書道アート・ワークショップ

しょどうあーとわーくしょっぷ
  • 北方心泉の書からお好みの書を選択いただきます
  • 墨と水を使ってアーティスティックに仕上げてください
  • 海外からも多くの方にご参加いただいています
  • 書と向き会うことで、心もゆったり
  • 侍などの文字も人気です
  • 普段触れることのない仏教に触れ、新たな発見が得られるかもしれません
  • 伝統的のある寺院ですが、綺麗な施設で体験いただけます
  • 伝統的のある寺院ですが、綺麗な施設で体験いただけます
  • 北方心泉の書からお好みの書を選択いただきます
  • 墨と水を使ってアーティスティックに仕上げてください
  • 海外からも多くの方にご参加いただいています
  • 書と向き会うことで、心もゆったり
  • 侍などの文字も人気です
  • 普段触れることのない仏教に触れ、新たな発見が得られるかもしれません
  • 伝統的のある寺院ですが、綺麗な施設で体験いただけます
  • 伝統的のある寺院ですが、綺麗な施設で体験いただけます

書道アートを通じ、金沢で心に残る体験を伝統ある寺院で

明治時代を代表する書家・北方心泉(きたかたしんせん)が建立した寺院・法句寺で体験出来る書道アートのワークショップです。講師は、法句寺の僧侶が務めます。書を通じ、自分と向き合う時間を持つとともに、金沢の地での思い出作りに。ポストカードサイズに仕上げて、金沢から故郷の家族や友人に「心の書」を送ることもできますよ。写経をご希望の場合は、時間内であれば対応できます。また、数珠の持ち方やお焼香の仕方、読経、プチ仏教講座をまとめた心泉の仏教体験もオプションにてご案内しています。所有時間は、書のアートワークショップ「しんせんあーと」が約60分、心泉の仏教体験が約30分です。事前にご予約をお願い致します。

基本情報

住所
〒920-0932 石川県金沢市小将町7-10 法句寺・セレモニー会館
料金
しんせんあーと(2,200円)
仏教体験オプション(+1,100円)
営業時間
9:00~19:00
※お問い合わせください
定休日
不定期
定員(収容人数)
10名(それ以上の場合は、ご相談ください)
所要時間
約60~90分
アクセス:お車で
金沢駅から約12分
金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約20分
アクセス:公共交通機関で
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約5分
北陸鉄道路線バス「小将町」バス停から徒歩約3分
金沢ふらっとバス材木ルート「小将町」バス停から徒歩約3分
駐車場
あり
駐車場:台数
5台
駐車場:大型バスの駐車
×
問い合わせ先
書道アート・ワークショップ Shinsen Art
電話番号
076-222-5700
FAX番号
076-256-0594
メールアドレス
kkitakata@gosenzo.com
公式WEBサイト
しんせんあーと
その他リンク先
法句寺
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15335&c=temples_shrines_historiclandmarks

このスポットの近隣にある
観光スポット

加賀友禅会館

詳細はこちら

八坂五山

詳細はこちら

松山寺

詳細はこちら

西田家庭園 玉泉園

詳細はこちら

鶴林寺

詳細はこちら

安楽寺

詳細はこちら

いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

詳細はこちら

永福寺

詳細はこちら

箔一 兼六園店

詳細はこちら

旧奥村家上屋敷土塀(金沢医療センター土塀)

詳細はこちら

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

宇多須神社 節分祭

詳細はこちら

懐華樓(金沢市指定保存建造物)

詳細はこちら
ページトップへ