典型的なお茶屋造りを今に残し、時を超えて佇む、茶屋建築の美の空間

「お茶屋美術館(旧中や)」は、文政3年(1820)に建てられたお茶屋建築をそのままに残す、金沢市指定文化財です。

2階は、かつてお客様をもてなす場として使われていた空間で、襖や天井、床の間、柱に至るまで、細部にまで意匠が施された、伝統美あふれるしつらえが往時のままに保たれています。なかでも、はなれの群青の間は必見です。

1階では、加賀象嵌や加賀蒔絵、九谷焼など、宴の席を彩った優美で贅沢な道具類を展示。髪飾りなども見応えがあり、まさに“美術館”の名にふさわしい空間となっています。また、中庭には「水琴窟」があり、繊細な水音が響く、耳でも楽しめる風雅なひとときをお過ごしいただけます。


基本情報

住所
〒920-0831 石川県金沢市東山1-13-7
料金
一般500円
小・中学生300円
営業時間
9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日
木曜
所要時間
約15分
アクセス:お車で
金沢駅から約10分
金沢東IC・金沢森本ICから約10分、金沢西ICから約25分
アクセス:公共交通機関で
城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分
金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約5分
駐車場
なし
駐車場:大型バスの駐車
×
駐車場:備考
観光バスは東山観光バス駐車場(有料)をご利用ください
電話番号
076-252-0887
FAX番号
076-252-0883
公式WEBサイト
お茶屋美術館
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15275

このスポットの近隣にある
見学・体験スポット

国指定重要文化財 志摩

詳細はこちら

かなざわ 美かざり あさの

詳細はこちら

金澤しつらえ

詳細はこちら

懐華樓(金沢市指定保存建造物)

詳細はこちら

ひがし茶屋街

詳細はこちら

押寿し体験厨房 金澤寿し

詳細はこちら

ひがし茶屋休憩館

詳細はこちら

金箔屋さくだ 本店

詳細はこちら

金沢市立安江金箔工芸館

詳細はこちら

金澤着楽々 ひがし茶屋街本店

詳細はこちら
ページトップへ