イベント

金沢を代表するイベントから、グルメ、イルミネーション、体験型イベントなど、お好みのカテゴリーや開催日から簡単検索していただけます。

金沢を代表するイベントはこちら
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択
現在の検索条件

79件ありました

並び順
開催日順
おすすめ順
更新日順
現在地から近い順

oterart金澤2024

『oterart金澤』とは、「お寺」と「アート」を掛け合わせた造語(オテラート)で、若手の作家、美術・デザインを専攻する学生を中心とした芸術祭です。絵画、映像、彫刻、書、陶磁器、乾漆、現…

oterart金澤2024 の詳細はこちら

宇多須神社 節分祭

ひがし茶屋街近くの方除・魔除・鬼門鎮護の神社「宇多須神社」境内で行われます。12:00  奉納演奏       南京玉すだれ 加賀森田流 その他奉納あり14:00  節分祭14:30 芸妓さ…

宇多須神社 節分祭 の詳細はこちら

大野湊神社夏季大祭

大野湊神社において、金沢市無形民俗文化財に指定されている神事能、夏季大祭(金石夏まつり)が行われます。神輿行列では曳山と太鼓台が登場するほか、悪魔払い・獅子舞・子供奴・加賀鳶梯子登…

大野湊神社夏季大祭 の詳細はこちら

金沢・浅の川園遊会 白糸川床【2025年】

城下町金沢の情緒を伝える主計町にしつらえた桟敷席で、金沢芸妓のおもてなしと加賀料理を愉しみませんか?涼を誘う浅野川の川床は、京の川床とはまたひと味違った金沢ならではの夏の風物詩で…

金沢・浅の川園遊会 白糸川床【2025年】 の詳細はこちら

百万石菓子百工展2025

菓子の販売、和菓子づくり体験などお菓子を通して楽しめるイベントを開催いたします。石川県のお菓子・工芸・物産販売などグルメも楽しめます。

百万石菓子百工展2025 の詳細はこちら

百万石茶会

金沢百万石まつりの開催中の2日間にわたって、金沢市中心部の7会場にて伝統ある「百万石茶会」が行われます。お茶文化が根強く残る金沢にて、お気軽にお茶席を体験してみませんか。当日参加も…

百万石茶会 の詳細はこちら

金沢ウォーク2025

風情溢れる金沢のまちなみや歴史、自然などを感じながら歩いてゴールをめざす大会です。2コース用意されており、各協力店舗で参加者限定特典付きの「商店街グルメ&ショッピングコース」と、3…

金沢ウォーク2025 の詳細はこちら

地酒・新酒まつり

冬の金沢の風物詩となった「地酒・新酒まつり」。冬は日本酒の仕込みの時期でもあり、まさしく「新酒」が誕生する時期でもあります。地元金沢・石川の「地酒」の振興を図るため、「地酒・新酒…

地酒・新酒まつり の詳細はこちら

九谷茶碗まつり(能美市)

毎年5月3・4・5日のゴールデンウィークの3日間に開催され、地元の方はもちろん、国内外問わず全国から毎年約18万人のお客様を動員し大変な賑わいをみせます。九谷陶芸村に設けられた特設会場…

九谷茶碗まつり(能美市) の詳細はこちら

片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション

金沢の中心部にある商業施設『片町きらら』の広場に、全長約9mのモミの木が登場し、クリスマスまでの前半は「片町クリスマスツリー」に、バレンタインを終えるまでの後半は「雪吊りイルミネ…

片町クリスマスツリー・雪吊りイルミネーション の詳細はこちら

大野日吉神社例大祭「山王祭」

7月第4土・日曜日に、大野日吉神社にて開催される夏祭り。土曜日には、金沢市指定無形民俗文化財の「山王悪魔払」が600戸ほどある町内の各戸を廻って邪気払をします。他にも、同じく金沢市指定…

大野日吉神社例大祭「山王祭」 の詳細はこちら

ガルガンチュア音楽祭

ゴールデンウィークを彩る、北陸最大級のミュージックフェスティバル「いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭」が「ガルガンチュア音楽祭」にリニューアル!中世フランス文学の主人公・旺盛な好…

ガルガンチュア音楽祭 の詳細はこちら

第22回金沢おどり

金沢おどりは、金沢の三茶屋街(ひがし、にし、主計町)の芸妓衆が一堂に集まる舞台で、毎年秋に開催されています。格調高い「金沢素囃子」や定番の「お座敷太鼓」、総おどり「金沢風雅」も見…

