雨宝院 石蕗の花咲きあはれ知るわが育ちに

生後間もなく雨宝院に貰われた犀星が、ここでなにを覚え、感じ、成長していったのか、犀星文学の原点を、その作品からひもといていきます。

生後間もなく雨宝院に貰われた犀星が、ここでなにを覚え、感じ、成長していったのか、犀星文学の原点を、その作品からひもといていきます。

 室生犀星は金沢市の犀川大橋のたもとに今もある真言宗寺院、千日山雨宝院で育ちました。生後間もなく、生家にほど近いこの寺院に貰われた犀星が、ここでなにを覚え、感じ、成長していったのか、犀星文学の原点を、その作品からひもといていきます。また、雨宝院の縁起や歴史についても紹介します。
 雨宝院を描いた江戸時代の絵馬など、多数の資料をお借りして展示します。

プラン基本情報

主催事業者名
室生犀星記念館
この事業者のプラン一覧を見る
料金
一般 310円
団体(20名以上)260円
65歳以上・障害者手帳をお持ちの方およびその介護人 210円
高校生以下 無料
開催日
2025年11月15日(土)~2026年2月15日(日)
開催日備考
休館日:火曜日(休日の場合はその直後の平日)
開催時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
開催場所
室生犀星記念館
アクセス:お車で
金沢西インターから車で 5km 15分
アクセス:公共交通機関で
金沢駅から
 兼六園口⑨⑩⑪番のりばより 北陸鉄道バス
 兼六園口⑦番のりばより 城下まち金沢周遊バス(左回りルート)
 いずれも「片町」下車 徒歩6分

【ふらっとバス】長町ルート~「白菊町」下車、徒歩1分
駐車場
あり
駐車場:台数
4台(内障害者スペース1台含む)
※まちのり(シェアサイクル)ポート有り

主催者情報

住所
石川県金沢市千日町3-22
営業日
休館日 火曜日(休日の場合はその直後の平日)
    年末年始(12/29~1/3)
    展示替休館
営業時間
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
電話番号
076-245-1108
メールアドレス
saisei@kanazawa-museum.jp
URL
https://www.kanazawa-museum.jp/saisei

このスポットの近隣にある体験施設

加賀水引 津田水引折型

詳細はこちら

Culture Lab Nomachi

詳細はこちら

きものレンタル彩雅ayaka

詳細はこちら

CRAFEAT produced by 田谷漆器店

詳細はこちら

願掛け寺 香林寺

詳細はこちら

九谷光仙窯

詳細はこちら

金澤こまち

詳細はこちら

きものレンタル wargo 金沢香林坊店

詳細はこちら

中屋彦十郎薬舗

詳細はこちら

茜やアーカイブギャラリー

詳細はこちら
ページトップへ