【料亭「つば甚」】金沢の朝を贅沢に彩る「かに粥」

加賀百万石の歴史を今に伝える老舗料亭「つば甚」は、350年にわたり金沢の文化と美食を紡いできました。 2025年7月より、つば甚のおもてなしの心をぎゅっと詰め込んだ朝食サービスがスタートします。

加賀百万石の歴史を今に伝える老舗料亭「つば甚」は、350年にわたり金沢の文化と美食を紡いできました。 2025年7月より、つば甚のおもてなしの心をぎゅっと詰め込んだ朝食サービスがスタートします。

初代内閣総理大臣・伊藤博文公が「料理や設えのみならず、風、光、景色に至るまで、この館は金沢随一である」と称賛した、寺町台から望む金沢の美しい街並みを一望できる空間で、特別な朝のひとときをお過ごしください。

至福の朝を告げる献立 「かに粥」の朝食は、まず目にも美しいお膳から始まります。出汁巻き卵は香り豊かなあおさを使用したあんを添えて、しっとりと仕上げた鴨ロース、そして自家製豆腐や特製塩麹など、一品一品に職人の技と心が込められています。 主役として登場するのが、ふっくらと香り立つ「かに粥」です。季節のカニの旨味を凝縮した至高の一椀は、まさに老舗料亭ならではの逸品です。代々受け継がれてきた器や細部にわたるしつらえの数々が、お料理の味わいを一層引き立てお客様をおもてなしいたします。

ご利用案内
朝食は7時、8時、9時、10時の4部制でご用意しております。
新幹線ご出発前の時間にも合わせてご利用いただけますので、金沢の旅の締めくくりや、特別な一日の始まりにぜひご利用ください。
ご予約はオンラインのみで承っております。前日の22時までにご予約いただけますようお願いいたします。

金沢の美しい風景と伝統の味を朝から堪能してみませんか?


※アレルギー対応は行っておりません。

プラン基本情報

主催事業者名
株式会社つば甚
この事業者のプラン一覧を見る
料金
5,280円(税込)~/1名様
料金に含まれるもの
お食事、つば甚の歴史説明
※貸切や団体対応等、個別の対応には別途サービス料・室料がかかります。
開催日
通年開催
開催日備考
※2025年12月24日~2026年1月4日を除く
開催時間
7時/8時/9時/10時~
各回、定刻にお料理の提供が一斉スタートいたします。
所要時間
1時間
開催場所
つば甚 2階
※バリアフリー対応はございません。
アクセス:お車で
金沢駅より約10~15分
アクセス:公共交通機関で
広小路バス停から徒歩5~7分
駐車場
なし
駐車場:台数
ご用意ありません。
近隣の有料パーキングをご利用ください。
定員
各回最大28名
※貸切や定員以上の団体様の対応をご希望の場合は、ご相談ください。
最少催行人員
1名
事前予約
前日22時までに要予約
貸切や団体対応等ご希望の場合は、事前にご相談ください。
キャンセルについて
キャンセルの場合必ずご連絡ください。
▶前日の午後以降キャンセルの場合は50%
▶当日キャンセルの場合は100%
のキャンセル料を頂戴いたします。ご了承下さいませ。
詳細URL1
近隣パーキングのご案内
詳細URL2
Instagram


主催者情報

住所
石川県金沢市寺町5丁目1-8
営業日
毎日
※2025年12月24日~2026年1月4日を除く
営業時間
朝 7時/8時/9時/10時~
昼 11:00~14:00(最終入店13:00)
夜 17:00~21:00(最終入店19:00)
電話番号
076-241-2181 (貸切や団体対応等、個別の対応に限り、お電話またはメールにてご相談ください。受付時間9:00~18:00)
メールアドレス
info@tsubajin.co.jp
URL
https://tsubajin.co.jp/

プランお申込み

このプランは「インターネット」 でお申込みいただけます。

インターネットから申し込む
外部サイトへリンクします
【朝食予約専用ページ】
【朝食予約専用ページ】

お申込みを受付いたしました。

主催者よりあらためてお返事いたしますので、
しばらくお待ちください。
*ご予約はまだ確定しておりません。

このスポットの近隣にある体験施設

Culture Lab Nomachi

詳細はこちら

加賀水引 津田水引折型

詳細はこちら

願掛け寺 香林寺

詳細はこちら

てらまちや 風心庵

詳細はこちら

忍者武器ミュージアム

詳細はこちら

茜やアーカイブギャラリー

詳細はこちら

九谷光仙窯

詳細はこちら

四十萬谷本舗 本店

詳細はこちら

きものレンタル彩雅ayaka

詳細はこちら

CRAFEAT produced by 田谷漆器店

詳細はこちら
ページトップへ