体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
189件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
【能登応援】着付け師の振袖着付けデモンストレーションと着物レッスン♪
蒼風庵 Sofuan
- #能登復興応援プラン
兼六園そば・ふだん見ることができない振袖着付けと袋帯の飾り結びを間近で見てやってみませんか!安心のプライベートプランです♪
着物の着付けを専門とする着付け師は美しさと快適な着心地を両立させて着物を着せる職人です。このプランでは、着付け歴20年の着付け師が振袖の着付けと帯結びを間近で解説しながらデモンストレーションしていきます。講師が手取り足取りレクチャーしますので、マネキン(又はご希望なら同行者様)に着付ける体験をしていただけます。和の街金沢を、着物を着て散策するのとはまた違う、裏方仕事を垣間見られる和の学び体験。海外からのお客様だけでなく、着物や着付けに興味のある方のプチ学びの旅にもおすすめです。洋服で気軽に参加できます。もちろんお着物の方も歓迎です!裏方の仕事をのぞいてみよう!着物が日常着ではなくなり、普段から着物を着る人は少なくなりましたが、成人式、結婚式、卒入学式、お茶会などスペシャルな日に着物を着たいと思う日本人は多いです。着付け師はハレの日を支える裏方として日本の文化、着物を伝える伝道師としても活躍しています。日頃聞けない着付けの裏話も楽しくお話しします。振袖のお支度を間近で見学、着付けや帯結びを体験!ミスの第一礼装である振袖着付けと袋帯の帯結びをじっくり解説しながら実演します。4.2m以上ある平たく重く長い1本の帯が立体的に即興でアレンジされる様はアートのよう。美しさと同時に力もが必要な飾り結びや着物の着付けをレクチャーしますので、マネキンに着せてみていただけます。もしご希望なら参加者様のお一人をモデルにお着せすることもできます。人数が多い場合は交代しながら体験していただきます。金沢育ちが語る土地に根付いた着物のお話着物には振袖や訪問着等フォーマルなもの以外にも日常着もあります。その季節に合った普段の着物を着て実演します。また様々な種類の着物もお見せしたいと思います。金沢生まれ金沢育ちの講師が、まだ着物が日常にあったころの着物にまつわるこの地域の風習や家族のエピソードなども楽しくご紹介しながら、ご質問にもお答えしたいと思います。<講師紹介>ナツメミヤビ主宰 上濃雅子金沢在住のきもの講師で着付け師。着姿・着心地・色合わせをモットーに楽で綺麗な着姿とその人が輝く色合わせをお伝えしています。体験は1回1組限定で行うので、どなたでも安心してご参加いただけます。一般的な着付け体験とは違う、ここだけの希少なプランです!※体験料の一部を能登応援として能登の子どもたちへ寄付します
- 所要時間
- 2時間程度
- 料金
- 14,000円(1~2名まで)追加料金 2,000円/1名あたり(3名以上の場合)中学生以下は無料
- 開催日
- 不定休

西美濃2大紅葉めぐり! 華やぐ秋の日帰り旅
株式会社トラベルアイ
華厳寺&横蔵寺と癒しのイングリッシュガーデンへ/金沢駅発着/2025年11月29日(土)
花と緑の英国庭園「ローザンベリー多和田」で癒しのランチタイム。午後は紅葉の名所・谷汲山華厳寺と横蔵寺へ。秋色に染まる西美濃をめぐる、心に残る一日旅です。※写真はイメージです。気象状況によりイメージ写真のような景色を鑑賞できない場合があります。【横蔵寺(よこくらじ)/紅葉散策】深い山あいに佇む静寂の古刹。境内を彩る紅葉が、荘厳な雰囲気と鮮やかな秋色を見事に調和させ、訪れる人々に深い感動を与えます。【谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)/紅葉散策】西国三十三所の結願寺として古くから親しまれ、秋には石畳の参道や境内がもみじに彩られ、歴史と自然の美しさが際立つ光景が広がります。【ローザンベリー多和田/昼食・散策】四季折々の花が咲くイングリッシュガーデンで、秋にはやわらかな陽光と紅葉が調和する彩りの庭園風景が広がります。レストランやショップも充実し、散策と食が楽しめる癒しのスポットです。
- 所要時間
- 約10時間
- 料金
- お一人様:18,000円(税込/小人同額)
- 開催日
- 2025年11月29日(土)

白山うまいもん発酵食の日帰り旅
株式会社トラベルアイ
白山エリアの魅力をたっぷり堪能する日帰りツアー/金沢駅発着/2025年9月26日(金)
石川の“おいしい”を支える発酵文化にふれる、味わい深い一日へ。金沢から出発して、白山エリアの魅力をたっぷり堪能する日帰りツアーです。【ふぐの子糠漬「あら与」工場見学】創業180年、あら与のふぐの卵巣(ふぐの子)ぬか漬・粕漬は、古くから石川県・美川に受け継がれてきた伝統の技術で製造されています。猛毒を持つふぐの卵巣を、発酵の力で無毒化。その希少性と美味しさから「禁断のグルメ」として親しまれています。工場見学のあとは、直売所でのお買い物もお楽しみください。【木滑なめこ/工場見学・収穫体験・昼食】白山の湧き水と澄んだ空気に育まれた「木滑なめこ」は、香り高くぬめり豊か。工場見学で栽培の様子を見学したあとは、なめこの収穫体験へ。体験のあとは、なめこたっぷりの昼食をご用意しています。※バターホイル焼きはご自身で収穫されたなめこを使用します。【宮本酒造店/酒蔵見学】「夢醸・福の宮」は、白山水系の伏流水に地元産の酒造好適米・五百万石、金沢酵母や伝統の仕込み技を駆使した極上の地酒。酒蔵見学後は、お酒の試飲やご購入も楽しめます。【白山比咩神社/参拝】およそ2100年の歴史を持つ、白山信仰の総本宮。豊かな自然に抱かれた神聖な空間で、心静かに手を合わせてみませんか。古くから“白山さん”の名で親しまれる、北陸屈指のパワースポットです。【道の駅めぐみ白山/お買い物】地元の新鮮野菜や特産品が揃う人気スポットでお買い物♪
- 所要時間
- 約8時間
- 料金
- お一人様:12,500円(税込/小人同額)
- 開催日
- 2025年9月26日(金)

