


- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
こだわり条件
110件ありました
- 並び順
- 開催日順
- おすすめ順
- 更新日順
- 現在地から近い順
【中止】雪中ジャンボかきまつり2021

能登の冬の味覚の代表格である「牡蠣」を思う存分楽しめるまつり。能登半島にある穴水町役場付近の穴水湾…
【中止】雪中ジャンボかきまつり2021 の詳細はこちら【2022年中止】青葉の湯涌お楽しみ市

湯涌で採れた山菜や岩魚の塩焼きなど、旅館・商店の味自慢の露店や子供服やおもちゃを中心に販売するフリ…
【2022年中止】青葉の湯涌お楽しみ市 の詳細はこちら百万石菓子百工展2022

菓子の販売、和菓子作り体験などお菓子を通して楽しめるイベントを開催いたします。駄菓子コーナーやカフ…
百万石菓子百工展2022 の詳細はこちら「文化の日」兼六園無料開園

毎年11月3日の「文化の日」は、広く県内外の方々に文化遺産である「特別名勝兼六園」の魅力や歴史などの…
「文化の日」兼六園無料開園 の詳細はこちら金沢城・兼六園冬のおもてなし

金沢城公園において、冬の金沢ならではのイベントを開催します。
金沢城・兼六園冬のおもてなし の詳細はこちら冬の観能の夕べ

日本で最初にユネスコの世界無形文化遺産に登録された伝統芸能である能。笛や鼓による演奏と地謡と呼ばれ…
冬の観能の夕べ の詳細はこちら初春の舞

ひがし茶屋街で、芸妓の踊りやお座敷太鼓を気軽に見学できるイベントが開催されます。開催日:2021年1月4…
初春の舞 の詳細はこちら永安寺 愛染火祭

荘厳な雰囲気の中で、愛染明王さまをご本尊として修される柴燈大護摩法要です。愛染明王さまは、恋愛成就…
永安寺 愛染火祭 の詳細はこちら金沢港クルーズターミナル ベイサイドクリスマスイルミネーシ…

クルーズ船の拠点となる「金沢港クルーズターミナル」では、冬の期間、屋内のCIQエリアにドーム型のイル…
金沢港クルーズターミナル ベイサイドクリスマスイルミネーシ… の詳細はこちら前田家伝来 雛人形雛道具特別展

次郎左衛門雛・有職雛・古今雛、そして梨子地梅鉢紋雛道具、黒塗梅鉢紋雛道具、杏葉紋雛道具などが前田家…
前田家伝来 雛人形雛道具特別展 の詳細はこちら第113回 九谷茶碗まつり【5月3~5日開催決定】(能美市)

「第113回九谷茶碗まつり」を、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上、開催いたします。日本全国…
第113回 九谷茶碗まつり【5月3~5日開催決定】(能美市) の詳細はこちらoterart金澤2021

「お寺」と「アート」を掛け合わせた造語「oterart」では、金沢在住の作家や学生等によるアート作品展を…
oterart金澤2021 の詳細はこちら【中止】第八回 金沢城 きもの園遊会

第8回目となる今年も「金沢城きもの園遊会」の開催が決定しました。日時は、金沢で桜が最盛期の4月3日。…
【中止】第八回 金沢城 きもの園遊会 の詳細はこちら【中止】にし茶屋街 ふるまい酒

春日神社と獅子頭の奉納を兼ねて、ふるまい酒を行います。当日はにし茶屋街の芸妓衆も参加します。また、…
【中止】にし茶屋街 ふるまい酒 の詳細はこちら【中止】宇出津港のと寒ぶりまつり

身が引き締まり脂がのっている冬の寒ぶり。能登町では絶品の寒ぶりを存分に味わうことができる寒ぶりまつ…
【中止】宇出津港のと寒ぶりまつり の詳細はこちら前田家の奥方展

