体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」

Workshops, Tours

このページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。

※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。

春の金沢体験クーポンが使えるプラン一覧
春の金沢体験クーポンが使えるプラン一覧
more
全国旅行支援(いしかわ旅行割)対象プランのご紹介
全国旅行支援(いしかわ旅行割)対象プランのご紹介
more
ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
ホンモノの魅力にふれる、工芸体験をしてみよう!
more
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
金沢に来たら、絶対やりたい! 金箔貼り体験
more
金沢からちょっとだけ足を延ばし、大自然や世界遺産を楽しもう!
金沢からちょっとだけ足を延ばし、大自然や世界遺産を楽しもう!
more
指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 開催日を選択
  • 現在地からの距離を選択
  • 主催事業者を選択
現在の検索条件

84件ありました

並び順
人気順
更新日順
現在地から近い順

金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2023-24

一般社団法人 金沢市観光協会

  • おすすめ
  • 体験あり

一見さんお断りのお茶屋でお座敷遊び体験

金沢には「ひがし」「にし」「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓(げいぎ)が伝統のおもてなしの文化を継承しています。 金沢のお茶屋さんは、本来、一見さんお断りですが、金沢市ではお茶屋文化の継承を目的に どなたでも参加できる特別な体験プランを行っています。 【内容】芸妓の舞やお座敷太鼓の鑑賞 お座敷遊び体験※ご参加にあたっては、感染症予防対策にご協力をお願いします。◎ご参加の皆様へ<注意事項>金沢の茶屋街のお茶屋は、芸妓が常連のお客様をおもてなしする場所であり、通常、常連のお客様方のご紹介を通じてのみ利用できることになっています。この企画は、金沢のお茶屋文化の継承を目的に金沢市と金沢市観光協会がお茶屋に特別なご協力をいただいて実施しているものです。■お茶屋の室内を汚さないようご配慮ください。 素足の方はソックスをご着用いただき、雨天時などは替えのものをご用意ください。■会場のお座敷は二階にあり、エレベーターはございません。■和室で座布団の上にお座りいただきます。正座の必要はありません。お楽にお座りください。■飲酒の上でのご参加はご遠慮ください。■お茶屋、芸妓、他のお客様に迷惑な言動をする方は退出していただく場合があります。■未就学児のご参加、入室はお断りしております。

所要時間
約60分
料金
一般5,000円 大学生以下2,500円(未就学児不可)
開催日
2023年4月22日(土)~2024年3月30日(土)

金沢水引で作るアクセサリー

金沢水引 平岡結納舗

  • おすすめ
  • 体験あり

「水引イヤリング・ピアス」を「キーホルダー&ストラップ」や「ブローチ」にすることもできます。オリジナルな色合わせで制作していただけます♪

平岡結納舗は創業48年。金沢水引でアクセサリーを作りませんか?★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら<体験手順>1.お好きな色の水引を選んでいただきます。2.水引結びの基本「あわじ結び」をアレンジし、アクセサリーを作っていただきます。3.完成品は専用の台紙を付けてお渡しいたします。*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!*水引ブローチやキーホルダー、水引しおりなども作れます♪*イヤリングはキーホルダー&ストラップに変更可能です。こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・修学旅行生さんや、海外の方にもお楽しみいただけます♪平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあります。これまでに40年以上・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?<新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきまして> -2022.10 更新-平岡結納舗では、楽しく水引体験を行って頂けるよう以下の感染症対策をとっています。店内の対策・体験の申込みは、密を避けるよう受付しております。・店内には空気清浄機を設置済です。・店内にアルコール消毒剤を設置済みです。お客様へのお願い店内へご入店の際は、手指のアルコール消毒とマスク着用をお願いしております。ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。*そのほか不安に感じられること等ありましたら、お気軽にご連絡ください。