【金沢駅近く】レトロなセルフ写真館で撮影体験してみませんか?
貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ
『大正浪漫』『ステンドグラス』などテーマごとの撮影ブースが6つあり、プライベート空間で撮影し放題!着物観光やレトロ衣装を着ての利用はもちろん、記念日や撮影会などの利用にピッタリ♪
【プラン説明文】こちらは6つの撮影ブース全て利用のプランです。こちらのプラン以外に2ブース撮影、4ブース撮影のプランがございます。詳細はホームページからご確認ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代の『モダンボーイ・モダンガール(通称:モボ・モガ)』の衣装レンタル店です。こちらのプランは、レトロ写真館でセルフ撮影できるプランをご紹介いたします。カメラマンは自分自身で、撮影機材として『プロ仕様のカメラ』『iPhone 15 PRO』を用意しており、専用のリモコンを押すだけで撮影できるのでとってもカンタン♪撮影用小物を使って色んな撮影を楽しめます♡ さらに、撮影データは追加料金なしで全てお渡ししているので、とってもお得です。着物観光や、女子友、カップルの利用がとても多いです。カメラマン付きモデルさんのポートレート撮影も、とても多いですよ。ぜひ、お気軽にご利用ください。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・受付②ヘアメイク(ご自身でお願いしています)③撮影の案内(操作方法の説明や案内)④撮影⑤データお渡し⑥終了※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄撮影時間 50分(全6ブース)目安時間 60~70分■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…4,400円
- 所要時間
- 1時間程度
- 料金
- 通常4,400円➡1周年記念価格 3,500円~
- 開催日
- 毎日(定休日を除く)

金沢ライトアップバス
金沢ライトアップバス実行委員会
[予約不要・毎週土曜の夜運行] 途中下車を楽しみながら夜の金沢散策
金沢ライトアップバスとは毎週土曜日の夜、金沢市内の主なライトアップスポットを1周約45分で巡るバスです。始発より20分間隔で運行しますので、途中下車をしながら夜の金沢散策をお楽しみ下さい。お食事を楽しんだ後のホテルへのお帰りにも便利です。※金沢駅21:00以降発の便は金沢駅止まりとなります。専用フリー券がお得金沢ライトアップバス専用フリー券を買うと、当日に限り500円で何回でも乗り降り自由♪お得にライトアップスポット巡りができます。※ 「金沢市内1日フリー乗車券」はご利用いただけません※ 「金沢ライトアップバス専用フリー券」はご乗車前にお買い求め下さい。(バス車内では販売しておりません)※ 全国交通系ICカードがご利用になれます。(ただし、一部ご利用になれない車両がございます)専用フリー券は以下の場所でお買い求めいただけます。・北陸鉄道チケットセンター(金沢駅西口④番のりば近く・19:30まで)・交通案内所内北鉄グループ案内所(金沢駅東口⑦番のりば前・19:00まで)・金沢市内の下記のホテルANAクラウンプラザホテル金沢、ホテル日航金沢、ホテル金沢、ANAホリデイイン金沢スカイ、KKRホテル金沢、金沢白鳥路ホテル山楽、金沢東急ホテル、兼六荘、金沢ニューグランドホテル運行ルート(0) 金沢駅兼六園口⑦のりば(1) 武蔵ヶ辻・近江町市場④のりば(金澤表参道口)(2) 尾張町(3) 橋場町①のりば(金城樓前)(4) 兼六園下・金沢城①のりば(石川門向い)(5) 丸の内(金沢城玉泉院丸庭園そば)(6) 広坂・21世紀美術館①のりば(しいのき迎賓館前)(7) 県立美術館・成巽閣(8) 広坂・21世紀美術館③のりば(石浦神社前)(9) 本多町(10)桜橋(11)広小路④のりば(大桜前)(12)片町(片町きらら前)(13)香林坊⑦のりば(旧日銀前)(14)南町・尾山神社前(15)武蔵ヶ辻・近江町市場⑤のりば(エムザ黒門小路前)(0) 金沢駅東口 ※ 金沢駅東口をこえて乗車できますが、次の発車時刻までしばらく停車します。お問合せ北陸鉄道テレホンサービスセンター076-234-0123
- 所要時間
- 1周約45分
- 料金
- 300円
- 開催日
- 毎週土曜日、および5月4日(日)、5月5日(月・祝)、11月2日(日)

《能登支援》宿坊しんせんのマインドフルネス
心泉の丘(しんせんのおか)・宿坊心泉
- #能登復興応援プラン
【体験料の一部を能登支援に寄付】非日常の空間でウェルビーイングな時間を。瞑想セッションの他、金沢偉人・北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。
ワークショップ型のマインドフルネスプログラムです。寺院内の非日常空間で、ご自身の心の声と向き合う時間を提供します。瞑想セッション*の他、明治時代に活躍した書家でありワークショップを開催する法句寺を創立した北方心泉の書を用いたアートワークショップを体験いただけます。●プログラムの流れワークショップ準備セッション(10分)・自己を見つめなおす。書のセッション (30分)・北方心泉について説明 (1分)自身の生き方やテーマにあった書を選択 (4分)ワークショップ (25分)瞑想セッション (40~50分)仏教ミニ講座「南無阿弥陀仏」とは(10分)・お勤め。本堂もしくはセレモニーホール心泉にて読経(5分)・数珠の持ち方、焼香の仕方(5分)・和室(正座)もしくはセレモニーホール心泉(椅子)にて瞑想(20分)お抹茶とお菓子を頂きながら振り返りセッション、記念撮影(10分)*瞑想セッションは、宗教的な意味合いを含まないマインドフルネスをベースに独自に開発したプログラムとなっております。 ●このような方にお勧めのワークショップです。モヤモヤした気持ちをすっきりさせたい方マインドフルネスに興味がある方金沢での思い出作りをしたい方●その他のプログラム書のアート「しんせんあーと」と仏教体験 60分 3300円(非宿泊者価格)もございます。●宿泊者プラン最大14名まで宿泊いただけるキッチンリビング付き「宿坊心泉」もございます。宿泊者の方はワークショップのクーポン適応でお得なお値段でワークショップをご利用いただけます。体験の様子は石川テレビ公式チャネル 金沢の偉人を訪ねて…兼六園周辺をめぐる(旅したがーる)Youtube(3:20~)をご覧ください。
- 所要時間
- 90分
- 料金
- 4,400円(税込)
- 開催日
- 8:30 - 18:00 (平日・休日問わず)予約制です。

