兼六園下にあり、石川県の工芸や和菓子・地酒・海産物などの老舗70店が一同に出店しています。
また、体験も充実しており、和菓子手づくり体験、金箔貼り体験、砂彫りガラス体験、小さな締め太鼓手作り体験、加賀八幡起上り手書き体験、お抹茶の自服体験と6つの体験ができます。和菓子手作り体験とお抹茶の自服体験は予約が必要(当日予約可)です。
*和菓子&体験チケット 金沢巧味 参加店
基本情報
- 住所
- 〒920-0936 石川県金沢市兼六町2-20
- 営業時間
- 8:50~17:50(3~5月の平日は9:30~17:50)
※体験については、体験ごとに開催時間が異なります - 定休日
- 3~11月:無休
12月~2月は火曜休館※振替休館日あり - 定員(収容人数)
- 和菓子手づくり体験:144名
金箔貼り体験:1度に30名まで(別に50名の会場あり)
砂彫りガラス体験:1度に15名まで(5名以上は要予約)
小さな締め太鼓手づくり体験:1度に30名まで(5名様以上は要予約)
加賀八幡起上り手描き体験:1会場40名、2会場で80名まで(5名以上は要予約)
お抹茶の自服体験:1度に4名まで - 所要時間
- 和菓子手づくり体験:30~40分
金箔貼り体験:約30分~(少人数の場合)※デザインによる
砂彫りガラス体験:約40分~(少人数の場合)※デザインによる
小さな締め太鼓手づくり体験:約15分
加賀八幡起上り手描き体験:約30分~
お抹茶の自服体験:約15分~20分 - アクセス:お車で
- 金沢駅から約15分
金沢森本ICから約15分、金沢東IC・金沢西ICから約20分 - アクセス:公共交通機関で
- 城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約1分
金沢ふらっとバス材木ルート「兼六園下」バス停から徒歩約2分 - 駐車場:大型バスの駐車
- ×
- 駐車場:備考
- 向かいの石川県兼六駐車場をご利用ください
- 電話番号
- 076-222-7788
- FAX番号
- 076-222-5183
- 公式WEBサイト
- 石川県観光物産館
- その他リンク先
- まちかど観光案内所
- その他リンク先
- 和菓子&体験チケット 金沢巧味
- デジタルマップへのリンク
- https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15186