松山寺

しょうざんじ

【曹洞宗】慶長四年(1599)、横山山城守長知が創建し、丹波国氷上郡の円通寺住職・融山泉祝を招いて開山としました。長知の父・長隆は、加賀藩初代藩主・前田利家の府中(現武生市)時代の家臣。松山は、長隆の戒名です。

基本情報

住所
〒920-0933 石川県金沢市東兼六町5-6
料金
拝観 境内可(無料)
アクセス:公共交通機関で
北陸鉄道路線バス「出羽町」バス停から徒歩約4分
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15471&c=temples_shrines_historiclandmarks
備考
御朱印:有
御朱印帳:無

ページトップへ