【金沢塗り体験】感性と想像力を刺激するアート体験
金沢茶寮
カラフルな色を塗り重ねて削る、世界に一つだけのオリジナル器作り(当日お持ち帰りできます)
「金沢茶寮」では、金沢九谷焼で使う器を使用し、現代風にアレンジした金沢塗りで、世界でひとつだけの器をお作りいただけます。金沢ならではの伝統工芸をお楽しみください。パステルカラーやネオンカラーなど約20色の中からお好きな3色を選び、塗り重ねて、削るという漆塗りの技法を体験。完成したら、日本各地のお茶をブレンドしたプレミアム日本茶を嗜みながら、最初の1杯をお楽しみいただきます。器はそのまま当日お持ち帰り可能です。2階席はカフェスペースで、金沢市街が一望できます。 “創造力がくすぐられる、ひととき“を過ごしてください。体験の流れ1)色彩をイメージする今の気分は?どんな色にしようかな? これから作る色をイメージしましょう。好きな色を組み合わせても、いつもは選ばないような色にチャレンジしてみるのもOK。 2)色をつくる20色以上の色から、使用する絵の具を3色選びます。混色をするとさらに色幅が増えます。※基本カラー15色、オプションカラー5色。 3)塗り重ねる・削る器に色を重ねていきます。1層、2層、3層と塗りと乾燥を繰り返します。1層目は凹凸をつけながら塗って、最後にサンドペーパーで削り、完成。4)プレミアム日本茶を飲む世界で1つだけの器で、プレミアム日本茶を体験します。 日常の忙しさを忘れて、リラックスした一時を過ごしてください。お茶と合わせて金沢茶寮ならではの特別なお茶菓子(スイーツ)もご堪能いただけます。※器は梱包して、当日お持ち帰りいただけます。
- 所要時間
- 2時間
- 料金
- 7200円(税込)
- 開催日
- 日〜土(不定休)※冬季期間(12月〜2月末)は積雪等の天候によりお休みになる場合がございますのでご了承くださいませ。

プチ聞香体験
加賀の薫香 香屋
町屋で楽しむ日本の香り
坪庭の観える町家で「聞香」を体験してみませんか?小さな香炉に顔を近づけ、香炉からたちのぼる香木(白檀・沈香)の香りをゆっくりと楽しみながら聞きましょう。はじめはよくわからなくても、目に見えない香木の香りが聞きわけられ心地よい時間が流れるでしょう。旅の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。(立席で行います)
- 所要時間
- 約1時間
- 料金
- 2,000円(税込)
- 開催日
- 日・月・水・木・金・土

プライベート風呂敷作り体験~金沢で活躍するアーティストとプライベート体験~
作家さんとプライベート体験できるのはここだけ!
~体験の流れ~①事前に染められた風呂敷から好きな色を選ぶ②作家オリジナルの型染めを好きなだけ選ぶ③肩を置き、好きな色で染めていく④色を定着させ、アイロンをかけて完成体験当日にお持ち帰り可能です。※所要時間:1時間ほど【体験料金】8,800円(税込)/1名→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)【型染とは】日本の伝統的な染色技法の一つで、「型紙(かたがみ)」を使って布地に模様を染めつける方法。模様を彫った型紙を布の上に置き、その上から染料や防染糊(ぼうせんのり)を刷り込んで模様を表現。【北村 紗希】染色作家。型染という染色技法を用いて制作を行う。“妖怪”をモチーフに制作した作品はどこか不思議ですが親しみがあり、現実と非現実のあわいに漂うような魅力があります。現在は金沢を中心に活動中。ありきたりな体験では満足できない——そんな感性豊かなあなたにおすすめの特別なプログラムです。金沢を拠点に活躍するアーティストが講師を務め、完全プライベート形式で実施。アーティストとの対話を通じて、制作背景や思考に触れながら、唯一無二のアート体験をお楽しみいただけます。当日は弊社スタッフが1名同行し、丁寧にサポートいたしますので、おひとり様でも安心してご参加いただけます。ここでしか得られない貴重なひととき。ぜひこの機会にご体験ください。皆様のご予約を心よりお待ちしております!!
- 所要時間
- 約1時間~1時間半
- 料金
- 1名 8,800円(税込)→最低料金2名料金から 最大8名様まで(それ以外の人数はお問い合わせください)
- 開催日

