<能登支援>プライベート友禅染体験~日本に古くから伝わる伝統技法~

売上の10%を能登の復興のために寄付します

売上の10%を能登の復興のために寄付します

~体験の流れ~

①    糊で描かれた模様の輪郭に合わせて筆で染料を塗っていく(絵柄は花、ストライプ、ドットからお選びいただけます)

染料は7色ご用意しています。色を混ぜて、お好きな色を作って頂く事も可能。

②    強アルカリで染料を定着させる(15分間)

③    糊を洗い流す

糊の部分が白い枠線となり浮かび上がります。

④    蝶ネクタイ型に縫う or フレームに入れる

体験翌日に商品をお渡し。(郵送可能)

※少人数の場合、興味がある方、お時間に余裕のある方は②~④もご覧いただけます。

※所要時間:①1時間~1時間半 ②~④1時間弱


【体験料金】

10,000円(税込)/1名(最低2名料金から)

※売上金の10%を能登の復興のために寄付します。


【友禅染とは】

着物等を染める際に使用する技法のひとつで、布の上に絵を描くように様々な彩色で表現する染色方法のことです。

友禅染の特徴として、色が混ざらないように糊を用いることです。描かれた模様の輪郭に合わせて、糸のような細い線で糊を置いていきます。

この糊のおかげで染料が滲んでしまうのを防ぐことができ、絵画のように美しく色鮮やかな模様を描く事が出来ます。


【井上 藍】Ai Inoue https://www.aiinoue.com/ 

染色作家。着物等を染める際に使用する友禅技法と、絵画技法であるデカルコマニー技法を組み合わせた、

染色作品を制作。作品のテーマは生命の始まり。植物が生えてくる様子や、水の中で育つ生き物等のモチーフを描きます。

現在は金沢を拠点に活動中。


ありきたりな体験では満足できない——そんな感性豊かなあなたにおすすめの特別なプログラムです。

金沢を拠点に活躍するアーティストが講師を務め、完全プライベート形式で実施。

アーティストとの対話を通じて、制作背景や思考に触れながら唯一無二のアート体験をお楽しみいただけます。

当日は弊社スタッフが1名同行し、丁寧にサポートいたしますので、おひとり様でも安心してご参加いただけます。
ここでしか得られない貴重なひととき。ぜひこの機会にご体験ください。皆様のご予約を心よりお待ちしております!!


プラン基本情報

主催事業者名
株式会社エクスプレッションズ
この事業者のプラン一覧を見る
料金
1名 10,000円(税込)
→最低2名料金から8名まで(それ以外の人数はお問い合わせください)
所要時間
約2時間
開催場所
「unveil」ひがし茶屋街近くの体験施設にて行います。
〒920-0910 石川県金沢市下新町3−6 1階
(Google mapでお調べいただけます)
アクセス:公共交通機関で
unveil: 〒920-0910 石川県金沢市下新町3−6 1階
キャンセルについて
1週間前より全額


主催者情報

住所
金沢市入江2-54中村ビル3階
営業日
月曜日~金曜日
営業時間
9:00~18:00
メールアドレス
tours@expressions.co.jp

プランお申込み

このプランは「メール」 でお申込みいただけます。

メールで申し込む
メールフォームが起動します

プランお申込み

メールアドレスを入力してください

体験内容を入力してください

キャンセル  送信

お申込みを受付いたしました。

主催者よりあらためてお返事いたしますので、
しばらくお待ちください。
*ご予約はまだ確定しておりません。

このスポットの近隣にある体験施設

金箔貼り体験 かなざわカタニ

詳細はこちら

加賀藩御用菓子司 森八

詳細はこちら

越山甘清堂

詳細はこちら

着物レンタル椿

詳細はこちら

金箔屋さくだ 茶屋街店

詳細はこちら

金沢観光人力車 浪漫屋ーろまんやー

詳細はこちら

セルフ写真館 金沢・月見ル思ヒデト

詳細はこちら

押寿し体験厨房 金澤寿し

詳細はこちら

「藤乃弥」 ひがし茶屋街 お茶屋

詳細はこちら

茶道・宗友 SOYU

詳細はこちら
ページトップへ