イベント

金沢を代表するイベントから、グルメ、イルミネーション、体験型イベントなど、お好みのカテゴリーや開催日から簡単検索していただけます。

金沢を代表するイベントはこちら
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択

40件ありました

並び順
開催日順
おすすめ順
更新日順
現在地から近い順

今触れてほしい伝統文化がここにある 観能の夕べ

夏の恒例となった「観能の夕べ」を今年も開催します。観能の夕べは、能楽に親しんでいただけるイベントです。入場料金が1,500円(特別公演は3,000円)という大変お手頃な価格ですので、能を初…

今触れてほしい伝統文化がここにある 観能の夕べ の詳細はこちら

金沢城・兼六園四季物語~夏の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。ライトアップの時間帯は兼六園への入園が無料です。金沢城公園では石川門や河北門、菱櫓など…

金沢城・兼六園四季物語~夏の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら

金沢芸妓夏のお稽古風景特別体験会

金沢には、ひがし・にし・主計町の三つの茶屋街があり、金沢芸妓が伝統芸能の伝承に日々精進しています。日頃公開されていないお稽古に励む姿を、「お稽古風景特別体験会」と題し、夏の時期限…

金沢芸妓夏のお稽古風景特別体験会 の詳細はこちら

ハイアット セントリック 金沢 「開業5周年記念 グリル ディナ…

ホテル開業5周年を記念し、8月限定の特別ディナーを提供中。石川産の野菜やチーズを使った前菜、紅ズワイ蟹のクラブケーキ、甘鯛の鱗焼き、能登牛サーロインのグリルなど、ひと皿ごとに旬の地…

ハイアット セントリック 金沢 「開業5周年記念 グリル ディナ… の詳細はこちら

全国学生大茶会2025

茶の湯文化が息づく「茶の湯のまち・金沢」で、金沢の茶の湯文化や茶室の魅力を広く発信することを目的に、大学茶道部による茶会を8月30日、31日の2日間開催します。金沢からは金沢大学・金沢…

全国学生大茶会2025 の詳細はこちら

石川県立歴史博物館 令和7年度夏季特別展「未来へつなぐ―能…

本展では能登半島地震の被災地からレスキューされた文化財を展示します。被災建物で埃にまみれていたもの、破損したままの仏像、整理されていない古文書などが多く、まだ調査も十分ではありま…

石川県立歴史博物館 令和7年度夏季特別展「未来へつなぐ―能… の詳細はこちら

金沢オクトーバーフェスト2025

「金沢オクトーバーフェスト」が今年も開催決定!ドイツ・ミュンヘンで毎年秋に開催される世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」。金沢オクトーバーフェストでは、本場ドイツ・ミュン…

金沢オクトーバーフェスト2025 の詳細はこちら

コレクション展1 マテリアル・フィーバー

本展は、当館所蔵作品のなかから、物質世界への関心を出発点とした作品を紹介します。ガラスが温度の限界を超えて粘土に溶け込み、アナログ信号が閉ざされた回路の中で暴走する猛獣となるとき…

コレクション展1 マテリアル・フィーバー の詳細はこちら

泉鏡花記念館 企画展「芥川さんのこと」

泉鏡花記念館 企画展「芥川さんのこと」少年期からの愛読者として、そして十九歳年の離れた後輩作家として鏡花を慕いながらも、突如としてこの世を去った芥川龍之介(1892-1927)。十年にも…

泉鏡花記念館 企画展「芥川さんのこと」 の詳細はこちら

【令和7年度夏季企画展】江戸時代金沢の出版ー本をめぐるいろ…

江戸時代、三都を中心に多くの本が出版され、流布しました。出版によって、これまで限られた人のためのものであった知と情報が、様々な身分・地域の人々に享受されるようになりました。知と情…

【令和7年度夏季企画展】江戸時代金沢の出版ー本をめぐるいろ… の詳細はこちら

前田家伝来 夏衣裳と調度展

前田家に伝わる奥方衣裳の数々。その中で夏の衣裳は涼しさが求められ麻の素材や絽、紗織が用いられました。さらに職人たちにより金糸銀糸の華麗な刺繍が施され草花や風、水の流れも表現されま…

前田家伝来 夏衣裳と調度展 の詳細はこちら

加賀百万石ウォーク【にし茶屋街と寺町寺院群】

毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、にし茶屋街の町並みと周辺の寺院群を無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合…