【体感!金沢の旅】加賀藩士ゆかりの「承証寺」で「夕活」体験
承証寺 & 加賀の薫香 香屋
- #武家文化
武道稽古や聞香、和太鼓、抹茶で心を整える
400年以上の歴史ある寺町「承証寺」での夕活で武士道精神を体験してみませんか。境内で姿勢を正して竹刀を振り下ろす剣道稽古を通して武道の世界を体感。香炉から漂う和の香りを味わい、住職の読経に合わせて和太鼓を叩き、お焼香を体験します。最後にご自身でお抹茶を点てて、仏教のお話にじっくり耳を傾け、心穏やかなひとときを過ごします。●体験内容16:30 承証寺集合 受付↓聞香体験、剣道体験(20分)↓境内にて竹刀で素振り稽古(20分)↓本堂にてお寺の案内「お寺の歴史や俵屋宗達画の板戸の案内など」(10分)↓和太鼓体験とお焼香体験(20分)↓抹茶体験(20分)↓18:00 現地解散●聞香体験有名な香木の香りを楽しむ初心者向けの聞香体験で心を整えます。●剣道稽古竹刀の持ち方や振り方を実演しながら説明するので初めての方でも大丈夫。皆で声を出しながら元気いっぱいに素振り練習を行い、竹刀での打ち込みにも挑戦します。※雨天の場合は、本堂の和室で行います。●和太鼓体験法華経の功徳が備わるという「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」と唱えながら住職に合わせて実際に和太鼓を打ち鳴らします。●法話とお焼香体験インドから中国を経て日本に伝わった仏教の歴史をはじめ、仏教における「香」の持つ意味について学び、住職の読経とともにお焼香を体験します。●抹茶体験と法話抹茶を味わいます。簡単に作法を学び、お盆の上に用意された抹茶セットを使い、各自でお抹茶を2回点ててお楽しみいただきます。承証寺法華宗(本門流)に属し、本山は京都本能寺。1589年に金沢・尾張町に創建され、1616年に現在の寺町に移されました。寺内の鬼子母神堂には安宅関の沖合より浮かび上がったといわれる鬼面が秘蔵され、本堂板戸に描かれた絵は、江戸時代の画家・俵屋宗達の作とされています(通常非公開)。境内には、幕末に勤王説を唱えた藩士・福岡惣助の墓などもあります。◎参加いただく際のご注意砂利の敷地で動く運動があるため、スニーカーや運動しやすい靴を履いてご参加ください。(ヒールの高い靴やサンダルはお控えください。)
- 所要時間
- 約1時間半
- 料金
- 4,400円/1名予約サイトからクレジットカードでお支払いいただけます。デビットカードはご利用いただけませんので、メールで予約したあと、当日、現金でお支払いください。
- 開催日
- 毎週火曜日と木曜日開催。7/15〜9/11まで中止。※予約カレンダーにてご確認ください。