第22回金沢おどり の詳細はこちら

全国学生大茶会2025

茶の湯文化が息づく「茶の湯のまち・金沢」で、金沢の茶の湯文化や茶室の魅力を広く発信することを目的に、大学茶道部による茶会を8月30日、31日の2日間開催します。金沢からは金沢大学・金沢…

全国学生大茶会2025 の詳細はこちら

富山県南砺市「城端曳山祭」

毎年GWに開催する金沢市に隣接する南砺市城端地区の伝統的な祭り。300年の歴史を持つ城端神明宮の祭礼。本祭では、獅子舞と剣鉾が悪霊を鎮め邪鬼を払い、傘鉾が神霊をお迎えします。江戸端唄…

富山県南砺市「城端曳山祭」 の詳細はこちら

100万人のキャンドルナイト 2025 in 金沢市民芸術村

夏至の夜を照らす幾千ものキャンドルの揺らめきを見ながら、心地よい音楽を楽しんだり、語り合ったり…。スローな夜をともにゆったりと過ごしましょう。

100万人のキャンドルナイト 2025 in 金沢市民芸術村 の詳細はこちら

加賀宝生の魅力 ろうそく能鑑賞会

今年も、毎年大好評をいただいている「ろうそく能鑑賞会」を開催します。普段とは異なる幻想的な空間で、特別な能楽の世界をご堪能ください。冒頭では、演目のあらすじとみどころをご紹介する…

加賀宝生の魅力 ろうそく能鑑賞会 の詳細はこちら

越中八尾 おわら風の盆

哀愁を帯びた三味線と胡弓、太鼓の音色と、味わいのある唄に合わせて踊り手たちが情緒豊かに踊りながら歩く「おわら風の盆」。300年余踊りつがれてきたその唄と踊りは、叙情豊かで気品高く、…

越中八尾 おわら風の盆 の詳細はこちら

白鳥路ホタル観賞の夕べ

金沢城外濠公園白鳥路で、「白鳥路ホタル観賞の夕べ」が開催されます。白鳥路は、まちなかでホタルが生息する貴重な空間となっています。期間中に白鳥路の園路のライトダウンを行い、足下を照…

白鳥路ホタル観賞の夕べ の詳細はこちら

第13回湯涌ぼんぼり祭り点灯式

湯涌稲荷神社において、境内および扇階段にぼんぼりを点灯します。詳細は公式WEBサイトをご覧ください。

第13回湯涌ぼんぼり祭り点灯式 の詳細はこちら

加賀百万石 盆正月【2025年終了】

藩政期に前田家の嫡子誕生や官位昇進などの慶事を城下挙げて祝った「盆正月」を再現し、金沢城公園内を藩政期の熱気で包みます。物販コーナー、遊戯コーナー、ワークショップなど町家風のテン…

加賀百万石 盆正月【2025年終了】 の詳細はこちら

かなざわまち博2025

かなざわ・まち博は、金沢のまち全体を博覧会場に見立て、市民が「まちに出る、まちを知る、まちで遊ぶ」ことで、金沢の魅力を再発見してもらう市民参加型イベントです。

かなざわまち博2025 の詳細はこちら

第22回 加賀百万石ツーデーウオーク

加賀百万石の伝統と文化が美しく息づく城下町金沢の魅力を、歩いてたっぷりと味わってください。豪華絢爛な時代絵巻を楽しめる加賀百万石まつりと同時開催です。【コース】6月7日(土)[おとこ…

第22回 加賀百万石ツーデーウオーク の詳細はこちら

高岡御車山祭

毎年5月1日に行われる富山県高岡市の高岡関野神社の春季例祭。富山県内で最も古く、歴史のある山車祭りで、御車山と呼ばれる7基の山車が優雅な囃子とともに高岡の旧市街を巡行する。

高岡御車山祭 の詳細はこちら

金沢能楽会定例能

♦定例能:4月と8月を除いて毎月行われる定期公演金沢能楽会の定例能は戦後、日本で始めて復興した定例(月並)会です。現在は基本的に能2番、狂言1番の構成で行われます。5月4日(日)1…

金沢能楽会定例能 の詳細はこちら

氷室の仕込み初め

江戸時代には氷は非常に貴重であったため、冬になると「氷室」と呼ばれる貯蔵庫(氷室小屋)に雪を詰め、保管していました。これを再現し、湯涌温泉にある氷室小屋に雪詰めを行います。雪詰めは…

