はじめての長町武家屋敷跡観光 〜見逃せない!おすすめスポット〜

城下町・金沢らしい土塀や石畳の小径が続く長町武家屋敷跡。繁華街の香林坊から一歩入ると、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような風景が広がります。庭園を眺めながら和スイーツを楽しみ、九谷焼や加賀友禅などの伝統にふれられるスポットも増えて、これからますます注目されるエリアです。ここでは、長町武家屋敷跡がはじめてという方に、歩き方やおすすめのお立ち寄りスポットなど、地元のトラベル・ライターがご案内します。

長町武家屋敷跡の見どころは?

  • 長町武家屋敷通り観光のハイライトがここ「土塀のまちなみ」

  • 大野庄用水の流れに沿っても土塀が続きます

  • 「土塀のまちなみ」で江戸時代の様子をよく残す大屋家

  • 「土塀のまちなみ」のひときわ目を引く新家邸長屋門。金沢を代表する長屋門です

  • 「武家屋敷跡 野村家」は加賀藩重臣・野村家の屋敷跡。今の建物は加賀大聖寺藩の豪商の屋敷の一部を移築したもので、この界隈で唯一内部の一般公開をしています

  • 「武家屋敷跡 野村家」にある上段の間は、大聖寺藩主を招いた際に使われたもので、総檜造りの格天井や緻密な細工をはじめ、見どころがたくさん

  • 「武家屋敷跡 野村家」の濡れ縁に迫る曲水。庭園には樹齢400年以上のヤマモモやシイの古木が古色蒼然とした趣

  • 「武家屋敷跡 野村家」の茶室・不莫庵では、抹茶料300円(干菓子付き)で庭園を見下ろしながら一服

  • 12月上旬〜3月中旬は、着雪や凍結で土塀が破損しないように、「こも掛け」がされます

藩政時代、中流の藩士の屋敷が軒を連ねていたところで、路地の両側に土壁と長屋門が続く風景は、メディアなどで目にしたことがある方も多いでしょう。土塀越しに見える庭木の新緑や紅葉、冬はこも掛けや雪吊りなど、歩くだけで季節を感じられます。江戸時代に作られた古地図のままの町割りが続いています。

あまりに美しいまちなみなので、テーマパークと勘違いする人もいますが、ほとんどの家には人が住んでいる住宅街。

この界隈の風景をより一層印象深くしているのが、大野庄用水の清らかで豊かな流れ。かつては木材の運搬に使われ、金沢城の築城にも大きな役割を果たしたといわれています。

屋敷内を公開しているところとしては「武家屋敷跡 野村家」があり、当時の武士の暮らしぶりがうかがえ、庭園はミシュラン2つ星の評価を得るほど見事で、海外からもたくさんの観光客が訪れています。


武家屋敷跡 野村家

金沢市長町1-3-32 TEL:076-221-3553

8:30〜17:30(10〜3月は8:30〜16:30、入館は左記の閉館の30分前まで)、12月26日・27日、1月1日・2日休館

大人入館料/550円

http://www.nomurake.com

金沢 雪吊りと薦掛け

Column

長町武家屋敷跡の駐車場は?

この界隈は藩政期の町割りがそのまま残っているため、道はとても狭く、車で訪れる場合は、長町観光駐車場か、香林坊東急スクエアの西側(長町武家屋敷跡側)にたくさんあるコインパーキングに車を停めて、徒歩で観光するのがおすすめ。また、1日最大料金のあるコインパーキングに車を停めて、ここを起点に金沢城公園や兼六園も合わせて歩いて回れば効率よく観光できます。

武家屋敷跡 野村家
世界が認めた日本庭園と建築美
詳細ページへ
旧加賀藩士高田家跡
武士の暮らしが垣間見られる貴重な歴史的建造物
詳細ページへ
金沢市足軽資料館
藩を支えた足軽の生活を体感!
詳細ページへ
大野庄用水
詳細ページへ

長町武家屋敷跡観光の所要時間とめぐり方、おすすめの回り方は?

