂けます。(カッターを使いますので、お子様が使う際は保護者の方がお手伝いをお願い致します。)マスキングテープを使ってオリジナルデザインで作成することができます。細かい作業が苦手な方は、ステンシルや柄がくり抜かれたシールもご利用頂けます。体験をご利用された方には金箔屋さくだでのお買い物10%オフクーポンを配布しており、体験後は金箔にちなんだお土産や金箔化粧品などをお買い得にお求めいただけます。また、体験工房では貴重な箔移しの作業や金箔貼りの作業などをご見学頂くことができます。中々他では見られない風景ですの是非ご覧ください。さらに金箔屋さくだ本店のお手洗いは金箔とプラチナ箔の豪華絢爛なお手洗いとなっております。非日常的な空間を是非ご利用下さい。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 800円(税込)~
- 開催日
- 年中無休

香道体験/日本三大芸道の一つ
香舗伽羅
- おすすめ
- 体験あり
本格的な香道をゲーム感覚で気軽にお楽しみいただけます。
華道、茶道と並び日本の三大芸道とされる香道。香舗伽羅では本格的な香道を、気軽に体験していただくことが出来ます。「組香」という、香りを聞きあてるゲーム性を持ち合わせた遊び、さらに古典文学、和歌、花鳥風月等々、香りで表現された主題を鑑賞し楽しんでいただけます。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 大人2,750円子供1,375円(小学1年生~中学3年生まで)※税込価格です
- 開催日
- 事前予約制

加賀象嵌(かがぞうがん) アクセサリー作り
ギャラリーセーブル
- おすすめ
- 体験あり
金沢市希少伝統金属工芸 加賀象嵌 アクセサリー制作体験
金沢市希少伝統工芸をお手軽に体験加賀象嵌は金沢市稀少伝統工芸に認定されている金属工芸です。職人が丁寧にご指導いたしますので、どなたでも身近に金属工芸を体感できます。1時間ほどで完成、そのまま持ち帰る事が出来ます。ネックレス・ピアス・イヤリング・ネクタイピン・ストラップ・イヤホンジャック・キーホルダーを作れます。魚々子象嵌(ななこぞうがん)線象嵌(せんぞうがん)どちらかの技法を選べます。 体験後にショッピングや工房見学も体験後はギャラリーにてショッピングや工房見学、またオーダーメイド受注なども可能でございます。普段は見ることのない職人による金属工芸品の制作風景や、体験したからこそわかる加賀象嵌の精巧な技や美しさを反映した作品の数々をご覧いただけます。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3000円~4000円
- 開催日
- 毎日

加賀友禅に触れる旅「茜やプチ体験」
茜やアーカイブギャラリー
- おすすめ
- 体験あり
カラフルでかわいい彩色や型染め体験が選べます。金沢21世紀美術館ちかくの風情ある町家です。
「職人の極意に触れる、体感する」「茜やのプチ体験」は、マイバッグ型染め体験、きんちゃく染め分け体験、きんちゃく型染め体験、花紋こぶろしき型染め体験、こぶろしき手描き加賀友禅体験などから、お好きな体験をお選びいただけます。加賀五彩と呼ばれる五色を基本に職人のように色を作り彩色します。お子さまも(大人と一緒なら)体験できます。カンタンなものから本格的な体験まで揃えています。---茜やは創業120年、明治期から続く加賀友禅の工房です。金沢21世紀美術館から徒歩5分、古い町家の街並みが続く里見町の路地に「茜やアーカイブギャラリー」はあります。“最新のものは常に伝統の中にある”を理念に、伝統は重んじつつ常に新しい技術やデザインに挑戦しています。現在も工房として使われている明治時代の町家の外観はそのままに、職人の極意に触れ、描く模様の意味と心意気を深く知って体験できるギャラリーです。お気軽にお立ち寄りください。
- 所要時間
- 30分程度~最大90分まで
- 料金
- 1,000円~3,500円
- 開催日
- 営業日(土日祝のみ)