所要時間
約1時間
料金
3,000円(税込)※平日10%OFFクーポンあり(2/1~3/31)
開催日
月、水、木、金、土、日

マイクロモザイク技法でアクセサリー作り

いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

  • おすすめ
  • 体験あり

いしかわ生活工芸ミュージアムで本格的な工芸体験

マイクロモザイク技法は棒状のガラスパーツを枠の中に敷き詰める技法です。アクセサリーを制作し、仕上げに金箔を貼って完成です!講師は金属工芸作家 松岡靜白さん。

所要時間
料金
根付2500円ペンダント3500円
開催日
2023年5月7日(日)

春の草花をすきこむ 紙すき体験

いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

  • おすすめ
  • 体験あり

いしかわ生活工芸ミュージアムで本格的な工芸体験

春の草花を自由に並べて、色紙サイズの和紙を漉きます。完成は1週間後で、発送もしくは当館にて受け取りになります。

所要時間
料金
1500円
開催日
2023年4月16日(日)

金属彫刻屋さんで、遊んで作るネームチャーム作り!【犬、猫のペット用チャームも人気です!】

金属彫刻所 morinoko

  • おすすめ
  • 体験あり

様々な大きさの手打ち刻印の魅力を体験出来ます!【金属彫刻所morinokoの体験メニューでは中級コースです】

金属に叩いて模様を付けること楽しむワークショップです。旅のお土産やプレゼントにもお勧め!!★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら*体験の詳細*3㎜と1.5㎜のアルファベットとオリジナル刻印の体験。(加賀象嵌体験と同じ刻印を使います。)刻印はサイズが様々で、小さい刻印から少し難しい刻印までお客様の手の力合わせてセレクト、体験出来ます。真鍮プレートは丸、ハート、長方形の3種類をご用意しています。三種類すべてが人数分揃っていない場合もあります。形にこだわりがある方は前もってお知らせ下さい。<工程>①刻印練習 スタッフと一緒に刻印を使って練習します。②デザインを考えます。③金槌で模様を付けます。④最後はヤスリ掛けをして完成。女性講師が一緒に制作します。*対象年齢10歳~80歳 ※小学生の方には保護者様の付き添いが必要です。*服装*汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。コロナ対策のため、換気や検温、感染状況によりフェイスシールドをつけて対応させて頂きます。ご了承下さい。

所要時間
30分~60分
料金
2600円 ※平日15%OFFクーポンあり(2/18~3/31限定)
開催日
年中無休お気軽にお問い合わせください。

【お香】と【茶の湯】ダブル体験 ~築100年金沢町家 和の時空町屋塾~

和の時空 町屋塾

  • おすすめ
  • 体験あり

お香と茶の湯の両方が体験できるお得な特別プランです 

★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら【お香体験】町屋塾の人気プログラム「金沢香誂え」のミニ体験版です。漢方由来の香材料と本物の香木を使って、自分だけの塗香を作るオーダーメイドの香誂え。香司・友代香先生が、あなたの心と身体、そして“願い”に寄り添う、あなただけの香りを一緒に探ります。出来上がったお香は、いつも身近に置いて、気持ちを整えたいとき、癒されたいときに、気軽に使うことができます。【茶の湯体験】「お香体験」の後は、茶室の雰囲気を五感で味わう「茶の湯体験」を。香り高い抹茶に炭から沸かす湯を注ぎ、目の前で丁寧に点てられる一服のお茶。茶室の程よい緊張感を、上質のお茶の深い味わいがほどいてゆく、幸せなひと時を実感してみてください。グループごとに茶室を貸切り実施、安心してご利用いただけ、お香とお茶を両方楽しめるお得なプランです。塗香(ずこう)・・・粉状の携帯できるお香で火を使わずに使えます。持ち歩き、気持ちを切り替えたい時に振り出して使います。

所要時間
約120分(人数により時間がかわります)
料金
8,000円(一名様料金)※平日500円OFFクーポンあり(2/13~3/31限定)
開催日
月、水、木、金、土、日一

