体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
大自然を満喫!おすすめ金沢発着バスツアー
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
金沢を観光して能登を応援しよう!能登支援ができる体験プラン
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択
現在の検索条件

47件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

【能登応援】能登にある一棟貸し「TsukumoStyle」に泊まる、能登復興支援宿泊プラン

UIGI株式会社 (石川県知事登録旅行業 第3-282号)

  • #能登復興応援プラン

奥能登応援!綺麗な海と奥能登の自然の魅力を堪能する!!

奥能登、能登町九十九湾にあるTsukumo Style(ツクモスタイル)能登半島地震で被害を受けましたが、現在は能登を応援してくださる方々や、復興支援に携わるボランティアの皆様を対象に、宿泊の受け入れを再開いたしました。なお、通常営業は2025年4月からを予定しております。能登を訪れる際の拠点としてぜひご活用ください。また、奥能登の豊かな自然に満ちた魅力も、この機会にぜひ体感していただければ幸いです。※Tsukumo Styleについて能登国定公園九十九湾のそばに建つTsukumoStyle。透明度抜群の海が直ぐ目の前に広がり、自然を肌で感じられる大変素晴らしい景観の場所に建つ宿です。また建物は100年前の日本の古民家を元の魅力と個性を保ちながら、モダンな設備と快適さを取り入れ、美しくリフォームされており、くつろげる宿でゆったりとカフェを楽しみながら景観を見て過ごすもよし、目の前の綺麗な海でアクティビティを楽しむも良しの体験型宿泊施設です。【ステイ】Tsukumo Style住所:〒927-0552 石川県鳳珠郡能登町越坂 四字8 ※現在素泊まりのみ、ご予約受付中です。※朝食・夕食等に関しては別途ご相談承ります。(BBQディナー、能登の海鮮コース等)※ご宿泊特典あり。※宿の予約可能日はお問合せか、お申し込み後の折り返しにてご連絡いたします。【料金について】最少人数2名一棟貸宿泊+特典付き:65,000円最大人数12名一棟貸宿泊+特典付き:141,600円*最小催行人数2名様より最大12名様まで承ります。人数に合わせて料金が変動しますので、お問い合わせください

所要時間
1泊2日
料金
最少人数2名一棟貸宿泊+特典付き:65,000円最大人数12名一棟貸宿泊+特典付き:141,600円
開催日
通年

[金沢水引] オリジナルのメッセージカード作り

金沢水引 平岡結納舗

伝統工芸に触れながら、素敵なメッセージカード作りを是非お楽しみください♪

金沢旅行の思い出に水引細工の制作はいかがですか?開催場所は尾山神社から徒歩2分、近江町市場から徒歩7分です。【創業50年。金沢水引の老舗結納店】平岡結納舗は、尾山神社近くご縁を結び続けて50年。近江町市場より徒歩約7分。金沢水引で作る「メッセージカード」体験手順1.まずはお好きな色の水引をお選びいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、「梅結び」を結っていただきます。3.梅結びをメッセージカードに取り付けて完成です!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方・夏休みの自由研究に水引の結びを学びたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、創業50年・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)
開催日
月、水、木、金、土、日

【金沢】3時間プラン★1ブース撮影無料★エモいレトロ衣装を借りて写真撮影や街ブラできる~女性、友人、カップル、修学旅行の思い出に♪【金沢駅近く】

貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネ

20種類以上の大正・明治時代のレトロ衣装から自分好みの衣装を選べる! 衣装・帽子・アクセ・バッグがレンタルプランに含まれており、手袋・傘など当日オプションで利用可能!

【プラン説明文】こちらは3時間のプランです。 他に6時間・1日レンタルのプランご用意しております。* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …貸衣装&写真館 金沢・月見にキテネは、明治・大正時代のレトロな衣装を借りて金沢を散策できるお店です。『衣装、帽子、アクセサリー、バッグ』がコミコミだから、手ぶらでOK!!かわいいレース手袋や、傘、ブーツなどはオプションで利用可能!荷物も無料でお預かりします。金沢といえば着物のイメージが強いですが、レトロな町並みが多いためレトロな洋装もとてもよく合います!女子旅やカップルで散策、レトロ喫茶巡りがおすすめです。貸衣装店に併設の写真館は、6つのテーマの撮影ブースがあり、お客様自身で撮影するセルフ写真館です。『大正浪漫』や『大正モダン』や人気の『月』などレトロな雰囲気の撮影ブースをご用意!着物女子やカップル、レトロ好きな方々に嬉しいエモ写が撮影できます。撮影データは全てもらえます!貸衣装レンタルの方は1ブース撮影無料のサービス付きなので、とってもお得♪レトロな雰囲気を存分に楽しめるのは当店だけ!* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …営業時間)10:00~18:00ご予約のお時間の5分前にはお越しください。■体験内容 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄①来店・衣装選び②着替え③簡単なヘアメイク(セルフ)④荷物預かり・支払い⑤撮影⑥出発⑦返却※レンタルプランは①~⑦まで3時間以内のレンタルプランとなっております。※パウダールームは簡単なお直しのみでの利用を想定しているため、お化粧やヘアセットは事前にお済ませください。<データ受け渡しについて>iPhone:AirDropその他:Googleドライブでの転送(現地でデータ受け渡しではなく、ご登録のメールアドレス宛に共有リンクを送付)※データを送信する際、時間を短縮するためにSサイズ(3008×2000px)で送付させていただきます。ご了承ください。■体験時間 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄目安時間 3時間以内■対象年齢 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄13歳以上の方が対象です。※13歳未満の方は保護者同伴で体験可能です。■体験料金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄おひとり様…4,400円

所要時間
3時間以内
料金
通常4,400円➡1周年記念価格 3,500円~
開催日
毎日(定休日を除く)

井波・瑞泉寺ナイトミュージアム<体験プラン>

一般社団法人南砺市観光協会

まるで木彫刻の美術館!

