鋳物製作体験

生型鋳造法(なまがたちゅうぞうほう)という、砂を押し固めて鋳型を作る方法で、鋳肌や刻印に個性が光る錫(すず)の作品づくりを体験できます。

生型鋳造法(なまがたちゅうぞうほう)という、砂を押し固めて鋳型を作る方法で、鋳肌や刻印に個性が光る錫(すず)の作品づくりを体験できます。

【90分コース】(ぐい呑、小鉢、小皿、箸置)

職人と同じ工程で、本格的な鋳型づくりを体験できます。

製作終了後、すぐに作品をお持ち帰りいただけます。


内容

・鋳型の製作

・スタッフによる鋳込み

・仕上げ(刻印)


対象年齢:中学生以上
親子でご参加の場合は、大人の方がメインとなります。

お子様は、砂入れなど一部の工程を一緒に体験いただきます。



【30分コース】(動物箸置、花箸置)

製作終了後、すぐに作品をお持ち帰りいただけます。


内容

・鋳型の制作

・スタッフによる鋳込み


対象年齢:小学生以上

※安全上、小学生未満の場合は、お子様1名につき保護者1名の同伴をお願いいたします。


製作アイテムは、下記URLよりご確認ください。

鋳物製作体験 | 工場見学・体験 | 株式会社 能作 


プラン基本情報

主催事業者名
株式会社能作
この事業者のプラン一覧を見る
料金
【90分コース】
3,850円(税込)または4,950円(税込)

【30分コース】
小学生限定:550円(税込)
小学生以外:1,100円(税込)
開催日
年末年始以外
開催時間
【90分コース】
10:30~/13:30~/15:30~

【30分コース】
13:00~/15:00~
所要時間
【90分コース】90分間
【30分コース】30分間
開催場所
富山県高岡市オフィスパーク8-1
アクセス:お車で
金沢駅から1時間弱
最寄りIC高岡砺波スマートICから5分
※ETC専用のICとなりますのでご注意ください。
アクセス:公共交通機関で
新高岡駅から世界遺産バス(能作前下車)13分
駐車場
あり
駐車場:台数
32台
定員
18名
最少催行人員
1名
事前予約
予約制(空きがあれば当日ご参加いただけます。)
キャンセルについて
キャンセル料はかかりませんが、直前の取り消しはお電話にてご連絡のほどよろしくお願いいたします。
詳細URL1
能作 鋳物制作体験


主催者情報

住所
富山県高岡市オフィスパーク8-1
営業日
年末年始以外
営業時間
10:00~18:00
電話番号
0766-63-0001
メールアドレス
kanko@nousaku.co.jp
URL
https://www.nousaku.co.jp/

プランお申込み

このプランは「電話」「メール」「インターネット」 でお申込みいただけます。

お電話受付可能時間
9:00~18:00
0766-63-0001
メールで申し込む
メールフォームが起動します
インターネットから申し込む
外部サイトへリンクします
https://www.nousaku.co.jp/factory/
https://www.nousaku.co.jp/factory/

プランお申込み

メールアドレスを入力してください

体験内容を入力してください

キャンセル  送信

お申込みを受付いたしました。

主催者よりあらためてお返事いたしますので、
しばらくお待ちください。
*ご予約はまだ確定しておりません。

ページトップへ