前田家には織田家の永姫をはじめとして、徳川家、保科家、鍋島家、鷹司家など有力大名、公家の姫君がお輿…
前田家の奥方展 の詳細はこちら谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 第5回企画展「木で創る-その…

「木」は古来より日本建築を支えてきた、私たちにとって最も身近な素材であり、現在SDGsが求められる中…
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 第5回企画展「木で創る-その… の詳細はこちら【2021年中止】第411回大野湊神社神事能・第14回寺中の杜芸能祭

大野湊神社における最も重要な祭典です。日本国の隆昌、皇室の弥栄、地域の発展、氏子崇敬者の安寧を祈る…
【2021年中止】第411回大野湊神社神事能・第14回寺中の杜芸能祭 の詳細はこちら冬の夜のマジカルセッション2021“出逢い”

冬の夜の金沢で上質なひとときをお楽しみいただく多彩なイベントを開催されます。ロックのクリエイティブ…
冬の夜のマジカルセッション2021“出逢い” の詳細はこちら湯涌ホタルNIGHT

湯涌温泉から歩いてすぐの玉泉湖畔にて、ホタルの鑑賞会が行われます。ホタルの観賞の合間には、シンガー…
湯涌ホタルNIGHT の詳細はこちらきまっし!ぐるっとりっぷ!かないわー大野湊神社 神事能鑑賞ー

新緑の風に吹かれて、往時の港町の名残の感じられる金石と1300年以上も歴史ある大野港神社をみやのこしま…
きまっし!ぐるっとりっぷ!かないわー大野湊神社 神事能鑑賞ー の詳細はこちらカナザワ映画祭

2011年から始まったカナザワ映画祭が、21世紀美術館シアター21で開催されます。また、9月17日(金)~19日(…
カナザワ映画祭 の詳細はこちら前田家 それぞれの旅展

江戸時代、大名家では当主の参勤交代や奥方のお輿入れの婚礼行列など大きな行事がありました。その折の興…
前田家 それぞれの旅展 の詳細はこちらシルク時空をこえて 最新リバイスヴァージョン 金沢上映会

その一本の細い糸は人と人、国と国をつないできた・・・この作品は、明治から大正、昭和にかけて日本のシ…
シルク時空をこえて 最新リバイスヴァージョン 金沢上映会 の詳細はこちら企画展 朔太郎没後80年・犀星没後60年記念「詩の双生児―君は…

前橋と金沢。それぞれの故郷で全くちがう境遇にありながら、「詩」の上で出会った萩原朔太郎と室生犀星。…
企画展 朔太郎没後80年・犀星没後60年記念「詩の双生児―君は… の詳細はこちら企画展 没後70年記念「久米正雄の出現」

久米正雄は小説家、劇作家、「三汀(さんてい)」の号をもつ俳人です。20歳年上の秋聲は、久米や彼と…
企画展 没後70年記念「久米正雄の出現」 の詳細はこちら日本ハンドボールリーグ北國銀行Honey Beeのホームゲーム

北陸のいいモノ・いいコトサイトCOREZOからイベントのご案内です。日本ハンドボールリーグ北國銀行Honey …
日本ハンドボールリーグ北國銀行Honey Beeのホームゲーム の詳細はこちら金沢ナイトミュージアム

映画「土手と夫婦と幽霊」と、徳田秋聲との共通点――主演・星能豊と同じ小中学校出身、役回りは〝小説家〟…
金沢ナイトミュージアム の詳細はこちら金沢ナイトミュージアム

開催中の企画展にちなみ、今年没後70年記念を超える作家・劇作家・俳人である久米正雄の短編小説「マギー…
金沢ナイトミュージアム の詳細はこちら今触れてほしい伝統芸能がここにある 観能の夕べ

夏の恒例となった「観能の夕べ」を今年も開催します。観能の夕べは、能楽に親しんでもらうイベントです。…
今触れてほしい伝統芸能がここにある 観能の夕べ の詳細はこちら