椿原天満宮

つばきはらてんまんぐう

菅原道真を祀り、永仁5年(1297)、京都北野天満宮より勧請。その後、前田家の祈祷所となり、金浦郷の総社となって田井天満宮と称しました。寛永年間(1624~44)、「椿原山」と称する現在地に移転し、明治期には椿原神社に改称しました。

基本情報

住所
〒920-0925 石川県金沢市天神町1-1-13
料金
拝観 境内可(無料)
アクセス:公共交通機関で
北陸鉄道路線バス「桜町」バス停から徒歩約8分
その他リンク先
石川県神社庁
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15384
備考
御朱印:有
御朱印帳:無

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

小坂神社

詳細はこちら

宇多須神社

詳細はこちら

安江八幡宮

詳細はこちら

珠姫の寺 天徳院

詳細はこちら

箔一 東山店

詳細はこちら

週末に行く!東尋坊・永平寺・金沢1泊2日(北陸新幹線&定期観…

詳細はこちら

野田山(前田家墓地)

詳細はこちら

神明宮

詳細はこちら

てらまちや 風心庵

詳細はこちら

彦三緑地

詳細はこちら
ページトップへ