金沢香誂え体験 ~香オーダーメイド~

和の時空 町屋塾

  • おすすめ
  • 体験あり

感情や体調に合わせたオーダーメイドの調香、創香

ひがし茶屋街のカフェ&学び舎「町屋塾」で自分にあった守り香を作りませんか?  築100年の金澤町家のお茶室をグループごとに貸切っての体験です。数十種類の貴重な漢方香材料と香木を聞いて、香と心理学の専門家がリラックスできる雰囲気の中であなたをカウンセリング。さらに、天然の香木(白檀、沈香など)を香炭で焚いて聞く(嗅ぐ)安らぎの香体験も実施いたします。おひとりおひとりの感情や体調にあわせたオーダーメイドの調香、創香が出来上がります。最後に作ったお香の使い方もご体験いただける貴重な講座です。お一人様の場合、友代香先生とマンツーマンで深く話ができとても人気です。塗香・・・粉状の携帯できるお香で火を使わずに使えます。持ち歩き、気持ちを切り替えたい時に振り出して使います。香袋・・・洋服や着物ダンス、お軸など大切なものをしまわれる時、またはバックに入れて使います。練香(薫物)・・・茶の湯で使うお香です。茶道をされていらっしゃる方、季節にあった香りをどうぞ。オリジナルもできます。3つから選んでいただきます。香りと旅して (金沢香誂え体験の様子を記事にしていただいております。)

所要時間
90分~120分(人数により時間がかわります)
料金
6,900円(お一人様で貸切の場合 12,000円 ※2時間)
開催日
月、水、木、金、土、日

ひがし茶屋街近くの築100年金澤町家にて着物で茶の湯と和しぐさ体験

和の時空 町屋塾

  • おすすめ
  • 体験あり

慌ただしい日常を離れ、着物を着て静かな茶室で味わう一服のお茶。 一連のお茶会の流れをとおして、茶道の心、日々のくらしに生かせる思いやり、自然とのハーモニーを感じる至福のひと時です。

ひがし茶屋街近くの和の時空 町屋塾にて着物を着こなして、一服のお茶から広がる世界を味わってみませんか? 日常を離れ静かな茶室に身をおけば、新たな自分発見です。今や畳のあるお家の方は少ないそうで、町家の和空間はおばあちゃんの家のようになつかしく、若い方には新鮮に感じられることでしょう。挨拶の仕方、ふすまの開け閉め、畳の歩き方や座り方など、覚えておくとためになる様々な和しぐさが学べます。お呼ばれ先や、ちょっとかしこまった席、ビジネスシーンなどでも必ず役に立つ、和のレッスンです。旅の思い出に、ぜひ体験してみませんか?女性だけでなく、男性も歓迎です。【体験の流れ】①着付け(約30分)↓②茶室の入り方、床の間、道具の拝見、歩き方など(10分)↓お茶会の流れにそって(約40分)③主菓子のいただき方 ↓④お茶のいただき方↓⑤お干菓子のいただき方↓⑥お茶のいただき方◎夏着物で茶の湯と和しぐさ体験の様子【体験の感想】※「町屋塾の皆さん大変お世話になりました。お茶並びに着付けと初めての体験も多く緊張しましたが、皆さんの物腰の柔らかさとアットホームな空気に和ませていただき、終始楽しく体験する事が出来ました。お作法も丁寧にご指導くださり大変勉強になりました。金沢旅行にも地元の方にもぜひぜひオススメしたいです。※楽しかったです。本格的なお茶とお菓子をいただきながら、和の仕草を勉強することが出来ました。 建物の雰囲気も素敵で良かったです。(匿名様)※大変充実した素晴らしい体験ができました。短い時間でしたが沢山のご指導ありがとうございました。金沢の町が好きになりました。(匿名様)※とても気持ちのいい時間でした。お菓子もお茶も美味しく、いいお部屋で勉強させていただきました。とても素敵な時間をありがとうございました。美しいお点前でした。(E.I様) 