  • 大野庄用水に架かる一の橋を渡り、二の橋へ向かう途中。武家屋敷跡らしい風景が続きます(地図❶)

  • 右へ曲がり、二の橋を渡れば「土塀のまちなみ」。両側に土塀が続く石畳の路地です(地図❷)

  • 「土塀のまちなみ」では道がクランク状に折れ曲がっていますが、敵の侵入を阻むための城下町ならでは町割りです(地図❸)

  • 「土塀のまちなみ」を抜けると、おしゃれな店が続くせせらぎ通りに出ます。江戸時代から現代に引き戻されたかのよう(地図❹)

  • 「武家屋敷跡 野村家」を経て三の橋を渡り、ふたたび大野庄用水沿い歩くと現れてくるのが「旧加賀藩士高田家跡」

  • 「旧加賀藩士高田家跡」では長屋門を修復して一般公開しています。入場無料、無休、9:30〜17:00

  • 五の橋を渡るとあるのが「金沢市足軽資料館」。市内に残されていた2棟の足軽屋敷が移築されています

  • 「金沢市足軽資料館」では、中に入って当時の下級武士の暮らしぶりを想像しましょう

  • 「金沢市足軽資料館」は、入場無料、無休、9:30〜17:00

長町武家屋敷跡めぐりは、金沢駅からバスで約10分の「香林坊」からスタート。「大和」デパート前の交差点を金沢東急ホテルの方へ入り、地図の青い点線に沿って歩きます。大野庄用水に架かる一の橋、二の橋、三の橋、五の橋を渡る、ジグザクコースで一周して、香林坊バス停に戻ります。のんびり歩いて1時間ほど。ゆっくり食事やお茶がしたい方や、じっくり観光したい場合は、さらに余裕を持って計画を。

帰りは香林坊に戻らず、尾山神社から金沢城公園、兼六園や金沢21世紀美術館へと足を延ばすのもおすすめ。尾山神社の前にある「金沢中央観光案内所」から尾山神社、金沢城公園を抜けて兼六園までは約1km・徒歩15分です。

Column

ボランティアガイドまいどさんが常駐する長町武家屋敷休憩館

散策に疲れたら気軽に立ち寄りたい施設が長町休憩館。入館無料で、ひと休みできるベンチやトイレ、市内の観光パンフレットなどが設置されて、Wi-Fiも使えます。ここには観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐していて、長町武家屋敷跡界隈を無料でガイドしてくれます。歴史や建物のことなど、説明を聞くとより一層魅力を感じます。

長町武家屋敷跡界隈の雑貨店&体験スポット

  • ところ狭しと焼き物やグラスなどが並ぶ「鏑木商舗 金沢九谷ミュウジアム」。コラボ商品や手頃な品も豊富

  • 「おいしいいっぷく鏑木」では喫茶や、金澤おでん定食など、九谷焼を使った昼の食事も

  • 鏑木商舗は文政5年(1822)に創業。九谷焼の魅力を広めるため、今も昔も力を注いでいます

  • 「加賀友禅工房 長町友禅館」の手描き友禅染のミニ額づくり(要予約)。全国的にも珍しい実際の加賀友禅の染色技術を体験することができます

  • 「加賀友禅工房 長町友禅館」の着装体験では、本物の加賀友禅を着て館内で写真を撮ることができます

  • 「青木クッキングスクール」のじぶ煮作り体験は、プラス料金でご飯セット(ご飯・吸い物・香の物)をつけることができます

  • 「atelier&gallery creava」の陶芸体験は電動ろくろ・九谷五彩・赤絵金彩とも作るものによって料金が違い、豆皿やぐい呑みなどでどの体験も

  • 「atelier&gallery creava」の九谷五彩・赤絵金彩の体験見本。いずれの体験も完成まで2ヶ月ほどかかります(送料別途で発送可)

  • 「atelier&gallery creava」のカフェでは水出しコーヒーなど提供。併設のアトリエでは予約なしで九谷焼アクセサリー制作体験ができます

長町武家屋敷跡には、古いまちなみの風情を生かしながら、金沢らしい体験ができる場所やおみやげが買えるショップも充実しています。その中からいくつかをピックアップして紹介します。散策と一緒に、金沢の伝統文化にふれてみてはいかが。


加賀友禅工房 長町友禅館 (臨時休館中)

江戸時代から続く染元が運営する工房。加賀友禅の工程や歴史を学び、作品を鑑賞するだけでなく、別途料金で加賀友禅振袖、訪問着の着装や彩色、街着で長町の散策の体験もできます。