【金沢駅発着1泊2日】能登デスクさんと行く!能登半島2日間
株式会社丸一観光 石川県知事登録旅行業 第2-213号
- #能登復興応援プラン
乗って!買って!食べて!能登を応援!~能登の景色とグルメ・道の駅を巡る旅~
能登を愛してやまない「能登デスク」案内人・中山智恵子さんがバスに乗車して、「これまでの能登、今の能登、これからの能登」をご紹介しながら、おすすめしたいスポットをめぐります。その土地で育まれた特産品やグルメ、景色、人の温かさなど、能登の様々な魅力に出会えます。●行程≪1日目≫金沢駅西口 (9:15出発)=千里浜なぎさドライブウェイ*/車窓から波打ち際のドライブ=道の駅 とぎ海街道/お買い物(約25分)=バス車内昼食お弁当≪能登牛のお弁当≫=道の駅 能登食祭市場/お買い物(約30分)=七尾駅(13:12発)++++≪のと鉄道・震災語り部観光列車乗車≫++++穴水駅(14:04着)・・・道の駅あなみず/お買い物(約20分)=能登ワイン/ワイナリー見学とお買い物(約45分)=能登空港・道の駅のと里山空港/立ち寄り(約20分)=輪島市内(17:00頃着/泊) ★チェックイン後、夕食場所までは徒歩でご案内いたします。(片道約5分)*千里浜なぎさドライブウェイは天候等により走行できない場合がございます。【食事】昼食:てらおか風舎『風舎ハンバーグと能登牛の牛めし弁当』/バス車内、 夕食:mebuki ー芽吹- 『季節の芽吹きコース』【宿泊】ホテルルートイン輪島 【バス走行:約200km】≪2日目≫輪島市内ホテル(9:00出発)=輪島ふらっと訪夢/立ち寄り(約15分)=パワーシティ輪島ワイプラザ内『出張輪島朝市』/お買い物(約30分)=道の駅すずなり・すずなり食堂≪能登福幸丼≫/昼食とお買い物を併せて(60分)=見附島/能登のシンボル(約15分)=いかの駅つくモール/お買い物(約25分)= やなぎだ植物公園/休憩(約20分)=金沢駅西口(17:30頃)【食事】朝食:ホテル、昼食:すずなり食堂「能登福幸丼」 【バス走行:220km】【旅行条件・ご案内】●添乗員が同行いたします●最少催行人員25名様●バス座席は座席割りをさせていただきます。お座席は当日ご乗車時にご案内いたします。●運行バス会社:株式会社 丸一観光●お食事条件:朝1、昼2(内お弁当1)、夕1≪宿泊ホテル≫『ホテルルートイン輪島』TEL:0768-22-7700お部屋タイプ:ツイン 又は シングル※1名様一室でお申し込みの場合、お部屋はシングル又はツインのシングルユースになります。なお、お部屋はどちらかお選びいただけません。当日のご案内となります。●この旅の案内人能登半島広域観光協会広報:中山智恵子さん北九州市出身、17年前に金沢に移住。金沢駅の観光案内所内で、能登半島広域観光協会が運営する「能登デスク」として能登の最新情報を発信しています。そんな並々ならぬ能登愛を注ぐナビゲーターが、いまイチオシする能登をご紹介。【案内人からのコメント】いつも応援してくださっている『皆様のお声』を参考にさせていただき、旅して・楽しく応援出来る「大満足の能登旅」をご用意いたしました。公共交通機関では一気に巡るのが難しい能登半島。色々な場所を一度に回ることが出来るのはツアーならでは!土地土地によって違う魅力のある能登を体感していただけること間違いなし!是非、一緒に能登を巡りましょう!●のと鉄道七尾・穴水間33.1㎞、世界農業遺産に認定された能登の里山里海の中を走るローカル鉄道。車窓からは穏やかな七尾湾や一面に広がる田園風景など、日本の原風景を堪能できます。今回のツアーでは震災語り部観光列車に乗車し、語り部さんの「能登半島地震発生から今日までのお話」をお伺いしながら、車窓からのどかな能登の景色をお楽しみください。●能登ワイン奥能登・穴水にある創業20年のワイナリー。牡蠣殻を活用した土壌で能登産葡萄を育てるなど、能登ならではの風土を活かした生ワインを造り、数々のワインコンクールで受賞を重ねています。●輪島朝市平安時代から続く歴史を持つ輪島市で毎朝開かれる市場で、日本三大朝市の一つです。新鮮な海産物や野菜、輪島塗などの地元の特産品を楽しむことができます。能登半島地震の影響で中断されていましたが、現在地元スーパーの一角で営業を再開しました。また、「出張輪島朝市」として、金沢市など県内外で朝市を開催しています。復興に向け少しずつ元の活気を取り戻しつつあります。●見附島能登のシンボルでもある「見附島」は、弘法大師が布教のために、佐渡から能登へと渡る際に発見したといわれている島です。「見つけた」というのが名前の由来とのことですが、先端部分が突き出たその独特の見た目から別名「軍艦島」とも呼ばれ親しまれています。 ●やなぎだ植物公園能登の太陽をいっぱい浴びて完熟したブルーベリーのシーズン!ショップ&カフェではブルーベリーを使った特産物の手造りジャム、アイスクリームなど、柳田の美味しいものがいっぱい!≪能登グルメ≫①能登牛認定店第一号!明治37年創業の老舗「てらおか風舎」特製の「風舎ハンバーグと能登牛の牛めし弁当」をご用意。バス車内でお楽しみください。(1日目昼食)②輪島市内で愛されていたフレンチ、割烹、居酒屋、海鮮問屋、和食、スペイン料理など様々な飲食店が震災の炊き出しをきっかけに集まって挑戦する新しいスタイルのレストランで、季節のコース夕食をご用意!(2日目夕食)③珠洲市内で愛されてきた4店舗の飲食店が合同で仮設店舗にて再出発した「すずなり食堂」。復興を願う「福幸丼」をご賞味ください。能登で水揚げされた新鮮な海の幸がたっぷりと乗った海鮮丼です。(2日目昼食)≪個性的で魅力的な道の駅≫その土地土地で違った魅力を感じられる道の駅。この旅では7つの道の駅を巡ります!土地柄を感じたり、グルメや特産物のお買い物をお楽しみください。①『道の駅 とぎ海街道(羽咋郡志賀町)』海岸線沿いにある道の駅。雄大な海を望む「世界一長いベンチ」がある増穂浦海岸までは徒歩1分というロケーション。海岸に打ち寄せられた300種類もの小貝を集めた標本をはじめ、世界各地から集められた貝殻を多数展示しています。②『道の駅 能登食祭市場(七尾市)』美味と祭りの半島、能登の玄関口七尾にある『能登食祭市場』には、朝どれの新鮮な海産物をはじめ能登の名産品・伝統工芸品が揃っています。③『道の駅 あなみず(穴水市)』のと鉄道の終点「穴水駅」と一体になった道の駅。穴水出身の力士「遠藤関」の応援グッズや、珠洲焼、能登の塩、輪島塗など奥能登のお土産が購入いただけます。④『道の駅 のと里山空港(輪島市)』空の玄関口である「空港」と「道の駅」の機能を併せ持った道の駅。奥能登の新たなひと・もの・情報の拠点としての役割を担っています。⑤『道の駅 輪島/ふらっと訪夢(輪島市)』旧輪島駅の跡地にある道の駅。輪島塗をはじめとした地元特産物の販売や輪島についての情報を発信しています。⑥『イカの駅 つくモール(能登町)』日本百景の一つ、九十九湾に面する位置するイカの駅には、能登町の特産物のひとつ「能登小木の船凍イカ」をはじめとした名物がずらりと並びます。また、全長13メートルの巨大なイカのモニュメント「イカキング」では、口の中に入ったり、触腕に巻き付かれることができ、SNS映えする面白い写真が撮影できます。 ⑦「道の駅 すずなり(珠洲市)』平成22年4月、食べ物と人の交流拠点として、のと鉄道の旧珠洲駅にリニューアルオープンしました。地元珠洲の情報が満載です。店内には珠洲のこだわり商品がたくさん並んでいます。揚げ浜塩を使ったソフトクリームや、季節ごとに変わるご当地ソフトなど、ここでしか味わえないアイスにも大注目。※写真は全てイメージです。※天候や交通事情により、滞在時間・到着時間が変更となる場合がございます。
- 所要時間
- 2日間
- 料金
- 【お一人様ご旅行代金】2名様一室・・・・44,800円1名様一室・・・・49,800円
- 開催日
- ※満席となりました。お申し込みいただきありがとうございました。2025年7月5日(土)出発 1泊2日

<北陸で唯一のエモい月撮影ができるセルフ写真館>月背景で12分撮り放題!人気No.3【石川県・ひがし茶屋街】初めてでもカンタン撮影!
セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト
女子旅、友人、カップル、家族同士、修学旅行の思い出にピッタリで、”一期一会の特別な撮影体験“が出来ます。北陸初のエモいムーンショットが撮れるセルフフォトスタジオ(セルフ写真館)です。
金沢の人気観光地、ひがし茶屋街で観光撮影や着物撮影に特化したスタジオです。 着物ではないカップルや修学旅行の学生やファミリーもおすすめです。撮影体験は観光客に嬉しい、手ぶらでOKなのでカンタン♪ラクラク♪お客様専用の撮影ブースで豊富な小物やかわいいカラー背景で撮影体験ができます。 主に①ムーンショット②カラー背景撮影③モノクロ撮影の中からお好みの撮影ができます。 *。,。*゚*。,。*゚*。,。**。,。*゚*。,。*゚*。,。* ■体験内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①受付 ②メイクルームでお化粧直し ③小物を選ぶ ④ポージング集を見ながら撮影 ⑤データ受け渡し <データ受け渡しについて> iPhone:AirDrop Android:USBその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付) ※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 目安時間 約30分 受付・お支払い・説明・メイク直し(10分)⇒セルフ撮影(12~20分)⇒データ受け渡し(30秒) ■対象年齢  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12歳以上の方が対象です。 ※12歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。 ■体験料金  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ おひとり様…1500円 ※現地の割引クーポンの使用不可
- 所要時間
- 30分~
- 料金
- 1,500円
- 開催日
- 毎日

