善導寺

ぜんどうじ

【浄土宗鎮西派】開基は尾張町の薬種商・高岡次郎兵衛(小西宗斉)。宗斉は富来海岸より白髭明神の面を拾い、三代利常に献上したところ褒美に寺地を得ました。面は「泡吹の面」として尾山神社に奉納されています。俳人・館屋如柳、陶工・松屋庄平の墓があります。

基本情報

住所
〒920-0816 石川県金沢市山の上町13-51
料金
拝観 境内可(無料)
アクセス:公共交通機関で
北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「山の上」バス停から徒歩約3分
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15533&c=temples_shrines_historiclandmarks
備考
御朱印:無
御朱印帳:無

このスポットの近隣にある体験施設

金沢茶寮

詳細はこちら

金属彫刻所 morinoko

詳細はこちら

祥雲庵

詳細はこちら

箔座本店

詳細はこちら

金澤着楽々 ひがし茶屋街本店

詳細はこちら

金箔屋さくだ 本店

詳細はこちら

能作 ひがし茶屋街店

詳細はこちら

かなざわ 美かざり あさの

詳細はこちら

茶道・宗友 SOYU

詳細はこちら

「藤乃弥」 ひがし茶屋街 お茶屋

詳細はこちら
ページトップへ