金沢市長町2-6-16  TEL:076-264-2811

9:30〜17:00、火・水曜日・12〜2月休(彩色体験は予約すれば可)

大人入館料/350円

http://www.kagayuzen-club.co.jp


青木クッキングスクール

金沢の郷土料理「じぶ煮」などを自分でつくって食べることができます。1階のレストラン「四季のテーブル」では、金沢の味を楽しむことも。

金沢市長町1-1-17  TEL:076-231-2501  

16:00〜17:00、日曜日・祝日・年末年始休業

https://aokicooking.com


鏑木商舗 金沢九谷ミュウジアム

風情ある和風建築の店内では、九谷焼などの販売や鏑木コレクションの展示、併設の「おいしいいっぷく鏑木」では庭を眺めながら飲食も楽しめます。

金沢市長町1-3-16  TEL:076-221-6666

9:00〜18:00(おいしいいっぷく鏑木は10:00〜、予約制で夜も営業)、不定休、入館無料

https://kaburaki.jp/museum


atelier&gallery creava(クリーヴァ)

明治期に建てられた蔵を改装した陶芸工房で電動ろくろや九谷五彩・赤絵金彩を体験。ギャラリー・ショップ・カフェも併設しています。

金沢市長町2-6-51  TEL:076-254-1668(陶芸体験)

陶芸体験/要予約で土、日、月曜日に開催(時間など詳細は下記のWebページ参照)

ショップ・カフェ/11:00〜17:00、水・木曜日、お盆、年末年始休

https://creava-kanazawa.jp

金澤の郷土料理「じぶ煮」作り体験
松竹映画「武士の献立」にも登場した金澤の郷土料理「じぶ煮」を映画の料理を監修した歴史ある料理学校で作ってご試食いただきます。
詳細ページへ
「蓮蒸し」作り体験
加賀野菜のなかでもひと際すぐれた食材であるれんこんをすりおろし、鰻や百合根、ぎんなん、しめじ等を入れて蒸し上げ、仕上げに餡をかける椀物で郷土料理の一品です。
詳細ページへ
「押し寿司」作り体験
昔からお祭りに欠かせない「押し寿司」。昔ながらの木枠を使って〆魚、木の芽、紺のリ等を彩りよく作っていただく金沢伝統の押し寿司です。
詳細ページへ
九谷焼 上絵付け体験
築160年の武家屋敷で九谷五彩を使った本格的体験を
詳細ページへ
加賀友禅を纏ったこけしの絵付け体験&お好きなドリンク1杯付き♡
本物の加賀友禅に触れてみませんか?
詳細ページへ

長町武家屋敷跡界隈のスイーツ&カフェ

  • 「和菓子 村上 金沢本店」限定の武家屋敷プレートはミニ抹茶付きで

  • 和菓子のほか、加賀棒茶や金沢の工芸品も扱う「和菓子 村上 金沢本店」

  • 広々とした「和菓子 村上 金沢本店」の店内。イートインスペースもあって、散りばめられた金沢の伝統工芸が目をひきます

  • 「和菓子 村上」の一番人気・わり氷は、外はカリッとして中はしっとり。他にはない食感と色彩の干菓子

  • 好きな菓子1つが選べる「金沢長町菓遊庵」のお抹茶セット

  • 「金沢長町菓遊庵」の手作りの生菓子は5〜6種類。それぞれのお菓子についてオーナーが説明してくれます

  • 店内のほか、店頭にもテーブル席があります

  • 目でも楽しめるお菓子がいろいろ揃う「茶菓工房たろう 鬼川店」。鬼川とは、大野庄用水別名です

  • 「茶菓工房たろう 鬼川店」には野村家の庭園を眺められる甘味処を併設

  • 「茶菓工房たろう 鬼川店」の抹茶ぜんざい

日本菓子三大処のひとつに数えられる金沢。この界隈には、金沢らしい和スイーツを、歴史を感じる景観や手入れの行き届いた庭園を眺めながら楽しめるお店も多いです。


菓ふぇ MURAKAMI nagaya-mon店

「ふくさ餅」や「わり氷」で知られる「和菓子 村上」が手掛ける和スイーツカフェ。古い長屋門が残るこの店では、「武家屋敷プレート」や「金箔だんご」などを店内で食べることも。