加賀百万石ウォーク【にし茶屋街と寺町寺院群】 の詳細はこちら

加賀百万石ウォーク【長町武家屋敷跡】

毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、長町武家屋敷跡の町並みを無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合場所】長町…

加賀百万石ウォーク【長町武家屋敷跡】 の詳細はこちら

加賀百万石ウォーク【ひがし茶屋街】

毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、ひがし茶屋街の町並みを無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合場所】ひがし…

加賀百万石ウォーク【ひがし茶屋街】 の詳細はこちら

金沢ナイトミュージアム2025

文学、能、工芸など、金沢には長い歴史の中で育まれてきた様々な文化があります。金沢市内の文化施設や町家などで、様々なイベントを開催。夕ごはんのあとのお散歩に、お仕事帰りに、金沢の「…

金沢ナイトミュージアム2025 の詳細はこちら

企画展「犀星と戦争」

 終戦から80年という節目の年をむかえ、長い戦争の時代を生きた文学者室生犀星の姿を見つめます。 戦争の足音、勝利、熱狂、統制、欠乏、疎開、敗戦・・・。日中戦争から太平洋戦争へと戦局…

企画展「犀星と戦争」 の詳細はこちら

令和7年度 金沢城公園 重要文化財特別公開

金沢城公園では、年間を通して、重要文化財の「金沢城 石川門」と「金沢城 三十間長屋」の特別公開を行っています。復元した「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門」「河北門」「鼠多門」と…

令和7年度 金沢城公園 重要文化財特別公開 の詳細はこちら

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 第11回企画展「谷口吉生の建築―…

国内外の美術館をはじめ多くの公共建築を手がけ、日本建築学会賞等の受賞に加え文化功労者にも選出された建築家・谷口吉生の代表的な建築作品・業績の紹介に加え、生い立ちや人となりなどの足…

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 第11回企画展「谷口吉生の建築―… の詳細はこちら

金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ

金沢城公園では、毎週土曜日と指定日に夜間開園とライトアップを実施しています。加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園である玉泉院丸庭園では、夕焼けから宵、そして夜更けの月見の庭へと移…

金沢城公園・玉泉院丸庭園ライトアップ の詳細はこちら

越中八尾 おわら風の盆

哀愁を帯びた三味線と胡弓、太鼓の音色と、味わいのある唄に合わせて踊り手たちが情緒豊かに踊りながら歩く「おわら風の盆」。300年余踊りつがれてきたその唄と踊りは、叙情豊かで気品高く、…

越中八尾 おわら風の盆 の詳細はこちら

氷見・金沢間直行バス【期間限定運行】

氷見市の海岸沿いに位置する「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」は、氷見漁港直送のお魚を使った回転寿司や氷見うどんなど、地元でしか味わえないさまざまな料理が味わえる飲食店のほか、富山湾…

氷見・金沢間直行バス【期間限定運行】 の詳細はこちら

金沢能楽会定例能

♦定例能:4月と8月を除いて毎月行われる定期公演金沢能楽会の定例能は戦後、日本で始めて復興した定例(月並)会です。現在は基本的に能2番、狂言1番の構成で行われます。5月4日(日)1…

金沢能楽会定例能 の詳細はこちら

金沢JAZZ STREET2025

今年で16回目を迎える金沢JAZZ STREETは、ジャズ音楽を通じて金沢のまちの魅力を発信するイベントです。金沢市中心部の観光名所などをステージに、まちなかにジャズが溢れます。○前夜祭レセプ…

金沢JAZZ STREET2025 の詳細はこちら

GO FOR KOGEI 2025

今年も、工芸とアートの魅力が集結する特別なイベント「GO FOR KOGEI 2025」が金沢市と富山市を舞台に開催されます。開催期間は2025年9月13日(土)から10月19日(日)までの37日間。「工芸的なる…

GO FOR KOGEI 2025 の詳細はこちら

ハイアット セントリック 金沢 「 “ボランジェ” シャンパンデ…

アニバーサリーイヤーの秋の幕開けに、FIVE – Grill & Loungeでは英国王室御用達シャンパーニュのグランメゾン“ボランジェ”の優雅なラインナップを楽しむ一夜限りの饗…

ハイアット セントリック 金沢 「 “ボランジェ” シャンパンデ… の詳細はこちら

第22回金沢おどり

金沢おどりは、金沢の三茶屋街(ひがし、にし、主計町)の芸妓衆が一堂に集まる舞台で、毎年秋に開催されています。格調高い「金沢素囃子」や定番の「お座敷太鼓」、総おどり「金沢風雅」も見…

