
秋の金沢★おすすめイベント情報《2023年9〜12月》
屋外をメインにさまざまなイベントが開催される秋の金沢。「金沢城・兼六園のライトアップ」、「サケマルシェ」、「金沢JAZZストリート」といった人気の恒例イベントはもちろん、「いしかわ百万石文化祭2023」の注目イベント「チームラボ 金沢城 光の祭」など、今年だけの見逃せない催しも目白押し。ここでは観光客の方におススメしたいものをピックアップしました。
秋の気候と服装や紅葉情報など、こちらもご覧ください
見逃せない!「いしかわ百万石文化祭2023」
「第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭」(統一名称「いしかわ百万石文化祭2023」)が、金沢市をはじめ、石川県内の各地で10月14日〜11月26日まで開催されます。金沢で開催される注目のイベントをピックアップ。
●チームラボ 金沢城 光の祭 9月30日〜11月26日
世界的に人気のアート集団「チームラボ」が金沢城を舞台に、デジタルテクノロジーを駆使したアートプロジェクトを期間中の毎夜開催。チケットは事前購入がおすすめです。
https://www.teamlab.art/jp/e/kanazawacastle/
●皇居三の丸尚蔵館展 10月14日〜11月26日
石川県立美術館と国立工芸館では、皇居三の丸尚蔵館が収蔵する皇室ゆかりの美術工芸品約120点を特別展示します。2館共通券あり。
https://ishikawa-bunkasai2023.jp/event/193
そのほかにも見逃せないイベントがたくさん。詳しくは下記の公式サイトをご覧ください。
9月のイベント
●金沢JAZZ STREET2023 9月15〜18日
今年で15周年を迎える恒例イベント。いしかわ四高記念公園をはじめ、市内中心部の観光名所がステージとなり、期間中はまちなかにジャズが溢れます。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30329.html
●金沢おどり 9月15〜18日
ひがし、にし、主計町の三茶屋街の芸妓が一堂に会し、磨き抜かれた伝統芸による艶やかなステージが楽しめます。加賀百万石の時代から続く、華やかな文化に酔いしれてみては。
●金沢城・兼六園四季物語 秋の段(ライトアップ) 9月30日
19:00〜20:45の間、兼六園は夜間無料開園を実施します。月明かりに照らされた名園の散策をお楽しみください。金沢城公園では「チームラボ 金沢城 光の祭」を開催。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30047.html
●クラフトビア金沢 9月30日〜10月1日
しいのき迎賓館 石の広場に14のブリワリーが集結! 自慢のクラフトビールとおいしいおつまみで、秋の休日を楽しみませんか。お得な前売りチケットあり。
10月のイベント
●クラフトビア金沢 (9月30日〜)10月1日
しいのき迎賓館 石の広場に14のブリワリーが集結! 自慢のクラフトビールとおいしいおつまみで秋の休日を楽しみませんか。お得な前売りチケットあり。
http://craftbeer-kanazawa.info/
●金沢城・兼六園四季物語 秋の段(ライトアップ) 10月7〜8、14、21、28日
兼六園では夜間無料開園&ライトアップを実施(10月14日までは19:00〜20:45、10月21日からは18:00〜20:45)。金沢城公園では「チームラボ 金沢城 光の祭」を開催。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30047.html
●サケマルシェ2023 10月7〜8日
石川県内の28の酒蔵と味自慢の飲食店約40店が参加する石川の地酒と美食の祭典。会場はしいのき迎賓館で、入場は無料ですが、地酒や料理の購入は飲食チケットが必要です。
●KOGEIフェスタ 10月21〜22日
気軽にできる工芸の制作体験や、若手の作家を中心とした工芸品の販売会など、金沢の工芸を楽しむイベント。今年はさらに内容を充実させて、より広く工芸に親しむことができます。
https://www.kogei-festa.jp (前回開催内容)
●金沢食文化フェスタ 10月21〜22日
古くから多彩な食文化が育まれてきた金沢。しいのき迎賓館を会場に、金沢の食文化の魅力を再認識できる、フォーラムや調理交流会、発酵食や和菓子のワークショップなどを開催。
https://kanazawa-bunkasai2023.jp/event/430/
●金澤月見光路2023 10月20〜22日
金沢工業大学の研究室が制作するあかりのオブジェやプロジェクションマッピングが、しいのき迎賓館の空間を彩ります。小さなあかり作りのワークショップも開催予定。
https://www.kanazawa-it.ac.jp/tsukimi/
●金沢マラソン2023 10月29日
北陸新幹線金沢開業の年に始まった市民参加型のフルマラソン大会。エイドステーションでは、和菓子や金沢カレーなどご当地グルメも味わえます。毎回多彩なゲストが登場します。
11月のイベント
●兼六園雪吊り作業 11月1日〜
日本海側特有の湿った雪の重みで枝が折れないよう、兼六園では1日に特別名木の唐崎松からスタートして、1カ月半をかけて園内の約800カ所に施されます。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_50425.html
●金沢城・兼六園四季物語 秋の段(ライトアップ) 11月3〜4、11、18、23〜25日
兼六園では夜間無料開園を実施(18:00〜20:45)。ライトアップされた雪吊りと紅葉のコントラストに感動します。金沢城公園では「チームラボ 金沢城 光の祭」を開催。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30047.html
12月のイベント
●土塀こも掛け作業 上旬
長町武家屋敷跡界隈では、冬の間、着雪や雨雪の凍結などから守るため、土塀にわらでできた薦(こも)を掛けます。冬の風物詩となるこの景色は3月中旬まで見られます。
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_50427.html
- 土塀こも掛け作業
- 冬の金沢の風物詩
- 詳細ページへ
紹介したスポットをマップで見る
- 金沢JAZZ STREET2023
- 金沢おどり
- 金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)
- クラフトビア金沢
- サケマルシェ2023
- 金澤月見光路2023
- 金沢マラソン2023
- 金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)
- 兼六園雪吊り作業
- 金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアップ)
- 土塀こも掛け作業
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。