金沢市長町2-3-33  TEL:076-264-4223

10:30~17:30

不定休

https://www.wagashi-murakami.com


金沢長町菓遊庵

オーナーが毎日早朝から手作りしている無添加の生菓子と抹茶が評判。生菓子は5〜6種類あり、遅い時間だと売り切れてしまうことも。

金沢市長町2-2-38  TEL:076-221-2925

10:00〜16:00、月・木・金曜日(祝日の場合は翌日)休、不定休

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/gourmet/detail_50522.html


茶菓工房たろう 鬼川店

一番人気の「カカオチョコようかん」をはじめ、和菓子に新風を吹き込むユニークな菓子が豊富。ここでは、美しい庭園を眺めながら和スイーツを味わえます

金沢市長町1-3-32  TEL:076-223-2838

8:45〜17:30(LO16:30)、1月1日・2日休、不定休

https://www.sakakobo-taro.com

和菓子 村上 Nagaya-mon店
詳細ページへ
金沢長町菓遊庵
散策途中に立ち寄りたい甘味処。
詳細ページへ

ここも立ち寄りたい! 周辺のスポット

  • 聖霊病院聖堂

  • 聖霊病院聖堂

  • 貴船明神

  • 前田土佐守家資料館(写真提供/金沢市)

  • 金沢市老舗記念館

  • 金沢市老舗記念館(写真提供/金沢市)

  • 金沢市老舗記念館(写真提供/金沢市)

長町武家屋敷跡を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいスポットを紹介します。


聖霊病院聖堂

1931年にスイス人建築家の設計で建てられたロマネスク様式を取り入れた木造建築。畳敷の礼拝空間が目をひきます。2021年に保存整備工事が完了。金沢市指定文化財。

金沢市長町1-5-30

9:00〜17:00、無料、無休(行事などで入れない場合あり)

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_50536.html


貴船明神

金沢市香林坊2-11

鞍月用水沿いに鎮座し、見事な赤松が目印。用水の川上から入り小さな祠に参拝すれば縁切り、川下から入って大きな祠に参拝すれば縁結びの願いが叶うといわれ、パワースポットとしても人気。


前田土佐守家資料館

前田利家の次男・前田利政を家祖とする前田土佐守家所蔵の資料・約9000点(石川県指定文化財)を保管・一部展示しています。

金沢市片町2-10-17  TEL:076-233-1561

9:30〜17:00、大人入館料310円、月曜日・年末年始・展示替え期間中休

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10236.html


金沢市老舗記念館

藩政時代からの薬種商であった「中屋薬舗」の建物を移築。藩政時代の商家の様子を再現し、伝統的町民文化の展示もしています。

金沢市長町2-2-45  TEL:076-220-2524

9:30〜17:00、大人入館料100円、月曜日・年末年始・展示替え期間中休

https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10057.html


(取材/フォトライター・若井憲)

Column

せせらぎ通り商店街

香林坊から長町武家屋敷跡に向かう途中にあり、鞍月用水沿いに飲食店やカフェ、ブティック、雑貨店など、おしゃれな雰囲気のお店が並びます。用水に架かるお店専用の橋を渡るのはどこかの海外の町のようでもあり、土塀が続く町並みとの対比も印象的です。

聖霊病院聖堂
詳細ページへ
前田土佐守家資料館
加賀藩の歴史と上級武士の姿を知る
詳細ページへ
金沢市老舗記念館
歴史ある薬屋を当時のまま再現
詳細ページへ

紹介したスポットをマップで見る

地図を開く
  • 武家屋敷跡 野村家
  • 旧加賀藩士高田家跡
  • 金沢市足軽資料館
  • 大野庄用水
  • 金澤の郷土料理「じぶ煮」作り体験
  • 加賀友禅を纏ったこけしの絵付け体験&お好きなドリンク1杯付き♡
  • 「蓮蒸し」作り体験
  • 「押し寿司」作り体験
  • 九谷焼 上絵付け体験
  • 和菓子 村上 Nagaya-mon店
  • 金沢長町菓遊庵
  • 聖霊病院聖堂
  • 前田土佐守家資料館
  • 金沢市老舗記念館

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

ページトップへ