【1周年記念キャンペーン】1日貸プラン★金沢散策や店内撮影を思う存分楽しむプラン~女性、カップル歓迎【金沢駅・近江町市場から徒歩7分】1ブース撮影無料★
貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ
時間を気にせずにレトロ貸衣装を着て金沢を散策したい方向け! 自分好みのレトロな洋装一式『衣装・帽子・アクセ・バッグ』を着てレトロな町並みを散策しよう! 手荷物も預けられるのでラクラク♪併設の撮影ブースも無料撮影
20種類以上の大正・明治時代のレトロ衣装から自分好みの衣装を選べる!衣装・帽子・アクセ・バッグ・手袋がレンタルプランに含まれており、傘など当日オプションで利用可能!併設の撮影ブースで無料撮影付き♪【プラン説明文】こちらは1日貸衣装レンタル(翌日12時までに返却)のプランです。他に3時間・6時間レンタルのプランご用意しております。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代のレトロな衣装を借りて金沢を散策できるお店です。『衣装、帽子、アクセサリー、バッグ』がコミコミだから、手ぶらでOK!!かわいいレース手袋や、傘、ブーツなどはオプションで利用可能!荷物も無料でお預かりします。金沢といえば着物のイメージが強いですが、レトロな町並みが多いためレトロな洋装もとてもよく合います!女子旅やカップルで散策、レトロ喫茶巡りがおすすめです。貸衣装店に併設の写真館は、6つのテーマの撮影ブースがあり、お客様自身で撮影するセルフ写真館です。『大正浪漫』や『大正モダン』や人気の『月』などレトロな雰囲気の撮影ブースをご用意!着物女子やカップル、レトロ好きな方々に嬉しいエモ写が撮影できます。撮影データは全てもらえます!貸衣装レンタルの方は1ブース撮影無料のサービス付きなので、とってもお得♪レトロな雰囲気を存分に楽しめるのは当店だけ!* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・衣装選び②着替え③簡単なヘアメイク(セルフ)④荷物預かり・支払い⑤撮影⑥出発⑦返却※レンタルプランは①~⑦まで1日以内のレンタルプランとなっております。※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄目安時間 1日(翌日12時までに返却)■対象年齢 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄13歳以上の方が対象です。※13歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…7,700円
- 所要時間
- 1日(翌日12時までに返却)
- 料金
- 通常7,700円 ➡ 1周年記念価格 4,850円~
- 開催日
- 毎日(定休日を除く)

<能登支援>プライベート手ぬぐい体験~若手作家と一緒に金沢モチーフのスタンプで思い出作り~
株式会社エクスプレッションズ
- #能登復興応援プラン
売上金の10%を能登の復興のために寄付します
~体験の流れ~①事前に藍染染めをした手ぬぐいの中から好きな色の手ぬぐいを選びます。②作家さんが制作した木製のスタンプに塗料を付けて手ぬぐいに押印します。スタンプは金沢らしいものを用意。(芸子さん、徽軫灯籠、雪吊り、鼓門、だるま等)好きなスタンプを好きなだけ押してください。③押し終わったら塗料を乾かし、アイロンでしわを伸ばして完成です。 簡単な体験なのでお子様と一緒に楽しんでいただけます。所要時間1時間~2時間弱【体験料金】9,680円(税込)/1名(最低2名料金から)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。【木版捺染(もくはんなっせん) 】木版を使って布に模様を染めつける伝統的な染色技法。木の版木(はんぎ)に模様を彫り、染料をつけて布に押しつけます。微妙なズレやかすれが味となり、手仕事ならではの温かみや個性が出るのが特徴です。【新城すみれ】 https://shinjosumire.jimdofree.com/ 染色作家。日常の風景や動植物を題材に、明るくコミカルな色使いで作品を描く。ろうけつ染めと木版捺染を組み合わせ、手作業ならではの温かみとテクスチャーを生かした作品を制作しています。現在は金沢を拠点に活動中。ありきたりな体験では満足できない——そんな感性豊かなあなたにおすすめの特別なプログラムです。金沢を拠点に活躍するアーティストが講師を務め、完全プライベート形式で実施。アーティストとの対話を通じて、制作背景や思考に触れながら唯一無二のアート体験をお楽しみいただけます。当日は弊社スタッフが1名同行し、丁寧にサポートいたしますので、おひとり様でも安心してご参加いただけます。ここでしか得られない貴重なひととき。ぜひこの機会にご体験ください。皆様のご予約を心よりお待ちしております!!
- 所要時間
- 約1時間半
- 料金
- 1名 9,680円(税込)→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。
- 開催日