南砺市井波は全国随一の木彫りのまちで「日本遺産」にも認定されています。今も約200名の職人が江戸中期からの彫刻技術を受け継いでいます。そんな井波の中心にある井波別院瑞泉寺は、まるで『木彫刻の美術館』とも称され、精緻な彫刻が随所に施されています。本プランでは、寺内の木彫刻をライトアップすることで陰影が生まれ、昼間より彫刻の緻密さを感じることができます。また、井波彫刻師が解説してくれるので、井波彫刻の技術への理解を深めることができます。

所要時間
約60分
料金
1グループ(10名まで一律)20,000円 ※11名以上の場合は1名につき2,000円が加算
開催日
毎日

お正月やハレの日に使える「水引のお箸包み」ワークショップ

希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型

100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。

体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。【水引箸包み 制作】水引の基本の結びを応用して、水引箸包みを3セット制作いたします。最初に和紙を折り、包みを制作します。その後、松・竹・梅のそれぞれの水引細工を制作いたします。たくさんのお色の水引からお好きなお色の水引素材(紐)をお選び頂けます。水引の基本の結びの「あわじ結び」という結びの応用で制作いたします。これらの作り方を覚えると、金具やパーツをつけたりする事で、ネックレス・ヘアアクセサリー・かんざし・キーホルダー・箸置きなど様々な水引アクセサリーを作る事ができます。津田水引 店内(1F)では、100色以上の水引素材(紐)の販売もしております。他にも、津田水引のアクセサリーブランド「knot -ノット-」の販売や、ご祝儀袋(のし袋)、水引アート作品なども展示販売しております。体験して頂く制作物は他にも、様々なメニューをご用意しております。当日サンプルをご覧になってお選び頂いても大丈夫です。【水引き ワークショップ スペース】100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。

所要時間
60〜90分程度
料金
税込5500円
開催日
平日のみ

金沢の縁起に触れる【加賀八幡起上がり】祈願・奉納・神社 プライベートツアー

安江八幡宮・金沢水天宮

起上がり発祥の地にて 願いを込めた 1組だけの特別参拝

金沢で愛されてきた「加賀八幡起上がり」の発祥の地「安江八幡宮」での1組だけの特別な参拝プラン。駅から徒歩で気軽に行ける距離にあるので移動の隙間時間にどうぞ。工芸やお菓子などのモチーフに広く使われている「加賀八幡起上がり」発祥の地で、起源や歴史など神職が神社を案内します。そして参加者一人一人には願いを込めた起上がりを奉納していただきます。①「触れる」日本庭園を望む安江八幡宮の和室にて、約120年前からこの地で愛されてきた加賀棒ほうじ茶をいただきつつ、今から約1000有余年前の天慶2年(939年 平安時代)鎮座になったこの地の名社である安江八幡宮や加賀八幡起き上がりの起源の歴史に触れます       ②「願う」安江八幡宮の物語に触れ、恩徳を感じながら、起上がりに参加者全員が祈願や御礼のメッセージを書き入れます③「祈る」五体の「加賀八幡起上がり」がお迎えする、拝殿に移動し、参加者がメッセージを書き入れたものを神前にお供えし、参加者の想いが届くように、お祓いをします。

所要時間
約60分
料金
初穂料 8,000円(大人) 3,000円(12歳以下)
開催日
事前予約により決定

城下町サイクリングツアー

合同会社かなざわざ

金沢城の「水の要塞」を自転車で巡る!

古き良き武士の時代にタイムスリップガイド/松多秀曉による城下町サイクリングツアー加賀百万石が築き上げた城郭と、犀川・浅野川から引き込まれた用水路が織りなす「水の要塞」の面影を自転車で巡るツアーです。サイクリングしながら、城下町金沢がどう水を利用して栄えたのか、武士たちの暮らしや知られざる逸話を交え、金沢の街並みに秘められた壮大な歴史物語を紐解きます。【 体験内容 】■コンパクトコース 金沢城周辺に焦点を当てたコース(走行距離約15km )金沢駅/長町武家屋敷/金澤町家/金沢21世紀美術館/尾山神社/鼠多門玉泉院丸庭園/ひがし茶屋街■ワイドコース 城下町全体を巡る広範囲コース(走行距離約18km )金沢駅/長町武家屋敷/金澤町屋/金沢21世紀美術館/金澤神社/福光屋百年水天徳院/宝泉寺/ひがし茶屋街【 参加条件 】・自転車に乗れる方・体力に自信のある方・身長140cm以上の方サイクリングに適した服装と靴、タオル持参でお越しください。【 保険 】各自加入をお願いします。【 料金 】2名まで 55,000円、3人名以降 +11,000円/人 ⼦供料⾦はなく、⼀律料⾦となりますのでご了承ください。

所要時間
4時間
料金
2名まで 55,000円、3人名以降 +11,000円/人 
開催日
2025年年9月1日〜2026年3月31日
ページトップへ