所要時間
90分(人数によって着付の時間が長くなります)
料金
7,000円(二名様~) 10,000円(一名様)
開催日
月、火、水、金、土、日

地元の料理研究家が案内する近江町市場ツアー&料理体験

株式会社こはく

  • おすすめ
  • 体験あり

約170の店が並ぶ、開場300年の市民の台所「近江町市場」を金沢の食文化に精通した地元の料理研究家がご案内。さらに情緒溢れる金澤町家で郷土料理づくりを学びます。金沢の食文文化を満喫したい方へおすすめです。

<プログラム概要>10:00-10:50:近江町市場ツアー10:50-11:00:金澤町家へ移動11:00-12:00:料理体験12:00-12:30:食事

所要時間
約2時間半
料金
8500円
開催日
毎週火・金曜日

桜と共に町屋・芸妓・茶道に触れる Geisha and Tea Ceremony

Art of Geisha Project Office

  • おすすめ
  • 体験あり

桜の主計町にて金沢文化に触れてみませんか?

Art of Geishaは観光客の皆様へ金沢芸妓を楽しんでいただけるプランをご紹介しています。Geisha and Tea Ceremonyでは金沢芸妓の踊り、太鼓、お座敷体験に加え茶道家による「茶の湯」を90分を通して体験頂くことができます。会場は桜が美しい浅野川沿いの主計町茶屋街に位置する金沢町屋建築の一棟貸し宿 - 菊乃や - です。※3/31(金)と4/3(月)の2日間に関しましては、会場は主計町、浅野川沿いのお茶屋 - み笑 - となります。この3月、4月の桜が美しい季節に、金沢の文化である芸妓・茶の湯・町屋を是非体験してみてください。体験イベントの前後には主計町や浅野川沿いの素晴らしい風景をお楽しみ頂くことをお勧めします。英語での開催となりますが、日本人のお客様のご参加もお待ちしております。

所要時間
90分
料金
14,300円(税込)
開催日
3月29(水),31(金)4月3(月),5(水),7(金),13(木),19(水)

【月曜~土曜開催】9種類のキットから選ぶ<水引体験+自遊花人工房見学> 

金沢の水引 自遊花人

  • おすすめ
  • 体験あり

1名様から受付中!初心者・お子様も歓迎!親子・カップル・お友だちと金沢旅行の思い出作りピッタリ!

犀川のほとりで、和気あいあいと水引体験をしませんか。制作した作品は自分へのご褒美やご家族やお友達へのプレゼントにもピッタリです。金沢にご旅行の際は、伝統工芸の体験としてもおススメなワークショップです。 1名様から12名様まで対応。大人数の場合、ご相談くださいませ。★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら全9種類の水引体験コース。アクセサリーからインテリア雑貨まで幅広く対応しています。お土産の水引付き!【初心者向け】約30分コース●チャーム&ストラップ…2,750円【初級】約60分コース●ポチ袋…3,850円●箸置き…3,850円●梅花ヘアピン…3,850円●ペンダントクローバー…3,850円●正月飾り(水引飾り)…4,950円【中級】約90分コース●ペンダント珠…4,400円●3種のリース…4,400円【上級】約120分コース●ミニ花袋…4,950円※日によって対応できないコースもございますので、事前にお問合せください。詳しい内容は、詳細URL2「【公式】自遊花人水引ワークショップについて」をご覧ください。 職人の技を肌で感じる工房見学。自遊花人の様々な作品が生まれる工房。日々、職人たちが技術を磨き、知恵を出し、想いを込めて制作しています。とても和気あいあいとした雰囲気の工房です。200色以上の水引を販売。ギャラリー限定アクセサリーも多数あります!おうちでも、もっと作りたい!そんな方のために、材料(素材)の販売もしています。軽くて色鮮やかな水引アクセサリーは普段遣いアイテムとして、特別な日に身に付けるアイテムとしてギフトにも最適です。1点ものにも出会えます。【コロナ感染拡大防止について】・当日ご来店される前に検温実施をお願いしております。体調がすぐれない場合や37.5℃以上の場合はキャンセルくださいますようお願いいたします。・ご来店の際は、マスクのご着用と手指の消毒をお願いいたします。