木のぐい吞みづくり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
木彫りのまち井波で楽しむ彫刻体験
日本屈指の木彫りのまちとして有名な「井波」のまちなかで、彫刻師の技にふれる気軽な彫刻体験プラン!歴史ある井波のまち歩き+井波の文化にふれる体験を楽しんでみてはいかがでしょう?職人の指導のもと、本格的な道具を使って自分だけのMyぐい吞みを手作りします。体験後は、「若駒酒造」で地酒の試飲も楽しめます。
- 所要時間
- 60分
- 料金
- 3,000円
- 開催日
- 毎日

福光バットものがたり
一般社団法人南砺市観光協会
- おすすめ
- 体験あり
野球好き集まれ!バットを削ってみよう!
木製バットの生産が日本一の南砺市福光。国内でも希少な手削りでバットを作りあげるバット工房で、ノミを使った「バット削り」を体験すれば、見るだけでは気づかないバット職人の熟練の技に触れることができます。また、バットづくりの行程も、間近で見学できます。
- 所要時間
- 80分
- 料金
- 3,000円
- 開催日
- 毎週 月・火・木・金・土曜日

伝統とモダンの融合 九谷焼陶器「金沢塗り」体験付きプラン
株式会社COREZO
- おすすめ
- 体験あり
金沢で贅沢なひとときを過ごしませんか?
創業100年を越える「料亭旅館金城樓」と新感覚の体験型アート×カフェ「金沢茶寮」が宿泊体験プランを開始。※北陸のいいモノ・いいコトサイトCOREZOより特別プランのご案内です※【宿泊】・ご宿泊 「料亭旅館金城樓」・ご夕食、ご朝食付き 厳選した旬の食材を使用した伝統の加賀会席をご堪能ください。・宿泊費(1泊・体験料・お食事料金・税込)56,980円~(大人4名様ご利用時、1室1名様あたり)※別途1人1泊あたり宿泊税500円かかります・期間2023年11月30日(木)まで満室になり次第、募集は終了となります。【体験概要】・体験場所 「金沢茶寮」(金城樓より車で約10分)往復タクシーチケット付き!・体験時間 約2時間チェックイン前またはチェックアウト後に、金沢塗り体験①10:00~ ②13:00~ ③16:00~ よりお選びください。・体験内容九谷焼で使用される器(湯呑みまたはお猪口)に漆芸の技法である「塗り重ね」と「削り」で色彩をほどこし、世界に一つだけのオリジナル器をお作りいただきます。お色は約20色の中から3色お選びいただきます。漆では表現しにくいパステルカラーやカラフルなカラーもご用意しております。完成した器で、こだわりのプレミアム日本茶とお茶請けをお召し上がりください。なお、器は当日お持ち帰りいただけます。※6歳以上お子様からご体験いただけます。※ご希望の日時にご予約がお取り出来ない場合、ご相談させていただくことがあります。予めご了承ください。
- 所要時間
- 約2時間
- 料金
- 56,980円~(大人4名様ご利用時、1室1名様あたり)(1泊・体験料・お食事料金・税込)
- 開催日
- 2023/2/22~2023/11/30

ここしかやってない企画!金箔貼り体験+ムービー学習=体験学習
金箔貼り体験 かなざわカタニ
- おすすめ
- 体験あり
学生様向け。金箔体験で楽しくお勉強!
かなざわカタニでは学生様向けに学習要素のある金箔体験を行っております。実際にコースターに金箔を貼る体験をしていただく他に、金箔の製造方法や歴史、化学に基づいた内容からおもしろ雑学まで映像を見ながら楽しく学べます。体験だけでなく、ムービーで金箔や金沢について学べると大好評。要予約。
- 所要時間
- 約60分
- 料金
- 1,200円(税込)(対象:小・中・高の学生)※大学生、一般:1,800円(税込)
- 開催日
- 毎日※気象状況によっては他の日も休業する場合がございます。年末年始休業※臨時休業はホームページにて案内

