体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

Workshops, Tours

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。

※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
九谷焼、水引、加賀友禅、金箔、加賀ぞうがん・・ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
特別な体験やツアーを求める方に「体感!金沢の旅」
more
日帰りバスツアーや観光タクシーで、金沢からちょっとだけ足を延ばし、大自然や世界遺産を楽しもう!
日帰りバスツアーや観光タクシーで、金沢からちょっとだけ足を延ばし、大自然や世界遺産を楽しもう!
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択
現在の検索条件

69件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

【オンライン金箔貼り体験】リモートで金沢の伝統工芸を楽しもう!

金箔貼り体験 かなざわカタニ

  • おすすめ
  • 体験あり

おうち時間 ひとりでも親子でも『金箔貼り』が可能に

業界初!ハラハラ、ドキドキの金箔貼り体験がおうちでできるサービスです。オプションを購入する事で2名以上でも体験ができるようになりました!遠隔地から金箔の貼り方を実体験で知ることができるので、工芸ファン、工芸初心者の方にもおすすめです。少人数制ですので、リモートでも細かい指導が可能です。■実際の流れをご説明いたします。簡単!1. サイトからオンライン体験の予約を入れる。2. 日程確定したら確定メールが届く。3. メールに記載してあるURLをクリックし、オンライン専用金箔貼りセットを申し込む。A〜Fの6種類の絵柄からセットを選択。親子やカップルで体験するとか、金箔やお皿の追加が必要なら一緒に申し込む。購入。(お支払いはカードか代引)4. 数日後セットがご自宅に届く。5. 体験日が近づいたら、オンライン招待メールが届く。6. メール内のURLをクリックすると、双方がつながりオンライン体験スタート!

所要時間
約60分皆さんの作業に合わせて前後します。
料金
3,900円 (税込)※価格は金地金価格の変動などにより、変わることがございます。
開催日
体験予約時にご都合の良い日を設定してください。※体験予約日は、記入日(本日)より最低7日以上あけて設定してください。(明日とか、明後日など、近い日は体験できません。)

ここしかやってない企画!金箔貼り体験+ムービー学習=体験学習

金箔貼り体験 かなざわカタニ

  • おすすめ
  • 体験あり

学生様向け。金箔体験で楽しくお勉強!

かなざわカタニでは学生様向けに学習要素のある金箔体験を行っております。実際にコースターに金箔を貼る体験をしていただく他に、金箔の製造方法や歴史、化学に基づいた内容からおもしろ雑学まで映像を見ながら楽しく学べます。体験だけでなく、ムービーで金箔や金沢について学べると大好評。要予約。

所要時間
約60分
料金
1,500円(税込)(対象:小・中・高の学生)※大学生、一般:2,100円(税込)
開催日
毎日※気象状況によっては他の日も休業する場合がございます。年末年始休業※臨時休業はホームページにて案内

和んで楽しむ三味線体験♪

気軽にしゃみせん SHABO金澤

  • おすすめ
  • 体験あり

北前船の風情漂う港町で、気軽に三味線を楽しみましょう

自分で弾いてみるも良し、演奏を聴いてみるも良し♪金沢港からほど近く、北前船で栄えた港町「大野」普段は先代からの伝統を受け継ぐ創立45年の三味線教室。「和楽器」と言うと何だか堅苦しいイメージですが、老若男女問わず気軽に楽しめます。「和める」「楽しい」コミニュケーションツールとしての「三味線」を通して、ゆったりと和やかな時間をお過ごし下さい。芸妓さん気分でチントンシャン♪童謡や「♪さくらさくら」など、簡単な曲の演奏にチャレンジ出来ます。「奴さん」「かっぽれ」「梅は咲いたか」などのお座敷音楽など、演奏のリクエストにお応えします。※オプションで『簡易三味線づくり』も出来ます。自分オリジナルの『しゃみせんBOX』を作れば、自分の練習用にはもちろん、家族や友達のプレゼントとしても喜ばれています♪

所要時間
三味線体験は30分~60分※『簡易三味線づくり』は60分
料金
2,200円~
開催日
月曜・金曜

【俵屋のあめ詰め体験】

あめの俵屋

  • おすすめ
  • 体験あり

人気商品「じろあめ」をご自身で詰めてみませんか

俵屋の「じろあめ」を大きな桶から、竹のお箸ですくい取って詰めていただきます。もちろん詰めた飴はお持ち帰りいただけます。自分へのお土産にいかがですか。

所要時間
約20分
料金
お一人1800円(税込み)
開催日
平日のみ開催

【森八】落雁手作り体験

株式会社 森八

  • おすすめ
  • 体験あり

落雁手作り体験

落雁の手作りをどなたでも体験していただけます。体験のあとは自作の出来立て落雁でお抹茶を一服。残りはおみやげ用小箱に詰めて世界に一つだけの手作りオリジナルギフトに。