所要時間
約30分~120分 (コース内容により異なる)
料金
2,750円(税込)~ ※1,100円OFFクーポンあり(2/1~3/31,1人1回限り)
開催日
月曜~土曜

金沢水引で作る「かわいいしめ縄」

金沢水引 平岡結納舗

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢水引「かわいいしめ縄」を金沢の旅の思い出に手作りしませんか♪

【創業48年。金沢水引の老舗結納店】金沢水引で作る「かわいいしめ縄」★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら体験手順1.水引結びの基本形、「あわじ結び」をアレンジし、「平梅結び」を結っていただきます!2.水引で形作った「しめ縄」に平梅結びを付けていきます。3.おめでたい紅白カラーの、かわいい水引しめ縄が完成!*初めての方や小さなお子さんも簡単に作れます!こんな方にオススメ!・和のモチーフがお好きな方・金沢の伝統工芸品に興味がある方・金沢旅行の思い出を作りたい方・自分だけの金沢のお土産を作りたい方平岡結納舗について尾山神社・南町バス停から徒歩2分の場所にあり、これまでに40年以上・8,000件以上の結納に携わり良縁を結んできました。アットホームな雰囲気ですので、ご自宅で手芸品を作るような感覚で気軽に伝統工芸体験してみませんか?<新型コロナウイルス感染拡大防止対策につきまして> -2022.8 更新-平岡結納舗では、楽しく水引体験を行って頂けるよう以下の感染症対策をとっています。店内の対策・体験の申込みは、密を避けるよう受付しております。・店内には空気清浄機を設置済です。・店内にアルコール消毒剤を設置済みです。お客様へのお願い店内へご入店の際は、手指のアルコール消毒とマスク着用をお願いしております。ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。*そのほか不安に感じられること等ありましたら、お気軽にご連絡ください。

所要時間
約1時間
料金
3,500円(税込)※平日10%OFFクーポンあり(2/1~3/31)
開催日
月、水、木、金、土、日

JRバスで行く定期観光【越前めぐりバス】東尋坊、永平寺、丸岡城へ

西日本ジェイアールバス株式会社 

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢駅,加賀温泉駅,あわら湯のまち駅から出発

金沢・加賀温泉・芦原温泉から乗車できる定期観光バスです。越前福井を代表する観光地を巡ります。・ダイナミックな景観「東尋坊」・荘厳な曹洞宗大本山「永平寺」・現存天守では最古「丸岡城」 をお楽しみいただけます。大きなスーツケースはバスのトランクへ。ホテルチェックアウト後でもゆったりと観光名所を巡れます。〇運行ルート・【乗車】金沢駅 〔兼六園口(東口)〕 9:20発       ↓・【乗車】加賀温泉駅 10:20発       ↓・【乗車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 11:05発        ↓・東尋坊 11:30~12:50 (自由昼食)       ↓・丸岡城 13:30~14:30       ↓・永平寺 15:00~16:20       ↓・【降車】芦原温泉駅 17:00頃着        ↓・【降車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅 17:10頃着        ↓・【降車】金沢駅 18:35頃着 

所要時間
9時間15分
料金
・金沢駅発⇔金沢駅着      【おとな5,900円 こども2,950円】・加賀温泉駅発⇔金沢駅着    【おとな5,600円 こども2,800円】・あわら湯のまち駅発⇔金沢駅着 【おとな5,100円 こども2,550円】 ※芦原温泉駅またはあわら湯のまち駅で降車されるお客様は、おとな1,000円、  こども500円引きとなります。     
開催日
2023年3月18日(土)~2023年12月17日(日)までの土・日・祝日運行