神社と寺の聖地巡り!安宅住吉神社・那谷寺・白山比咩神社日帰りバスツアー/昼食付・添乗員同行
株式会社ホワイトリング
小松市と白山市のパワースポット!神社とお寺を巡って運を開く旅に出かけませんか!
金沢駅発着日帰りバスツアー! ツアーのおすすめポイント!★安心の添乗員同行ツアー!★前日17:00まで受付!★1名様より出発確約!★1日で白山比咩神社、那谷寺、安宅住吉神社の3か所の人気パワースポットを巡ります!★白山比咩神社、那谷寺ではたっぷりの自由散策時間!★安宅住吉神社では巫女のガイド付き!★四季折々の地元の食材を生かした和定食の昼食付き!【安宅住吉神社(あたかすみよしじんじゃ)】✔ 歌舞伎「勧進帳」の舞台! 源義経が弁慶とともに関所を突破した「安宅の関」の地に鎮座する神社。 義経の伝説を体感できます!✔ 必勝祈願・関門突破のご利益! 全国唯一の「関守神社」として、人生の試練や受験・仕事・スポーツの成功を願う参拝客に大人気!✔ 海の神・住吉三神を祀るパワースポット! 航海安全・交通安全・開運の神様が、あなたの未来を守ります。歴史や伝説に彩られた神社であり、観光客や合格祈願・成功祈願の参拝者に人気のスポットです。巫女のガイドで奈良時代に創建されたと伝えられ全国唯一の難関突破の守護神である「安宅住吉神社」を参拝。宝物には、歌舞伎「勧進帳」の場面を描いた貴重な押絵や錦絵がある。巫女の案内を聞きながら、昔の風景に思いを馳せましょう。【那谷寺(なたでら)】✔ 奇岩遊仙境(きがんゆうせんきょう)の絶景! 長い年月をかけて生まれた不思議な岩々と苔むした庭園。 まるで絵画のような美しさに圧倒されます!✔ 四季折々の風景に感動! 春の桜、新緑の初夏、紅葉の秋、雪化粧の冬… どの季節に訪れても美しい景観が広がります。✔ 1300年の歴史を誇る名刹! 白山信仰の聖地として開かれた那谷寺。 歴史ある本堂や重要文化財の建築を巡り、悠久の時を感じられます。✔ パワースポット・「胎内くぐり」で心身を清める! 岩のトンネルをくぐり抜けることで生まれ変わりのご利益があるとされる「胎内くぐり」。 心新たにリフレッシュ!開創1300年高野山別格本山の那谷寺(なたでら)を参詣。那谷寺は、自然と歴史が調和した美しい場所であり、心を癒す空間です。季節ごとに美しい姿を見せる名刹「那谷寺」で、心癒されるひとときをと、境内の名勝指定園や重要文化財の建造物を楽しみましょう。【白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)】✔ 全国3,000社の総本宮!白山信仰の中心地 霊峰白山を御神体とする白山比咩神社は、1300年以上の歴史を持つ格式高い神社。 北陸屈指のパワースポットです!✔ 縁結び・開運・厄除けのご利益 女神・白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)が祀られ、良縁成就・家内安全・商売繁盛など、多くのご利益があると信仰されています。✔ 樹齢数百年の杉並木が織りなす神秘の参道 参道に立ち並ぶ杉の巨木に囲まれながら歩くだけで、心が洗われるような清々しさを体験できます。✔ 白山の伏流水で心身を清める 手水舎に流れる白山の清らかな水で身を清め、心を整えてご参拝。全国3000社余りの白山神社の総本宮・白山比咩神社。国内有数のパワースポット白山比咩神社へ開運の旅に出かけませんか!※ツアーには昇殿参拝は含まれていません。ご希望の方は個人で参拝してください。【ツアースケジュール】07:50│ JR金沢駅金沢港口(西口) 団体バス乗降場 集合↓08:00│ JR金沢駅 出発↓09:00-09:30│ 安宅住吉神社(巫女のガイドによる案内で参拝)↓10:00-11:30│那谷寺(自由散策/拝観料含む) ↓12:15-13:15│ 昼食↓13:30-14:30│白山比咩神社(自由参拝) ※ツアーには昇殿参拝は含まれていません。ご希望の方は個人で参拝してください。↓15:20└ JR金沢駅到着・解散【参加対象】15歳未満の方は保護者の方同伴でご参加ください。参加者全員が未成年の場合は、親権者の同意書が全員分必要となります。【注意事項】※昼食について・食事場所、食事内容は変更となる場合があります。・食品アレルギー、ベジタリアン等、食事制限がある方はご予約時にお知らせください。 すべてに対応できるわけでごございません。また、直前の場合は対応できないこともございます。※英語スタッフ ・英語スタッフリクエスト可 (可能な限り対応いたしますが、直前のご予約の場合は対応できないこともございます。)※定員:25名(最少催行人員1名)※添乗員が同行します。※食事:昼食付き 注)食事場所は変更となる場合があります。※那谷寺拝観料含む※所要時間:約7時間20分※道路、天候その他の事情により時間・行程の変更または中止となる場合があります。※旅行代金は、旅行日程に明示した往復の交通費・食事代・体験代および消費税等が含まれています。消費税等の変更に伴い、旅行代金が変更となる場合があります。※運行バス会社:ホワイトリングバス株式会社、株式会社冨士交通、株式会社丸一観光、白山きたさきバス、株式会社マップ、西日本JRバス株式会社 、大和タクシー株式会社スタッフ一同真心を込めて、皆様の旅をサポートします。
- 所要時間
- 約7時間20分
- 料金
- 大人(中学生以上)11,000円(税込)小人(小学生)10,000円(税込)幼児(2~5歳)6,000円(税込)幼児(2歳未満)無料※幼児はバス席のみの料金となります。食事・体験料は含みません。2歳未満は無料です。バス席が必要な場合は、幼児(2~5歳)でお申込みください。
- 開催日
- 2025年7月6日(日)、8月3日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、11月2日(日)、11月9日(日)、11月16日(日)、11月23日(日)、11月30日(日)、12月7日(日)2026年2月1日(日)、3月1日(日)

JRバスで行く定期観光【越前めぐりバス】東尋坊、永平寺、丸岡城へ
西日本ジェイアールバス株式会社
金沢駅,加賀温泉駅,あわら湯のまち駅から出発
金沢・加賀温泉・芦原温泉から乗車できる定期観光バスです。越前福井を代表する観光地を巡ります。・ダイナミックな景観「東尋坊」・荘厳な曹洞宗大本山「永平寺」・現存天守では最古「丸岡城」 をお楽しみいただけます。大きなスーツケースはバスのトランクへ。ホテルチェックアウト後でもゆったりと観光名所を巡れます。〇運行ルート・【乗車】金沢駅 〔兼六園口(東口)〕 9:20発 ↓・【乗車】加賀温泉駅 10:20発 ↓・【乗車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 11:05発 ↓・東尋坊 11:30~12:50 (自由昼食) ↓・丸岡城 13:30~14:30 ↓・永平寺 15:00~16:20 ↓・【降車】芦原温泉駅 17:00頃着 ↓・【降車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 17:10頃着 ↓・【降車】金沢駅 18:35頃着
- 所要時間
- 9時間15分
- 料金
- ・金沢駅発⇔金沢駅着 【おとな6,400円 こども3,200円】・加賀温泉駅発⇔金沢駅着 【おとな6,100円 こども3,050円】・あわら湯のまち駅発⇔金沢駅着 【おとな5,600円 こども2,800円】※芦原温泉駅またはあわら湯のまち駅で降車されるお客様は、おとな1,000円、こども500円引きとなります。
- 開催日
- 2025年3月22日~2025年12月21日までの土・日・祝日