所要時間
約40分
料金
1320円
開催日
毎日

香道体験/日本三大芸道の一つ

香舗伽羅

  • おすすめ
  • 体験あり

本格的な香道をゲーム感覚で気軽にお楽しみいただけます。

華道、茶道と並び日本の三大芸道とされる香道。香舗伽羅では本格的な香道を、気軽に体験していただくことが出来ます。「組香」という、香りを聞きあてるゲーム性を持ち合わせた遊び、さらに古典文学、和歌、花鳥風月等々、香りで表現された主題を鑑賞し楽しんでいただけます。

所要時間
約60分
料金
大人2,750円子供1,375円(小学1年生~中学3年生まで)※税込価格です
開催日
事前予約制

プチ聞香体験

加賀の薫香 香屋

  • おすすめ
  • 体験あり

町屋で楽しむ日本の香り

坪庭の観える町家で「聞香」を体験してみませんか?小さな香炉に顔を近づけ、香炉からたちのぼる香木(白檀・沈香)の香りをゆっくりと楽しみながら聞きましょう。はじめはよくわからなくても、目に見えない香木の香りが聞きわけられ心地よい時間が流れるでしょう。旅の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。(立席で行います)

所要時間
約1時間
料金
1,500円(税込)
開催日
日・月・水・木・金・土

ひがし茶屋街で茶道体験「宗友」

茶道教室・体験 宗友 Soyu

  • おすすめ
  • 体験あり

お一人からグループまで気軽に本格的茶道体験ができます

ひがし茶屋街にある茶道教室です。お一人様からグループまでご要望に応じて茶道をお楽しみいただける体験プランがございます。①茶道体験「濃茶と薄茶」:濃茶と和菓子、薄茶と干菓子を茶室にて(40~50分)6,380円税込/人②茶道体験「濃茶」:濃茶と和菓子、干菓子を茶室にて(30分)3,520円税込/人③茶道体験「薄茶」: 薄茶と和菓子、干菓子を茶室にて(30~40分)3,800円税込/人体験には棒茶と記念撮影のサービス付き。そのほか、濃茶(オーガニック)、薄茶、金沢棒茶、フルーツ大福、和菓子を召し上がりいただける椅子席もご用意しております。季節によりテイクアウトもございます。

所要時間
30分~60分
料金
250円~6,380円
開催日
不定休

オンリーワン匂袋作り体験

加賀の薫香 香屋

  • おすすめ
  • 体験あり

旅の思い出を香りに詰めて

坪庭の観える町家の佇まいのお部屋で匂袋を作ってみませんか?材料に使う天然香料の説明の後、調合した「あなただけの香り」を巾着型の袋に詰め、紐で結わえて、出来上がり!やさしいスタッフが最後まで丁寧にサポートします。

所要時間
約30分~約40分
料金
1200円(税込)
開催日
日・月・水・木・金・土

【体感!金沢の旅】地元の料理研究家が案内する近江町市場ツアー&料理体験

株式会社こはく

  • おすすめ
  • 体験あり

約170の店が並ぶ、開場300年の市民の台所「近江町市場」を金沢の食文化に精通した地元の料理研究家がご案内。さらに情緒溢れる金澤町家で郷土料理づくりを学びます。金沢の食文文化を満喫したい方へおすすめです。