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル&人力車【人力車プラン】

金澤着楽々

  • おすすめ
  • 体験あり

人力車でひがし茶屋街を満喫♪

ひがし茶屋街まで徒歩3分!!ひがし茶屋街のすぐそばにある、アクセス抜群の着物レンタルショップです。金沢駅からもアクセスしやすくて、着替えてすぐに観光できます。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。うれしい人力車サービス付き(30分)のプランです。レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。

所要時間
着物選び・着付け・人力車合わせておよそ1時間30分
料金
1名様ご利用、1人当たり11,550円~2名様ご利用、1人当たり9,350円~
開催日
年中無休(年末年始除く)

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル&写真撮影 グループで申し込むとお得!

金澤着楽々

  • おすすめ
  • 体験あり

カメラマンとひがし茶屋街でモデル気分♪

プロのカメラマンが同行し、金沢の観光名所・ひがし茶屋街で撮影(1時間)話題豊富なカメラマンが楽しく撮影してくれます。友人、仲間同士で申し込めばさらにお得です。 着物レンタルは必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越し頂けます。貸出日当日の営業時間内にご返却下さい。

所要時間
着物選び・着付け・写真撮影合わせて2時間ほど
料金
1名で利用、1人当たり18,150円~2名で利用、1人当たり11,550円~3名で利用、1人当たり9,350円~4名で利用、1人当たり8,250円~5名で利用、1人当たり7,560円~
開催日
年中無休(年末年始は除く)

【ひがし茶屋街そば】着物レンタル【女性・男性・子供】

金澤着楽々

  • おすすめ
  • 体験あり

いろいろ選べる小物が充実!

ひがし茶屋街まで徒歩3分!!ひがし茶屋街のすぐそばにある、アクセス抜群の着物レンタルショップです。金沢駅からもアクセスしやすくて、着替えてすぐに観光できます。着物に必要なものは、すべてご用意。手ぶらでお越しいただけます。レンタル日当日の17:30までにご返却下さい。★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら

所要時間
※目安30分~60分
料金
4950円~ ※500円OFFクーポンあり(2/1~3/31、先着10人限定、1人1回限り)
開催日
年中無休(年末年始除く)

【東山から散策出来ます】加賀象嵌(かがぞうがん)とオリジナル刻印で作るネームチャーム

金属彫刻所 morinoko

  • おすすめ
  • 体験あり

旅のお土産や、出産祝い、記念日等のプレゼントにもお勧め!

金属の色の違いや、叩いて模様を付けること楽しむワークショップです。 旅のお土産やプレゼントにもお勧め!!犬、猫のペット用チャーム(迷子札)も人気です。    *体験の詳細* 象嵌(ぞうがん)とは、素材に別の素材を嵌(は)め込む技法のことを意味します。 加賀象嵌とは金属に別の金属を嵌め込みます。★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら <工程> ①真鍮板に彫ってある溝に純銀線を象嵌②アルファベットやオリジナルの刻印を使って模様を付けます③最後はヤスリ掛けをして完成 加賀象嵌はどうして外れないのかな?そんなお話もしつつ、 女性講師が一緒に制作します。 昔の職人さんが作った製品や道具も見学出来ます。 *対象年齢10歳~80歳 ※小学生の方には保護者様の付き添いが必要です。 *服装* 多少汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。 旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。 コロナ対策のため、換気や検温、感染状況によりフェイスシールドをつけて対応させて頂きます。ご了承下さい。

