加賀友禅の彩色体験 ~職人のいる工房で体験するミニ染額制作〜

本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。

本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。

金沢といえば加賀友禅!

従来、誂え友禅としてバイヤーの方やお客様の要望を受けて制作していた実績のある工房で、本格的な友禅の彩色体験が出来ます。職人が着物を染める彩色と同じ要領で体験できるのが特徴です。


この体験では、15cm×15cmのミニ染額に、加賀友禅作家の図案の中から選び彩色して頂きます。

当工房加賀友禅作家「寺西一紘」の図案は、加賀友禅特有の古典模様や草花模様で約20種類の中から選べます。あとは染料を使ってご自身で配色をイメージしながらぼかしなどの本格的な技を施しつつ本友禅染の彩色をして頂きます。工房ならではの体験プログラムとして好評です。


なお作品は、蒸しなどの本格的な仕上げを施した後、仕上げ加工後にご郵送させていただきます(送料は別途頂戴いたします)。

加賀友禅の本格的な技法で染めた仕上がりをぜひ楽しみにお待ちください。


★春の金沢体験クーポンキャンペーン実施中(実施期間2/1~3/31)このプランのクーポンはこちら

プラン基本情報

主催事業者名
(株)加賀友禅工芸会 長町友禅館
この事業者のプラン一覧を見る
料金
お一人様 4,400円 ※入館料無料クーポンあり(2/1~3/31)
料金に含まれるもの
体験料・入館料
※送料は現地にて別途いただきます
1人:140円 2人:210円 3人:250円~
開催日
日・月・木・金・土
開催日備考
定休日の火・水に体験をされたい方は前週の月曜日までにメールか電話で受け付けます
※冬季休館中の12月から2月末までは1週間前までにご予約をお願いいたします
開催時間
9時30分から14時30分までなら何時からでもOK
所要時間
約1時間30分
開催場所
加賀友禅工房 長町友禅館
石川県金沢市長町2-6-16
集合場所
長町友禅館2階受付前に開始時刻の10分前にお越しください
解散場所
約1時間30分
アクセス:お車で
北陸道金沢西ICから金沢方面へ
元車交差点を片町方面へ
すぐの長町二の信号を左斜め上へ
一方通行ですのでお気をつけてお越しください
アクセス:公共交通機関で
JR金沢駅より約1.8Kmです
駅から徒歩:約30分
駅からバス:香林坊経由のバスで香林坊バス停で降り約5分~10分
駐車場
あり
駐車場:台数
小型:5台
中型(マイクロバス):1台
大型車はお近くの長町観光バス駐車場へ
定員
約30人
最少催行人員
1人
事前予約
メール又は電話にて受け付けます
体験受付期間
9時30分~14時30分
※事前予約の場合、9時からでも体験できます
キャンセルについて
当日キャンセルOK
キャンセル料はいりません
詳細URL1
加賀友禅工房 長町友禅館
詳細URL2
STORES 長町友禅館オンラインショップ


主催者情報

住所
石川県金沢市長町2-6-16
営業日
日・月・木・金・土
営業時間
9時30分~17時00分
電話番号
0762642811
メールアドレス
sakura02@kagayuzen-club.co.jp

加賀友禅工房 長町友禅館

プランお申込み

このプランは「電話」「メール」 でお申込みいただけます。

お電話受付可能時間
9時30分~16時30分
0762642811
メールで申し込む
メールフォームが起動します

プランお申込み

メールアドレスを入力してください

体験内容を入力してください

キャンセル  送信

お申込みを受付いたしました。

主催者よりあらためてお返事いたしますので、
しばらくお待ちください。
*ご予約はまだ確定しておりません。