<プログラム概要>10:00-10:50:近江町市場ツアー10:50-11:00:金澤町家へ移動11:00-12:00:料理体験12:00-12:30:食事

所要時間
約2時間半
料金
8500円
開催日
毎週火・金曜日

金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2023-24

一般社団法人 金沢市観光協会

  • おすすめ
  • 体験あり

一見さんお断りのお茶屋でお座敷遊び体験

金沢には「ひがし」「にし」「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓(げいぎ)が伝統のおもてなしの文化を継承しています。 金沢のお茶屋さんは、本来、一見さんお断りですが、金沢市ではお茶屋文化の継承を目的に どなたでも参加できる特別な体験プランを行っています。 【内容】芸妓の舞やお座敷太鼓の鑑賞 お座敷遊び体験※ご参加にあたっては、感染症予防対策にご協力をお願いします。◎ご参加の皆様へ<注意事項>金沢の茶屋街のお茶屋は、芸妓が常連のお客様をおもてなしする場所であり、通常、常連のお客様方のご紹介を通じてのみ利用できることになっています。この企画は、金沢のお茶屋文化の継承を目的に金沢市と金沢市観光協会がお茶屋に特別なご協力をいただいて実施しているものです。■お茶屋の室内を汚さないようご配慮ください。 素足の方はソックスをご着用いただき、雨天時などは替えのものをご用意ください。■会場のお座敷は二階にあり、エレベーターはございません。■和室で座布団の上にお座りいただきます。正座の必要はありません。お楽にお座りください。■飲酒の上でのご参加はご遠慮ください。■お茶屋、芸妓、他のお客様に迷惑な言動をする方は退出していただく場合があります。■未就学児のご参加、入室はお断りしております。

所要時間
約60分
料金
一般5,000円 大学生以下2,500円(未就学児不可)
開催日
2023年4月22日(土)~2024年3月30日(土)

「ミニうちわ作り体験」イベント

金沢 浅の川園遊会館

  • おすすめ
  • 体験あり

かつての浅の川園遊会で好評だった、うちわ作りイベントを再現!オリジナルのミニうちわを作ってみませんか?

芸妓さんのお名前と、所属の茶屋街の名前(地域)が書かれた「芸妓うちわ」は、金沢芸妓のお名刺代わりとしておなじみのお客様にお渡ししたり、ごひいきのお店に飾られていたりと、皆さんの目を引く美しいうちわです。今回は、自分のお名前で芸子さん風ミニうちわが作れるイベントです!カタニ産業㈱の人気商品「メタリックデコペン」を貸出します。金箔ペンでキラキラデコレーションやお好みのシールを貼ってオリジナルのうちわを、金沢観光の思い出に!ひがし茶屋街の散策で、フォトプロップス(小道具)として撮影のワンポイントになりますよ!開館中 10:00~16:00 開催中! 水曜は定休日です。※日によっては開催できない場合もございます。開催場所 金沢 浅の川園遊会館一階 休憩コーナーにて参加費 お一人600円(税込)     ※館内見学は、別途入館料が必要    ※入館料:一般400円、65才以上・大学生300円、小中高生200円、幼児無料    定員 一回5名まで(団体の場合は事前にご相談下さい。)   うちわがなくなり次第終了となります。 作ったうちわはお持ち帰りいただけます。ぜひフォトプロップス(撮影小道具)としてSNSに#浅の川園遊会館 を付けて発信投稿してくださいね。 

所要時間
15分~30分程度
料金
お一人 600円(税込)館内見学は別途入館料が必要
開催日
開館中開催(水曜定休日・貸切イベント開催時間 以外)

【楽しさアップ!】兼六園めぐりガイドツアー

兼六園観光協会

  • おすすめ
  • 体験あり

兼六園の専門ガイドと一緒に兼六園を楽しみませんか? 見どころや歴史の解説が聞けて、めぐる楽しみが格段にアップします。

毎日定時に出発。少人数でも気軽に参加出来るガイドツアーです。アットホームなご案内をお楽しみください。各回2名様以上で出発します。自分ひとりで歩くだけではわからない、季節の見どころや歴史のエピソードが聞けるので、兼六園をめぐる楽しさが倍増します。ガイドツアーへのご参加は、事前予約のほか当日その場でもお申し込みいただけます。

所要時間
約50分
料金
ガイド料 お一人様500円(小学生以下無料)※別途入園料が必要です。(一般大人320円)
開催日
土曜、日曜、祝日

Kanazawa Morning Zazen、心静・朝座禅体験

UIGI株式会社 (石川県知事登録旅行業 第3-282号)

  • おすすめ
  • 体験あり

座禅と食で心からリラックスする金沢時間

金沢のお寺、寺町寺院群の紹介や歴史の知識を深めた後、心を静め、瞑想を行い自分自身を見直す座禅体験を行います。人生のフィールドの真の深さに入り、自己生活の知恵を開きましょう。その後”食”について感謝の気持ちを込め朝がゆを食し、住職との対話を行いながらお茶とお菓子をいただきます。魅力的な建築物の静けさに浸り、金沢の魅力溢れる寺町で、心体からリラックスする時間金沢での寺院座禅体験してみませんか【行程】・受付:8:15~↓・禅の心「説教と朝がゆ朝食」:40分↓・座禅体験:30分↓・煎茶と和菓子をいただきながら憩い交流:20分【集合場所】寺町寺院群「寺町鐘声園」住所:石川県金沢市寺町5丁目3金沢駅からの所要時間:車で約10分・上記以外の時間をご希望の場合は、要望によって対応可。・最少催行人数に満たない場合や、貸切を希望の場合は要問合せ下さいませ。(別料金)貸切は8名様以上より承ります。