金沢発×恐竜の新定番!福井県立恐竜博物館日帰りツアー【添乗員同行・昼食各自(DINO CAFE又はザウルスキッチンでお楽しみください)】
HAKUSAN TRAVEL
毎週日曜日、金沢駅ご出発!世界三大恐竜博物館と称される福井県立恐竜博物館行きのプランです♪ファミリー・カップル・ご友人にオススメです。
福井県立恐竜博物は、恐竜化石の一大産地である福井県勝山市に2000年にオープンしました。広い館内には、全身骨格の化石が50体展示され、その動き出しそうな迫力はまるで映画のワンシーンのようです!さらに、2023年7月から新館が増設され見どころもパワーアップ!近年では、福井県の人気観光地「東尋坊」の観光客数を上回り、不動の人気スポットとなっています。当ツアーは、金沢駅から唯一運行している日帰りツアーです。さぁ、金沢から飛び出し、恐竜時代へタイムスリップしましょう♪特に、★ファミリー★カップル★ご友人とオススメです。ツアーのポイント!①金沢駅発で唯一運行する福井県立恐竜博物館行きのプランです。②アクセス抜群!金沢から90分で日帰り可能♪③金沢観光と併せて気軽に足を延ばせます!④天候に左右されない安心の屋内施設。⑤自由時間たっぷりの210分!⑥添乗員同行なので、安心してお楽しみいただけます。⑦出発の1時間前まで受付!【ツアースケジュール】8時30分| 金沢駅 ↓ 9時30分~9時45分| 道の駅 瀬女(15分)↓10時30分~14時00分| 福井県立恐竜博物館 自由時間(210分)| ご昼食は各自DINO CAFE又はザウルスキッチンでお楽しみください↓ 14時45分~15時00分| 道の駅 瀬女(15分)↓16時00分|∟金沢駅解散予定※定員14名 最少催行人数2名(最少催行人数に満たない場合は、出発の4日前までにご連絡)※14人乗りハイエースコミューター/添乗員同行(少人数の場合お車を変更することがあります)※食事 朝/なし 昼/なし 夕/なし※チャイルドシート、ジュニアシートが必要な方は申込時にお申しつけください。※国内旅行保険をご希望のお客様はお申しつけください。※天候や交通状況により拝観やカリキュラムの順番が入れ替わる場合もございます。※出発日当日の緊急連絡先 090-2030-3443 緊急以外はご遠慮ください。
- 所要時間
- 約7時間
- 料金
- 大人10,500円(中学生以上)(税込)小人9,500円(小学生)(税込)幼児7,000円(未就学児)(税込)
- 開催日
- 毎週日曜日開催

合掌造り集落五箇山と白川郷、高山を巡ります【3つ星街道バス】
西日本ジェイアールバス株式会社
金沢駅発 世界遺産日帰り定期観光
合掌造り集落が印象的な世界遺産「五箇山」と「白川郷」、「飛騨高山」を一日で楽しめます。五箇山では村上家当主による民謡「こきりこ踊り」鑑賞、白川郷と飛騨高山では自由に散策いただけます。ホテルチェックアウト後でも、荷物はトランクで一日らくらく観光できます。〇運行ルート【片道コース】・金沢駅 〔(東口)のりば〕 9:10発 ↓・五箇山 〔村上家こきりこ鑑賞(約20分)〕 10:20~11:00 ↓・白川郷散策 11:40~13:40(自由昼食) ↓・高山 (ひだホテルプラザ前)(市内自由散策) 14:50 【往復コース】・高山 (ひだホテルプラザ前) 16:40発 ↓・金沢駅 (東口)18:40頃着
- 所要時間
- 約9時間30分
- 料金
- 片道コース:おとな6,500円こども3,250円往復コース:おとな7,500円こども3,750円
- 開催日
- 土・日・祝日運行

「試着から始まる観光体験」金沢旅行×フォトウエディング
ブライダルみつ和
旅という非日常の体験の中で これまでにない最高の思い出を。 金沢旅行×フォトウェディング ふたりの特別な瞬間を、永遠のものにー。
こんな方におすすめ□ 「旅」という非日常の空間・最高のロケーションで「ふたりらしい」ブライダルフォトを撮りたい。□ 結婚式や披露宴は挙げていないが、憧れの婚礼衣装を着た写真を記念に残したい。□ 旅行中、観光も撮影も楽しみたい。□ 結婚してから時間が経ったが、ふたりの思い出の場所、金沢で写真を撮りたい。□ 最高のロケーション「兼六園」「東茶屋街」などで写真を残したい。
- 所要時間
- 5時間30分
- 料金
- 187,000円
- 開催日
- 水曜日、木曜日以外

【試着なしでOK】金沢旅行×フォトウエディング
ブライダルみつ和
短時間に観光もフォトも楽しみたい方におすすめ!旅という非日常の体験の中で これまでにない最高の思い出を。 ふたりの特別な瞬間を、永遠のものにー。
こんな方におすすめ□ 短時間で上質なウエディングフォトを残したい方。□ 高級婚礼衣装専門店のプロが厳選したカタログの中から事前に撮影したい衣装を選べるから、観光にたっぷり時間をとれる。□ 「旅」という非日常の空間・最高のロケーションで「ふたりらしい」ブライダルフォトを撮りたい。□ 結婚式や披露宴は挙げていないが、憧れの婚礼衣装を着た写真を記念に残したい。□ 旅行中、観光も撮影も楽しみたい。□ 結婚してから時間が経ったが、ふたりの思い出の場所、金沢で写真を撮りたい。
- 所要時間
- 約3時間
- 料金
- 154,000円
- 開催日
- 毎日
