五感でめぐる金沢の朝 ~寺町で過ごす、感性と伝統の時間~(6時間)

所要時間:
約6時間
移動手段:
バスと徒歩

金沢の朝は、心と身体をととのえる特別な時間。
加賀藩ゆかりの寺で心を清め、老舗料亭の朝粥で滋養を得て、江戸の忍びの知恵に驚き、町家で風鈴を作る。
静寂と感性が交差する、金沢・寺町エリアならではの朝の過ごし方をご提案します。

五感をひらいて、あなただけの金沢の「朝時間」、始めませんか?

START
金沢駅・兼六園口(東口)バスターミナルから北陸鉄道路線バスに乗車。「広小路」バス停から徒歩約3分

承証寺で「朝活」体験で心と身体をととのえる

承証寺で「朝活」体験で心と身体をととのえる

剣道の素振りで目覚め、香りと読経で心を整える。仏教の功徳を感じる朝粥体験で、1日が清らかにスタート。

基本情報を見る
住所
金沢市寺町5-5-70
電話番号
076-241-9425
営業時間
7:30〜18:00
徒歩5分

創業270余年、老舗料亭「つば甚」で味わう贅沢な朝のひととき。

創業270年を超える「つば甚」で、季節の蟹をふんだんに使った特製かに粥。器や設えも、心を打つ美しさ。

創業270余年、老舗料亭「つば甚」で味わう贅沢な朝のひととき。

 創業は江戸中期1752年。金沢で最も歴史のある老舗料亭「つば甚」でいただく朝食は、まさに金沢の伝統と美意識を凝縮した贅沢な体験です。

歴史ある建物の静謐な空間で、旬の地元産カニを使った名物「かに粥」や彩り豊かな一膳が、美しい器とともに供されます。

季節ごとに表情を変える庭園の景色が、食のひとときをより特別なものに。

丁寧な設えやおもてなしの心が随所に感じられ、朝から心も体も満たされる、金沢ならではの上質な時間をお過ごしいただけます。


基本情報を見る
住所
金沢市寺町5-1-8
電話番号
076-241-2181
営業時間
開始時間:7時〜/8時〜/9時〜/10時〜
徒歩5分

金澤町家「てらまちや風心庵」で かなざわ風鈴づくり

金澤町家「てらまちや風心庵」で かなざわ風鈴づくり

築100年の町家で、紙と金属の響きが生む「新しい風鈴」を手づくり。自分だけの音色を持ち帰ろう。

基本情報を見る
住所
金沢市寺町3-2-32
電話番号
076-209-7912
徒歩10分

忍者寺・妙立寺 〜 隠し扉の向こうにあるミステリー

落とし穴、隠し階段などの仕掛けにびっくり!

忍者寺・妙立寺 〜 隠し扉の向こうにあるミステリー

落とし穴や抜け道など、外からは想像できない“仕掛け”が満載。忍者の寺と呼ばれる理由を体感。

基本情報を見る
住所
金沢市野町1-2-12
電話番号
076-241-0888 予約受付(8:30~17:00)英語可
営業時間
9:00~16:00(平日は1時間毎の案内、土日祝日は30分毎の案内)
※冬期は平日と同様の案内
※入場は予約時間の10分前より
定休日
公式WEBサイト、又は電話にて問い合わせ
「広小路」バス停から「金沢駅」行きに乗車。約15分。
GOAL
地図を開く
  • 承証寺で「朝活」体験で心と身体をととのえる
  • 創業270余年、老舗料亭「つば甚」で味わう贅沢な朝のひととき。
  • 金澤町家「てらまちや風心庵」で かなざわ風鈴づくり
  • 忍者寺・妙立寺 〜 隠し扉の向こうにあるミステリー

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。

ページトップへ