観光・体験

What to See & Do

金沢には見て楽しむことはもちろん、体験できるスポットも充実。あなたの旅がもっと楽しくなる体験を見つけてください。

指定条件検索
  • カテゴリを選択
  • こだわり条件を選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件

75件ありました

並び順
おすすめ順
更新日順
現在地から近い順

ひがし茶屋街

金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポット…

  • おすすめ
  • 体験あり
ひがし茶屋街 の詳細はこちら

主計町茶屋街

浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街。かつて旦那衆が人目を避けて茶屋街…

  • おすすめ
  • 体験あり
主計町茶屋街 の詳細はこちら

国指定重要文化財 志摩

文政3年(1820)に建てられたままに残るお茶屋の建物で、二階を客間とし遊芸を主体としたお茶屋特有の繊細…

  • おすすめ
  • 体験あり
国指定重要文化財 志摩 の詳細はこちら

彦三緑地

六代加賀藩主 前田吉徳(よしのり)から藩士 遠田自省(よりみ)が拝領したといわれるツツジ(遠田のつつ…

  • おすすめ
  • 体験あり
彦三緑地 の詳細はこちら

見晴らし台(卯辰山公園)

浅野川上流の山間部からまちなかまでを見渡すことができる展望芝生広場。医王山・戸室山~小立野台地~白…

  • おすすめ
  • 体験あり
見晴らし台(卯辰山公園) の詳細はこちら

金沢市立安江金箔工芸館

安江金箔工芸館は、金箔職人であった安江孝明氏(1898~1997)が、「金箔職人の誇りとその証」を後世に残し…

  • おすすめ
  • 体験あり
金沢市立安江金箔工芸館 の詳細はこちら

ひがし茶屋休憩館

金沢の人気観光スポットであるひがし茶屋街の入り口近くにある休憩所。江戸時代に建てられた町家を復元し…

  • おすすめ
  • 体験あり
ひがし茶屋休憩館 の詳細はこちら

懐華樓(金沢市指定保存建造物)

築199年の金沢で一番大きなお茶屋建築であり、金沢市指定保存建造物です。その中は金箔の水引で織られた…

  • おすすめ
  • 体験あり
懐華樓(金沢市指定保存建造物) の詳細はこちら

宇多須神社

浅野川の河辺から掘り出した古鏡に卯と辰の紋様があり、卯辰神を祀ったことが起こりとされています。初代…

  • おすすめ
  • 体験あり
宇多須神社 の詳細はこちら

金沢茶寮

「金沢茶寮」では、金沢九谷焼で使う器と現代風にアレンジした金沢塗りを掛け合わせ、世界でひとつだけの…

  • おすすめ
  • 体験あり
金沢茶寮 の詳細はこちら

望湖台(卯辰山公園)

標高141mの望湖台からは、金沢の黒光りする屋根瓦の町並みや日本海・白山連峰まで一望することができます…

  • おすすめ
  • 体験あり
望湖台(卯辰山公園) の詳細はこちら

金沢蓄音器館

エジソン社製の蝋管式蓄音器や縦振動式のほか、有名蓄音器でSP盤の音色を楽しむ解説付き実演は必聴。毎日…

  • おすすめ
  • 体験あり
金沢蓄音器館 の詳細はこちら

梅ノ橋

浅野川大橋の上流側に架かる木造風の梅ノ橋。この橋は歩行者専用となっていて兼六園などがある市の中心地…

  • おすすめ
  • 体験あり
梅ノ橋 の詳細はこちら

寺島蔵人邸

加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷。画家でもある蔵人の秀作などを展示し、庭園も散策できます。樹齢300年…

