• ※金沢市外エリアも含むコースです

金沢+能登の旅!雄大な海が広がる能登島で想い出づくり

所要時間:
約10時間
移動手段:
列車・バスまたは車

金沢へ旅行に来たなら、もう一日は一足伸ばして能登への旅行はいかがですか。金沢から能登へ日帰りの旅をご紹介。

日本有数の温泉地である和倉温泉から七尾湾に架かる「能登島大橋」を渡れば、富山湾の紺碧の海と、のとじま水族館をはじめとする様々なマリンレジャーが楽しめる、能登島に到着します。

能登の雄大な自然と日本海を満喫しに行きませんか。


電車の時刻や運賃については、JRおでかけネットをご覧ください。

金沢駅から和倉温泉駅までは、運転日指定の観光列車「花嫁のれん」も運転しています。


START
金沢駅からJR七尾線普通列車で約1時間40分、特急で約1時間(乗換が発生する場合あり)
和倉温泉駅下車
「和倉温泉駅前」バス停から能登島交通バス曲線で約35分
「のとじま臨海公園」下車
車の場合:金沢駅からのと里山海道・能登島大橋を通って約1時間30分

能登島大橋

能登島大橋

能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050メートルの石川県で一番長い橋です。
和倉温泉側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことができます。

のとじま水族館

のとじま水族館

のとじま水族館は、世界最大の魚類であるジンベイザメが泳ぐジンベエザメ館「青の世界」やイルカのトンネル水槽「イルカたちの楽園」、能登の海をテーマとした「のと海游回廊」などが見どころいっぱい!

さらに、イルカ+アシカショーやペンギンのお散歩などの楽しいイベント・ショーも多数開催されています。

周辺では、イルカウオッチング・ダイビング釣りといったマリンスポーツやアクティビティ、レジャーも楽しめます。



基本情報を見る
住所
七尾市能登島曲町15部40
電話番号
0767-84-1271
営業時間
3月20日~11月30日:9:00~17:00
12月1日~3月19日:9:00~16:30
(入館は閉館の30分前まで)
定休日
12月29日~31日
「のとじま臨海公園」バス停から能登島交通バス曲線で約5分
「美術館前」バス停下車
※本数が少ないため、事前にバスの時刻を確認してください
車の場合:約5分

能登島ガラス美術館

能登島ガラス美術館

現代ガラスアートを中心とする展示や、ガラス芸術を様々な視点で紹介する企画展も開催しています。
小高い緑の丘の上に立つ建物は、宇宙船を思わせます。



基本情報を見る
住所
七尾市能登島向田町125-10
電話番号
0767-84-1175
営業時間
4月~11月:9:00~17:00
12月~3月:9:00~16:30
(入館は閉館の30分前まで)
定休日
毎月第3火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月1日)、展示替え期間

能登島ガラス工房

能登島ガラス工房

能登島ガラス美術館に接して「能登島ガラス工房」があり、ガラス工芸作家達が日々創作活動をしていますが、ここでは吹きガラス体験やサンドブラスト体験、とんぼ玉体験等の様々なガラス工芸の体験もできます。

また、徒歩約10分のところにある、陶芸工房「案山子(かかし)窯」では、手ひねりやろくろの体験ができます。

基本情報を見る
住所
七尾市能登島向田町122-53
電話番号
0767-84-1180
営業時間
9:00~17:00
定休日
年末年始
「美術館前」バス停から能登島交通バス曲線で約9分
「マリンパーク島の湯」 下車
※本数が少ないため、事前にバスの時刻を確認してください
車の場合:約6分

ひょっこり温泉

ひょっこり温泉

能登島には、「ひょっこり温泉・島の湯」という温泉施設があり、和倉温泉駅からのバスも立ち寄る人気の温泉で、大露天風呂もあります。


基本情報を見る
住所
七尾市能登島佐波町ラ部29-1
電話番号
0767-84-0033
営業時間
9:30~21:30(受付終了20:50)
定休日
毎月最終金曜
「マリンパーク島の湯」バス停から能登島交通バス曲線または祖母ヶ浦線で約20分
「和倉温泉駅前」下車
※本数が少ないため、事前にバスの時刻を確認してください
和倉温泉駅からJR七尾線普通列車で約1時間40分、特急で約1時間(乗換が発生する場合あり)
金沢駅到着
車の場合:能登島大橋・のと里山海道を通って約1時間20分
金沢駅到着
GOAL
地図を
  • 能登島大橋
  • のとじま水族館
  • 能登島ガラス美術館
  • 能登島ガラス工房
  • ひょっこり温泉

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください。