金沢三寺院群~卯辰山麓寺院群
宇多須神社
初代利家公没後、卯辰八幡宮を建立し、利家公の神霊を祀って藩社とした。境内奥手には五代綱紀公の病を平癒したとする「利常公酒湯の井戸」がある。明治11年(1878)毘沙門天を合祀し後宇多須神社と称した。
-
基本情報
- 拝観料
- 拝観 境内可(無料)
- 住 所
- 金沢市東山1丁目30-8
- 御朱印
- 有
- 御朱印帳
- 無
■ 御朱印・御朱帳について
※ 時期、時間帯により対応できない場合もあります
※ 数により、対応できない場合もあります
所在地
googlemap エリア