所要時間
約1.5時間
料金
6,000円
開催日
通年対応可能

【金沢駅発着】世界遺産 白川郷・五箇山散策ツアー

株式会社中日本ツアーバス

  • おすすめ
  • 体験あり

世界遺産 白川郷・五箇山合掌造り集落を巡る日帰りバスツアー

世界遺産 白川郷・五箇山合掌造り集落を巡る日帰りバスツアー金沢から世界遺産の白川郷と五箇山(ごかやま)を巡る日帰りバスツアー!白川郷・五箇山の合掌造り集落で自由散策をお楽しみいただけます。ぜひ日本の原風景に出会う旅に出かけてみませんか?●料金 大人おひとり様 6,600円(税込)こども(小学生以下)おひとり様 3,300円(税込)●ツアー詳細■集合場所:金沢駅西広場団体バス乗降場       石川県金沢市広岡1丁目802 ■最小催行人数:20名 ※添乗員は同行しません●ツアースケジュール08:45到着・09:00出発金沢駅西広場団体バス乗降場10:10 到着 10:50出発五箇山 菅沼集落11:20到着 13:30出発白川郷(自由散策)14:10到着 14:25出発城端SA(休憩)15:30到着金沢駅西広場団体バス乗降場(解散)●旅行代金に含まれるもの・往復バス料金(高速料金含む)・駐車料金・旅行業務取扱料金●注意事項※集合は10分前までにお願いします。※添乗員は同行しません。■予約締切このツアーは募集型企画旅行となります。ツアー出発日の前日から起算して5日前に最少催行人員に達していない場合はツアーは中止となります。●キャンセルポリシーご予約日の7日前~ 10%ご予約日の3日前~ 50%ご予約日の前日~当日 100%※決済終了時点で、キャンセルの場合には取消手数料10%が発生いたします。※表示したキャンセルポリシーは取消手数料を含みます。

所要時間
約7.5時間
料金
大人おひとり様 6,600円(税込)こども(小学生以下)おひとり様 3,300円(税込)
開催日
2023年6月3日からの催行日

オリジナルデザインでの金箔貼り体験

金箔工芸 田じま

  • おすすめ
  • 体験あり

近江町市場から徒歩2分 

薄さ1/10000ミリの金箔をシールやマスキングテープを使ってお皿・お箸・コンパクトミラー・ペンダント・小判に貼る体験です。体験が初めてで、できるかしらと不安な方でも安心してお越しください。ゆっくりとご説明いたします。オリジナル作品を作りたい方。ご相談くださいませ。スタッフと一緒に世界で一つだけの作品を作り上げましょう。

所要時間
30分~45分程度
料金
1,200円(税込)~
開催日
火曜定休(祝日営業)

着物で金沢街歩きカップルプラン 7,370円〜

着物レンタルあかり

  • おすすめ
  • 体験あり

二人だけの素敵な時間を過ごす♪

着物レンタルあかりの着付け付き着物レンタルプランです。金沢の中心部・近江町市場の中にありアクセス抜群です。カップルや女子旅、家族の思い出旅行にも最適!おおよその所要時間は1時間弱です。雨の日は傘も無料レンタル。店内や観光地での撮影オプションも人気です。〜当日の流れ〜①ご来店ご来店されたら受付を済ませ着物選びに。着物と帯、バッグをコーディネート。迷われる場合はスタッフがアドバイス差し上げます。②着付け熟練スタッフによる着付けです。所要時間はおよそ20分程度です。③ヘアセット(オプション)美容師によるヘアセットです。希望のヘアスタイルがある場合もお気軽にお問い合わせください。④お出かけ準備ができたらお支払いを済ませお出かけ。金沢の町をゆっくりお楽しみください。⑤返却当日17時半までにお戻りください。