所要時間
1時間30分
料金
3500円 ※平日15%OFFクーポンあり(2/18~3/31限定)
開催日
年中無休お気軽にお問い合わせください。

小さな刻印で作るネームチャーム作り。【加賀の家紋入りもつくれる!】

金属彫刻所 morinoko

  • おすすめ
  • 体験あり

【製作時間は最短40分~】作りやすいためファミリーにおススメです。旅の記念にいかがですか。

金属に金槌と刻印で模様を付けること楽しむワークショップです。★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら*体験の詳細*<工程>①お好きなプレートを選んで頂きます。②アルファベットやオリジナルの刻印を使って模様を付けます(刻印の練習を簡単に行ってからの②になります)③金具をつけて完成女性講師が一緒に制作します。*対象年齢4歳~80歳(小さいお子様には保護者の付き添い、一緒に制作して頂くなどのお手伝いが必要です)小学校低学年までのお子様には体験場所を2階から1階へ移動しますので、可能でしたら事前にご連絡下さい。*体験人数 4名まで3名以上のお客様にはアルファベットの刻印セットを二人一組で使用して頂きます。*5人以上も可能です、1度ご相談下さい。*服装*多少汚れても良い服装、動きやすい服装でお越しください。旅行中の方のために簡単なアームカバー、エプロン(女性用)をご準備しています。コロナ対策のため、換気や検温、感染状況によりフェイスシールドをつけて対応させて頂きます。ご了承下さい。

所要時間
40分~60分 
料金
1800円 ※平日15%OFFクーポンあり(2/18~3/31限定)
開催日
年中無休お気軽にお問い合わせください。

金箔貼り体験で金沢の文化にふれる旅

金箔貼り体験 かなざわカタニ

  • おすすめ
  • 体験あり

創業120余年の老舗直営店だからできる体験

金箔貼り体験は数あれど、カタニは一味違います。お客様自身が実際に金箔にふれる場面が多い体験内容で、ハラハラドキドキの連続。出来上がった時のうれしさはひとしお、カタニの金箔貼りは満足度が高いとご好評頂いています。最後までスタッフが丁寧に手助けしますので自信のない方でもご安心下さい!子供〜大人まで誰でも簡単に楽しめます。要予約。★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31) このプランのクーポンはこちら

所要時間
約60分
料金
1,600円(税込)〜 ※体験料10%OFFクーポンあり(2/1~3/31まで。先着30名様)
開催日
毎日※休業日 12/18年末年始休業:12/30〜1/3臨時休業はホームページにて案内

伝統とモダンの融合 九谷焼陶器「金沢塗り」体験付きプラン

株式会社COREZO

  • おすすめ
  • 体験あり

金沢で贅沢なひとときを過ごしませんか?

創業100年を越える「料亭旅館金城樓」と新感覚の体験型アート×カフェ「金沢茶寮」が宿泊体験プランを開始。※北陸のいいモノ・いいコトサイトCOREZOより特別プランのご案内です※【宿泊】・ご宿泊 「料亭旅館金城樓」・ご夕食、ご朝食付き 厳選した旬の食材を使用した伝統の加賀会席をご堪能ください。・宿泊費(1泊・体験料・お食事料金・税込)56,980円~(大人4名様ご利用時、1室1名様あたり)※別途1人1泊あたり宿泊税500円かかります・期間2023年11月30日(木)まで満室になり次第、募集は終了となります。【体験概要】・体験場所 「金沢茶寮」(金城樓より車で約10分)往復タクシーチケット付き!・体験時間 約2時間チェックイン前またはチェックアウト後に、金沢塗り体験①10:00~ ②13:00~ ③16:00~ よりお選びください。・体験内容九谷焼で使用される器(湯呑みまたはお猪口)に漆芸の技法である「塗り重ね」と「削り」で色彩をほどこし、世界に一つだけのオリジナル器をお作りいただきます。お色は約20色の中から3色お選びいただきます。漆では表現しにくいパステルカラーやカラフルなカラーもご用意しております。完成した器で、こだわりのプレミアム日本茶とお茶請けをお召し上がりください。なお、器は当日お持ち帰りいただけます。※6歳以上お子様からご体験いただけます。※ご希望の日時にご予約がお取り出来ない場合、ご相談させていただくことがあります。予めご了承ください。

所要時間
約2時間
料金
56,980円~(大人4名様ご利用時、1室1名様あたり)(1泊・体験料・お食事料金・税込)
開催日
2023/2/22~2023/11/30