100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」の水引体験教室。 立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引 初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。
体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。
【水引ストラップ 制作】
グルグルとした螺旋型デザインのストラップを制作いたします。
とても簡単な水引の結びの繰り返しなので、小学生の小さなお子様でも体験可能です。
芯になる水引と外側の螺旋になる水引2本(2色)使い制作いたします。
たくさんのお色の水引からお好きなお色の水引素材(紐)をお選び頂けます。
いわゆるカタ結び(カンカン結び)の連続です。
小さなお子様も、大人の方も、一度結び方を覚えると夢中になってお作りになられる方がほとんどです。
簡単な結びの連続で作られる幾何学的な結びの造形をお楽しみ下さい。
【水引き ワークショップ スペース】
100年以上の歴史をもつ水引細工発祥の老舗「津田水引折型」。立体的な折型と造形的な紐細工を創案した津田左右吉(加賀水引初代)の作品など、先代の作品の並ぶスペース(2F)で行います。津田左右吉の作品は日本で最も古い水引細工であり、当時の図案集や希少資料なども同スペースでご覧いただけます。
プラン基本情報
- 主催事業者名
- 希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型
この事業者のプラン一覧を見る - 料金
- 税込1430円
- 開催日
- 平日のみ
- 開催時間
- 以下よりお選び下さい。
10:00〜
11:00〜
12:00〜
13:00〜
14:00〜
15:00〜 - 所要時間
- 30分程度
- 開催場所
- 加賀金沢 津田水引折型
〒 921-8031 金沢市野町1-1-36
店舗内スタッフにご予約名をお伝えください。2Fの体験スペースにご案内致します。 - アクセス:お車で
- 金沢駅よりタクシーで約10分
- アクセス:公共交通機関で
- ・北鉄バス 広小路バス停より徒歩2分
・金沢フラットバス 野町広小路バス停の向かい側です - 駐車場
- あり
- 駐車場:台数
- 3〜4台程度
- 定員
- 12名様
- 最少催行人員
- 2名様
- 事前予約
- 体験のご予約お問い合わせは、2営業日までにお願い致します。当日・翌日等お急ぎの場合はお電話下さい。
- キャンセルについて
- キャンセルの場合はご連絡をお願い致します。(キャンセル費用はかかりません)
- 詳細URL1
- 津田水引折型 水引体験の詳細
主催者情報
- 住所
- 〒 921-8031 金沢市野町1-1-36
加賀水引 津田水引折型 - 営業日
- 月曜〜土曜
土曜の営業は午前中のみになります。
定休日:日曜・祭日
- 営業時間
- 月曜~金曜(平日)10:00~18:00
土曜10:00~12:00 - 電話番号
- 076-214-6363
- メールアドレス
- tsudamizuhiki@gmail.com
- URL
- https://mizuhiki.jp/inquiry/mizuhikitaiken.html
希少伝統工芸 加賀水引細工 津田水引折型
プランお申込み
このプランは「電話」「メール」「インターネット」 でお申込みいただけます。
- お電話受付可能時間
- 平日 10-18時
- 0762146363
- メールで申し込む
- メールフォームが起動します
- インターネットから申し込む
- 外部サイトへリンクします
津田水引折型 水引体験詳細 - 津田水引折型 水引体験詳細
プランお申込み
お申込みを受付いたしました。
主催者よりあらためてお返事いたしますので、
しばらくお待ちください。
*ご予約はまだ確定しておりません。