体験プラン・現地ツアー「かなざわ自由時間」
Workshops, Toursこのページは、地域の事業者が作ったプランを、事業者自身が発信しているコーナーです。
※「かなざわ自由時間」サイトに掲載していたプランは本ページでお探しいただけます。
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 開催日を選択
こだわり条件
3件ありました
- 並び順
- 人気順
- 更新日順
- 現在地から近い順
【体感!金沢の旅】お酒のプロフェッショナルと行く地酒の旅!奥能登のこだわりの日本酒・ 由緒ある蔵元めぐり
株式会社 丸一観光
- おすすめ
- 体験あり
奥能登応援旅行割対象ツアー
「体感! 金沢の旅」恒例の人気酒蔵めぐりは奥能登へ。近江町市場で100年以上続く地酒専門店「酒の大沢」の女将・大澤佳代さんをナビゲーターに迎え、「松波酒造」「数馬酒造」の2つの歴史ある酒蔵を訪ねるツアーです。夕食は魚介料理が自慢の「魚匠庵」にて、大澤さんが厳選する地酒3種と、地元の旬味を盛り込んだ料理とともに金沢の食文化を楽しみます。【行程】金沢駅西口観光バス駐車場集合時間 10:15出発時間 10:30↓(観光バス)のと里山海道★バス車内で昼食軽食お弁当。大沢さんのおすすめの地酒の試飲と共に、車窓からの風景をお楽しみください。↓見附島/休憩 (15分)↓松波酒造/酒蔵見学・試飲・買物(約60分)150年以上続く造り酒屋。昔ながらの製法を多く残しながら造られるこだわりの酒蔵。代表銘柄「大江山 おおえやま」↓道の駅「いかツクモール」/ショッピング(約30分)巨大なイカのモニュメント「イカキング」にお迎えされる、九十九湾に面した道の駅。特産物能登小木の船凍イカをはじめ奥能登ならではのものがずらり。↓数馬酒造/説明・試飲・買物(約30分)明治2年創業の数馬酒造は、能登の杜氏・米、水もすべて能登の原料と、能登にこだわり抜いた酒蔵。代表銘柄「竹葉 ちくは」↓魚匠庵/夕食と地酒飲み比べ(約120分)旬の海鮮をつかった和膳を、地酒の飲み比べと一緒にお楽しみください。どのお料理に何が合うか、ナビゲーターがご案内。↓金沢駅西口/解散※終了時間目安19:30~20:00頃※酒蔵見学・試飲は状況により出来ない場合がございます。その場合ご説明・ご案内のみとなります。【奥能登応援旅行割キャンペーン】■この旅行は、奥能登応援旅行割キャンペーン対象となっております。■旅行の申込み時または旅行開始時に、本人確認書類(運転免許証等)のご提示が必要になります。※お忘れになりますと割引が適用されませんので、ご注意ください。■全国旅行支援利用対象期間は令和5年7月21日から令和5年11月30日(木)までとなります。(予算が無くなり次第終了となりますので、予めご了承ください)■【補助金適用について】次のいずれも満たしてることが条件となります。 (1)日本国内に居住する方 (2)本人確認および日本国内に居住していることが確認できる書類を提示できる方<原本のご提示が必要です。運行バス会社:株式会社丸一観光食事条件:昼1(軽食弁当)、夕1添乗員:同行いたします最少催行人員:12名様
- 所要時間
- 約9時間半
- 料金
- お支払金額15,000円(旅行代金18,000円-補助額3,000円)観光クーポン1,000円付
- 開催日
- 2023年11月18日(土)

【体感!金沢の旅】プロの目利きが案内する 金沢港・いきいき魚市と 香箱ガニ&寿司を満喫する港町の旅
株式会社 丸一観光
- おすすめ
- 体験あり
11月6日カニ解禁!旬のカニを求めて金沢港へ!