  • おすすめ
  • 体験あり
寺島蔵人邸 の詳細はこちら

お茶屋美術館

文政3年(1820)に建てられたお茶屋の作りをそのまま残している建物で、優美な髪飾りや加賀蒔絵、加賀象嵌…

  • おすすめ
  • 体験あり
お茶屋美術館 の詳細はこちら

十一代 大樋長左衛門窯・大樋美術館・大樋ギャラリー(11th Oh…

金沢市橋場町。平成2年開館。裏千家の始祖仙叟宗室居士と同道した初代長左衛門から現代まで、歴代の大樋…

  • おすすめ
  • 体験あり
十一代 大樋長左衛門窯・大樋美術館・大樋ギャラリー(11th Oh… の詳細はこちら

宝泉寺

【高野山真言宗】本尊の摩利支天は初代利家の守本尊。二代利長の命により、加賀藩重臣であった冨田越後守…

  • おすすめ
  • 体験あり
宝泉寺 の詳細はこちら

久保市乙剣宮

風格ある商家の町並みが残る尾張町に鎮座し、金沢における市場発祥の地とされる由緒ある神社。境内を抜け…

  • おすすめ
  • 体験あり
久保市乙剣宮 の詳細はこちら

円長寺

【真宗大谷派】由来によれば三代利常が卯辰山周辺に鷹狩りを行った際、小休憩所として利用したと伝えられ…

  • おすすめ
  • 体験あり
円長寺 の詳細はこちら

泉鏡花記念館

明治半ばから創作活動を始め、大正、昭和にかけて、多くの作品を生み出した泉鏡花は、やがて文豪とたたえ…

  • おすすめ
  • 体験あり
泉鏡花記念館 の詳細はこちら

まてーれ 金沢ひがし茶屋街

世界が注目する、石川県の化学素材メーカー「小松マテーレ株式会社」が手がける直営店。創業80年で培った…

  • おすすめ
  • 体験あり
まてーれ 金沢ひがし茶屋街 の詳細はこちら

中の橋

泉鏡花の「化鳥」「照葉狂言」の舞台。橋を渡るごとに一文支払ったことから別名「一文橋」とも言われてい…

  • おすすめ
  • 体験あり
中の橋 の詳細はこちら

金沢文芸館

金沢文芸館は、金沢の文芸活動の拠点、発信基地となるべく開設されました。創作への活力と意欲の沸きたつ…

  • おすすめ
  • 体験あり
金沢文芸館 の詳細はこちら

金沢 浅の川園遊会館

金沢芸妓のお座敷体験の提供やシアター・展示等で金沢の茶屋文化を紹介しています。

  • おすすめ
  • 体験あり
金沢 浅の川園遊会館 の詳細はこちら

徳田秋聲記念館

金沢の三文豪の一人で「女性を描かせたら神様」と評された自然主義作家・徳田秋聲を紹介する記念館です。…

  • おすすめ
  • 体験あり
徳田秋聲記念館 の詳細はこちら

卯辰山山麓寺院群

浅野川に隣接する卯辰山のふもとには、約50の寺社が散在しています。緑に覆われた一帯では、寺と寺の間を…

  • おすすめ
  • 体験あり
卯辰山山麓寺院群 の詳細はこちら

来教寺

【天台宗真盛宗】本堂内陣は珍しく神社様式をとっており、左側内陣は金毘羅大権現が中心、右側内陣は阿弥…

  • おすすめ
  • 体験あり
来教寺 の詳細はこちら

観音院

【高野山真言宗】本尊の十一面観音は行基作の十一面観音菩薩の末木を芋掘藤五郎が彫ったものと伝えられま…

  • おすすめ
  • 体験あり
観音院 の詳細はこちら

菅原神社

妓楼が公許された文政3年(1820)、卯辰茶屋町で営業が行われました。その際、観音町西源寺の後に菅原道真…

  • おすすめ
  • 体験あり
菅原神社 の詳細はこちら

円光寺

【日蓮宗】二代利長が守山在城時代に寺地を賜ったことが起こりとされています。富山、高岡と利長に従って…

  • おすすめ
  • 体験あり
円光寺 の詳細はこちら

卯辰山三社

卯辰山三社とは愛宕神社、卯辰山天満宮、豊国神社の三社をいいます。卯辰山天満宮は十四代慶寧が兼六園内…

  • おすすめ
  • 体験あり
卯辰山三社 の詳細はこちら

西養寺

【天台宗】初代利家、二代利長の信望が厚く、慶長17年(1612)眺望絶景の当地に移転。加賀藩より15ヶ条の制…

  • おすすめ
  • 体験あり
西養寺 の詳細はこちら

妙応寺

【日蓮宗】慶長4年(1599)金沢城外に総構堀を造るため用地召上げとなり、犀川中河原町など数度移転し、現…

  • おすすめ
  • 体験あり
妙応寺 の詳細はこちら

月心寺

【曹洞宗】万治元年(1658)油木山蓮昌寺跡の現在地に転居。裏千家の祖・仙叟宗室の墓や歌碑があり、仙叟の…

  • おすすめ
  • 体験あり
月心寺 の詳細はこちら

常福寺

【日蓮宗】開山は正保4年(1647)、日條上人が高道町で建立。初め、卯辰山にあったが、明治元年(1868)3月5…

  • おすすめ
  • 体験あり
常福寺 の詳細はこちら

寿経寺

【浄土宗】領内に大地震があった安政5年(1858)、米価暴騰に苦しんだ庶民が卯辰山から藩主に直訴。暴徒と…

  • おすすめ
  • 体験あり
寿経寺 の詳細はこちら

心蓮社

【浄土宗】寛永14年(1637)塩屋町から移転。寺宝は国の重要文化財「絹本著色阿弥陀三尊来迎図」。芭蕉十哲…

  • おすすめ
  • 体験あり
心蓮社 の詳細はこちら

乗光寺

【真宗大谷派】岩根馬場に建立した当時は「旅屋」と称した。天明3年(1783)現在地に移り、現在の寺号を称…

  • おすすめ
  • 体験あり
乗光寺 の詳細はこちら

全性寺

【日蓮宗】当初は越中放生津(現富山県射水市)にあったが、二代利長に従い移転。天明6年(1786)現在地に移…

  • おすすめ
  • 体験あり
全性寺 の詳細はこちら

本光寺

【法華宗】二代利長に伴い守山、富山、高岡、泉野寺町、小立野など転々と移りました。慶安3年(1650)、三…

  • おすすめ
  • 体験あり
本光寺 の詳細はこちら