九谷光仙窯 工房見学
九谷光仙窯
- おすすめ
- 体験あり
歴史ある窯元のプライベートツアー
実際の工房に入っていただき、九谷焼の工程や特徴について解説させていただきます。古い工房の歴史を感じ、また普段なかなか見ることのない様子もご覧いただけます。プライベートツアーなので、ご興味や関心があることを直接お聞きいただけます。
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 11,000円(1グループ)(1名様~25名様程)
- 開催日
- 毎日

加賀八幡起上がり手描き体験 【兼六園桂坂口から徒歩2分】
石川県観光物産館
- おすすめ
- 体験あり
スマホ画像を見ながら楽しくお絵描き!
金沢の伝統工芸「加賀八幡起上り」は八幡さまの祭神・応神天皇の産着姿になぞらえており、子供たちの育成と多幸を祈ったといわれ、「七転び八起き」としても縁起がいいものです。この起上りに自分の好きな絵付けができます。※常時換気、座席の間隔を空けてのご案内(混雑時以外)により 安心して体験いただいております。
- 所要時間
- 約30分~
- 料金
- 1,050円 (税込)~ 材料費込み【予約不要】
- 開催日
- 毎日 (12~2月の毎週火曜は休館日)

宿坊しんせんのマインドフルネス
心泉の丘(しんせんのおか)・宿坊心泉
- おすすめ
- 体験あり
非日常の空間でウェルビーイングな時間を。瞑想セッションの他、金沢偉人・北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。
ワークショップ型のマインドフルネスプログラムです。寺院内の非日常空間で、ご自身の心の声と向き合う時間を提供します。瞑想セッション*の他、明治時代に活躍した書家でありワークショップを開催する法句寺を創立した北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。●プログラムの流れワークショップ準備セッション(10分)・自己を見つめなおす。書のセッション (30分)・北方心泉について説明 (1分)自身の生き方やテーマにあった書を選択 (4分)ワークショップ (25分)瞑想セッション (40~50分)仏教ミニ講座「南無阿弥陀仏」とは(10分)・お勤め。本堂もしくはセレモニーホール心泉にて読経(5分)・数珠の持ち方、焼香の仕方(5分)・和室(正座)もしくはセレモニーホール心泉(椅子)にて瞑想(20分)お抹茶とお菓子を頂きながら振り返りセッション、記念撮影(10分)*瞑想セッションは、宗教的な意味合いを含まないマインドフルネスをベースに独自に開発したプログラムとなっております。 ●このような方にお勧めのワークショップです。モヤモヤした気持ちをすっきりさせたい方マインドフルネスに興味がある方金沢での思い出作りをしたい方●その他のプログラム書のアート「しんせんあーと」と仏教体験 60分 3300円(非宿泊者価格)もございます。●宿泊者プラン最大14名まで宿泊いただけるキッチンリビング付き「宿坊心泉」もございます。宿泊者の方はワークショップのクーポン適応でお得なお値段でワークショップをご利用いただけます。体験の様子は石川テレビ公式チャネル 金沢の偉人を訪ねて…兼六園周辺をめぐる(旅したがーる)Youtube(3:20~)をご覧ください。
- 所要時間
- 90分
- 料金
- 4,400円(税込)
- 開催日
- 9時〜19時(平日・休日問わず)予約制です。

金箔体験<仙人コース>
株式会社 箔一
- おすすめ
- 体験あり
箔一本店ならではのオリジナル作品を!
金箔・銀箔を使ってお箸や小物入れをデザインします。体験専用の箔を使い、小さく散らしたり貼り方を楽しむことができます。箔一本店限定の体験です。
- 所要時間
- 30分~
- 料金
- 1200∼
- 開催日
- 年中無休