石川県漁業協同組合・高岩さんの案内のもと「かなざわ総合市場」を見学し、ピチピチの日本海の幸が並ぶ「いきいき魚市」で魚の目利きのレクチャーを受けてお買物。名店「宝生寿し」で香箱ガニ付きの寿司ランチを味わい、風情ある港町・大野をガイド付き散策。「ヤマト・糀パーク」にも立ち寄ります。【行程】金沢駅西口観光バス駐車場(9:50集合/10:00出発)↓(観光バス)金沢港いきいき魚市(約60分)金沢港直結の鮮魚市場。目の前の金沢港はもとより、能登や富山湾で獲れた近郊で水揚げされた鮮魚は、すぐにセリにかけられて店頭に並びます。新鮮な地物のカニや甘エビ、朝どれの魚やつくりたての干物などを漁師や産地仲買人が直接販売しているため手頃な価格で購入できます。↓(観光バス)宝生寿し/昼食(約80分)地元で50年以上愛される寿司の名店。古民家を改修した伝統的な建物を店舗にしており、重厚感が漂う店内では寿司職人が威勢よく迎えてくれます。大野港そばにあり、毎日仲買から直接ネタを仕入れており、獲れたての地魚が豊富に揃い、珍しいネタも味わえます。≪香箱ガニ≫北陸で獲れる雌のズワイガニ。小ぶりな外見の中には外子と内子を持ち、その濃厚で旨みたっぷりの味わいが地元で親しまれます。漁期は11月6日~年末までと短いので希少品です。メニュー:お寿司9貫と香箱ガニ1杯酢の物を含む旬のお料理3品↓(徒歩)~港町大野をボランティアガイド「まいどさん」の案内で散策~↓(徒歩)ヤマト・糀パーク/お買い物(約20分)日本5大醤油産地の一つ、大野にある明治44年創業の老舗「ヤマト醤油味噌」の体験施設。醤油や味噌、糀、甘酒などの発酵食品が並ぶ直売所やチーズケーキ専門店、イートイン・テイクアウトコーナー、食堂、キッチンスタジオが点在し、お肌がスベスベになる糀手湯体験も。発酵食文化と糀の力を見て触れて五感で楽しむテーマパークとなっています。↓(観光バス)金沢駅西口観光バス駐車場(14:15~14:30頃着)案内人:高岩 信広さん石川県漁業協同組合(JFいしかわ)かなざわ総合市場に所属。おさかなマイスター認定者として、セリ見学の案内役を務めるほか、小中高生向けに魚や漁業に関する教室を開催するなど、地魚の周知や魚食の普及、消費拡大のために尽力。運行バス会社:株式会社丸一観光食事条件:夕1添乗員:同行いたします最少催行人員:12名様
- 所要時間
- 4.5時間
- 料金
- 18,500円
- 開催日
- 2023年11月13日(月)

【体感!金沢の旅】金沢港・夜セリ見学&寿司を楽しむ至福のバー体験
株式会社 丸一観光
- おすすめ
- 体験あり
バー×寿司のコラボレーションで金沢のクールな夜を堪能
石川県の海の玄関口・金沢港で、県内各地で水揚げされた魚介類が夜セリにかけられる活気に満ちた市場を見学します。金沢駅の夜景を眺められるハイセンスバーへ場所を移し、カウンターで寿司職人が握る旬のネタの寿司に舌鼓。地酒や地元食材を取り入れたオリジナルカクテルとのコラボレーションで酔いしれる、とっておきの金沢の冬の夜をお過ごしください。【行程】金沢駅西口観光バス駐車場(18:00発)↓金沢港/夜競りの見学(約60分)9月から翌年6月の底引き網漁業解禁期間は、金沢港に県内各地の様々な種類の魚が水揚げされます。漁船から揚がったばかりのカニや甘エビなどの鮮魚が、セリ人たちの活気ある声で目の前で取引される夜セリの様子を見学できるのは全国でも金沢港のみ。おさかなマイスターの案内のもと、かなざわ総合市場の施設も見学します。↓金沢駅西口着・徒歩移動(3分)↓ザ ステーションバー ミクソロジー/(約90分)金沢駅金沢港口に店を構える大人のためのバー。シャンデリアと大きなバーカウンターを備えたスタイリッシュな雰囲気の中、バーテンダーが見事な手さばきで繰り出すのは、地酒や地元食材を組み合わせた3種のオリジナルカクテル。握りたての寿司やお料理とともにお楽しみください。このツアーでは特別に金沢回転寿司「輝らり」の寿司職人がバーカウンターに入り、お客様の目の前で地元の旬のネタの寿司8貫を握ってご提供します。メニュー:お寿司8貫、旬のお料理2品、オリジナルミクソロジーを含むドリンク2杯付き、デザートミクソロジー※ノンアルコールのお飲み物に変更可能です。お申込みの際ノンアルコールご希望の方は希望人数をご記入ください。↓現地解散(21:45頃)運行バス会社:株式会社丸一観光食事条件:夕1添乗員:同行いたします最少催行人員:12名様
- 所要時間
- 3時間45分
- 料金
- 19,500円
- 開催日
- 2024年2月25日(日)
