石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館

いしかわけんぜにやごへいきねんかん ぜにごのやかた
  • 第4回いしかわ景観賞、第20回都市文化賞を受賞
  • 「銭五の館」本宅の一部及び蔵の一つを移築
  • 大野湊公園(お台場)
  • 1/4スケール模型の北前船「常豊丸」
  • 第4回いしかわ景観賞、第20回都市文化賞を受賞
  • 「銭五の館」本宅の一部及び蔵の一つを移築
  • 大野湊公園(お台場)
  • 1/4スケール模型の北前船「常豊丸」

銭屋五兵衛(1773~1852)は、幕末の鎖国状況の中にあって早くから殖産事業の振興と交易の重要性を認識し、先見の明をもって積極的に国の内外を駆け巡り築いた巨万の富で加賀藩の財政を支える一方、私利私欲より富国民利を願った『海の百万石』と称される豪商です。「銭屋五兵衛記念館」では、アニメのビデオで銭五の半生を紹介、北前船実物大1/4の模型で航海の擬似体験が出来ます。現存していた銭屋の旧宅と3階建ての蔵を移築再現した「銭五の館」も併設しており、共通入館となっています。

基本情報

住所
〒920-0336金沢市金石本町ロ55
料金
(2館共通)大人500円(400円)、小中高生350円(300円)
※( )内は団体
営業時間
記念館:9:00~17:00
銭五の館:10:00~17:00
※いずれも入館は16:30まで
定休日
12月1日~4月30日の期間は毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 、年末年始、12月29日~1月3日
※5月1日~11月30日の期間は無休
※銭五の館は1月2月は休館(ご希望があれば見学可能)
定員(収容人数)
約100名
アクセス:お車で
金沢駅から約15分
金沢西ICから約10分、金沢東IC・金沢森本ICから約25分
アクセス:公共交通機関で
北陸鉄道路線バス「西警察署前」から徒歩約5分
駐車場
あり
駐車場:台数
40台
駐車場:大型バスの駐車
電話番号
076-267-7744
FAX番号
076-267-7764
メールアドレス
zenigo@violin.ocn.ne.jp
公式WEBサイト
石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
デジタルマップへのリンク
https://platinumaps.jp/d/kanazawa-city?s=15301

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

金沢海みらい図書館

詳細はこちら

金沢港いきいき魚市

詳細はこちら

金沢 彩の庭ホテル

詳細はこちら

卯辰山山麓寺院群

詳細はこちら

加賀藩御用菓子司 森八

詳細はこちら

SAKE SHOP 福光屋 金沢店

詳細はこちら

ハイアット セントリック 金沢 HYATT CENTRIC KANAZAWA

詳細はこちら

谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 第11回企画展「谷口吉生の建築―…

詳細はこちら

長町武家屋敷跡 千田家庭園

詳細はこちら
ページトップへ