氷室の仕込み初め の詳細はこちら

金沢アカペラ・タウン2025

「すべての人にアカペラを」をテーマに、全国からアカペラグループを募集し、金沢市内中心部各所で一斉にアカペラストリートライブが開催されます。金沢駅や近江町市場、市役所庁舎前広場の屋…

金沢アカペラ・タウン2025 の詳細はこちら

第37回 内川たけのこまつり

たけのこ・山菜の直売と、たけのこご飯・天ぷら・煮物等の販売をいたします。山菜大鍋(たけのこと山菜のお味噌汁)が無料で食べられます(数に限りがあります)。当日は、和太鼓演奏や加賀鳶(…

第37回 内川たけのこまつり の詳細はこちら

俱利迦羅さん八重桜まつり

倶利伽羅源平合戦の舞台となった俱利伽羅峠では、八重桜の満開時期に合わせて「俱利迦羅さん八重桜まつり」を開催しています。祭期間中はこの時期にしか味わうことができない「念仏赤餅」も販…

俱利迦羅さん八重桜まつり の詳細はこちら

永安寺 愛染火祭

荘厳な雰囲気の中で、愛染明王さまをご本尊として修される柴燈大護摩法要です。愛染明王さまは、恋愛成就・縁結び・夫婦和合などのご利益で知られます。この法要は、北陸地方では当山のみで厳…

永安寺 愛染火祭 の詳細はこちら

富山県南砺市「福野夜高祭」

金沢市に隣接する南砺市福野地区の伝統的な祭り。毎年5月1日~2日に盛大に行われる夜高行燈の練り廻しは、「神迎え」の神事としての宵祭。5月3日の本祭に行われる御神輿の町内御巡幸、曳…

富山県南砺市「福野夜高祭」 の詳細はこちら

前田家伝来 雛人形雛道具特別展

前田家に所縁のある次郎左衛門雛、有職雛、古今雛や梨地梅鉢紋唐草蒔絵、黒塗梅鉢紋唐草蒔絵、牡丹唐草蒔絵など精巧な雛道具の数々、御用絵師の手となる華麗な雛屏風などが全館に展示される特…

前田家伝来 雛人形雛道具特別展 の詳細はこちら

加賀百万石ウォーク【にし茶屋街と寺町寺院群】

毎日13:30から金沢観光ボランティアガイド「まいどさん」が14:30までの1時間、にし茶屋街の町並みと周辺の寺院群を無料でご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしております! 【集合…

加賀百万石ウォーク【にし茶屋街と寺町寺院群】 の詳細はこちら

寺島蔵人邸 ~春の宵 ドウダンツツジのライトアップ~

夜に浮かび上がる樹齢300年以上のドウダンツツジのの白い花が幻想的な庭園を彩ります。2日間限定のライトアップをお楽しみください。

寺島蔵人邸 ~春の宵 ドウダンツツジのライトアップ~ の詳細はこちら

近江町鍋大会<フードピア金沢協賛行事>

「フードピア金沢」の開催に合わせて、今年も金沢市内各地で開催される協賛イベントの一つ 、近江町鍋大会を開催します。温かいアツアツの近江町鍋を食べにお越しください。

近江町鍋大会<フードピア金沢協賛行事> の詳細はこちら

となみチューリップフェア(富山県砺波市)

富山県砺波市の砺波チューリップ公園をメイン会場として開催される。300品種・300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう会場には、高さ4m長さ30mの「花の大谷」等、見どころが盛り沢山。

となみチューリップフェア(富山県砺波市) の詳細はこちら

百万石音楽祭2025~ミリオンロックフェスティバル~

北陸最大の室内ロック・フェスティバルです。

百万石音楽祭2025~ミリオンロックフェスティバル~ の詳細はこちら

芸術文化ナイトシアター

舞踏や民謡などの石川・金沢の様々な芸術文化を、1時間のダイジェストで実演します。磨きをかけた伝統の技をご堪能ください。事前予約制ですが、当日空きがあれば参加できます!詳細は公式WEB…

芸術文化ナイトシアター の詳細はこちら

雪見のうたげ

情緒溢れる茶屋街で芸を磨き、金沢の歴史と共にその伝統を受け継いできた金沢芸妓。「雪見のうたげ」では、艶やかなお座敷文化を気軽に楽しめます。会場では、踊りやお座敷太鼓などが披露され…

雪見のうたげ の詳細はこちら
ページトップへ