第22回金沢おどり の詳細はこちら

金石本龍寺「二十五日会」講演会

金石は、安宅彌吉(あたか やきち 1873-1949 鈴木大拙の支援者) が生まれ育ち、地域振興や地元の若者への教育に大きく尽力した地です。彌吉が眠る墓がたつ本龍寺にて講演会を開催します。演 …

金石本龍寺「二十五日会」講演会 の詳細はこちら

加賀宝生の魅力 ろうそく能鑑賞会

今年も、毎年大好評をいただいている「ろうそく能鑑賞会」を開催します。普段とは異なる幻想的な空間で、特別な能楽の世界をご堪能ください。冒頭では、演目のあらすじとみどころをご紹介する…

加賀宝生の魅力 ろうそく能鑑賞会 の詳細はこちら

クラフトビア金沢

金沢はもちろん全国のブルワリーからクラフトビールが集まります。長く日本のクラフトビール業界を引っ張ってきたブルワリー醸造所を中心に、県内のブルワリーも参加します。ビールのお供とな…

クラフトビア金沢 の詳細はこちら

「朝・思索のすゝめ ―Reflect編―」

奇数月の最終日曜日に開催の、思索空間で静かな朝を過ごせるプログラム「朝・思索のすゝめ Reflect編」を開催いたします。開催日:9月28日(日) 7時30分から(40分程度) ※7時15分開場参加…

「朝・思索のすゝめ ―Reflect編―」 の詳細はこちら

ひがしやま寺院まつり 2025

ひがしやまには沢山のお寺があります。その魅力を知っていただきたいと宗派を超えて3つのお寺が境内を開放して行うイベント。

ひがしやま寺院まつり 2025 の詳細はこちら

KOGEIフェスタ!2025

金沢の質の高い工芸を、見て、触れて、体験することができるイベントです。工芸体験や工芸品の販売会などを通じてお楽しみください。

KOGEIフェスタ!2025 の詳細はこちら

第13回湯涌ぼんぼり祭り(2025年度)

アニメ「花咲くいろは」の中で描かれている祭事を再現した「湯涌ぼんぼり祭り」を地元が主体となって開催します。当日は入場制限が行われます。湯涌温泉にご宿泊のお客様と個人協賛をされた方…

第13回湯涌ぼんぼり祭り(2025年度) の詳細はこちら

金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、兼六園・金沢城公園・玉泉院丸庭園で期間限定のライトアップを行います。 ライトアップの時間帯は兼六園への入園が無料です。 この時期の兼六園でのライトアップは、…

金沢城・兼六園四季物語~秋の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら

SIDE CORE Living road, Living space | 生きている道、生きる…

アートチームSIDE COREはこれまで東京を活動の舞台としながら、日本各地でもプロジェクトを展開してきました。そうした実践の背景には、2011年の東日本大震災を契機に実感した「都市はあらゆ…

SIDE CORE Living road, Living space | 生きている道、生きる… の詳細はこちら

第13回湯涌ぼんぼり祭り点灯式

湯涌稲荷神社において、境内および扇階段にぼんぼりを点灯します。詳細は公式WEBサイトをご覧ください。

第13回湯涌ぼんぼり祭り点灯式 の詳細はこちら

金沢マラソン2025

金沢の魅力を満喫できる7つのゾーンをめぐる回遊型コース、世界で活躍した有名選手等が「ゲストペースランナー」として走り、大会を盛り上げ、完走をサポートします。また、石川・金沢の食文…

金沢マラソン2025 の詳細はこちら

兼六園雪吊り作業

日本海側特有の湿った雪の重みで枝が折れないようにするため、雪吊り作業が金沢市内の至る所で行われます。兼六園では、11月1日に唐崎松を皮切りに、12月中旬頃まで雪吊り作業が行われます。…

兼六園雪吊り作業 の詳細はこちら

「文化の日」兼六園無料開園

毎年11月3日の「文化の日」は、広く県内外の方々に文化遺産である「特別名勝兼六園」の魅力や歴史などの理解を深め、観賞していただくため、無料開園されます。

「文化の日」兼六園無料開園 の詳細はこちら

金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアッ…

兼六園を夜間無料開放し、金沢城公園と兼六園で期間限定のライトアップを行います。幻想的な雪と雪吊りの世界をお楽しみください。「金沢城・兼六園四季物語(観桜期)」はこちら 

金沢城・兼六園四季物語~冬の段~(金沢城・兼六園ライトアッ… の詳細はこちら
ページトップへ