所要時間
着付け、ヘアセットで約1時間
料金
7,370円〜 
開催日
水曜日定休

JRバスで行く定期観光【越前めぐりバス】東尋坊、永平寺、丸岡城へ

西日本ジェイアールバス株式会社 

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢駅,加賀温泉駅,あわら湯のまち駅から出発

金沢・加賀温泉・芦原温泉から乗車できる定期観光バスです。越前福井を代表する観光地を巡ります。・ダイナミックな景観「東尋坊」・荘厳な曹洞宗大本山「永平寺」・現存天守では最古「丸岡城」 をお楽しみいただけます。大きなスーツケースはバスのトランクへ。ホテルチェックアウト後でもゆったりと観光名所を巡れます。〇運行ルート・【乗車】金沢駅 〔兼六園口(東口)〕 9:20発       ↓・【乗車】加賀温泉駅 10:20発       ↓・【乗車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 11:05発        ↓・東尋坊 11:30~12:50 (自由昼食)       ↓・丸岡城 13:30~14:30       ↓・永平寺 15:00~16:20       ↓・【降車】芦原温泉駅 17:00頃着        ↓・【降車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 17:10頃着        ↓・【降車】金沢駅 18:35頃着 

所要時間
9時間15分
料金
・金沢駅発⇔金沢駅着      【おとな5,900円 こども2,950円】・加賀温泉駅発⇔金沢駅着    【おとな5,600円 こども2,800円】・あわら湯のまち駅発⇔金沢駅着 【おとな5,100円 こども2,550円】 ※芦原温泉駅またはあわら湯のまち駅で降車されるお客様は、おとな1,000円、  こども500円引きとなります。     
開催日
2023年3月18日(土)~2023年12月17日(日)までの土・日・祝日運行

和菓子手づくり体験 【兼六園桂坂口から徒歩2分】 ※要予約

石川県観光物産館

  • おすすめ
  • 体験あり

和菓子を作ってお買物券が付いてくるお得感たっぷりの超人気体験!

茶の湯文化の町・金沢は、同時に繊細で愛らしい和菓子を生み出してきました。お茶席で利用される練り切りあんを使った上生菓子を、ヘラや茶巾・ふるいを使って、老舗の和菓子職人が、親切・丁寧に教えてくれます。自分で作った3個の和菓子と、職人からのお土産1個の計4個をお持ち帰りできるので、食べ比べもまた楽しみの一つです。

所要時間
約30分~40分 
料金
1,500円(税込) 物産館で使える500円のお買物券プレゼント!*2023年4月1日より1,700円(税込)
開催日
毎日 (12~2月の毎週火曜は休館日)

バスガイド付定期観光 能登路 人と自然が織り成す美しい風景。奥能登へ。

西日本ジェイアールバス株式会社 

  • おすすめ
  • 体験あり

能登金剛 巌門、千枚田、奥能登塩田、總持寺祖院

能登半島の外浦(日本海側)を1日かけて廻ります。バスは金沢駅を出発し、千里浜なぎさドライブウェイを通り奥能登各地へと向かいます。奥能登の景色をお楽しみいただいた後は、輪島市内3か所、和倉温泉での降車も可能です。輪島で一泊して翌朝に輪島朝市、和倉で温泉街に一泊など、日程や予算に合わせてお楽しみいただけます。○運行ルート金沢駅【9:00出発】 ↓千里浜なぎさドライブウェイ(車窓から)↓能登金剛・巌門 (20分)↓能登二見岩(車窓から)↓總持寺祖院 開創700年(参拝及び自由昼食)(80分)↓白米千枚田 世界農業遺産 (15分)↓奥能登塩田村 日本で唯一の揚げ浜式塩田 (30分)↓【降車】輪島市内3か所で降車可【寝豚】【塚田】【道の駅輪島(ふらっと訪夢)】                                (16:15頃)    ↓【降車】あえの風前(和倉温泉街)(17:30頃)↓【降車】金沢駅【19:00頃】参加者特典① 乗車記念品「うるし塗箸」をプレゼント輪島市からご利用のお客様へ記念品です。参加者特典②僧侶による總持寺境内の案内この定期観光バスご参加お客様だけの特別案内。参加者特典③ 總持寺祖院境内で「季節の精進うどんセット」をお召し上がりいただけます。(希望者のみ別途700円でご用意します。※当日車内でお申し込み)参加者特典④ 總持寺門前では「monzen てらぱす」で3か所の施設(※)を巡ることができます。※「總持寺祖院」「禅の里交流館」「輪島市門前交流センター」で開催する特別展を鑑賞いただけます。また商店街で各種サービスも受けられます。(サービス内容は現地にてご確認ください)

所要時間
約10時間
料金
金沢→輪島市内 約7時間  おとな6150円/こども3080円金沢→和倉温泉 約8.5時間 おとな6600円/こども3300円金沢→金沢   約10時間  おとな6950円/こども3480円
開催日
2023年3月18日(土)~2023年12月17日(日)までの土・日・祝日運行